X



ゼルダを新しい新しいっていう奴いるけどさ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 20:27:58.84ID:fq0B8RfJ0
何に対して言ってるかと思えばゼルダなのにジャンプ出来るとか、
物理計算でものが転がるとか、見える場所に本当に行けるとかそんなんばっかじゃん

旧石器時代の人間からしてみればマッチ見ただけで大興奮なんだろうけどさ
PS4に慣れきった側からすれば、もう電子レンジとかIHヒーター使ってるときに
マッチとかライター持ってきてこれすごいこれすごいとか言われてもって気持ちになるよね
0719名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 15:01:29.89ID:j7pbjhMz0
武器壊れるメカニクスとか道具を持てるリミットあるから
捨てた武器とかがフィールドに残るんだよな

これは一例に過ぎないんだけど
そこらへんのシステム同士がほんとうまく組み合わさってる
0720名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 15:02:22.32ID:EgZ58/4Za
去年の映画でもシンゴジラは怪獣映画の災害映画である部分をドキュメンタリーかのような手法で作り上げた
この世界の片隅には戦時中の一般市民の日常を描くことで戦争の恐ろしさと人の強さを描いた
どちらも個々の要素は過去に全く無いものではないが、取り入れ方と見せ方が斬新であり、その上でエンターテイメントとして成り立ってるから高い評価を得た

今の時代全く新しいものなど無い
しかしそれでもやはりゼルダは斬新だし、何より面白いから世界中で高く評価された
0721名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 15:03:03.44ID:MKx/w9naa
>>707
俺も今日ちょうど写し絵全部とマスターソードも持って、ガノンぶっ倒したけど。
まだライネルやらイワロック、龍やらサトリやら、まだまだ気になる部分が残ってるわ。
0722名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 15:03:51.47ID:ieozJX0Ca
和ゲーと洋ゲーはやっぱりアプローチの仕方が違う
ダクソは洋ゲーっぽい見た目かもしれんがゲームプレイは紛うことなき和ゲー
それと同じで、洋ゲー的アプローチで凝り固まったオープンワールドに別ベクトルの発想を取り入れたのは確か
0723名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 15:09:07.99ID:MKx/w9naa
>>719
しかもシンプルに武器、盾、弓だから、ノーストレス。
ほかのゲームだと重量制限やらなんやらで、アイテム管理煩雑だし。
写真で図鑑埋めたり、イロイロ捕まえるのが気楽に楽しめるのはいいわ。
0725名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 15:12:11.96ID:T/jlhBlMd
>>699
新しいと言ってる人を豚扱いして否定したり新しいという証拠を求める奴の言葉ではないな
0727名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 15:14:13.86ID:MWQqCmyi0
新しいかどうかはさておき
面白いことは間違いない

ただ要望をだせるなら
装備のカスタマイズで壊れないようにするとか
色をもっと細かい部位で変えたいとかあるなー

もちろんこれは相当やりこまないと出来ないとかでいい
0732名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 15:26:01.50ID:MWQqCmyi0
任天堂のゲームをやたらライト向け扱いする人がたまにいるが
そうじゃなくて、任天堂のゲームって遊び方次第で浅くも深くもなる
幅が広いだけなんだよね
だからライトな人はとりあえずクリアまでやって、難しければそれに合わせた救済措置とか用意されてる
ゲーマーは救済措置なんか使わず、やり込み要素を楽しむ

PSとかででてるサードのソフトは
例えばダークソウルとか
ゲーマーにふってるソフトが多いから
ホントのゲーマーも寄っていくけど
ゲーマーぶりたい人達も群がる印象
そしてそういう人達が任天堂のゲームをライト向けってバカにしてる印象

ホントのゲーマーは興味があればハードもメーカーも関係なしに楽しむからね
0734名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 15:30:37.55ID:qC4OOLa50
一つ一つの要素にのみフォーカスを当てて判断する人と
その既存の要素を組み合わせた方向性が目新しいと感じる人の差

