X



スイッチのHD振動っている? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/24(火) 22:57:09.51ID:GHll6pmq0
ニンテンドースイッチにさHD振動とかってあるけど要らなくね?

まず、リアルな振動ってゲームに必要じゃない気がするんだが
0472名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 04:03:46.58ID:18F1Q0g10
豚すらも食わない1-2switchやばない?
HD振動全く需要ねーやん
0474名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 04:17:58.55ID:08wVJQai0
>>469
馬鹿か?その為にライセンス結んでそこが公式発表もして
手軽に最初から用意してある多数のパターンが使えるようになってる
任天堂が言ってた氷もチップ会社の氷の振動もそこの利用している
0478名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 04:52:47.62ID:sJenzZAK0
プロコンに搭載されてるHD振動がどの程度のものかで決まる
ジョイコン取り外した時にしか評価されないようなのじゃまるでダメ
0479名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 05:12:32.92ID:3OVnvp3Q0
これ外したからと言って2000円程度しか安くならんだろうしな
VR見越してつけたんだろ
それよりも標準でついてなきゃいけない付属品が多すぎんだろこの糞ハード
バラ売りやめーや
0480名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 05:15:45.82ID:8YlTlNkC0
任天堂が付けたものなんだから
特に費用かけずともついちゃうものなんだろう
今後の標準になるかもだから、叩くとあとでめんどくさいぞ
0487名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 06:57:43.18ID:FD2zxT3Gd
最近のゲーム機は買って真っ先にするのが振動オフなんだよね(´・ω・`)
まースイッチも買うしHD振動とやらは試してみるけど
結局オフにする気がする
0489名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 07:01:30.84ID:FD2zxT3Gd
あーでもジャイロもすぐオフにしてた人だけど、スプラトゥーンでジャイロの快適さを知って使ってたから
振動も意外といいものかもね
0490名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 07:09:15.50ID:hO1moZHt0
振動って名前が悪いな、
今までの単なるプルプル震えるやつの延長としか考えてないやつが多すぎる。
振動を利用した、触覚の錯覚効果を再現した技術で体感するのは振動ではなく触感な。
0492名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 07:16:21.11ID:lfvG7y110
■マーベラス 高木謙一郎氏(文中は高木)

Q.プレゼンテーションを見た感想は?

高木 いいなと思いました。ちゃんとゲーマーのことを見ているなと。じつは早い段階で(Nintendo Switchの機能は)聞いていましたが、
純粋に楽しみだなと思っています。発売日は、思っていたよりも早かったですね。
価格も、30000円を切るといいなと思っていたので、すごくいいんじゃないでしょうか。

Q.印象に残った点は?

高木 やっぱりHD振動ですね。僕は“やわらかさ”というものを表現したいので(笑)。
企画はもう作っていて、あとはどう実現していくかというのを詰めている最中です。
ゲームはいろいろな意味で“触り心地”だと思っていますので、
Nintendo Switchならではの、新しい体験を実現したいなと思っています。
0494名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 07:19:40.61ID:lfvG7y110
IRカメラの使い道で、VRがあったら使えるんじゃね?って上で言ってたけど
とっくにこういう話が出てたんだな。多分既出だろうけど知らなかったわ

やっぱそういう用途を想定してるんじゃね?って思うよなぁ・・・


■バンダイナムコエンターテインメント 原田勝弘氏(文中は原田)
Q.気になった点は?

原田 カメラの機能にはあまり注目していなかったのですが、IRで距離を測れたりするのはおもしろいですね。
というのも、これは僕の勝手な妄想というか、憶測なのですが、
本体が持ち出し可能で、それほど重くない。しかも6.2インチで画面分割ができそう。
であれば、モバイルVR(専用のヘッドセットに本体を取り付けて頭に装着する)のようなことができそうだなと。
もしVRをやれるなら、あのJoy-Conとカメラ機能は役に立つんじゃないかなと思います。
まあ、VRなんてキーワード、プレゼンテーションで1個も出てきませんでしたが、
クリエイターの工夫でいろいろなことができるのかな、と思わせてくれる内容でした。
0495名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 07:25:23.19ID:Ui7VrohI0
結局任天堂しか使わんやろ
わざわざ売れないハードのためにいちいち細かく設定する時間無駄だし
須田剛一くらいだろ喜んで使ってくれるのは
0498名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 07:38:43.01ID:lfvG7y110
米イマージョンCEO
「我々は任天堂と仕事が出来る機会を持てる事に興奮しています。
 任天堂のゲームシステムにジョイコンを組み合わせ、そして高度なタッチの効果を追加すると、
 顧客に信じられないほどのゲーム体験を提供する事ができます」


