X



シェンムーってどんなゲームなの? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 19:36:32.92ID:SaCAR9t/d0707
龍が如くシリーズにハマってるから少し気になる
0003名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 19:40:20.29ID:ROARGZ2ia0707
無駄にフルボイスで次の目的地を探すために無駄にてボイスな街の人に聞き込みをしらみ潰しで行って
で次の目的地を教える人見つけたらまた次の目的地を教える人を探す
この繰り返し
でその合間にQTE バーチャ風戦闘 ミニゲームが入る

面白いか面白くないかで言ったら面白くない
0004名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 19:43:03.39ID:SaCAR9t/d0707
>>3
マジか
完全に龍が如くだな
0011名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 19:51:27.82ID:SaCAR9t/d0707
生活感あるのは聞いた事ある
0012名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 19:54:09.22ID:AoSB1J0nd0707
ストーリーや人間ドラマ求めるなら龍が如くの方が面白い
そもそも龍が如くはゲームに飽きかけてる人がムービーや芸能人見てテンション上げるゲームだからな

シェンムーはバトルする動物の森みたいはもんだし比べるのはナンセンス
0013名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 19:54:38.93ID:MHt832FT00707
自演で結論まで出すスレがどうなるのか少し気になる
語りたい事のための設問スレwwww
0014名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 19:55:57.93ID:RsxwO5V100707
オープンワールドの基礎となった作品なのは否定しない。
でもゲーム自体は色々出来ることが面白い事につながっていなかった。
QTEに関しては失敗しても問題なくゲームは進むので
バイオのようなストレスは感じないが、特別楽しくもない。

せっかくかなり壮大なシナリオが用意されていただろうに
分割商法で全てが台無しになった。
シェンムー1のただ中国へ出発するだけの導入部分を
数十時間まで引き伸ばした。
当然永遠とお使いし続けるだけのゲームとなり完全に糞ゲー化。
2のラストでようやく物語が進もうというところまでいくが
3の発売は無し。

結論としては理想はすばらしかったがセガの経済力では不可能だった。
色々惜しいただの糞ゲー。
0017名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 19:59:01.66ID:ROARGZ2ia0707
いや
QTE失敗したらやり直しだよ
出来るまで永延とやらされるぞ

2のクーロン城での追いかけっこの所は本当死ねばいいのにてイベントだぞ
バイオ4のクラウザー戦の方がマシだぞマジで
ミスったらかなり前に戻させるし
0020名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 20:10:17.44ID:/yNFz3Jy00707
戦闘が周りの物使える&数追うごとに多彩になってる龍如にシェンムーがパクる以外太刀打ち出来るとは思えん
戦闘以外やれる事を色々用意してるが面白いものが皆無、シェンムーファンは雰囲気とこのムダ自体を
楽しめる人達
0021名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 20:14:33.45ID:ROARGZ2ia0707
あぁ
確かに雰囲気はよかった割とマジでこれは本当にいい
昭和の街を再現してる感は本当よかった

よかったのにそれは1だけで2は中国だし
自らよかった点を潰していくスタイル
0022名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 20:14:51.73ID:h6QHKqrN00707
シェンムーを楽しめないやつらはかわいそうだと思う
本当にかわいそう
0023名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 20:15:58.75ID:AS+hxQSK00707
愛すべき○モを持て、、、
0026名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 22:40:00.39ID:RsxwO5V10
3はそういえば出るんだったな。
あまりに期待値低すぎていつも忘れるわ。
0028名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 22:57:04.20ID:NqJDyJCSa
街の住民をストーキングしたりゲーセン行ったりするゲーム
0032名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 00:04:05.54ID:/xf0vSv8E
バイトして金稼ぐ
博打で増やそうとして金溶かす

