X



RPGでストーリーガーつって文句言う奴 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/02(月) 11:18:07.81ID:lNs53n1m0
ストーリーの話をしてれば、上級者に見える気がしてるのかもしれないが、

RPGに、ストーリーは重要では無い。
何故か?
ストーリーが重要なら、お話が展開するまで面白く無いってことだ。
ラストまで見ないと、面白さが伝わらないゲームなんて、最後までプレイする事など出来ない。

ストーリーガーつって文句言う奴は、ゲーム業界の癌である。
ストーリーを良くした所で、大してゲームの面白さには繋がらないからだ。
奴らは、自分が何を求めてるのかを理解していない。

こんな奴らの意見を拾ってはいけない。 特にFF
0129名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/02(月) 16:17:33.73ID:3qBMIN0j0
ストーリーを重視するならキャラにきちんとした個性を持たせる必要があるし
もちろん主人公もそうなるだろうし
話の展開とかに詳しい説明も入れなきゃいけないし
ヘルプとかで済まさずに強制的に見せなきゃいけないわけだろ
そうなると必然的に一本道ムービーゲーになるやん
それをするとお前ら見たいな連中が
プレイヤーが傍観者で主人公達を見てるだけだの一本道だのムービーゲーだのと叩くやん
0130名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/02(月) 16:28:23.33ID:5U1tOly40
指輪物語の例があるから世間が設定厨を甘やかすようになっちゃってんだよな
仕方ないよきっと指輪みたいなの目指したんだろうみたいに
あんなもん奇跡的な成功であって設定まみれなんてのは基本クソだと叩き込んだ方がいい
0131名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/02(月) 17:15:53.55ID:Dh7pztYfd
>>129
無個性の塊みたいなドラクエFC時代ですらがっしりストーリーゲーじゃん
SFCの頃にもクロノトリガーやライブアライブみたいにストーリー主軸にした名作もある

ストーリーが悪いんじゃなく見せる手法がムービー一辺倒なのがいけないんだよ
前半部分と後半部分が同会社だとは思えんほどだ
0134名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/02(月) 17:31:30.12ID:Dh7pztYfd
そうか?ドラクエ4のシンシアとか5のゲマとかインパクトないか?
エビルプリーストとかゲマ ジャミ ゴンズ倒したときはスッキリしたし
6でも一番ハッキリ覚えてる魔王はムドーだし
0135名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/02(月) 17:32:17.85ID:vjHSuNAx0
龍が如く0を見てから他のゲーム遊んでみ?
0137名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/02(月) 17:37:20.52ID:lwy/haqP0
>>134
シーンとかイベントの印象深さは演出に負うところも大きく、ストーリー性とは必ずしも関係しないドラマ性によって成り立っている場合が多い
0138名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/02(月) 17:42:42.46ID:3qBMIN0j0
すぐに終わるとボリュームがないだのスカスカだのと言われるから
何とかしてプレイ時間を稼がなきゃいけない

ストーリーを重視すると → 一本道ムービーゲー

寄り道要素を重視すると → 本編スカスカすぎメインを充実させろ
                   モブ討伐やサブクエなどがプレイ時間水増しの作業お使いゲー

何をしても叩かれる
どうしようもないな
0139名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/02(月) 18:00:02.06ID:OELHNBj20NEWYEAR
>>112
メーカーがムービーゲーばっかり作ってたツケを払ってるだけだな
0140名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/02(月) 18:07:42.72ID:Foh+8I5c0
>>103
テイルズでもアビスなんかは逆にご都合主義の方が良かったんじゃないかと思った
主人公を操ってたプレイヤーからしたらあの結末は色々と思う事があると思う
0143名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/02(月) 18:08:29.74ID:5XbOZLzD0
2016年の女性向けスマホ漫画広告を振り返る(前篇)
http://fromlives.ezua.com/16.html
0144名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/02(月) 18:24:15.44ID:nqIie0jN0
DQで初めてRPGに触れたときに「こんな単純な話が何でこんなに面白いんだ」ってのが凄い印象深かったな
インタラクティブの偉大さってのを見せつけられた瞬間だった
それがアニオタに媚び始め、中二なストーリーを展開し始めた頃からおかしくなった
ムービーが垂れ流されインタラクティブのよさを忘れ果ててしまった
いちど初心へ帰ろうぜ

