X



【悲報】ゼルダ新作HD振動対応なし [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0085名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/28(土) 13:22:29.82ID:N8CViNww0
>>79
お前体験会でHD振動体験してきたんか?
0088名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/28(土) 13:27:59.05ID:WMjBOOVW0
>>1
http://t011.org/game/122666.html
『ゼルダの伝説 BotW』は Nintendo Switch の「HD振動」に対応せず、 WiiU 版と同じゲーム内容・体験が提供

フランスのメディア Gameblog とのインタビューで青沼氏は、「HD振動」を活用する要素が Nintendo Switch 版『ゼルダの伝説 BotW』に含まれていないことを明らかにしました。

Switch 版と Wii U 版は同じ内容・体験のゲームに 当初は Wii U 専用タイトルとして発表されていた『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』。
途中で Nintendo Switch とのマルチプラットフォームタイトルとなりましたが、仮に Wii U 版を切って Switch 専用へと移行した場合、ゲームにはどんな変化があったでしょうか。

青沼氏は、『BotW』が Nintendo Switch 専用タイトルであるなら、「HD振動」だったりハードのユニークな機能を使ったでしょうとコメント。
採用を見送りはしたものの、ボールの個数等まで推測可能なこの新しい振動機能を、非常に魅力的に感じていると明かします。

しかしながら、E3 2016 時点で青沼氏からコメントがあったように、任天堂が今回のマルチプラットフォーム化で目標としていたのは、 Nintendo Switch 版と Wii U 版との間で同一のゲーム体験を提供することでした。

Switch 版が Wii U 版と同じということはつまり、Wii U 版もまた Switch 版と同じでなければなりません。当然ですけれども。

青沼氏は、Switch の機能を使った要素を追加していけば別のゲームになってしまうとして、グラフィック以外の側面において、Switch の機能を使わなかったと説明します。

ちなみにグラフィック面での違いですが、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』は、Wii U 版が 700p で、Switch 版は 900p の解像度で描かれることが明らかになっています。
0092名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/28(土) 13:32:42.09ID:WMjBOOVW0
>>22
> また、プレゼンテーションで紹介されていたHD振動も体感! 扉が開く際は細かな振動、遺跡の仕掛けが起動するときは大きな振動が手元で感じられた。
> もうひとつ感動したのは、イベントシーンがボイス付きであること! 『ゼルダ』シリーズでは初なのだ!

”細かな振動””大きな振動”
これは従来のコントローラーでもできる、プレイしたVジャンスタッフの勘違い
0094名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/28(土) 13:33:06.05ID:k6lqDn72d
>>88
ここまで書かないとニシくんはわからないよ、みなまで言わないと
0095名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/28(土) 13:33:33.82ID:leWGDGQO0
対立煽りのアフィカスいい加減にしろよ
HD振動とかいらねーって言ったり無かったら悲報だの
コントローラーの振動でいまだに旧式なのデュアルショックだけだろボケが
0096名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/28(土) 13:34:36.10ID:1kCUlGlk0
なんで未対応なの?
WiiUマルチのせい?
0097名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/28(土) 13:35:34.22ID:MRwinw7m0
>>79
よく考えるとおかしなゲームだな
氷が何個入ってますか?で間違えた場合ってHD振動の性能が悪いんであって解答者は何も悪くない
プレイヤーが間違ったら責任は出題する機械側にあるってもうゲームとして成立してないわ
0103名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/28(土) 13:40:07.37ID:uVvBs489p
いつぞやソニーも部門同士の摩擦で互いの製品仕様が噛み合わないとかあったけど
任天堂もハードとソフトの連携が取れてないんじゃ
0106名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/28(土) 13:44:22.89ID:zM23syGy0
発売後にゼルダをやってHD振動すげぇとかいったニシ君が馬鹿にされるのかかわいそうに
0107名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/28(土) 13:44:27.75ID:WQmWBEch0
>>79
言われなきゃというかある程度の情報が与えられた時にリアルに感じるようになるってのは数年前にNECがやったHD振動機能搭載タブレットの製品説明会で体験したわ
映像やある程度想像できるような情報がない状態だとホント普通に振動してるだけにしか感じないんだが、箱の中にピンポン玉か鉄の玉が入ってるんでどっちが入ってるって情報与えられるとピンポン玉なのか鉄の玉なのか当てれるくらいに感触を得た気分になったわ
0108名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/28(土) 13:44:56.59ID:LVT3jBqRa
>>1
さっそく3D機能みたいになってんじゃねえか…
この機能ホントに必要だったのか?これ搭載したがために無駄にコントローラー高くなったけどさ
0112名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/28(土) 13:49:08.62ID:WQmWBEch0
>>108
たぶん高くなってるのはいつもの任天堂のぼったくり価格なだけじゃね?
特に今回はヒットしなくても損はしない価格にしてそうだしねぇ
数年前に発売されたsteamコントローラーはHD振動機能付いてるけど49.99ドルだしねぇ
0114名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/28(土) 13:50:18.29ID:UyRpyxrr0
ショーケースとしてやんないとダメだべ
0115名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/28(土) 13:52:32.99ID:k6lqDn72d
けどwiiu持ってる狂信者なら当然スイッチも予約してそう
0117名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/28(土) 13:53:16.84ID:cj+vxYBp0
またセルフネガギャンw
0121名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/28(土) 13:55:40.27ID:LP1ldBpy0
任天堂もHD振動自体はそんなに押してないでしょ
HD振動を押したいならもっと体験会を開いてると思うわ
0128名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/28(土) 14:17:41.08ID:doD+cpHfM
>>122

