X



中祐司「セガサターンの時、ドラクエを(勝手に)3D化してエニックスにプレゼンした」 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 12:55:13.98ID:AGKnGyPx00707
中 裕司がアツく語った『ソニック』『大魔界村』そしてメガドラ愛。
幻のメガドラタイトルのお披露目も!?【ゲームセンターCX放送作家の「いまさらメガドラ計画」】第2回
http://news.denfaminicogamer.jp/megadrivecx/kibe2

中:セガサターンの変形スプライトによって3Dっぽい表現はできたので、結局は
3Dのゲームばかり開発されたんですけれど、思えば可哀想な運命のハードでしたね。
みんな、擬似3Dで頑張っていたんです。セガ内部の開発者たちは、まだハードを
理解していたから良かったかもしれないけれど、サードパーティの方々は、ホントにご苦労されたでしょうね。

岐部:やがてPlayStation陣営につくサードパーティも増えていきましたよね。
あの国民的“究極の幻想”の電撃移籍しかり……。

中:サードパーティさん離れを食い止めるために、セガ社内のスタッフだけで
『ドラゴンクエスト』を3Dで作って、エニックスさんにプレゼンしたこともあったんですよ。
0100名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 18:05:27.26ID:iy92gkLNd0707
>>79
故·宮地兄がドリマガで語ってた
グランディアはFFがPSに行くと事前に知ったセガが、当時セカンドだったゲームアーツに大規模なRPGを作りたいと持ちかけた
ドラクエをSSに引き込むための実績作りだったらしいが、FFがPSに行った時点で半ば諦めてたと
0104名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 18:08:49.72ID:o+H/Q2KuK0707
>>100 一様ツッコんどくけど勝手に殺すなw
0107名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 18:18:21.04ID:Ysd8ry85a0707
2Dに関しては高いスプライト能力を持ち、全てが揃ったサターンに対して、そもそもスプライトがなかった2DでもPSが戦えたのはなかなかすごい話やね
0116名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 18:25:45.91ID:4a03GFeA00707
中:
でもね、セガサターンってね、最強の2Dハードとして設計されたんですよね。

中:
 セガサターンの変形スプライトによって3Dっぽい表現はできたので、
結局は3Dのゲームばかり開発されたんですけれど、思えば可哀想な運命のハードでしたね。
擬似3Dで頑張っていたんです。

セガ内部の開発者たちは、まだハードを理解していたから良かったかもしれない
けれど、サードパーティの方々は、ホントにご苦労されたでしょうね。
0121名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 18:29:21.64ID:AqKLHbWd00707
>>107
PSの2Dはスクショだけならサターンと遜色なかったからな
実際にプレイするとロードが途中で入ったりコマ落ちが酷くてゲームにならないのが多かった
0126名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 18:34:38.01ID:w/gf2dOu00707
>>114
んなこといったらPSも同じだぞ
浮動小数点演算じゃなくって整数演算で大雑把に計算して速度だしたり(故に有名なポリゴンの”歪み”がある)
0127名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 18:40:14.14ID:+1BvtmKn00707
>>126
歪みはパースペクティブコレクションが実装されてないからでしょ
んで、あなたは中さんがサターンは擬似3Dと言ったのはなぜだと思ってるの?
0129名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 18:47:35.67ID:w/gf2dOu00707
>>127
> 歪みはパースペクティブコレクションが実装されてないからでしょ

そりゃテクスチャの歪みのほうでしょ

> んで、あなたは中さんがサターンは擬似3Dと言ったのはなぜだと思ってるの?

知らんよ
あの記事の中ではなんとも正確には読み取れないね、情報が足りなすぎる
まぁ一番考えられるのは単純に、3Dハードの実現方法としては教科書的だったPSと比べて、いろいろ特殊なアルゴリズムをしているから、
つまり 「標準とは違う」っていう意味でわかりやすく「疑似」っていう言葉をつかっただけかと
技術者から見たらどうみても正確じゃないっていうかおかしな表現だけど、 べつに技術者向けに語ったインタビューじゃないしな
0130名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 18:48:51.30ID:sMfwgnH400707
>>82
なんだこのクソコテソースも読まずにレスするいっちょかみ野郎だったのな
そういえば前にも他ならぬデンファミのスレでソース読まずにレスしてる奴を擁護してたよな
0132名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 18:55:30.36ID:VIIVP4zVa0707
格ゲーなんか顕著でサターン版の方が良く出来てた
PSはアニメーションが削られたり、色が削られたり、ロード地獄だったり
色々酷かった
0133名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 18:58:36.39ID:jKEG6rXq00707
>>1
なんでもいいけど中「裕」司な!スレタイ間違えるな!
ゲハ一般教養的には必須の人物なので。