で、文字通り普段ゲームに触らん人の意見であったとしても
そういう層を数はどうあれ取り込めたのは会社として良かったんじゃないの
0735名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 15:33:59.74ID:V67/Le8Ya
>>686
ゼルダをパクって面白くなるような要素あるか?
グライダーは他のゲームでもあるし、塔は逆にゼルダの方がアサクリパクってる
雨雷武器が壊れやすいのを導入されても困るしなあ

分からん
0737名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 15:37:08.92ID:MWQqCmyi0
>>710
あそこに着くまでにだいぶ固まってきた今回のゼルダの定石みたいに思ってたものを
見事に壊す試練だったな

コログのうちわなんか全然使わずにプレイしてたけど
珠にオクタ風船つけて飛ばせることに気付いてじゃあ扇げるんじゃないかって試したら出来たりとか
まぁ、結局木を切り倒して橋渡しにしたけどね
0738名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 15:37:45.66ID:T/jlhBlMd
>>735
望遠鏡を覗いてピンをつけるのとかは?
0740名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 15:41:15.90ID:T/jlhBlMd
>>739
そうなんだ
0741名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 15:44:05.02ID:T/jlhBlMd
じゃあ星?が落ちたところに行くと珍しいアイテムが手に入るやつ
0743名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 15:53:36.51ID:o1OF4Tio0
ゼルダ勢は初代の正当進化であるってことで期待したんだけどな
マップのロケーションも初代に近い ダンジョンの形が動物なのも初代のダンジョンのオマージュだよ
0744名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 16:12:20.27ID:j7pbjhMz0
バイオショックのPとか海外の開発者が集まって討論してたけど
「どうやって作ったかもっと詳しく明らかにしてほしい。全くわからん」
って言ってたし、出来上がった1つ1つの要素でどうこうではなくて
ゲームのデザインや設計段階で革命的な事やったっぽいよ
0745名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 16:21:09.55ID:o1OF4Tio0
ゴーストリコンワイルドランズはどうだ? メタスコア81点だが
「期待とは程遠い出来」とか言われてるがメタスコアなんてゴミだろ? これを奨めるわw
0749名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 17:28:38.51ID:3Bwxoe7N0
>>735
塔一つ取っても違いはわかりやすいかなと思う
というかそこをどう捉えるかでレビュアーとしての資質が問われてる感じ
ちなみに大半の海外レビュアーは流石に鍛えられてるのでアサクリ始めとしたUBIタワーを引き合いにしてゼルダの塔要素を褒めてる人が多い
0751名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 17:37:16.86ID:3Bwxoe7N0
ゼルダの塔とUBIタワーを比較した時に思うのはUBIは「怠けてる」って事だなあ
電波塔に登ってマップ開放してグライダーはファークライがそのまんまやってる事でもあるし
多分UBIのクリエイターもそのサイクルのポテンシャルには気付いてた筈なんだけどそこをゲームデザイン的に突き詰めようとしてこなかったと言えなくもない
ただ地図とアイコンばら撒いて終わりって感じだったでしょ?
ゼルダは地図こそ開放されるけどアイコンの類は全く表示されないし
自分の目で地形を見てどこに行くかを考えるゲーム性になってる
0752名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 17:51:11.49ID:8pjnHyr5d
おかしいと思ったんだよ。
イケメンの俺に嫉妬されるのは仕方ないが、ブサイクは絶対に無いと。
要は引きこもりさんがずっと適当にブサイク発言してただけなんだよね。。。このマジブサイクがさ!!!w
0754名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 18:09:19.48ID:mkMstJbk0
ゼルダは要素が新しんじゃなくて
要素の組み合わせが新しいから絶賛されてるんだろ
FFみたいにリアルなグラフィックにすれば帆で飛べるわけないじゃん
0756名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 18:11:55.76ID:MSjIx2I30
既プレイ者は総合的に組み合わされた相互作用に新しさを見て
未プレイ者はある一点を見て新しくないと言ってるから平行線よな
0757名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 18:12:27.63ID:6dvdGfum0
しかしこのゴキブリのゼルダの新しさ認めないスレ何個目だよ
50は立ててるんじゃないか
0758名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 18:14:57.70ID:mkMstJbk0
途中送信した
FF15でも敵に切りつけられれば傷が出来るのに何故か出来ないっていう違和感が出たし

