X



【IP無し】Switch、Tegra X1のフル性能を発揮しない性能であることが判明か?★7 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0854名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/30(金) 15:17:21.55ID:61LiOJklM
だめだこりゃ
0855名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/30(金) 15:17:29.57ID:LIbkHm+Id
豚の最後の希望が糞スペになったとかwww
0857名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/30(金) 16:47:40.81ID:MttddMId0
>>856
ハイスペックであろうと低スペックであろうと、神仕様でも神ギミックでも、クソ糞言ってネガキャンすることは確定だから、待つなんて無意味
0858名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/30(金) 17:17:04.16ID:96PhRgyt0
ハイスペック?任天堂ハードがハイスペックだった事なんてないんだから
0861名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/30(金) 17:40:55.72ID:4/P3VxvMa
それなりの移植出せるようなら来年発売のビッグタイトル片っ端から移植するだけでとりあえず携帯機じゃSony置き去りにできた。こんな良いタイミングでハードだせるなんて凄いことなのに
へんなギミックのせいで勝手におっちぬNintendo……
哀れすぎる……
0862名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/30(金) 18:07:00.66ID:nb/OvmXK0
>>845
PS4や箱1やPCのAVXに対してスイッチのNEONと、360のVMXなら360のVMXのほうが遥かに近いよ
AVXほどではないけど、VMXは一応分岐予測できるし
NEONは基本的にできない

>>856
Tegraで本体のサイズも大体わかってるのでスペック自体はもう上限は決まっている
良くてもA73の1GHz程度しか無理なので360の半分以下ぐらいの性能
GPUは360よりはよくなるけど、TMUはモバイルなので弱くなるからテクスチャは厳しい
0864名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/30(金) 18:12:49.06ID:lsSO7G+40
3DSはアンバサやったり本気でVitaを殺しにきたけど、
スイッチは殺すのが身内の3DSしかない上に3DSは継続したいという社長の意向もあって普及させるのが難しそうだ
0868名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/30(金) 18:30:54.64ID:lsSO7G+40
>>867
過程で赤字が出るのはPS3もあったから仕方ない気もする
スイッチではどうやってもPS4は殺せないというか、方向性が違いすぎて競合しないんだよな
0869名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/30(金) 18:33:16.85ID:4/P3VxvMa
3DSの面白かったソフト思い出そうとすると、過去作のリメイクばかり浮かんでくるのは皮肉よな……新しい体験がどうとか言って変わったもの作って、結局古いコンテンツに助けてもらってる
0872名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/30(金) 18:55:16.53ID:YGNUPep/0
3DSは販売直後の地震、大津波で宣伝効果が無になってしまったんだよな
アンバサは苦肉の策だったけど、冷えた市場は再活性化したんでイワッチはヤッパ凄いよ
0876名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/30(金) 20:43:49.89ID:4SJP8UVCa
>>872
他が売れ行き復帰しても4桁連発してたんだから
たんじゅんに高いと思われてただけでしょ
0877名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/30(金) 21:35:21.13ID:RuhbXhha0
「美おっぱいグランプリ」がネット上で物議 マスコミに苦言も
http://tabcheck.sellclassics.com/87_9.html
0878名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/30(金) 22:50:58.92ID:RPKredrqa
今のスマホ、タブレットが10-20Wであれだけの実行能力あるのを見ると、最大40Wってかなりのもんだぞ。
0887名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/30(金) 23:45:34.80ID:1jSer6n90
>>878
消費電力10〜20Wのスマホなんてある?タブレットでもそこまでの消費電力となるとサイズは10インチ以上でファン内蔵とかじゃない?