ただ中二な話がメインなゲームで、話の出来が悪く大コケするのはそれ以前の問題だがなwww
0146名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/02(月) 18:29:32.75ID:Dh7pztYfd
>>136>>137
だから、俺はゲームに置いてはストーリーと演出はほぼ同一で切り離せない
ってレスしたんだよねえ
だってジャミやゴンズにゲマって物語的な見せ場じゃん?
ゲーム的には別に苦しめられるほどの相手じゃやいし
0147名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/02(月) 19:12:22.82ID:lNs53n1m0
頑張ってクリアしたのに、クリア後の話で結局無駄だったみたいな虚無オチとか、

元の世界に帰る為に戦ってたのに、クリアしたら王様になってメデタシメデタシみたいな、

そんな糞シナリオじゃなければ、あまり力入らなくて良い。クエストのオマケ
0149名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/02(月) 19:30:23.45ID:FoWieT0za
ストーリーは必要だけど変に捻くれず王道であってほしい
きっかけはなんであれ旅をして、ふりかかる試練を越えながら進み最後は巨悪を倒し世界を平和にする
ゲームのストーリーってそういうのでいいんだよ
0152名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/02(月) 19:43:18.70ID:owRyeY3P0
ストーリーの良し悪しを理解出来るレベルの人間なんてほとんどいないよ
食べ物の味の良し悪しがわかる繊細な人間がほとんどいないようにね

そういう人間に伝わるのは味が濃いか薄いか、甘いかしょっぱいかとか
せいぜいボリュームが多いかどうか、見た目がキレイかどうかとかその程度
だからそういう人間は良し悪しを判断するのに世間での評判を利用する
食べ物でいえば食べログ、ゲームでいえばメタスコアや売上げだよ
自分で判断する能力がないから他人が評価してるもの=いい物と考える
だけどその他人だって結局は同じ人間の集まりだから何の意味もない
むしろそういう一握りの磨かれた人間はマイノリティだからね

ストーリーにこだわるってのははっきりって無駄なんだよ
0154名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/02(月) 20:10:58.88ID:lNs53n1m0
>>153
あれは出来が良いだけだよ。
元々は、ストーリーなんて大して必要無い
0155名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/02(月) 20:13:55.23ID:o7/VFhsQ0
RPGで物語性を重視しなくてどこを頑張るんだ?イミフ
0156名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/02(月) 20:13:55.26ID:3gZyiZpY0
文系のアホが多いからな
0157名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/02(月) 20:18:47.02ID:owRyeY3P0
ほらみい

まさに>>153みたいなやつのことだ

自分の感性で判断できないから売上げとか他人の評価を根拠にするw

そりゃ売れてるものが優れてる、これはある程度当然だろう
だけどその優れてる部位がなぜストーリーだと思い込めるのかw
0158名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/02(月) 20:20:27.89ID:lNs53n1m0
>>155
バトルとか
0159名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/02(月) 20:23:21.51ID:owRyeY3P0
RPGで一番重視すべきものは物語じゃなくて
ロールプレイの楽しさ、いわば体験感だよ
ストーリーで勝負したとこでそれに特化した小説や映画には100パーセント勝てないし
そもそもストーリーの良し悪しを判断できる感性の磨かれた人間なんて100人中1人いるかどうか

