X



スイッチが3DS後継機であることを前提にしてる奴が多いけどさ [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/28(土) 09:37:02.94ID:aclPuFR70
当の任天堂は今のところ一言もそんなこと言ってなくね?
仮にそうするとしてもドックやジョイコンを外して1万5千円以上2万円未満で出せるの?
もしできないならこのハードにポケモン本編やモンハンを出すのはかなりの賭けにならない?
本当に実現可能ならジョイコン興味なかったらマジで今買う意味ないんだけど・・・
0973名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/31(火) 08:40:04.44ID:IXP0dBkX0
>>948
> 既に出回ってる店頭のスイッチ用ソフトのパッケージには 
> 「〇〇(新携帯ハード名)対応」 ってシールを追加で貼るだけでしょ

ビジネスでこんないい加減なことできないし
いいと思えるのはニートだけ
0974名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/31(火) 08:48:18.71ID:E62/Iale0
プラットホーム統一で据え置き型、携帯型といろいろ展開を考えていくなかで、先に据え置きを売り出す戦略なんだろう。
スタートダッシュは確かに一番大事だが、wiiでダメだった継続性も大事。
据え置きを先行、ゼルダマリオスプラトゥーンをだしておくのはむしろ携帯機でのスタートダッシュするための準備とも言える。据え置き側にとってもポケモンやぶつ森がでることで継続性も期待できる。絵に描いた餅だけど。

そして狙っている層はライトゲーマーで、プラットホーム統一の先にいるライバルはPSやPCではなくスマホやタブレット。その場合携帯性最強のスマホタブレットとの差別化の為の武器はコントローラ。ジョイコンは良い手だと思うけど、サードが活かせるとも思えないんだよな。
0976名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/31(火) 08:51:33.08ID:IXP0dBkX0
>>975
はぁ?
0977名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/31(火) 09:00:37.05ID:p9gsLc6Z0
>>976

いや、新しいものに対応してそれを商品パッケージで追加告知するなんてよくある事でしょ
メーカーが既存の商品に 「これ対応確認済み」 とか 「これ対応しました」 とかのシール的なものを
各小売りに配布するなんて事は珍しくもなく、どの業界でも普通にあるでしょ

いま生産してる分は出荷時点で代えるんだし、どっちにしろ現在ある店頭在庫だけへの対応
6時代から継続して売ってるiphoneアクセサリーにある時期から 「iphone7対応」 シールが貼られてあるようなもん

ましてゲームソフトならそこまで大量に小売りが在庫持つわけでもないから、
そのロットがハけるまでのほんのわずかな期間の対応にしかならんでしょ。
別に何も珍しい事言ってないよ
0978名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/31(火) 09:01:35.29ID:IXP0dBkX0
すでに出荷されて客の手元にあるものはどうすんだよ
ニートの発想だわ
0979名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/31(火) 09:04:01.65ID:IXP0dBkX0
商品の動作保証の表示がなぜあるのか
なぜでかでかと書くのか考えたほうがいい
ソフトの約款やライセンス情報の記載もな
0981名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/31(火) 09:13:39.93ID:p9gsLc6Z0
>>978

既に客の手元に渡ってるものに告知する必要なくね?
世の中の全てのDSソフトのパッケージを回収して 「3DSでも動きます」 って記載されたパッケに取り換えるのかい?
告知が必要なら次の出荷ロットから併記すればいいだけの話でしょ

まあ世に出てないモノにとやかく言っても仕方ないが
今回の例だと特別難しい対応を迫られるものでもないと思うよ
0982名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/31(火) 09:13:51.33ID:pO8ms9Ed0
そもそも「携帯版スイッチ」とやらを出すにしてもそれは「スイッチ」って名乗れるの?
2万円前後で出そうと思ったら、単なるテレビ出力機器でしかないドックの別売りだけじゃなくて
ジョイコンまで切り離さなきゃとても無理だと思うんだけど
それやると当初のスイッチの売りを全て捨てて据置としてのスイッチの早々の撤退を意味することになるんだが
そんなことは本当に可能なんかね?
0983名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/31(火) 09:15:34.34ID:IXP0dBkX0
>>981
交換できないだろ?
だから次期携帯機とスイッチのカートリッジ互換はないんだよ
次期ロットから併記すればいいとかそんな話じゃない
0984名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/31(火) 09:17:12.39ID:IXP0dBkX0
>>982
携帯版スイッチがスイッチと同じ性能でカートリッジ互換があるならスイッチと名乗れるんじゃね
言ってるようにスイッチできないから名前とコンセプトのつじつまが合わないけど
問題はそれが2万じゃ売れないってこと
0985名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/31(火) 09:19:04.63ID:p9gsLc6Z0
別にスイッチを名乗る必要もないと思うけどなあ