リアルだなあ

バイトがリアル倉庫番
フォークリフト操縦してパレット持ち上げて積んだりできるゲームなんて
後にも先にもないよなwww
正直バイトすんの楽しくなっちゃう
0035名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 00:51:31.83ID:4UnHzxQsE
>>33
そうなんだ先駆者はすげーな
0036名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 00:52:57.61ID:4UnHzxQsE
>>33
じゃ余興でフォークリフトでレースできる?
なんかはまったわー
0037名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 00:57:24.52ID:4UnHzxQsE
ゲーセンでスペハリとかハングオンできるのもよかったなあ
0038名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 01:04:29.95ID:4UnHzxQsE
PS4で完全版やりたいねえ。
100人勝ち抜き無双とか処理落ちなくなるだろうし
0040名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 01:12:10.79ID:4UnHzxQsE
>>39
まあ回復しすぎかもな。
現状は休んだら息も整うし
疲労が少し回復する。
0042名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 01:22:12.71ID:FBLNK68bd
シェンムーはバイトしか金を稼ぐ手段がないから、かったるい
龍みたいにチンピラぶん殴って簡単に金稼げる方がいい
0044名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 01:23:54.71ID:u9NP2zKI0
暇な時間に駐車場や公園や倉庫の中で技の練習をするとどんどん強くなって
固くなる。2でセーブデータを引き継ぐとバトルも少し楽になる
0046名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 05:44:43.40ID:7iy1/rFH0
湯川専務ってセガ退社してたような。
なんか色々被害者っぽかったな。
0048名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 06:41:08.09ID:846JJpm20
JKをストーキングして
階段の下からパンツを覗くゲーム
0049名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 07:46:54.92ID:eUbjebjq0
シェンムーが龍が如くと違うのはとにかく「無駄」が多いことだよ
それを楽しめるかで評価がガラッと変わる

ストーリーを進める上で行く必要のない建物のフロアや店もたくさんあって
例えば下の店は若い看板娘がいるが上の階はおばさんばっかりで見比べると面白いとか
フルボイスであるがゆえにモブまで個性が目立って印象深いキャラもいる
賭場の親父の「んでー、いくら賭けるんだい?」とか耳に残ってしょうがないw
0050名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 09:40:51.37ID:rqhIAfsJM
DQが出る上でPS4とNXは対等だけど
シェンムーができるということでやはりPS4にアドバンテージがある
さらにYs新作がPS4でできることで俺の中ではPS4の勝ちが決定的になった
0051名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 10:02:59.23ID:ieTM0GmmM
シェンムーはキラーソフトだった
キラーソフトがキックスターターでとかもうね
0052名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 10:03:36.29ID:yLOJCfYo0
そもそも親父殺されたなら自分で敵討ちになんていかないで
警察に任せろよ
0053名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 10:08:56.18ID:Q4PO8CWz0
シェンムー1はつまらない
プロローグ部分を無理やり長くした感がアリアリ
ただしシェンムー2は面白い
今現在のオープンワールドゲーの直接的な先祖は間違いなく2
サブクエストとかミニゲームとかをマップのいたるところにちりばめた
今時のオープンワールドゲーのデザインに非常に近い
2が最初に出とけば印象全然違ったのになあ
0054名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 10:12:24.91ID:aXuCqzPp0
俺も1はつまらなかったけど、2は最高に面白かった
移植するなら1,2セットにしないとやばい
0055名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 10:13:42.60ID:LytsGtSBx
ゲームとして未完成
箱庭とストーリー性を両立させるのは今でも簡単な事じゃないのに
アーケード畑の鈴木御大が統括するのは無理が有りすぎた
0057名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 10:15:21.73ID:S0FY/nxE0
シェンムー1はそれなりに楽しんだな
今更3出す前に1と2をリメイクするべきだと思うんだが
0059名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 10:20:59.44ID:q9kgDgZo0
人を選ぶ功夫のシナリオで投じる額を超えてた
鈴Qは任天堂で言う宮本みたいな存在だったから誰も止める人はいなかったんだろうけど
趣味に走り過ぎだろとw

ただ海外のゲームデザイナーに与えた影響は大きかったな
日本は岡本がやたら興奮してたのだけ覚えてるw
0060名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 10:24:30.02ID:yLOJCfYo0
2遊んでるときにDCの1台目のドライブが壊れた
2はシステム的にも洗練されたから初めからこれぐらいの内容とボリュームがほしかった
0061名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 10:25:07.94ID:Q4PO8CWz0
2はゲームとして完成されてるし
1とつ2とではマップの広さも数倍違う
ストーリーも最後のエンディングの瞬間までは出来が良い

だけど最後の最後で打ち切りエンドだからなw
しかもメインヒロインとして広報や宣伝で散々アピールされてきた
シェンファがストーリーにほとんど絡まずにエンディングっていう
ヒロインを出さないまま終わらせるのはいくらなんでもまずいから
無理やり最後に出しました感がアリアリ