まあ何が言いたいかと言うとちょっとした物理的矛盾を違和感なくしたトゥーンにしたのはよかったと思う
0759名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 18:15:09.00ID:4KDo36mda
そもそも世界中のゲームを遊んでる連中がゼルダは斬新だって言ってるんだから
ゴキブリがゲームのことを全くわかってない、何が凄いのか理解できてない無能だよ
ってスレを乱立してるだけ
0762名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 18:38:46.95ID:3Bwxoe7N0
シニシズムにも限界があるわとか言ってフォーブスのポールタッシがゼルダを絶賛してて笑う
この人相当な任天堂アンチなのに完全に白旗上げてますね
0763名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 18:46:39.58ID:T/jlhBlMd
ゼルダは世界まるごと自由度の高い謎解きにした感じだね
自然が牙を剥いたときどうするべきかを考えさせられるし人によっては有効利用しようと考える
0764名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 18:49:04.32ID:iMmNtyW10
>>761
でもフォールアウトはアメコミ風のグラだったじゃん。
一概にリアルとは言えない絵作りを海外もしてるよ。
0766名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 18:55:36.21ID:3/a9RWqid
例えばだけど求められてたJRPGって
FF15←したいことはわかるけど迷走
ペルソナ5←コテコテの古典JRPG
ゼルダ←ようやく進化できたJRPG

オープンワールドってジャンルだけどオープンワールドも広義のRPGだしイメージとしてはこんな感じある
0768名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 18:57:18.58ID:o1OF4Tio0
このクソスレ主もプレイ組がゲーム内容語られ始めると逃げるの何度目だよ?
何回スレ立てて途中で逃げてんだよ このクソ野郎、マジで死なねえかな?

また新しいスレ立ててまた逃げるだろがな
0771名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 19:03:48.68ID:3Bwxoe7N0
既存オープンワールドの病理を修正したって表現を海外の記事で複数見たわ
舞台がオープンワールドなだけでやってる事はモバイルゲームと同レベル
それ本当に楽しいの?単なる中毒じゃなかった?
って指摘が痛烈だった
UBIはゼルダから学習しろって表現もかなり見かけた
0772名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 19:10:39.34ID:QHkQfjAI0
始まりの大地から外に出る直前のじいさんの語らい
それまで世界にほっぽり出されて好き勝手動き回っていただけに
操作できない違和感が凄かったw
そこだけ急にJRPGになったわ
0773名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 19:18:44.26ID:L2NXK4/G0
もうRPGとかいう古い既成の言葉、概念から脱却すべきなんだよ
海外は結局、人間とやるかAIとやるかの違いだけで大本のTRPGから何も進化することが出来なかった
つーか結局は豪華な一人TRPGをやりたかったんだね
それ自体は悪くないし、その方向で素晴らしい作品もできたが発想自体はうん十年前から変わらない
技術だけが進化した

日本には海外のようなTRPG文化が根付いてなかったから、それにとらわれることなく別の発想で別のゲームを作った
それだけの話
0774名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 19:27:44.48ID:L2NXK4/G0
ていうか昔は技術が足りなかったからTRPGは再現できなかった
技術が進化したおかげでTRPGが出来るようになって、外人はみんな喜んでそこに帰っていった
技術が足りない時代で日本と海外のいわゆるRPGというものが、
一致したりしなかったりの独自の特徴を持っていたが全く土台は別物なんだね
ストーリーがあってキャラ(メイク含む)が出てくる非アクション的なゲーム様式をRPGと呼んだのが間違い
0776名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 19:31:06.53ID:T/jlhBlMd
ある意味和ゲーらしいオープンワールドってところが1番新しいかも
0780名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 19:50:12.55ID:L2NXK4/G0
堀井雄二がウルティマとウィザードリィからうまく日本人に合うようなゲーム的楽しさとストーリーの楽しさを抽出してドラクエを作ったが
ウルティマとウィザードリィ自体は、当時のコンピュータ技術でTRPG的なものを再現しようとした結果生まれたもので
そのゲーム性自体は特にその再現の理想でも必須なものでもなかった
別にTRPGの楽しさはダイスロール戦闘にあるわけじゃなかったので、コンピュータを使ってもっとリアルな戦闘ができればその方が良いんだ