体験感ってのは例えばジェットコースターやオバケ屋敷みたいな
その刹那にプレイヤーの感情を揺り動かすこと
これはよほど鈍感な人間でなくてもわかるだろ

料理で例えるなら味の濃さとかボリュームみたいな単純な刺激
0160名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/02(月) 20:27:04.16ID:o7/VFhsQ0
>>1の「特にFF」
またネガキャン工作だろ

まともに相手してやる人が多い謎
0167名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/02(月) 21:44:28.84ID:giVuvD+00
セリフ量はもうちょっと絞って欲しいよな
あとメインイベントを振り返っておさらいするのも欲しい
PS版ソウルハッカーズのアルバムがよかった
0169名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/02(月) 21:50:53.63ID:OELHNBj20
3以降のペルソナのストーリーなんてゴミだろ
演出はキャラクターがいいだけ
0171名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/02(月) 22:26:53.04ID:SyJWrFot0
「私は双極性障害です」レイア姫のキャリー・フィッシャーは、心の病と闘う勇敢な戦士だった
http://fromlives.ezua.com/45_8.html
0174名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/02(月) 22:43:31.94ID:80CWpQI2a
>>1
ガイジかな?
名作RPGと呼ばれてるのってほぼ全てストーリーが人気あった作品ばかりじゃん
むしろストーリーどうでも良い扱いで名作RPG扱いされてたのってどんだけあんだよ
ごく僅かだろ
0176名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/02(月) 22:51:26.57ID:5af6hhjO0
これで評価すると
ペルソナ4  シナリオ25 BGM30 システム15 で65点
ペルソナ5  シナリオ20 BGM20 システム20 で60点
ゼノブレ   シナリオ20 BGM30 システム20 で70点
ゼノギアス シナリオ35 BGM20 システム10 で65点
ウイッチャー3 シナリオ20 BGM10 システム25 で55点 ぐらい
異論はあると思うけどw
0177名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/02(月) 22:52:21.03ID:6y5K8En60
ストーリーなんて動機付けレベルで良いんだけど
それなりにストーリーを描いているゲームならそこも批評されて当然じゃね?
別に重視もクソもない
0178名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/02(月) 22:56:39.74ID:gDXE5yFe0
ローグライクとかウィザードリィ系のRPGは戦闘・探索メインでシナリオがおまけレベルだろ
ドラクエを筆頭としたシナリオなぞるのがメインのJRPGタイプのゲームしか思い浮かべられないなら
自信満々に噛みつかないほうがいいよ
0179名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/02(月) 22:57:03.30ID:oB1B5dCP0
ストーリーのいいRPGとかないから
0182名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/02(月) 23:05:24.20ID:gDXE5yFe0
>>177
ストーリー駄目だから他の要素も全部否定的に解釈する風潮が問題なんだろ
あそこはいいけどここは駄目みたいな意見がかき消されて
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いみたいな極端な意見が拡散されすぎなんだよ
もちろんこれの逆のパターンの信者レビューは任天堂・ファルコム・ガストのゲームで飽きるほど見た
0183名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/02(月) 23:06:55.32ID:vgvWp5H+a
色んな分野でオマージュされるような傑作ストーリーのゲームなんか無いからな
ストーリーが良いなんて言っても所詮その程度のもん
0185名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/02(月) 23:12:02.43ID:kyRfhKkW0
戦闘でも探索でもおつかいでも、一番最悪なのは
プレイヤー自身が今それをやっているということに疑問を感じてしまうこと

