X



『民度の低さ』のせいで、楽しむために遊ぶゲームが苦痛になった [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/04(月) 23:27:40.47ID:PpJV6LELa
私が『LoL』を辞めた理由 民度とゲーム性の話
http://arcadia11.hatenablog.com/entry/2016/07/01/219999
以下
■結論:民度の崩壊はゲーム文化そのものの崩壊へ繋がる
より

>ゲームは本来、プレイヤーを楽しませ、喜ばせ、笑顔にするもののはずだ。

>こんな現実があって、何がe-Sportsかと私は思う。対戦相手に煽られる、

>高難度で苦戦するならまだしも、信頼すべき仲間に不信感を抱き、
 罵り合うような空間を放置することは、『LoL』以前にゲーム業界全体の品位が問われる。

>かつてこのゲームを遊んだ人間で、例え僅かでも心に傷を負った者がいたのなら、売上がどれほど多かろうと、
 これほど恥ずべき作品はない。
0003名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/04(月) 23:32:51.71ID:PpJV6LELa
まぁLoLではないがこう言った事があるからoverwatchも手を出してない。
0005名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/04(月) 23:45:28.67ID:h1+7ysrf0
予想外に深いな。
マルチプレイゲームデザインの失敗事例として非常に有用かもしれん。
ただ、問題の本質はプレイヤーの民度でなくシステムデザインだけどな。
0008名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/05(火) 00:03:13.27ID:+HQm3oRJp
>>5
これをシステムデザインが失敗という一点に押し付けると
システムがユーザーの選択肢や希望は制限か無いと扱うのが理想ともなりうる
それはそれで楽しいか?

誰もがゲームを遊びうるのも影響はあるだろうが
自分や限られた範囲だけの楽しさを追求する姿勢をどうにかしないと
問題が転移して終わる気がする
0010名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/05(火) 01:22:15.32ID:ptqUyz4Ja
モンハンのゆうたとはまた別の問題だよな
あれはチーターだし・・・
0011名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/05(火) 01:30:26.15ID:9/Kj65VF0
格ゲーのことかぁぁぁ!

スト4シリーズ全盛期は酷かったなぁ
5連勝して抜けると、逃げるなボケと来て
サブキャラで遊んでるだけなのに説教メール
エンバトの練習なのに胴着で負けると草生やしまくったメール来たり

もうめちゃくちゃ
衰退して当然だわな
0013名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/05(火) 01:48:54.08ID:7lAcScWz0
民度が低いと言うか、オンラインで相手が見えないからだろな〜

もしも相手が全く見えないスポーツがあれば、ゲームと同じようなものなんじゃない?
0015名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/05(火) 02:15:07.61ID:PSHTcIwv0
ネトゲは協力しなければいけないのも嫌だ、足引っ張られるだけだし
かといってオフゲに逃げてもヌルゲーばかり
結局行き着くところは自分が全ての格ゲーなんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況