>>118
後継機のDCもどちらかというと半透明が苦手なんですよね。
0139名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 19:40:24.80ID:Hkf0RM7k00707
発売前の時点でPSが勝ちそうな雰囲気というか
業界的にはPSに買ってほしいみたいな空気感じたな

本体とかのデザインとか色とか見ても
PSの方が明るくて大衆向けの雰囲気があった
0140名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 19:55:59.42ID:MRl4lJfT00707
PSが勝ちそうな感じなんてあった?
家電屋だからダメってのが前評判だった気がするが
64が圧倒的な本命でみんな殆ど様子見だったんじゃ
ジャンプでFFの移籍発表がある前までは
ドラクエもFFも64で出るというのが大方の見方だったし
0141名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 20:00:41.79ID:bdSgVuM+00707
PSとSS戦争は3年くらいかけてようやく両陣営300万台に手が届く、という
おそろしくスローペースな競合だったからな

当時は誰もがSFC後継機の64が遅れてやってきて、かっさらうと読んでた
0142名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 20:02:41.34ID:bdSgVuM+00707
しかしゲームセンターCXはアンソ思想なのを隠しもしないな
こいつらが日本のゲーム産業を腐らせた
0144名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 20:13:25.96ID:bdSgVuM+00707
ちなみにPSとSSがせりあっていた3年で300万台というペースは
PS3の販売ペースよりもまだ早く、Wiiuよりも遥かに遅いスペース

Wiiuがあっさりと勝負を投げ出したのがどれだけ卑怯でユーザー軽視かってことだな
0145名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 20:14:56.51ID:wyAloQG800707
PS1で名を馳せた和ゲーが今息してないんだからPS一強にしたのは本当に無駄な時代だったなと思うよ
SS、DC、64と群雄割拠だったらねえ
0146名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 20:16:35.63ID:bdSgVuM+00707
>>145
ソニーはシリーズものは世代シフトと同時に切り替えていくスタイルってだけだけどな

そうしなければお決まりのシリーズタイトルにしか目がいかないという、
脳死ゲーマーを大量に囲うことになってしまうのよ
任天堂ハードなんてそんなのしかいないしな

PSでなければ完全無名のデモンズソウルがここまで芽吹くことはなかったろうな
0147名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 20:17:45.35ID:bdSgVuM+00707
あともう任天堂は宗教だからな
ここを蹴落とすってのはもう業界内部でも知恵のある人間は決めてると思うわ
炎上けしかけて次々と競合他社ゲー潰してるのもここだしな
0148名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 20:19:13.67ID:FWhTwxLSM0707
群雄割拠してたからっていまそのおかげで和ゲーが息してるかどうかなんて
誰にも証明できない仮定のお話なんだから
いい歳こいて

仮定を創作して自分で創作した家庭を根拠に断言するとか
恥ずかしい真似はやめなよ
0149名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 20:19:32.73ID:ASDLORLY00707
SCEの方が
CDROM化で納期が短くなる、
中古撲滅アピール
開発機材安いよ
でサードにウケのいい施策ばかり吹いてた。

任天堂が殿様商売なのでプレッシャーかけて交渉しやすくなるぐらいでいいって感じ。
セガは旧来スタイルなのでそこまではね。

スクが転んだのもデジキューブのコンビニ販売だしな。
結局デジキューブは頓挫したけどFFとDQ取るには役に立った。
ここらへんの目利きはさすがやで。

獲得したとはしらんがなだけど。
0150名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 20:20:48.74ID:yatCSoSx00707
スプライト機能とポリゴン機能がメチャクチャに絡み合った
変態ハードだったのだろうな。
ポリゴンのみに特化したPSが英断だったのだろうな。
0151名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 20:22:25.50ID:Hkf0RM7k00707
勿論64が大本命ではあったんだけど
いくつかの雑誌はPSに勝ってほしいみたいな雰囲気があった気がする