最低限そんな風に思わない程度に夢中にさせてくれればいいのであって
だからストーリーがクソではダメだが、凡なら十分ということになる
0186名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/02(月) 23:18:28.69ID:5af6hhjO0
まあストーリーと言っても
シナリオ・コンセプト・世界観・台詞回し・演出など一緒くたになったものを指すんじゃない?
ゲーム世界内で統一感があるかどうかも大事だな
0187名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/02(月) 23:27:22.58ID:lNs53n1m0
>>186
これな。
ストーリーガー言ってる人の何割かはこの意味な感じもする。
中身、プレイ後感とか、そういう意味なら大歓迎だ。
0191名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/03(火) 01:54:48.79ID:o9L14h7D0
ストーリーの矛盾とかご都合展開とか全て許すからハッピーエンドが良い
0193名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/03(火) 02:40:55.69ID:Pv9iknky0
>>144
それは原始人が初めて火を使って感動したのと同じ
今更ドラクエ1程度のストーリーなど味の無いガムみたいなもんや
0194名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/03(火) 02:41:17.40ID:Pv9iknky0
>>144
それは原始人が初めて火を使って感動したのと同じ
今更ドラクエ1程度のストーリーなど味の無いガムみたいなもんや
0195名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/03(火) 02:55:33.02ID:pm98AWzI0
「私は双極性障害です」レイア姫のキャリー・フィッシャーは、心の病と闘う勇敢な戦士だった
http://fromlives.ezua.com/45_8.html
0197名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/03(火) 03:03:31.56ID:5hGDCJ1p0
個人的にはゲームではストーリーやキャラはあんまり重視しないな
あくまでもプレイに没頭させるための要素の一つなので
システムが優れててシナリオで引っ張らなくても没頭出来るなら別になくても良い
ただ、不快なキャラでこいつ操作したくねぇとか思わされたり
余りにも話が破綻してたりすると嫌んなるので、そういうのはアウト
そういう意味ではFF13はアウトだった
0201名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/03(火) 09:59:49.89ID:St+ZrBSd0
メインのストーリーはシンプルに世界を脅かす悪を倒すでいい
大小のサブクエでその世界を深く知ることができればいい
0202名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/03(火) 10:01:48.41ID:St+ZrBSd0
>>161
ロールプレイなんて微塵もなかった
0203名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/03(火) 10:28:09.85ID:4zVY6g/o0
>>196
いや、その評価してる人がRPGを理解してない疑惑
0204名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/03(火) 10:32:49.81ID:49Go1tcY0
>>1
「ストーリーが重要なら、お話が展開するまで面白く無いってことだ。」
というのは、一つの見解だとおもうが、

それをもって
「ラストまで見ないと、面白さが伝わらないゲーム」とするのは、
どう考えてもおかしいだろう。

ストーリーは普通に序盤から展開されるものだ。
0205名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/03(火) 10:37:54.19ID:5cHl+o9v0
>>200
FFも女神エトロがどーのこーのでファルシのルシがうんたらかんたらで
なんだっけ、ファブラなんとかクリスタルシリーズだっけ?
恥ずかしい呼び名つけて世界観(笑)を構築してるようだぞ

世界観なんぞ何の役にも立ちゃしねえ好例だなw
0206名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/03(火) 10:53:19.01ID:08QxUFkh0
まさかテキストとムービーだけがストーリーだと思ってるバカがいるのか?
話に関わってるもの全部ひっくるめてストーリーだろ
0207名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/03(火) 11:01:03.88ID:4zVY6g/o0
>>204
ちょっと極端な表現にしてみた。

つまり、
ストーリーが進展するまで面白さが伝わらない
ということ。
ストーリーが重要なら、次々に話を進展させるのが最も重要であるわけだが、殆どのRPGはそんなことはない。
0209名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/03(火) 11:12:31.03ID:eD8NfPOG0
ゲームなんだからゲーム部分で遊べりゃそんなに文句なんかないわな
ストーリー重視のRPGとかストーリー糞だったらそれで全てが終わる
 
0211名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/03(火) 12:41:49.87ID:TG6ZjpYi0
RPGといってもジャンルを分ければハクスラ(ウィズ、ディアブロ)、アクション(ダクソ、ゼルダ)、オープンワールド(スカイリム)とかあるが
こういうものなら大筋のストーリーがクソでもいいけど