あと最大40WってのはNSwのACアダプター出力の件?
もしその件の事ならハード全体の最大消費電力が39Wという事であって、ゲームプレイ時の消費電力はその半分以下だよ
Wiiだって最大45Wでゲーム中は約20W、WiiUも最大75Wでゲーム中は約35Wだったしね
0889名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/30(金) 23:52:50.03ID:DElO3/+G0
Tegra X1フルスペからCPUクロック半分、GPUクロックがドックモードで7割、携帯モードで3割
消費電力はクロックに正比例して下げるわけではなく、電圧の二乗 x クロックなので
電圧を下げるとガクっと消費電力は落ちる

というわけで据え置きモード10W、携帯モード2,3Wくらいだろうね
0890名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/30(金) 23:55:33.23ID:pzoTGOaK0
今、Vitaや3DSがゲーミング中3.5W前後だから、まぁ携帯モードで5〜10wくらいはしてくれるんじゃね?
で、3.5〜4.5時間駆動
あの本体サイズはバッテリー容量ちょい多そうじゃん
0892名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/30(金) 23:59:22.34ID:GW6Nd+zU0
>>888
USB 3.0のSSD付けてるから素の消費電力じゃないんじゃない?
0899名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/31(土) 04:21:09.63ID:Xz41M3oI0
性能で戦ってたなんてファミコンくらいまでだぞ
スーファミなんてPCエンジンやメガドラにどれだけ遅れたと思ってんだ
0900名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/31(土) 04:26:33.92ID:BtFoiSV60
一個気になるんだが
ドックモードとポータブルモードで変わるのは解像度と画質だけ?

流石にfpsとか変わったら目も当てられんぞ……
0905名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/31(土) 05:45:24.68ID:q6BHEj/F0
でも俺達があーだこーだ言ってても実際には任天堂とかの方がこういうことには詳しいわけでtegraを選んだのには何か意味があるんだよな
ただWii、WiiUとがっかりさせられて来たのと今回は相手がエヌビィディアと言うことでダブルで不安があるw
0909名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/31(土) 06:34:16.37ID:q6BHEj/F0
てか性能云々の前に内蔵ストレージ32GBはいい加減やめてくれ
発売日が少し延びてもいいし価格が少し上がってもいいからせめて倍の64GBにして
0911名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/31(土) 06:46:06.04ID:Gb0h6bCw0
>>905
任天堂は買っただけ。
0914名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/31(土) 07:27:05.43ID:iz4NrOIy0
発売前から糞なのが分かってるのにどうするんだ?この産廃はwww
0916名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/31(土) 09:37:12.68ID:sjpY2+J3M
6.2インチの720p液晶なんてAAいらないレベル
0922名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/31(土) 11:36:41.56ID:LUsOVi510
本人じゃなく親が買うもんだからなw
それがWiiとWiiウンコの差にハッキリ出てるw
性能うんぬんは本当は必要ないんだが
それでは海外では死ぬ確率が高くなるジレンマwww
方法論てきにとっくに終わってるのさw
0923名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/31(土) 11:39:24.25ID:BtFoiSV60
>>920
VITA「(´・ω・`)」
0924名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/31(土) 11:54:44.21ID:Xz41M3oI0
スマホ見慣れてる今のガキにあのデカさで720Pって逆にあかんやろ
0925名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/31(土) 11:56:39.10ID:aCy3Cbv40
スマホのゲームなんて内部解像度720p以下だろ
0926名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/31(土) 12:01:41.41ID:VXo+8LcJ0
>>925
液晶の解像度そのままだよ
一部の高解像度液晶の端末だと1080pのフリをされるけどね
遅い端末向けに540pでレンダリングのオプションを用意することもあるが
0927名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/31(土) 12:11:29.13ID:pVm7HHDV0
>>926
> 液晶の解像度そのままだよ