サターンが勝つと予想してた人は居ないのでは
俺はサターン発売日に買ったけどね
0153名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 20:27:44.40ID:wyAloQG800707
少なくとも群雄割拠していれば競合の負けハードのタイトルは史実より日の目を浴びていたしそれに比例してCSに残る客が増えていただろうしねえ
PS1が全て掻っ攫ってマイノリティをも吸収するもPS2でブランド衰弱し切って3、4と順当に死んでしまったのが和ゲー
0154名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 20:31:42.58ID:RhWPjKsp00707
セガの斜め上体質は奇妙だな
0155名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 20:31:58.92ID:bdSgVuM+00707
>>153
豚の脳でひねくりだした正義を業界に押し付けんな

もう業界側はハッキリと把握してるからな
PSに発売を決定したブランドタイトルはすべて豚がネガキャンで煽って
炎上扇動しまくってるってのを

任天堂はNX世代で終わりよ
0158名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 20:38:26.23ID:wyAloQG800707
>>155
陰謀論のユダヤ君、PS4持ってないんでしょ
お前みたいに口出しだけはして物を買わない奴が増えた結果が今のCS界隈だよ?
0160名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 21:01:31.68ID:HK1DZEmI00707
サターンは音源も好かったけど、それに対しての
音源用のメモリが少なくて初期には音割れしてた
タイトル多かったよな。ミドルウェアでADXが出てきて
そういう弱点が改善されると高品質な絵と音を素早く
やりとりできるようになって良い音のゲームとか
必然的にギャルゲーが増えていったか
0163名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 21:25:56.01ID:ASDLORLY00707
アメリカはメガドラが好調なのでそっちに注力。
好調なメガドラと、どっちに転ぶかわからんサターン。

そりゃ結果を求められるアメリカのビジネスマンがどっちに乗るかは明白だ。
メガドラが不調ならサターンで一発逆転だろうけど。
0165名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 21:33:08.54ID:MRl4lJfT00707
ドラクエ7って色数すげえ少ないな
0166名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 21:34:32.44ID:nArIL1xV00707
女体化してと幻聴が聞こえたw
0169名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 21:44:00.02ID:I5MfAFXDa0707
>>168
連ジシリーズは∀に貸し出したあきまんのレンタル代というのもあるのよ
それに売上の大半はバンプレストが持っていってカプコンはあんまり儲けがなかったりする
0170名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 21:54:41.00ID:YC0mWsvq00707
>>87
バイオは発売当時完全無名のタイトルでハード牽引するようなソフトじゃないぞ
口コミで話題が広がってじわ売れてミリオン超えたタイトル
PSは初期のリッジや鉄拳といったナムコタイトルで普通に100万台売れた
0172名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 22:46:33.97ID:4a03GFeA0
>>171
凄いでしょ?


中:
『大魔界村』のステージって、丘のような起伏があって、
坂道を斜めに移動できるじゃないですか?

中:
 あのプログラムの技術が、アミューズメントマシンショーで見たときは、
わからなかったんです。「これどうなってんの!?」って。だから、
「移植したらその技術がわかる!」って思ったんです。
0173名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 22:59:51.70ID:x/+RsqZF0
なんぞ、この加齢臭のきっついスレwww
0174名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 23:00:18.78ID:Tn+cHz2/0
中さんとチュンの中村さん、亡くなっちゃったけど飯野さんの話は好きだったな〜
「ゲーム批評」とか言う雑誌を買ってた頃が一番楽しかった
0181名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 00:11:26.60ID:cPUxzB1oE
メガドライブ版ダライアスUの当たり判定
http://i.imgur.com/I5A6fMi.png

変な判定のせいでリーダインに弾が届かない
http://i.imgur.com/t5fPnxM.gif

当時の読者評価
スーパーダライアスU
20.4
メガドライブ版ダライアスU
20.3

ダライアス界隈の工作活動
・スーパーダライアスUの叩き動画を上げた人物は同時にサンダーフォース6も叩いていた
・かつてWikipediaに捏造ソースでメガドライブ版の高評価が載っていた
・セガハード以外のダライアスに異常に攻撃的
・原作のアーケード版まで攻撃対象にしている
0184名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 00:26:55.27ID:lt4bS2aF0
安室奈美恵でてたもん!
0186名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 03:06:03.16ID:L+hxi5v+0
バーチャファイターを生み出しておきながら
3Dが苦手なサターン作るセガw

