X



任天堂はポケモンGOでソフト会社になっても大丈夫と証明できたけどソニーは・・・ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 19:15:50.19ID:U7v9zr710
人を呼び込めるようなIPを生み出せていないから
ハード事業が駄目になったらどうすんの・・・?
0003名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 19:29:05.98ID:xMvDymGsd
もう駄目クソニー
0004名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 19:33:54.16ID:ugWynFrp0
任天堂が作っているわけじゃないからなあ<ポケモンGO
ソフト会社というよりキャラクターIP会社じゃね
任天堂はソフトの開発リソースが少ない会社なんだから
SIEみたいなソフト開発のリソースリッチな会社と比べてはいけない
0005名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 19:34:25.53
Miitomoが失敗したのに
0008名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 19:47:04.27ID:koZY9D/ya
PSmobileで失敗したのに…

悪夢再び…

PSのIPをスマホ展開

https://www.scei.co.jp/corporate/release/2016/160324.html
会社名:株式会社フォワードワークス
所在地:東京都港区港南1丁目6番27号
0009名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 20:14:17.95ID:fNxRbePe0
スマートフォン用のゲームアプリ「ポケモンGo」が、一部の国でリリースされています。
そのひとつがオーストラリアです。

 オーストラリアの警察は、「ポケモン Go」の利用者に注意喚起をしました。内容としては、道路を横断するときに左右を確認することや、実際の建物に入らないようにして欲しいというもの。
このゲームでポケモンを捕まえるために警察署に侵入した人がいたようです。

 ポケモンGoは実世界に本当にポケモンがいるかのように見えるゲームアプリです。
カメラとGPSを利用したARです。
ゲーム内の道具を得られる施設として実際の施設が指定されるのですが、それが警察署などの施設になる時があるようですね。

 ただ、内部に足を踏み入れるまでは必要がありません。
日本でも同じような問題が起きるかもしれません。注意しておきたいところです。

https://smhn.info/201607-pokemon-go-police-station
0010名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 21:24:24.48ID:Jb/+N/ekd
よくわかるポケモンgo

正式リリース後…
リリース組「キター!でどうすればいい?俺強くなりたい!ジムリーダーになりたいんだ!」
テスター組「ポケモンを集めるだけ」
リリース組「え?」
テスター組「集めたら進化も出来るようになるよ」
リリース組「え、ああ進化はもちろんあるよね。でどうしたら強くなれるの?」
テスター組「運」
リリース組「え?」
テスター組「強化も出来るけどやることはポケモンを集めるだけ」
リリース組「…バトルは?」
テスター組「ジムに配置するだけ」
リリース組「え?技選んだりして戦えないの?」
テスター組「ジムに挑むときだけね」
リリース組「対人戦は?」
テスター組「無い」
リリース組「…」
テスター組「そもそも戦う意味が無い。メリット無いし時間あるときにぶつけてみるくらいかな」
リリース組「…」
テスター組「あぁトレードも無いよ。レイドボスも」
リリース組「…ポケモンGOって何するゲームなの…?」
テスター組「ポケモン集めるだけ」
リリース組「…」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況