X



なぜアニメ業界は終わってしまったのか [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 13:06:52.28ID:Nu7rhieC0
ゲームよりやばない?
0003名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 13:08:22.28ID:+nC+C4NX0
むしろアニメが難しい一般寄りを狙って大成功させた作品が増えて
CSゲームはどんどんマニア向けに閉じこもっていってると思うが
0004名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 13:10:42.21ID:k1Qwk9/m0
ワンクールで終わる一発屋
0009名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 13:16:08.30ID:NaYoS4x3a
2000年代からアニメと言えばキモオタって変換されるようになっちゃったからな
ゴールデンからも定番以外は追い出されたし
0010名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 13:18:10.72ID:zc8/txlId
銀魂が電通が関わらなくなったしアニメはやばい
0013名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 13:21:21.42ID:MgvoZiqE0
このすばとか小林さんは2クール以上やって欲しかったなぁ
フレンズは色んな意味で1クールが限界

>>8
国外で見られまくってるぞ 連中からカネもらう仕組み作らんとな
ツベで英語字幕入りCM入りを公式でうpするとか
0016名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 13:22:09.73ID:q1KAZthD0
君の縄
0017名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 13:22:42.15ID:m8ZbIOFt0
2013年以降のアニメも微妙だろ
本数だけ増えたが
0018名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 13:26:02.07ID:ts4ZpAEr0
ちょいと古い資料だがコンテンツの輸出額に占めるアニメの割合ってこんなもんだからね
いかにも海外で流行っているように見えても安く買い叩かれているだけだったりする
この辺りの事情はこれまたちょっと古いんだが『「ジャパニメーション」はなぜ敗れるのか』という本で詳しく説明されている

http://biz-m-cdn.oricon.co.jp/news/data/img/1103-01.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/511B3VGJX6L.jpg
0019名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 13:26:32.45ID:MgvoZiqE0
>>9
いや、今世紀に入ってかなり風当たりはマシになった リア充や♀でも見てるヤツ増えたし
90年前後が一番風当たり強かったな アニメージュを買うのにエロ本買う以上の覚悟が必要だった
0021名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 13:29:56.76ID:NaYoS4x3a
>>19
横のコミュニティの連携がとりやすくなって仲間内だけで錯覚してるだけ
リア充とか関係なく夜7時から茶の間で家族でアニメみてた時代が90年代だぞ
0023名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 13:33:15.84ID:6QaO/TN00
ゆとりと萌豚に媚びたコンテンツが死ぬのは当然だろ
アニメがどうこうじゃなくコミュニティの一体感()を楽しみたいだけなんだから
これに限らず褒めるも貶すも誰かの引用してりゃ通ぶれると思ってる池沼世代よ
0026名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 13:36:01.82ID:NaYoS4x3a
むしろ風当たりは強みを増す一方だろう
0028名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 13:37:40.43ID:MgvoZiqE0
6割が日常系で2割がラノベ原作でクズが異世界転生してハーレムのテンプレ
まぁそれなりに面白かったら何でもいいんだけど、明らかに企画段階でボツっとけ
って作品も毎期何本かあるわな 

>>21
それちびまる子とかだろ 宮崎某の事件があってからヲタはヤバイって風潮強かった
地上波でホラー映画やらなくなったのもヤツのせいだしな
0030名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 13:39:38.68ID:zEUWUOtTp
映画興行収入

2016年
1位 君の名は
4位 ズートピア
5位 ファインディングドリー
6位 コナン
7位 妖怪ウォッチ
8位 ワンピース
10位 ペット

2015年
2位 ベイマックス
3位 妖怪ウォッチ
4位 バケモノの子
6位 ミニオンズ
9位 コナン
10位 インサイドヘッド

確かに終わってるな
0032名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 13:40:39.56ID:NaYoS4x3a
>>28
多くのアニメがチビまる子並に受け入れられた時代だったんだけどな
そりゃキモオタアニメもあったけど今は大半がキモオタアニメになってるからな
0034名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 13:41:59.73ID:xeihUi+j0
なんでアニ豚って関係ないゲハでスレ立てるの?
0038名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 13:45:42.25ID:MgvoZiqE0
>>25
放送した内容をちょっと手直しした円盤に特典つけてなんとかしのぐってビジネスモデルに無理がある
メイドラゴンは提供に京アニ自身が入ってたけどどうなってんの?ってなった
0039名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 13:46:23.02ID:NaYoS4x3a
>>30
しかしこうみると定番とディズニーとジャンプが殆どだな
トイストーリーを口火にディズニーが日本でも受け入れられるようになってこのように日本アニメ以上に強くなってるのも皮肉だ

>>35
名作劇場懐かしいな
0040名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 13:46:47.65ID:9iIUyPo5p
典型的なブラック業界だよね
こんなことゲーム関係者はまず言わない
そもそもノーギャラでプログラマ募集しても人こない

某アニメ監督「物作りをする人はやりたい仕事ならノーギャラでもやる」と発言、「そんなわけあるか」と批判が殺到 ★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1489813484/
0043名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 13:59:50.90ID:qciui5ynp
>>39
ゲームは子供にはマイクラ、大人にはGTAが受け入れられて久しいが、その後が続かなくて洋ゲーが日本においてメインストリームになれてないのとはえらい違いだよな
0046名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 14:13:34.55ID:OWGsoHFla
NHKのアニメを連続で見ることになりそう
4月からはアトム関連のやつやるらしいしそれが終わったら某アニメの2期始まるらしいし
0047名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 14:19:58.03ID:KvsacCxE0
>>43
ディズニーは洋ゲーと違って暴力・リアル作風主導じゃねえもの
作風で言ったらマリオとかの方に近い(正しくは「マリオ等がディズニーに近い」という順番だと思うけど)
0049名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 14:45:44.36ID:TosgKiZcd
オタク「もっと高画質がいい
声優の演技力が欲しい、タレント使うな
パンチラが足りない
もっとヌルヌル動くフレームレートが欲しい。」

俺「無料動画で観れる積みアニメをまとめて観るのに
絶賛放映中の深夜アニメを週一で観るなんて苦痛だろ」

オタク「高画質を否定するのか?」

俺「いや、高画質は嬉しいけど視聴率と直結してない」
0050名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 14:46:02.23ID:7D4U/gKCM
>>41
ゲームは当たるか当たらないかの浮き沈みが激しいだけで業界としては特にブラックとかいうわけでもない
(そりゃどこかにはブラックな会社もあるだろうが業界全体がブラックではない)

アニメ業界は底辺アニメーターを安賃金でコキ使うことで成り立っている超ブラック
業界全体がワ〇ミみたいなもの
0055名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 15:01:29.38ID:oaiiLU5L0
アニオタのために深夜のアニメポルノが氾濫してた状況から、
アニメが普通の役者使って映画やったりとアニオタとは距離あけて成功始めてる(金が入る)印象があるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況