FFドラクエを代表とする日本のRPGはキャラクター性と育成要素が重視されているから
それに合わせて人間ドラマを描いた面白くて持続的なシナリオが必要なんだと思う

ジャンルで分ければテキストアドベンチャー型RPGとでも言うようなものが一般的な日本のRPGであって
普通に通して遊ぶだけでクリアまで30時間はかかるこのジャンルで
お話の続きが気にならなければ楽しさを維持できるわけない
0212名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/03(火) 12:50:08.00ID:B5wAwqDs0
そういえばDQ9の4人全員キャラクリというシステムを叩くヤツがいたな

人形3つを連れてるだけ
仲間に個性がなく会話がない
ストーリーが薄くなる

みたいな事を言って
自分はコレでも別に構わんと思ったけどな
0213名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/03(火) 14:42:04.56ID:FY6jQPA7d
>>196
ゲームオブザイヤーと面白さは別でしょ
ファミ通で満点のジョジョはクソだったのに
なぜゲームオブザイヤーは認めるの?
0214名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/03(火) 14:49:52.00ID:X96dYfKc0
JRPGをRPGだと勘違いしてる池沼多すぎだろ
ジャンルとしてはADVだし糞みたいなシナリオとアニ豚キャラこそJRPGの真骨頂だぞ
日本人にRPGは作れない
0216名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/03(火) 15:37:07.76ID:ZhzkJhIj0
RPGとは言えゲームなんだから色々な要素があってバランス良く評価しないといけないけどさ
世界観とストーリーを売りにしているタイトルで、それが破綻してれば笑われて当然だ
0217名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/03(火) 16:17:01.36ID:qpftrhYy0
龍が如く0を見たほうがいいよ
ストーリーがどれだけ重要かわかるから
0218名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/03(火) 16:32:05.09ID:rvRUklssa
>>214
なぜ反日工作員は馬鹿な事しか
言えないのか
0220名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/03(火) 17:44:00.25ID:mxNTNyJS0
ポケモンサンムーンのストーリーが酷いと色んな所で聞くが
よくよく聞いてみるとお話そのものよりも
行動を制約されてムービーみたいな紙芝居を見せられる事に対してストレスを感じている人が多いと分かる
多分他のゲームも似たようなものなので話そのものを弄るより
ムービーを見せられるというストレスを軽減すればこの手の不満は解消されるはず
0222名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/03(火) 19:30:34.09ID:ryK1hCE/M
>>174
RPGではないんだけど
ゼルダのストーリーはあってないようなものだぞ
ラスボスは大体ガノンだろうし
0223名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/03(火) 19:37:09.51ID:0YkfboNC0
今のRPGとかって過去のゲームから学ぶことが多いけどさ
過去のゲームはゲーム以外からアイディアを取り入れたり知識を学んでたわけ
だからもう良いストーリーのゲームってのは頭打ちなんだよね
0224名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/03(火) 19:43:42.83ID:8jRpbP5x0
泣きゲーだの鬱ゲーだのも長続きしなかったな
どうこう言っても王道ストーリーが一番長く受け入れられやすいと実感した
ドラクエが長く続いている原因ってこれが大きいでしょ
0225名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/03(火) 19:53:16.86ID:JSHSwVg60
ゲームシステム、シナリオ、脚本が良くて初めて良ゲーだろ。
どれかが悪けりゃ賛否両論になる。

ポケモンとかは育成RPGだからゲームシステムにかなり寄ってるが。
0226名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/03(火) 20:10:54.90ID:5hGDCJ1p0
ゲームシステム、シナリオ、演出、世界観が全てがっちりはまった名作といえばBoF5だな
なお、難易度が高すぎて世間的にはクソゲーの模様
0227名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/03(火) 20:22:34.44ID:eD8NfPOG0
ストーリーが売り!ってなんか豪華声優陣をやたら強調と変わらんような気がする
パーツの一つをやけに売りに出すのは地雷っぽいからなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況