業界最先端の高度なタッチ機能が使い放題とか、もはや高木のためにあるようなハードになってきたな
単純に操作面でもこの手の高度なタッチって有用だし携帯ゲームの操作も捗りそう

携帯モード専用としてタッチ活用したソフトも出せるし、逆にTVモード専用にして消費電力気にせず作る事も出来る
任天堂は今回すごいハード作ったんじゃないか
0499名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 07:43:23.96ID:hMoZbTJ40
追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
https://t.co/oDj3kERAyI
0500名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 07:50:42.88ID:IJsU2BpC0
いらん
ヒーローズで対応とか言ってるけどいちいち振動してたらうざいだろ
0503名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 07:59:38.75ID:DqJYkf/k0
携帯機しか使ってないなともかく据置やってて振動がさらに表現豊かになるのがイランとかいってるのは
個人的にはよほどハズレなゲームしまくってるんだなとしか思えないのはおいといて

単純にゲーム内で必要な設定がふえるから今でもテキトーな振動やってたところは死ねるだろうね
いまの振動もうまく使ってるとこならさらにやってくれるだろうけど
0504名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 08:01:37.40ID:fg6s7Oaq0
いるな
FPSで敵に当たった時に震える
視認だけでなく手による触感でキルしたかどうかが分かる重要なポイントだよ
P.Tなんかのホラー系にも演出で使われてた
0505名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 08:04:11.39ID:YgNEMAoY0
>>502
PSコントローラのジャイロって本当なイラン機能だったよな。
ちはみにPS3のLinux削除は詐欺だと思ってる。
0508名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 08:07:47.33ID:ONWzNplX0
現行機レベルの振動でも演出としても重要だと思うし
臨場感も高まってると思うんだけど
いらんと言ってるのはゲーム起動して即振動オフにしてるような人なんかな
0510名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 08:09:40.32ID:B6tTNU+80
既存の振動でも画面見ながらプレイしたら固いもの切ってるとか普通に感じるけどな
そういった大きい振動と小さい振動の組み合わせがデュアルショックなわけで
64の振動パックで時間止まってんじゃないかってくらいトンチンカンな書き込み多いわ
今と遜色ないよぶっちゃけ
0511名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 08:10:38.29ID:lfvG7y110
須田51はバカバカしいものも含めて全力でHD振動作り込んできそう
その体験が気持ちのいいものであれば、マルチでも他のハードよりswitchで、という人も増える

性能面で厳しい場合も、TVモード専用にするという解決策である程度はカバーできるしな



■グラスホッパー・マニファクチュア 須田剛一氏(文中は須田)

Q.もっとも“Switch LOVE”な部分は?