自分らが起こした3Dブームの恩恵、ほとんどプレステに持ってかれたw
0187名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 04:22:28.35ID:LgGSCz5o0
セガ寄りのコンパイルがぷよ通をSS版はゲームアーツ外注、SFC版と確かPS版も内製にした
ザナザナもPSだった
バーチャ2で3D格ゲーライブラリが作られるまでろくな開発環境も揃ってなかったんだっけ
つうかライブラリ自体がC前提でアセンブラ至上主義の当時のゲーム屋には受けが悪かったのかもしれない
0188名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 06:22:04.58ID:LgGSCz5o0
バイトで入ってたが外注いいなりのあまりの開発体制のひどさに意見したら
紹介した当時の知り合いに失礼だ謝れとぼこぼこにされ嫌気がさして逃げるように絶縁
意見した人はちゃんとやってるしやるようなこと抜かしてたけど数年後
会社は見事に潰れてせいせいした
あれが無かったらゲーム業界にいたかもしれない
0189名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 06:45:29.29ID:BxLgkbXY0
>>186
バーチャもあの時点ではこれから3D時代が来る! っつーほどの
存在では無かった訳で・・・

そもそもあの時点では誰もそんな事は思ってなかった訳で
どちらかと言えば当時のSCEが広告戦略で「これからは3Dとムービーの時代ですよ。
2Dなんて古臭い」と言う方向性に持って行ったと言う方が適格だな
0190名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 06:47:10.92ID:BxLgkbXY0
そのPSの3D機能にしても64に比べればオモチャみたいなレベルだったのであり
それでも3Dと言えばPS と言うイメージに持っていけたのは
まさにプロモーション戦略が上手く行ったからに他ならない
0191名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 07:05:09.05ID:Dv0s69Vt0
64はポリゴンの歪みこそ無いんだけどポリ数増やすとフレームレートがガクッと落ちる
CPUにすべてやらせすぎだし性能を発揮させるのが難しかった
0192名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 07:06:59.22ID:LgGSCz5o0
サターンはメガドラの延長みたいな感じで欲張らずマニア向けにとんとんでやってれば
まだ上手くいってたのかもしれないが金のある相手と天下を張り合おうとしたからこけた
PSはSFCの低性能ガキゲー路線に嫌気さしてたマニアもSSとの両機種持ちという形でうまく取り込んじゃったし
64の3D?容量足りなくてオモチャっぽかったしRGB外したのが個人的にマイナス
それに開発がしにくかったという話も駄目でしょう
歴代の主要ハードで持ってないのは64くらい
0193名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 07:49:24.24ID:+yLBU2/Qa
PSのポリゴンは奥行きは無かったけど画面の座標を指定するだけでポリゴンが描画出来た。
あと固定小数点だったけどコプロセッサでベクトル演算も出来た。
SSは良く知らないけど変形スプライトと言うぐらいだからスプライトの基準座標+ポリゴン座標から逆算した変形パラメーターみたいな感じだったんじゃないかな?
0194名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 08:45:39.31ID:4q2w3wmJ0
>>170
発売前のネームバリューはあまり関係ない
ハードの普及で考えた場合今までにあまりなかったゲームというのがわりと重要
PSPが名だたるタイトル群でも鳴かず飛ばずだったのにモンハンpで一山当てたみたいな感じ
PS普及の表看板はFF7だけど裏看板は間違いなくバイオだと思う
0196名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 10:27:43.77ID:RvboZMg20
64はまともな3D空間描画できた一方でハードウェア構成がゴミすぎたからな
フィルレート低すぎてまともにテクスチャ貼るのさえ苦労するからポリゴンに色塗っただけのキャラやオブジェクトだらけとか
PSのソリッドな絵作りと比べると画質面では見劣りするところもあった
0198名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 13:10:16.25ID:3ZlnfG540
かなり昔に某メーカーの人の暴露話聞いたけど
ソニーとセガで7の取り合いになって
ソニーがMG100万本提示したって言ってたな
0199名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 13:52:04.46ID:9ndwb49A0
セガ本でドラクエ7は契約の段階で大詰めまで言ったけど
FF7の登場でなかった事になったとか言ってたな
その結果が七ツ風の島物語  サッカーRPGっていう微妙ゲーw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況