玉一個あたりの振動量(質量)を決める

箱の中での玉の動きをシミュレートする

シミュレート上で玉が箱に当たるタイミングで指定しておいた振動量で震わせる

ってだけ。ただ振動を起こす仕組みがモーターから振動板になったことで
キレの良い振動量変化ができるから
リアリティは増した。
ただ所詮振動機能なので過度な期待はダメ

事実例のボールも振動としてはリアルだけど
ボールの移動による重量配分なんかは当然変わらないし
箱や玉同士があたった音も当然同じ所から出る。

ステレオもモノラルも同じ音楽聞けるのになんでわざわざステレオなんかにするの?
っていうの同じ感覚
0133名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/28(土) 14:26:26.47ID:e4kpxt0n0
HD振動は12スイッチで重要らしいね
0134名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/28(土) 14:28:33.40ID:IqOoenx/0
つかまだあると思ってる奴いたのか
とっくの昔に分かってたやん
0139名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/28(土) 14:30:53.17ID:j4cnzWRt0
やっぱり宮本はスイッチノータッチなんだな
HD振動は全く宮本のアイデアではない
0140名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/28(土) 14:30:55.28ID:e4kpxt0n0
ゼルダにHD振動はないけど
振動の強弱の普通の振動はあるよ
0144名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/28(土) 14:36:51.64ID:qCMqfjSA0
もしかして、HD振動ってそれなりにリソース使うから
普通のゲームには使えないってオチじゃないだろうな?

1・2スイッチみたいな糞ゲーにしか使えないとか笑えんぞ
0148名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/28(土) 14:47:41.38ID:86vPxVX40
任天堂新ハード『Nintendo Switch』プレゼンテーション&体験会開催!! ワクワクの新ハード情報をレポート!! 
http://vjump.shueisha.co.jp/news/n09_20170113_01.html

>プレゼンテーションで紹介されていたHD振動も体感! 
>扉が開く際は細かな振動、遺跡の仕掛けが起動するときは大きな振動が手元で感じられた。



『ゼルダの伝説 BotW』は Nintendo Switch の「HD振動」に対応せず、 WiiU 版と同じゲーム内容・体験が提供
http://t011.org/game/122666.html

>フランスのメディア Gameblog とのインタビューで青沼氏は、
>「HD振動」を活用する要素が Nintendo Switch 版『ゼルダの伝説 BotW』に含まれていないことを明らかにしました。
0150名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/28(土) 14:48:41.34ID:uTvP4vIJa
振動試したかったらドラクエか1.2スイッチか信長やれって事なんだろうか
0154名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/28(土) 14:53:51.03ID:Sp7uVCbr0
>>153
青沼の証言じゃん
0155名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/28(土) 14:53:54.60ID:+Pe3FLAX0
HD振動でゼルダ姫の乳搾りできると思ったのに・・・・
0156名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/28(土) 14:54:33.73ID:e4kpxt0n0
>>148
Vジャンプ記者はレベルが低いんだなぁ
0159名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/28(土) 15:03:28.86ID:Zgw5EQ/x0
えーまじかあ
こうなるとWiiu版で十分なんかなあ
0161名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/28(土) 15:06:53.24ID:8oPuncTP0
とりあえずでリモコン対応したトワプリが
専用で開発されたスカウォのチャンバラに比べて
適当過ぎた過去があるからまあどちらでも(ポインタ弓は良かったが)
スイッチでスカウォに相当するゼルダは出してほしいけど
0165名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/28(土) 15:14:32.30ID:l8AIUL/+a
HD振動ってなんやてんw
0168名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/28(土) 15:18:44.64ID:e4kpxt0n0
>>165
HD振動は『例えばコップに氷が何個入ってるかわかるぐらいに凄い振動』らしい
0170名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/28(土) 15:20:32.21ID:zrO7pp2l0
HD振動
0172名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/28(土) 15:21:32.28ID:Sp7uVCbr0
HD震動って定義も謎だから凄い屁理屈でHD震動と名乗るんだろうなあ
0173名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/28(土) 15:22:28.86ID:NaMRQF4Rd
おかしいと思ったんだよ。
イケメンの俺に嫉妬されるのは仕方ないが、ブサイクは絶対に無いと。
要は引きこもりさんがずっと適当にブサイク発言してただけなんだよね。。。このマジブサイクがさ!!!w
0175名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/28(土) 15:29:23.53ID:IErK72k2p
モダエ石ないってマジ?
0176名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/28(土) 15:30:37.53ID:FBWUMJ/Z0
な、WiiU版安定だろ
0178名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/28(土) 15:46:48.43ID:fsni4WJ60
折角の特色の部分であるはずの振動は使わず
かと言って当所からの予定通りのU版も二画面に意味を持たせず
どこ向いたゲームなんだろね
凡百の汎用ソフトならそらPSでもPCでもええんちゃう?となるよな
0179名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/28(土) 15:50:18.73ID:f83kOi8W0
>>171
君の家に冷凍庫ないの?
0181名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/28(土) 16:00:04.16ID:forTbnDU0
>>180
それな
従来の振動機能で氷が入った回数と同じだけ振動させるのとHD振動とではどう違うのか分からないのよね
うまく言語化できない機能って本当に面白さに繋がるのかが疑問だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況