まあだからファンは3に期待してるんだよ特に海外で
シェンムーファンにとっては十数年前で時間が止まったままだからな
0063名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 10:37:32.32ID:KeH1Pbega
1しかやってないが、バイトが面白かった記憶がある
0065名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 13:34:51.72ID:/yXLsTA90
>>51
セガを傾けたという意味でのキラーソフトとも言えるのが笑えねぇ
0066名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 14:29:23.64ID:eUbjebjq0
もうひとつ「無駄」が面白い例をあげるとIIで九龍城の漢方薬屋に行ったとき
店主がいないので呼び鈴を押せとレンに言われるが、そこでかなりの数の会話が用意されてる
普通なら言われたとおりにベルを鳴らすところで気づかない可能性も高いのだが

あと黄天楼に突入したときも1イベント毎にレンとの会話もあると言っていい
こんなに収録してたのかよってくらいに豊富にあるんよ。もちろん気にせず先に進むプレイをしてもいい
0070名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/09(土) 13:53:59.37ID:nc+I2cBla
セガが据え置き撤退した原因がこれが大コケしたからだっけ?
シリーズ70億じゃなくて、1章だけで70億ていうアホなことやったらそりゃそうなるわな
0072名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/09(土) 16:00:34.06ID:xPl5dBdc0
>>69
俺も最後のQTEで何度か失敗してコントローラーぶんなげるくらいに切れたわ
冷静さをなくしたら最後のQTE前に負けたこともあるし

