X



日本のゲーム業界を衰退させた戦犯ってガチでバンナムだよな? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 06:23:34.27ID:Ouo3+6LUd
どのメーカーにもゲーム業界に貢献してきた実績みたいなのはあるけど、バンナムは完全版商法、DLC商法、クソゲー量産ってマジでCS衰退させる事しかやって来て無いだろ
完全に戦犯だわ
0004名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 06:35:14.08ID:128PFM+J0
最後に笑うのはGREEでもDeNAでもなくてバンナムだよねというお話
http://www.sociapp.net/archives/29081933.html

かれこれいつからある諺かわからないですが、
「風が吹けば桶屋が儲かる」ならぬ「何があっても最後はバンナムが儲かる」という諺があります。
これは大型IPを保有するバンナムが結局はプラットフォームやSAPより強いんじゃないのという
少し皮肉めいた感じではあるのですが、割と僕の周りでは共通認識です。

まぁ別にバンナムに限ったことではないですし、
改めて言うことではないかもですがやっぱりIPホルダーって強いですよね。
0006名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 06:48:55.01ID:eBufOGMDp
その前から合併の話ばかりで衰退始まってたと思うけどな
開発費高くなってる所にPS3みたいな時代錯誤な奇形マシンを出したソニーが戦犯じゃねーの
0009名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 07:07:07.71ID:uejNCh7WM0707
際限なく高画質を要求してきた画質厨がCSゲーム産業を行き詰まらせた主犯格
ゲームの高画質化によって高コスト体質が慢性化し利益が出しづらくなったから、メーカーはあれやこれやと搾り取る手段を使わざるを得ない
0011名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 07:18:43.98ID:wyAloQG800707
バンナムはCS凋落の一端ってだけ
国内市場は殆ど和ゲーしか買われねえし、和メーカー全体がパッとしねえし
0012名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 07:24:16.78ID:G+JZSMsaa0707
ソニーだろ
無難なハード作れば全てのサードが普通に移行できたのに、PS3が生まれた
開発のしにくさや、販売価格が安すぎたかもってくらいに高額のため普及も遅かったので、サードはDSやPSPに逃げた
それ以降日本では携帯機が主流に

ソニーがPS3というクソハード作ったのが元凶
0015名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 08:32:20.61ID:+gc7Sd13M0707
スマホゲー市場規模、2014年度8950億円、15年度9250億円←あれ?もうゲハ戦争終結してるじゃんwww [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1467797403/
0018名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 09:05:50.10ID:jMQUgwjd00707
>>1
日本のCS機のゲームが衰退している原因は、スマホゲーム。
その先駆けになっているが任天堂の携帯ゲーム機。つまりは任天堂が携帯ゲーム機に力を入れて、
据え置きゲーム機が携帯ゲーム機に駆逐されて、日本のゲームは競争力を失い、携帯ゲーム機にシフトして、
その後それはスマホゲームにつながる土壌となり、携帯ゲーム機も駆逐された。

PS3がど派手にコケて、Wii、DSがバカ売れしたのが、日本のCS機の勢いを削いだという事は間違いはない。
0019名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 09:17:16.11ID:Aq4CqqSK00707
PS2時代の頃から海外はPCで作ってて競争力に致命的な差がついてたって聞くが

PS3を大半コンポジで繋ぐだのHD非対応だろうが未だにWii遊ばれてるだの、日本人は一定以上の処理性能要らない人種なんだから、
DS云々の前振りがなくてもスマホが来たら根こそぎ持って行かれてただろうよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況