X



ファイナルファンタジーって何番目で死んだの? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/06(水) 22:15:33.87ID:P4BLxYWeK
(´・ω・)おちえて
0013名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/06(水) 22:56:09.40ID:YrcET3eJ0
そーか?普通に7以降なら7だろ。
俺は2
0014名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/06(水) 23:13:31.95ID:+xOweru80
7は成功したけどFFシリーズを殺した元凶・張本人でもあると思う
3D化したことで想像力による脳内補完を放棄してリアリティに走るきっかけを作った
同人作品にSFC FC時代の物が圧倒的に多いのはヲタを構成してる層がその年代というわけでない
情報量の不足が「きっとこのシーンはこうなってるだろうな」とユーザーが好き勝手に妄想する余地を生んだ
あれこれ考えてるうちにキャラに自然と感情移入してしまいあたかもその世界の一員になったかのような妙な一体感を覚える
これが妄想力のなせる業であり同人作品作りのエネルギー源
0018名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/06(水) 23:22:40.27ID:ArE85gpF0
8,9.10の作風の変化でついていけなくなってたところに11のオンライン版でとどめ
0019名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/06(水) 23:27:18.16ID:pRRYg/7R0
>>12
ロードゲー
ヒロインが鬱病患者
そんなクズヒロインをごり押す主人公
主人公はボス戦では盗み係りで非戦力
最強武器がTA

ムービーゲー
それのせいでdisc4で街閉鎖
0020名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/06(水) 23:27:50.26ID:osk5ydC40
PSに移ってからスクウェアのゲームほとんど終わったな
0023名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/06(水) 23:39:24.80ID:76zIcXIl0
10-2のせいだろう アレでFFが衰退しはじめた
0025名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/06(水) 23:56:11.07ID:skDGBW7/0
11は食わず嫌いの人がおおいけど、実は一番王道の中世ファンタジーっぽいFFなんだよね
特に世界の作り込みが半端無くすごい

12以降ちょっとSF方向に寄り過ぎだとは思う
0029名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 00:24:13.07ID:ql30t1rZ0
>>26
FFは7から違うものになったというのは思う
7の大成功で6以前に持っていた『何か』を失った結果が8で
取り戻そうとしたが上手くいかなかったのが9なのかな、と思う。
0030名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 00:35:11.69ID:5vICfZC8a
今に繋がるイベント重視キャラゲー路線に変わり始めたのは6からじゃないか
5以前と6の差は大きいが6と7の路線に大きい差があるとは思わない
0034名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 02:41:25.20ID:M1dooJ+/0
13だな
12、11は許す
0037名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 02:57:36.78ID:6U6IhiXL0
12
0038名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 02:58:40.39ID:JgffOK380
8はブランド死なすだけのパワーはあった
普通のブランドだったら死んでいるだけの威力はあった
だがそれ以上にFFのブランドがビクともしないほど強かったというだけの事

9〜12はちょっとずつ冷めてきてはいたが、まあ所詮ゲームは暇つぶしだから深くは考えていなかった

13は完全に目を醒ますインパクトがあった
14ではFFブランドにマイナスイメージが強くなり
15はネタにされる
0039名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 03:17:47.47ID:W6RcyyQr0
4で今のくだらんキャラゲー路線に成り下がった
0040名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 03:19:51.14ID:823dUAPl0
11は空気すぎる
0041名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 03:27:26.20ID:QBOW9Fu3d
死んではないよ。
今は13って刃物で切りつけられたあと背中に14って名前の矢をうけてるだけ。
それまでもいろいろあったけど元気ではあった。今は瀕死の状態。一応死んではない
0045名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 04:24:34.70ID:YDy6yekX0
そりゃそうだろ
うちのLSの平均年齢40半ばで全員小学生より上の子持ちだ
14年前のサービス開始からそもそも30代はかなりいたからな
0046名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 04:36:28.65ID:sbbRcIYv0
>>32
まぁアホ面ホストのくっさい小芝居ゲーと化した所だろうね。ドット、7までは性能面から臭い厨二ノリは抑えられてた。

8で完全にそれまでFFを親しんだ層を突き放し開発者のホストオナニーの人形劇が始まる。
ゲームの遊びよりムービーでホストの毛穴見せる事に重きが置かれた。

ハード性能の制約から薄ら寒いセリフ、演技、演出が表現可能になった。同人臭い陳腐な話を背伸び一杯して格好つけた結果、それまでのファンからアホかねと愛想つかされ国民的ゲームから退場した。
0047名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 05:41:48.77ID:FA6IZWtV0
ゴキブリ「PSWはサードが売れる」
現実
結局売れているのは任天堂ハードの妖怪、ドラクエだった
ソース