廃墟ビルのQTEとボス戦後のQTE失敗で死ぬゲームは全て糞
0073名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/09(土) 17:17:22.62ID:JOOCLcVN0
何度も即再トライできるシェンムーのQTEで苦労する奴いるんだ
それじゃ裏格闘とか無理だろな
0074たかぼー64(+w+`) ◆mK/AxLHhTs @無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/09(土) 19:51:36.69ID:hUgIZEU7M
俺2は手抜きに思えたな
生活習慣プログラムがある1章の作り込みがいい(´・ω・`)
0075名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/09(土) 20:40:58.45ID:b76NRE+u0
鳥準はどんな風に絡むのか見てみたかったな
レンはけっこう喋り方に癖があって面白かった
0076名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/09(土) 21:05:24.23ID:3BZQZaV8x
>>70
毎年数百億の赤字を出し続けてたセガだぜ
70億が小さいとは言わんが撤退は到底避けられない事だった
スケープゴートが必要だったからスズキを戦犯に祀り上げた格好になったな
0078名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/09(土) 21:41:27.02ID:SIv5XwDv0
鳥準が出るというのが3の楽しみのひとつでもある
一章のころから「あつめてシェンムー」とか制作発表の時点でも紹介されてたはずだし
0079名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/09(土) 22:02:55.91ID:dhbznXrUM
>>74
その感覚は自分もあった
まあ、正確には手抜きじゃなくて、細部をそぎ落としてボリュームを大きくしたんだけどね
一章のここまでやるかっていう細部のこだわりは好きだったな
二章は大ボリュームとシステムに慣れてきた開発がゲームの方向性をシンプルにした結果だと思う
0080名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/09(土) 22:18:06.96ID:MEax/PHPE
>>53
でも1のホットドック売ってる奴とか愛着わいたなあwww
0081名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/09(土) 22:19:06.55ID:FJzPwGbja
1と2出さないと間空きすぎてほとんどの人
知らんでしょw
このままだせば爆死は確実。
0082名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/09(土) 22:21:05.72ID:ag3uupta0
1のダラっとした感じ好きなんだけどな
チケット一つで揉める涼さんとか超シュール
0084名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/09(土) 22:31:45.52ID:uQLvMIUS0
FREEというシステムの与えた衝撃がデカすぎた。
空気感やイベントの連なりが生活感を演出してて、
システムを言葉で説明されなくても意図してることは
伝わってきた。
これがなければオープンワールドゲームはただのフィールドシュミレーター
のまま終わってた。
0088名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/09(土) 23:49:21.06ID:JOOCLcVN0
FREEなんだから引き出しは開けられて当然
0089名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/10(日) 00:01:28.94ID:pzc5HXUu0
セガてクオリティにおいて先端行ってたからバーチャに留まらず、全部をリアルに
て思考からシェンムー作ったんだよな
引き出しとかミカンを手に取ったりとか、ハッキリ言って面白さには繋がってない
シェンムーファンはこういうの含めて好きなんだろ
0090名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/10(日) 00:06:13.11ID:eLt2/t6i0
面白さって何だって話
0092名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/10(日) 00:12:49.20ID:XftrXqHmM
目の前にミカンや引き出しがあって手に取れないのがおかしい
という制限をやれるだけ取り払ってみようというアクションを十数年前にゲームで初めてコスト度外視でやったのがシェンムー
あれに文句いう層は何にでも不満出しネガ出ししてくる中二
0093名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/10(日) 00:13:50.35ID:XftrXqHmM
>>91
単純そうでいいな
0095名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/10(日) 00:32:03.00ID:imNu3v1d0
ドリキャス買ったら クラスの男子全員にバカにされた・・・
あの時の悔しさは一生忘れない!
XboxONEがんばれ DCの恨みを晴らしてくれ
0096名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/10(日) 00:48:21.43ID:JK8HgLC/0
そうか?シーマンは話題になったぞ
自分も当時は持ってなかったけど
シェンムーはCM大量に流してて気になってたが
小学生がやっても楽しめたとは思えないな
0097名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/10(日) 06:03:26.82ID:EaFeBc7ia
最初セガサターンで作ってなかったっけ?
2章辺りの背景を見たような
0098名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/10(日) 06:12:13.26ID:L0cvLHQS0
>>95
いやいや、あの頃サクラ大戦とかアスカとかソニック
とかいいゲームでてたし、周りがどう言おうが関係なかったわ。
変なコンプレックスをMSに押し付けんなよ、迷惑だって。
0099名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/10(日) 06:13:12.95ID:2Sh9L6zG0
>>95
箱1とドリキャスを同列で語るとかドリキャスに失礼
0102名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/10(日) 06:36:39.00ID:dAThxtaN0
>>14
なんでレールプレイングなのにオープンワールドの基礎なの
作りこみが細かいコンテンツが2〜3あるだけで
肝心の攻略自由度なんか皆無なんだが
0103名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/10(日) 06:41:40.29ID:dAThxtaN0
まず日本人のほとんどはウルティマアセンション(1999年発売)を知らないから
シェンムーがオープンワールドの基礎とか恥ずかしい事言えるんだよ
PSなんかより遥かにPCゲーの方が進んでてCSを支配してた時期は確かにあったが
基本的にはゲーム後進国
今でもその本質は変わらない
0104名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/10(日) 06:49:32.25ID:dAThxtaN0
http://goddem.web.fc2.com/text/game_u9.htm

これは完全に3D化された世界です
1999年の発売ですが、当時としては最高峰の仮想世界が実現したといって良いでしょう。
全てがシームレスに構築され、卓越した現実感を持った世界で、プレイヤーはアバタールとなって走り
飛び、よじ登り、川や湖を泳ぎ、視線だけを動かして辺りを見回し、夜空を眺めながら眠り、
洞窟の暗闇に挑み、突然の雷雨にあわて、魔法を唱え、様々な武器を駆使して戦い、
パンを焼き、ワインを飲み、椅子に腰掛けてくつろぐ事が出来ます。

「目に見えるものは全て機能する」という原則が活かされており、
多くの国産ゲームとは違うリアルな「手触り」のある世界を実現しているのです。
この世界には行けない場所はありません。
城壁や高い岩山にも、独自に足場を設れば登ることが出来ます。
湖の底に眠っているかも知れない宝を探して深く深く潜ることも可能です(もちろん溺れることもあります)。

およそあらゆるものを手にとって使用することが出来、およそ行くことの出来ない場所など存在しない3Dの仮想世界。
国産のRPGに、これだけのものがあったでしょうか?
今でさえ、それは存在しないのです。

国産には今(2016年)でさえ存在しないレベル
アセンションを知らずにシェンムーがオープンワールドの基礎なんて言ってると
いかに日本がガラパゴスで無知で思い上がりなのか痛感します
0111名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/10(日) 20:39:03.35ID:Q8Wmzokw0
>>105
それは理由がある
このゲームをまともにプレイするにはメモリが256MB以上必要だった
一般的なPCがメモリ搭載64MBの時代にその4倍以上
今だと8Gあたりが標準だから32Gくらい積んで始めてプレイできる事になる
超ハイエンドゲームだった