なんていうか、ハードの名前は 「ギャラクシー」 とか 「エクスペリア」 みたいなもんで
携帯版と据置でそれぞれ特徴を示す名前でいいわけでプラットホームは共通だってわければいいんでないの

単に 「Switch/〇〇〇」 対応ソフト、でいいし
0986名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/31(火) 09:22:47.05ID:IXP0dBkX0
>>985
>>973
0987名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/31(火) 09:23:59.17ID:IXP0dBkX0
岩田が語っていた大切なこと

https://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/141030qa/03.html
「自分が遊びたいと思うコンテンツがどういう頻度で出てきて、自分が何かに飽きたら次に遊ぶものが目の前にあって、それを遊ぶことは自分にとって良いことだと感じていただけるのかどうか」
がポイントだと私たちは思っていますので、
単純にコンテンツの数を増やすとか、1タイトル当たりの開発費を削減するということが一概に必ず良いことだとは私は考えていません。
と申しますのも、1タイトル当たりのコンテンツ開発にかかる費用を単純に削減していきますと、一つひとつのものの魅力がなくなっていって、長期的に売れなくなるからです。
0988名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/31(火) 09:28:49.15ID:IXP0dBkX0
バカなオタク「ぼくが理解できれば併記でいい!」
任天堂「私たちの顧客層は小さいなお子様からお年寄りまでです」
0989名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/31(火) 09:32:13.28ID:IXP0dBkX0
New3DSLL の2万電池容量
1750mAh

スイッチ 3万の電池容量
4310mAh
0990名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/31(火) 10:06:18.35ID:TSfT00Bg0
折り畳みの2画面って設計がこれ以上の高性能化とマッチしてない
HD携帯機としてはもうスイッチのデザイン以外に無いように思えるわ
3DSはドラクエとFE無双とピクミン出して今年で引退
あと全部スイッチに移行して残りはスマホ 
0991名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/31(火) 10:10:28.92ID:IXP0dBkX0
http://static1.squarespace.com/static/53cbfbc3e4b017caa10833e5/t/566cf13d0e4c116bdc091925/1449980221952/Nintendo.jpg
http://static1.squarespace.com/static/53cbfbc3e4b017caa10833e5/t/566cc0b07086d7e2aaca0b63/1449967793259/Nintendo+NX.jpg
http://static1.squarespace.com/static/53cbfbc3e4b017caa10833e5/t/566cc0c4a976afcb548613c6/1449967813778/Nintendo+NX+Controller.jpg
http://static1.squarespace.com/static/53cbfbc3e4b017caa10833e5/t/566cc0e67086d7e2aaca0d00/1449967847333/Nintendo+NXr.jpg

次期携帯機はこれでいこう!
0994名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/31(火) 14:29:27.13ID:nbiBAl3i0
>>993
携帯型ゲーム機の次世代はSwitchと統合か?

当然統合だろ
わざわざ互換のない別の携帯ゲーム機を出しても共倒れするだけ
0995名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/31(火) 14:39:24.24ID:IXP0dBkX0
互換がなくてもいいようになってる

https://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/130131/05.html
将来のプラットフォームのアーキテクチャを統合するためのプロジェクトも、昨年からスタートしています。
プラットフォーム統合というのは、携帯ゲーム機とホームコンソールゲーム機を1種類にするという意味ではなく、
アーキテクチャを統合することにより、フォームファクターや性能が異なっても、ソフトをつくるための作法が揃い、
ソフト資産を相互に転用したり、OSや内蔵ソフトの移植性を高めたりすることを目的とする試みです。
0996名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/31(火) 14:40:28.56ID:IXP0dBkX0
> ソフト資産を相互に転用したり
> ソフト資産を相互に転用したり
> ソフト資産を相互に転用したり

スイッチの携帯機のカートリッジ互換はない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0997名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/31(火) 14:40:49.18ID:IXP0dBkX0
○スイッチと携帯機の
0998名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/31(火) 14:47:53.91ID:53Oj1vmB0
>>995
これ2013年の時はそう思ってたってだけでしょ
ここからWiiUの大失速や、スマホからの思ってる以上の侵食を受けに受けまくって結果、生まれたのがスイッチ

わざわざ据え置き機としての性能を思いっきり落としてまで携帯とのハイブリッドマシンをつくった以上、スイッチと親和性は高くとも互換性の無い新携帯機なんかつくったらマジでアホだろ
0999名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/31(火) 14:50:35.19ID:IXP0dBkX0
互換性のあるもの作ったら
ギミックの違いも演出できないし
価格差をつけることもできない
1000名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/31(火) 14:51:24.58ID:IXP0dBkX0
ただ携帯できるだけのものなんて作るわけねーのに
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 3日 5時間 14分 22秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況