須田 いろいろありますけど、大きな発明というのはHD振動ですね。
ゲームって、プレイ時間がムチャクチャ長いじゃないですか。
その中で、体感としていかにHD振動を使いこなせるかがキモになってくると思いますので、
ほかのゲームとは違う仕掛けを発明したいなと思います。
0512名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 08:11:50.40ID:C6CBZZGW0
3DSの3D機能とか全く使わないよな
0513名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 08:12:15.35ID:9FqCJYwTp
羨ましがってる人多いな
確かにこの技術あると今までできなかった箱の中身を振って当てるゲームとかできるからな
長年の夢が叶う
0515名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 08:13:50.62ID:fg6s7Oaq0
FPSでなくとも自分の操作してるキャラがダメージを受けた時に何の攻撃によるダメージなのか判断したりするのにも使えるんじゃないかな
0516名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 08:13:57.64ID:C6CBZZGW0
>>514
いつもの光景だなw
0517名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 08:13:59.07ID:2z8K8X2da
いるかいらないかで言ったら別にいらない機能
よく考えてみろ
振動なんてどのゲームのどの場面で使われているかすら忘れられている
俺なんてダークソウルで振動してたかどうかすら忘れた
それくらいいらない機能だ
0521名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 08:16:34.12ID:Ui7VrohI0
>>513
ばかにしてるだろ
0522名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 08:16:48.95ID:CydyXzar0
いいんだけど常にオンにしてたらクッソうざくなりそう
0523名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 08:17:13.90ID:Ui7VrohI0
>>513
これからの時代のスタンダードは裸眼3D立体視!
0525名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 08:18:18.52ID:B6tTNU+80
グラスに氷が入ってるってあらかじめ説明されなきゃいくらHD振動でもほとんどの人間が分からんと思うわ
コントローラーの重さが変わるわけじゃないし
0526名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 08:19:15.80ID:Ui7VrohI0
でもボール何個あるか当てるゲームだけはやってみたいから200円で切り売りしてよ
0527名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 08:19:40.84ID:hAmXAauZ0
誰も教えてくれない「分かりやすく美しい図の作り方」超具体的な20のテクニック
https://t.co/C7U15w6OeF
0528名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 08:20:50.05ID:9ZjoBxwC0
HD振動は興味あるけど、多分、任天堂作品と初期のサードしか使わないと思う。
マルチなんて特に小、中、大の振動しか使わんだろうし
0532名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 08:22:05.40ID:aCSDBTNi0
アクション系は普通の振動と変わらないだろうね
パット思いついたのはスカイリムの鍵明けとかあーいう細かい作業
両手使ってより繊細に振動を感じれるなら
面白くなるのではないかと思う
0533名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 08:23:12.44ID:CydyXzar0
>>526
普通のソフトの値段で出すべきではなかったよな
本来なら本体に最初から付いてくるべきものだし
0534名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 08:24:24.19ID:Ui7VrohI0
>>533
もしくは一個500円とかで切り売りすべきだったな
0535名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 08:25:02.57
>>530
流行ってないねw
いやーオプションにしてよかったな、そのテレビを出荷停止にするだけで済んだ
本体に強制同梱とかしたら切り捨てられなくて本当に苦労しただろうねw
0536名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 08:25:29.56ID:fg6s7Oaq0
さっきも言ったように視認だけでなく触感によって判断する材料としても使えるようになるから十分利用価値あるよ
音声出力より有用性ある
0537名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 08:27:31.79ID:/oe1VDvIK

2012年、東京都品川区の昭和大学病院で、患者側に一切の説明なく用いた危険な薬が原因で寝たきりになる。

説明を求めたが、病院側は拒否。

健康被害を受けた昭和大学病院の対応についてのとめ
http://shouwa.memo.wiki/
*ad19#
0539名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 08:28:31.94ID:aCSDBTNi0
本来はニンテンドーが率先して有用性をプレゼンしないといけないのに、
よりによって出してきたのが1.2switchかよとがっかりした
技術がすごいじゃなくてゲームとしてどう面白くなるか
見せなきゃいけなかったのに
0541名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 08:30:34.23ID:CydyXzar0
任天堂は3D振動活かしてゲーム作らないとWiiUの二の舞になる
自社で開発したもんなら責任持って使え
0542名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 08:32:01.36ID:3b3UWaLI0
>>540
ジョイコンセットで8000円超えるからな
確実にいらん機能
0543名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 08:32:49.05ID:lfvG7y110
>>539
1・2switchって凄いじゃん
相手にされてないハードコアゲーマー()がやたら叩いてるけど