移動したオブジェクトがずっとその地点に残る
今では当たり前だけど当事としてはそれでもメモリカツカツだったと思われる
とはいえこの手のオブジェクトエンジン型のゲームは現在でも似たような問題は残ってる
フォールアウト3や4もセーブはこまめにって推奨されてる

>>106
そりゃ無知ってこと
valve?どこの弱小メーカーだよ
こういう事言ってたのが日本人だから
ウルティマ知らんとか本気でもぐり
0112名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/10(日) 22:35:47.53ID:eLt2/t6i0
GTAのモデルにまでなったのがシェンムーでここでウルティマ持ち出すとかトンデモだからな
0113名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/10(日) 22:55:53.49ID:/16FY5aha
>>111
>>104のリンク先見る限りフラグの問題でハマるとかメモリとは関係ないバグもあるようだが・・・
メモリリークってのも単に推奨量に足りないとかじゃなくて確保したメモリ領域が適切に解放されない問題があるってことだぞ。
とはいえ動画見ると当時でこれだけ作り込んだのは確かにすごいな。
0114名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/10(日) 23:24:42.26ID:Q8Wmzokw0
>>113
それはあるね
自由すぎてハマるんだとおもうけど
ドラクエで言う最重要アイテム
それを捨てるなんてとんでもないって警告出る上に捨てられない
要するにハマり状態に移行しないように安全装置がある

これそういうセーフティ無いんでハマる
クリアするのはとても難しい
0115名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/10(日) 23:28:14.73ID:Q8Wmzokw0
>>112
GTAって見下ろしゲームだったんですけど
そしてそれがそのまま3Dになった

通行人すら襲えないレールプレイングのシェンムーがモデル
どっからくるんですかね
まるでゲーム性が違う
0116名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/11(月) 03:08:43.16ID:hknv8BZ9x
GTAの開発者がシェンムーから多大な影響を受けたと言ってるのは事実だが別にモデルになった訳じゃないよ
NPC1人1人の行動、振る舞いを細かく設定、天候シミュレーションなどなど、DCのメモリでは本当にキツかったと思う
0117名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/11(月) 04:55:57.34ID:jXkps9YE0
個人的にはああいうタイプのゲームはそれまでやったことがなかったから
ロードが長かったりした一章もすごく好きなんだなw
今のハードスペックやノウハウがあれば芭月家の母屋からドブ板までロードなしで
行けるだろうなあとか、通行人がみんな疲れてるなんてことはなくて色々会話パターンも
たくさん作れたんだろうかと妄想がはかどるw
0118名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/11(月) 05:56:30.57ID:mQPfOyeL0
シェンムーは配信で見ただけだが、それだけでも何故叩かれてるのかは解った気がする・・・
確かに、技術的には凄い事をやっている。そして細かい所まで作り込んであり今のゲームにもない位の丁寧さだ。
しかし、問題なのはそれらが悉くゲームの面白さに繋がってない事。

プレイヤーが基本的にやる事は街の中を探索してウロウロするくらいだもんな。龍ごとみたいに戦闘が発生する訳でもない。
(イベントバトルも基本QTE)そして、金を貯めるのと時間を潰すために地味なバイトイベントを消化する日々・・・。

まあもちろん、そう言う世界にずっと浸ってるのが楽しいそれがシェンムーの魅力だ と言ってるプレイヤーも居るのは知っている。
でも、多数ウケはせんだろうなこれ って
0121名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/11(月) 10:31:00.85ID:M6I6Akbka
セガは未来を生きてきたから、ようやく時代が追い付いた
0122名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/11(月) 11:00:11.03ID:h1kDjgIkK
ラストで船を見てた記憶があるがあれは1だったのか2だったのか
フォークリフトのバイトしまくった記憶
0124名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/11(月) 21:12:24.69ID:JcazsXY40
ドリキャスは発売してから1年以上もプロバイダ料金タダとか大サービスしてたっけ。
おまけにPCからの接続も無料だったから、相当な大赤字だったはず。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況