でも日本人はそのゲーム様式(ターン制戦闘だったり細かな数値を細かく育成するシステムにストーリーを組み合わせた作品としてのパッケージングまで含む)自体を気に入って後年も楽しみ続けた
なんで日本人はあんな古い時代のゲームをずっとやってんだ?と海外が不思議に思っていつしかJRPGと呼ばれるようになったんやね

まあここはゼルダとそんな関係ないけど
0781名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 19:58:54.36ID:T/jlhBlMd
>>778
ギミック要素の進化したオープンワールドだと思うわ
0782名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 20:02:24.88ID:520PEZCvK
まあ新しくかろうがそうじゃなかろうが、プレイする人の余暇を吸い上げあまつさえ睡眠時間さえゴリゴリと削る恐ろしいゲームであることには変わりないわけですよ
0784名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 20:05:59.09ID:520PEZCvK
ちなこの時期に「クリアした」言ってる奴は3パターン

・真エンディングまで行った奴
この時期で真エンディングまでって事は十分楽しんでるじゃねぇか

・とりあえずガノンだけ倒した奴
もったいないプレイしてるとしか
つかそれしきのやり込みで語るとか噴飯もの

・クリア動画見ただけの奴
死ぬ( ゚Д゚)、ペッ
0787名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 20:08:14.09ID:vchxRC9ea
任天堂はゲームのインタラクティブ性の、即時性を追求してるかんじが強い。
挙動の違和感とか減らすために、相当物理パラメータ絞り込んでる。
オブジェクトの質量やら、移動状態のスクリプト制御とか。
fo3なんざ死体やらタイヤやら吹っ飛びまくるから。
0789名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 20:09:31.23ID:ZXuNTZSD0
執拗に否定に走る奴ってなんなの?
絶賛する人の数>>>否定する人の数
だから頑張って孤軍奮闘しないと釣り合わないのか?w
0791名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 20:11:57.89ID:oQOgkkZKd
>>789
別に否定するひねくれ者がいてもいいと思うぞ
それをスルー出来ないからひねくれ者の声がでかくなる
賛同一色や否定一色のほうが気持ち悪いわ
0793名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 20:13:16.69ID:o1OF4Tio0
ちょっと待ってくれ!マスエフェクト アンドロメダがメタスコア75なんだが
俺が今見ているものは現実か? なにかの間違いだといってくれ!
0796名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 20:15:12.37ID:vchxRC9ea
>>790
えぇ。
ミファー助けたのに、放置かぁ。
せっかくリンク守ってくれるのに...

滝登れるから、一気に世界回りやすくなるんやで?
俺なら次はリトの村行くけどなあ。

馬で道なりにさまよったり、火山登ったり楽しいのぜ?
0800名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 20:19:44.56ID:L2NXK4/G0
海外のオープンワールドRPGは、つまるところTRPGのゲームマスターが
俺の滅茶苦茶細部に渡って作り込んだ世界と設定の上で、
悲喜こもごもリアリティ溢れるキャラクターと凝ったクエストに自動アドリブ機能をつけて
ハリウッド張りの超美麗グラフィックで同時に楽しめるようにしてやったぜ、というしろもの
世界が現実だったりファンタジーだったりSFだったり
銃で戦ったり剣と魔法だったり車だったり、キャラが人工知能仕掛けだったりスクリプト制御だったりアクション寄りだったりしても
究極的な中身は変わらなかった