2016年発売サードソフト売上累計(7月3日までのファミ通集計)
PS4 2,481,602
3DS 2,022,894
VITA 1,779,473
PS3 658,866
WiiU 34,525

2016年発売サード売上TOP10
1位 3DS ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3 609,603
2位 3DS 妖怪三國志 541,604
3位 PS4 ダークソウルIII 307,855
4位 VITA ドラゴンクエストビルダーズ 274,338
5位 PS4 ドラゴンクエストヒーローズII 263,099
6位 3DS 逆転裁判6 246,577
7位 VITA ドラゴンクエストヒーローズII 200,225
8位 PS4 ドラゴンクエストビルダーズ 192,961
9位 VITA 艦これ改 172,433
10位 3DS 牧場物語 138,619
0049名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 07:14:10.92ID:7TDNErAea0707
終わったのは8だと思う。

それでもナンバリングは買ってきたけど、
15は車とか巨人とかあまりに酷いからキャンセルした。
0050名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 07:40:27.82ID:0IJQ8hWOd0707
>>14
グラアンチとか存在したのかよ
0056名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 09:59:44.26ID:3OsqgVg/p0707
11は廃人生みまくるくらいオンラインゲームのスタンダードとして成功してたでしょ。

それもあって14並びに、14ベータテスター抽選券の付いた13が期待されてたのに
それぞれ期待を全て裏切った、馬鳥根性版と一本糞だったわけだ。

やっぱ大戦犯はこの2本だな。
0058名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 18:47:06.67ID:zP39AB5pp0707
もう議論になるレベルでもなく人々の無関心の外にあるのがスレ進行からよく見て取れる
0059名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 18:51:55.28ID:Thv6Kok000707
13と14でしょ。
14は本当になんであんなもの出せたのかと思ったし、
13は造語とか以前になんであんなむかつくキャラしかださなかったんだ
と思った。戦闘と音楽は良かったのにあの最低のシナリオで全て台無しだった。
0061名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 19:06:34.81ID:nffFrZTM00707
8や9で死に掛けてたけど決定的なのは10かな
FFだけならまだしもJRPGを間違った方向に進めた戦犯タイトルだし
任天堂のカジュアル層拡充と同じ種類の癌だったのは間違いない
0062名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 19:29:29.46ID:OFTZ2y+ld0707
12から怪しくなったな
11は神ゲーだった時期もあるからなんとも言えんな
0064名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 19:55:06.80ID:M4edyfZh00707
1
0065名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 20:18:57.67ID:5RvPJwHX00707
βの頃の14はひどかったけど、新生はその名の通り生まれ変わってるよ
過去作のオマージュ具合が半端なくって、シリーズファンなら一層楽しめるようになってる


でもやっぱり11が一番よかったな
オフライン待ってるんだけど。
韓国面に魂売っちゃったみたいだからもうむりかな
0066名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 21:11:23.98ID:jXE5AdcN00707
8
戦犯のように言われるが、7が凄すぎてそのギャップで悪印象が強い面もある
単独で、FFという冠がなければ、当時としてはそこまで酷いできでもない
しかし、膨れ上がった期待に応えられるだけの出来でもなかった 不運
9
8が最悪の評判だったため、開発側が迷走
攻略本を出さなかったり、変わったことをやろうとして、ことごとく裏目に出る
一部の狂信者を生んだが、一般受けはしなかった
10
7以降、王道に戻って成功した一作
このまま持ち直すかと思ったが…
10-2
10で調子に乗って暴走 擁護できる余地もなく、ブランドに傷をつける
11
ゲームの質以前に、オン専は敷居が高かった
12
9と同じ過ちを犯す
変わったことをしようとして自爆 一部に狂信者を生んだところも同じ
13
ボロくそ評価だが、戦闘システムなどは悪くない
叩かれる原因の多くがキャラとシナリオ つまり戦犯鳥山
14
11と同じく、オン専の敷居の高さに加え、とんでもない低クオリティでリリース
作り直し版が出るという異常な事態に
15
さて、どうなるか…

個人的には、9と12の変化球、11と14のオンライン、10-2と13の鳥山が
三大要因であり、このどれかで殆どが振り落とされてると思われる
そのまえに8で半数が振り落とされてることを考えると
10以外、すべて問題作ということになり、
これだけ続けばどんな強力なブランドもダメージを受けるだろう
0069名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 00:23:05.80ID:BFF18qS70
1〜3
主人公達は(ROM、ハードの制約もあるが)最低限のキャラ付けであとはプレイヤーの想像に任せる
よく言えば主張しすぎない、悪く言えば淡白