それホントなのかね?
正直、スマホゲーでネイティブレンダリング解像度を1080pにする理由なんか皆無だと思うんだが…
0928名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/31(土) 12:18:20.09ID:CBHhbwEX0
>>906
>>908
どう考えても車載向け
GPUがモバイルゲーム向けには無駄が多い
ハル、ドメイン、ジオメトリシェーダは完全に要らないだろう
フレームバッファを節約する仕組みもモバイル用なのにないし
PVRのほうがGIプロセッサもあるし性能は圧倒的に良いがSoCを一から開発しないといけない
0929名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/31(土) 12:21:03.99ID:VXo+8LcJ0
>>927
少なくとも勤務先や関連各社はそうしてるという微妙な返答しかできんがね。
解像度を落とすよりもfpsを落とした方がスクショに変化がないし
評価で画面がボケてるとか書かれないからねー
0930名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/31(土) 12:21:34.27ID:eGjcgip30
>>928
>新しいゲーム機を創るために必要な一つ一つの要素全てを任天堂と協力して一から再考、再設計することが、任天堂からお客様に対して家でも外でも変わらない素晴らしい体験を提供するために必要でした。
>任天堂とNVIDIAはハードウェアとソフトウェアの全般にわたりゲーミングとモバイルユースケースのために最適化しました。
って、公式でコメントされてますがそれは無視ですか?
0934名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/31(土) 12:28:10.63ID:CBHhbwEX0
>>932
任天オジサンのニートっぷりは良いんだけど、そんなことのそんなことが何なのかとか、
具体的な何かを一つでも示して納得させることをしないと
任天堂と関係してるところが石を1000円だと言ってるんだからって、道端に落ちてる石が1000円って言われて信用するレベルのおっさんてキツイ
0935名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/31(土) 12:29:58.52ID:CBHhbwEX0
>>933
IDを変えてまで任天オジサンはいつものように無知丸出しだな
ストリームプロセッサを構成するものだから外したりできない
むしろ専用の回路なら削除すればよかったが、それができない
無駄なシリコンを使うことで電力効率が悪くなる
なのでGPUに電力がかかってCPUの電圧を下げざるを得なくなる
0937名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/31(土) 12:32:01.37ID:CBHhbwEX0
任天堂には時間と技術が無いからゲーム機を販売しているNvidiaに縋った
SoCもあるし、OSもある
Shieldに任天堂が参入したようなもの
0941名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/31(土) 12:38:17.61ID:CBHhbwEX0
>>938
>>940
すべて事実なので否定できないのは仕方がないとしても
算数はせめてやるべきだった
電力的にPS4以上どころか、それと比べるのもきついレベルであるにもかかわらずPS4以上とか言っちゃう頭の悪さ
そこまでの人って任天おっさん以外ってたぶんいない
0942名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/31(土) 12:42:06.95ID:Gb0h6bCw0
>>930
SoCはなんも弄ってないと思うよ。
0945名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/31(土) 12:52:39.52ID:khe/q1XL0
>>944
それでもWiiUのCPUよりは上なんでしょ?それなら任天堂の新ハード的には十分なんじゃない
0948名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/31(土) 13:02:20.57ID:592zD90R0
スイッチは間接分岐予測しかなかったりとドリキャス時代のCPUを高クロックにしたようなものだからな
PPCのGC、Wii、WiiUよりも若干世代が古い
0949名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/31(土) 13:02:46.54ID:WpVAOJsga
ドッグに挿せば消費電力上げれて綺麗になるって性能的にお得感出せてそれは良い考えだと思う
なのにグリップ外せたり、無駄に大きかったりってのは逆に価格性能比的にネックになりそう
なぜ前者の方向性に絞ったシンプルな路線にしなかったのか〜という後悔の声が聞こえてきそう
0951名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/31(土) 13:10:40.97ID:tp8iRpm/0
NvidiaがAPIやOSまでってことは、これでシステム構築していくことになるから一生Nvidiaについていくしかなくなる
この世代ではコストを安くできたとしても、次はNvidiaはかなり強気に出られるからどうなるんだろ恐ろしいって感じ
そもそもゲームハードを出してるところに頼むってかなりのクレイジーw
据え置きの撤退も意味するし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況