そこに日本的なゲーム自体の楽しさを追求して(JRPGではなくマリオ的な)自由に遊べる世界と楽しいアクション操作を持った、でも
慣れ親しんだオープンワールドRPGの様式に従ったゼルダを見て
この様式なのに全く違うゲーム体験ができるゼルダを「新しい!」と絶賛した
逆に日本ではオープンワールドRPG自体に慣れ親しんでいなく、プレイした人間も逆に海外製を特別なものであると絶対視する傾向があったため
海外の様式なのに日本的なゲーム性のゼルダを、結局やってることはいつもの日本のゲームじゃないか!全然新しくない!と受け取る人間も一定数出たっつーことじゃないかね
0801名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 20:22:12.80ID:T/jlhBlMd
ホライゾンの馬?ってどういうメリット、デメリットがあるんだ?
0802名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 20:23:41.64ID:vchxRC9ea
>>800
確かにゼルダはアクションアドベンチャーの文脈での、進化系って感じ。
シナリオも並列前提だから、防具性能も数値でなく機能で差別化されてるし。
RPG的な武器防具インフレがないのが、楽しいな。
0803名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 20:25:27.55ID:L2NXK4/G0
まあ普通に日本のゲームとして見ても、やってる内容はかなりというか異常なまでに進んでるんだけどね
日本のアクションゲーもだいぶ行き詰まってたし
0805名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 20:30:56.33ID:vchxRC9ea
>>798
まあHORIZONクリアして、またゼルダ遊びゃいいじゃん?

ゼルダは他に代用ないし、十年はゲームの比較対象にされるゲームだし。
時のオカリナも面白いで、ゲーム好きなら遊ぶべき。
時のオカリナも基準の一つで、演出面ではブレワイより濃いし。

HORIZONはゲリラがオープンワールド作れたんが凄いわ。
FPS屋だけど、ゲームバランス取れてる?
0806名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 20:39:28.25ID:lUj4M35Jr
>>801
馬のダッシュに制限がなくかなり快適
川すらも渡る
まあ馬小屋はないからそこはマイナスだわな

>>804
少しだけ手伝った

>>805
時オカはクリア済みだな
まあホライゾンクリアしたら
たぶん次のゲームやると思うわ

ゲームバランスはかなりいいと思う
RPG要素もクラフト要素も探索要素も
サブクエも上手く散りばめられてるわ
0807名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 20:41:19.81ID:X2HhurFX0
>>572
紙芝居ゲーなんかやってないよ
ごめんね
TESのロケーションが少ないってお前がにわかじゃん
ゼルダなんかダンジョン4個だし
他のロケーションもしょぼいので水増ししてるだけ
0808名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 20:41:54.58ID:pFoNCEV60
>>789
ゼルダを持ち上げるのはいいし、絶賛するのもいい
それに合わせて、アサクリの塔は手抜きとか、
日本のアクションゲームの最高峰とか、他を貶めるてるから
反発くらうんでしょ
このスレ自体も、新しいって言われてるけど、どれも他で見たことある
要素の集合体よねっていう意味で建てられたんだろうし
0809名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 20:44:41.38ID:L2NXK4/G0
>>802
キモい長文を読んでくれてありがとう
ほんとアクションアドベンチャーなんだよね
あと勿論海外もそれを理解した上で、その質の高さと、ひとつの世界として実現させた独自性をちゃんと評価してるんだけど文脈上省いてしまいました
0810名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 20:46:01.98ID:nD9UA79qa
オープンワールドにゼルダの世界観落としこんでるんだから
そんなゲーム見たことあるわけないじゃん
どんなエアプ感想だよ
0813名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 20:49:59.30ID:T/jlhBlMd
>>806
馬の話についてなんだが
ゼルダと比べたときのメリットデメリットじゃなくてホライゾンの馬未使用時と比べた時のメリットデメリットを聞きたい
0814名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 20:52:30.97ID:X/Qlcypb0
ホライゾンがゼルダより面白いとか確実にどっちもやってないだろ
0816名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 20:57:45.36ID:lUj4M35Jr
>>811
俺tueeeじゃなくて
ミニパズル探すのを繰り返すゲームに飽きてきた

>>813
メリットは速度じゃない?
デメリットは特に思いつかないけど
快適なせいで敵に突っ込むことがある
0818名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 21:05:18.19ID:3Bwxoe7N0
ていうかアサクリ自体はオープンワールドの量産化をUBIに限らず可能にして多くのタイトルに影響を与えた傑作シリーズだと思うの
その影響下にあるタイトルの完成系がHorizonなんじゃないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況