あれは画期的なゲームだよ
ライト層を取り戻すきっかけになりうる方向性のゲーム

コア向けなんてのはほっといても須田や高木みたいなクリエイターが頑張ってくれる
まず取り戻したい一番の顧客はWiiのライト層だからな
0545名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 08:34:26.21ID:9ZjoBxwC0
>>543
ライトゲーマーでもあんなわけ分からん代物よりマリカの方が遊びたがると思うが。
0546名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 08:35:12.17ID:lfvG7y110
>>539
まあ、コア層としてももっとHD振動を体験したくなるソフトが欲しかったってのは分かるけどね
そういう意味ではまだ物足りないけど、そこは今後に期待したい
0547名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 08:35:16.15ID:y++PcEES0
>>543
>>449みるに叩いてるのは見た人ほぼ全員じゃね?
低評価凄まじいぞ
0548名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 08:37:49.76ID:Ui7VrohI0
>>543
取り戻せるといいなライト層
0549名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 08:38:29.88ID:lfvG7y110
>>547
ハードコアゲーマー()はおいといて
実際に体験した人間は子供と一緒に遊びたい、
人と人とで向き合って遊ぶ革新的なゲームと絶賛してる声が少なくない

ライトな層がワイワイ集まりながらゲラゲラ笑う、そういうゲームなんだと気づかないで
自称ゲーマーがやたら目の色変えて叩いてるんだよな
0551名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 08:39:15.78ID:AGDHWABe0
本来欲しいはずのライト層はスマホゲーやってるしな
単純に厳しいんだよね
0553名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 08:39:43.88ID:QuWp599n0
>>546
今後ってさ
一発目でこれは絶対必要って決定的なもの出せないギミックに未来はないよ

結局どう使っていいかわからないって事
微妙な使われ方を続けて結局しぼむ
タブコンが辿った道
0555名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 08:43:10.75ID:y++PcEES0
>>549
>>550
見て面白く感じなきゃそのまま体験してもらえないの気がつけよな
一度興味を失った人が遊ぶと思ったら大間違い
0556名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 08:43:32.64ID:toyrOVRQ0
マリカ8DXがきちんと対応してて、バナナや甲羅などぶつかった物に対して全て別のパターンの振動が来るくらいの対応は当然だよね
0557名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 08:43:42.15ID:zS8jHW5h0
>>553
ニンテンドー64の振動パックだって別になくてもいいものだったけど、
現在すべての据え置きゲーム機に振動が付いてるのはご存知の通り

HD振動だからって特別なゲーム性なんてアピールする必要はなく
今までの単純な振動を置き換えればそれで十分なんだよ
0561名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 08:47:13.50ID:QuWp599n0
>>557
あれは決定的な使い方だからぜんぜん違うよ
わざわざ客が振動パックを自ら追加投資して買うくらい強烈だった

でもこれHD振動ありバージョンと無しバージョンで
価格差2000円つけたらどうなると思う?
微妙な機能に客は追加投資してくれないよ
0562名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 08:47:46.61ID:lfvG7y110
>>553
今回は、まだそういう段階じゃない

ドラクエが対応してるけど機能自体が初めてで手探り状態だし
日本一はHD振動の存在すらろくに知らなかった
ゼルダはとても対応が間に合わない状態で
スニッパーズはHD振動が効いてたようで、切る感覚が病みつきになったそうな

ただ1・2switchを体験した人間が衝撃を受けてるように、今後に大きく期待できる
だから高木や須田が色めき立っている訳で
0563名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 08:47:46.93ID:y++PcEES0
>>558>>557
それってあればいいけど無くても問題ない程度だからな
12スイッチを用意して任天堂としては全面に売り出したいはずなのに
肝心なユーザーがその認識だと武器にはならないな
0564名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 08:47:51.16ID:AGDHWABe0
振動って元々は特定のものやシーンで臨場感出すためのものだしその本質が変わらなければ進化してもあんまりなぁって思う
常時振動するのはさすがに嫌ったいし
0566名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 08:49:31.67ID:P095/6CO0
>>560
せやな
そしてそれを捨てる任天堂までがテンプレ
0567名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 08:49:33.87ID:nUFe/KVa0
1-2switchで酷評されてるのが全てを物語っているよな
細かい振動の違いなんてどうでも良いってのが答え
0568名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 08:50:04.38ID:QuWp599n0
>>562
段階って・・・
次のチャンスが当然あると思ってるのが考えが甘いよね
一発目でダメと判断されたらもうダメだよ
ギミックこそ一発目が勝負
そこで示せなきゃ終わり

考えが甘すぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況