4〜6
ここから人形劇
ROMとハードの性能が向上し、クリエイターの表現したいことにかなり融通が利くようになった
が、それに伴いオナニーも顕著に
特に4は近年のFFの凋落の最大の原因

7
PS1を統一ハードに導いた立役者だが・・・
4から連綿と続く人形劇がここで完全に振り切れた(5〜6も大概だが)

8〜10、12〜13
お寒い人形劇は天井知らず
どーすんだ、これ
0071名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 18:49:07.94ID:ChpyljIYp
4〜6の人形劇なら微笑ましく見れたが8辺りからのマネキン学芸会は何も知らない中学生じゃないと見れない薄ら寒さ。
ましてそんなマネキン共に人生やら愛やら語られても笑止千万ていうね
0073名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 20:41:17.79ID:e88z/Sls0
前作評価から8が369万本
8で滑った影響で9が282万本
10はそのまま減らして250
そっから13に至っては200万切ってる

お前の言う10が受けてる平行世界なんて存在せんよ
0075名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 20:45:58.56ID:SzyiAQP/0
>>73
9に関しては、8の影響っていうより売りかたの方に問題があったのよ
当時、攻略本は雑誌含めて一切載せず、仲間内で試行錯誤したりネットでナレッジ共有してね、ってやり方だったから
しかもその当時のネットって、今みたいに便利じゃなかったしね…
0077名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 21:31:01.85ID:Rf1gFTbV0
俺は昔家に衛生放送が有ったから、デジキューブチャンネルで
死ぬほどFF10の宣伝を見たな、多分今FFは
デジキューブ的なのが足りない
0079名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 21:44:27.08ID:giBFgLOad
7だろな
世間では成功と讃えられているけど、スクを勘違いさせffの方向がおかしくなっていったのはここから
0080名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 21:47:38.86ID:7PHAZXjZ0
俺は13,13-2,LRの3作結構好きだけどなー
世間の評価は低いよね
0086名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 22:40:35.80ID:TlMwNOtt0
6
作り手の我欲がユーザビリティを凌駕したのは6から
0088名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 22:54:00.20ID:Me39wQGW0
FF7がFFを殺した説は正解でしょ
当時のPSの勢いとファミ通等の必至な操作で成り立ってただけ


【ファイナルファンタジー】という概念を殺したのはFF7
0089名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 22:58:02.52ID:aXuCqzPp0
7はいまいちだったよ
8もオタ臭かったから終わった
スーファミ末期辺りからスクウェアに変なソフトが異常に増えた

6までは絵と音楽に救われてた
0096名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/09(土) 09:35:08.46ID:bZk6YpDP0
>>94
具体的に指摘しないと盛り上がらないよ
0098名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/09(土) 10:07:39.70ID:bZk6YpDP0
>>97
そのまま返すわ
具体的の意味がわからない年齢?
0101名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/09(土) 10:21:15.38ID:6a6oyWsg0
>>93
Tは押されてるって言えるのかな
ワールドに出てればいいんだけども

>>95
幻想的というか綺麗というか
とりあえずファンタジーな場所多いから心酔出来る世界ってのもあると思う
0103名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/09(土) 10:26:30.37ID:bZk6YpDP0
>>100
アスペかよw
「4で方向性が決定的に変わった」んでしょ?
それに対して「どう変わったのか具体的に指摘して」って言われてる

ここまで説明しないとわかんないかな?
0106名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/09(土) 10:36:34.89ID:bZk6YpDP0
>>105
はいはい
君の考える「方向性が決定的に変わった」部分をあげてごらん
「決定的に変わった」んなら簡単にあげられるだろ?
0107名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/09(土) 10:42:07.51ID:RcjiFuqN0
>>106
>>69
はいどうぞ
ほんと、ログも日本語もまともに読めないお馬鹿さんの相手は疲れる
普通の人なら理解できるような流れでも何倍も時間を掛けてやらないとダメなんだもんな
そしてそういう子ほど噛み付きたがりだから始末に負えない
0110名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/09(土) 10:52:54.00ID:bZk6YpDP0
>>107
はいどうも
アンカも付いてない、IDも違うレスの続きを平然と語ってたわけね

SFCからオナニーが増えたのはその通りだと思うが
4は2の延長線上だと思うけどね
2までは手探り感あったけど
3の時点で攻略ルートはかなりリニアだから
2→3→4とある意味順当進化かと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況