昔の子供って忍者龍剣伝や魔界村やロックマンクリアしてたけど [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/19(水) 20:30:32.45ID:3kA6sOL00 今のクソガキって高難易度ゲークリアできんの?
2017/04/21(金) 05:52:32.46ID:ytHfbDM0d
RPGって昔はむずかったような
最高LVでもボタン連打じゃ無理なの多かったと思う
最高LVでもボタン連打じゃ無理なの多かったと思う
2017/04/21(金) 06:06:45.14ID:m6VcxUdxd
RPGはセーブがかなり限定的だったからダンジョンとか厳しかったな
稼いだ経験値やアイテムもやり直しになるし
稼いだ経験値やアイテムもやり直しになるし
2017/04/21(金) 07:02:20.74ID:5d8q9vu00
2017/04/21(金) 08:06:10.49ID:boAEF8aY0
>>286
話題の共有が最強の娯楽だからな
話題の共有が最強の娯楽だからな
2017/04/21(金) 08:52:18.59ID:A29ibuDD0
>>288
昔のRPGはむずいっていうより運ゲーって印象があるなぁ
昔のRPGはむずいっていうより運ゲーって印象があるなぁ
2017/04/21(金) 09:03:30.98ID:nrdKf06M0
復活の呪文系の話すると「え?スマホで一発でしょ?」と返ってくる
まあ、当時もビデオに録画してた奴もいたらしいが
まあ、当時もビデオに録画してた奴もいたらしいが
2017/04/21(金) 09:41:13.40ID:uFrqYjWm0
>>265
お前それを後悔してないんだとしたらスゲー糞野郎だな
お前それを後悔してないんだとしたらスゲー糞野郎だな
2017/04/21(金) 09:49:18.26ID:uFrqYjWm0
2017/04/21(金) 10:08:02.09ID:aDEfbJPza
2017/04/21(金) 13:21:10.86ID:vHxKyFUb0
正直ロックマンは1でもそこまで難しく無い
十分クリアできる難易度
当時のFCゲームはクリアできなくて当たり前だったからな
十分クリアできる難易度
当時のFCゲームはクリアできなくて当たり前だったからな
2017/04/21(金) 16:45:16.70ID:5d8q9vu00
ロックマンは基本覚えゲーであり何度もやってパターン覚え込めば大体クリアできるようには作ってあるからな。要は根気の問題
が、そう言うゲームの性質故に初見で何も知らない内にプレイすると異常なほど理不尽に難しい風に映りその時点で「あ、これ難しいから無理だわ」
と投げてしまう人は多いかと思われる
が、そう言うゲームの性質故に初見で何も知らない内にプレイすると異常なほど理不尽に難しい風に映りその時点で「あ、これ難しいから無理だわ」
と投げてしまう人は多いかと思われる
2017/04/21(金) 19:22:06.25ID:ajh/UPum0
ていうか昔はほぼ覚えゲーしかなかったろ
2017/04/21(金) 20:02:55.13ID:6CEiMwYIa
今も敵やマップ覚えて攻略するのは変わらんよ
ただ今はアクションでもレベル上げやアイテム集めでかさ上げ出来るから楽になってる
ただ今はアクションでもレベル上げやアイテム集めでかさ上げ出来るから楽になってる
2017/04/21(金) 20:07:36.64ID:vHxKyFUb0
昔ってセーブなかったから電源切ったらまた最初からで難しい部分だけ繰り返しプレイできなかったんだよ
ロックマンはパスワードでセーブ出来たからクリアできたのもある
ロックマンはパスワードでセーブ出来たからクリアできたのもある
2017/04/21(金) 21:04:26.63ID:0mSdRAgd0
昔のゲームは難易度が高いと言うがそれは違うな
救済要素が少ないし操作が慣れにくいのと思い通りに動かしにくい
そして
今のゲームは難易度が低いと言うがそれも違う
昔のゲームとは逆
救済要素が少ないし操作が慣れにくいのと思い通りに動かしにくい
そして
今のゲームは難易度が低いと言うがそれも違う
昔のゲームとは逆
2017/04/21(金) 21:06:16.10ID:TuSeHjxd0
昔のゲームのほうが難しいからコンティニュー有限なのはとくに
2017/04/21(金) 21:25:42.40ID:6CEiMwYIa
2017/04/21(金) 21:27:36.64ID:vHxKyFUb0
昔のゲームは容量が少ないからわざと理不尽な難易度にして時間稼ぎしてたからな
2017/04/21(金) 21:30:34.19ID:2d62nfWc0
>救済要素が少ないし操作が慣れにくいのと思い通りに動かしにくい
そういうゲームを難度が高いと呼ぶことに何か問題があるのか?
そういうゲームを難度が高いと呼ぶことに何か問題があるのか?
2017/04/21(金) 21:42:25.08ID:ajh/UPum0
挙動に強い癖があっても、その癖を前提に対処していくことを攻略と呼ぶはずなんだが
今は癖がある瞬間に出来損ないのクソゲー扱いで難易度以前の問題とされる
今は癖がある瞬間に出来損ないのクソゲー扱いで難易度以前の問題とされる
2017/04/21(金) 21:51:19.02ID:6CEiMwYIa
2017/04/22(土) 03:18:01.16ID:DhqDuWX10
アトランチスの謎は流石に挙動に癖あり過ぎと思った
2017/04/22(土) 03:30:47.62ID:j3sf84IC0
全員が全員クリアしてたわけじゃねーぞ
クリア出来てたのはクラスで数名、その精鋭らの家はいつも友達一同のたまり場だった
クリア出来てたのはクラスで数名、その精鋭らの家はいつも友達一同のたまり場だった
2017/04/22(土) 06:08:40.87ID:dMoqb4Eza
>>309
遠回しにマイティボンジャックをディスってんの?
遠回しにマイティボンジャックをディスってんの?
2017/04/22(土) 08:08:54.32ID:J+CPtXvx0
>>302
むしろ今のゲームの方が操作性が複雑で手足の様に動かせない印象あるが・・・
むしろ今のゲームの方が操作性が複雑で手足の様に動かせない印象あるが・・・
2017/04/22(土) 08:38:07.35ID:EPVBT2uE0
モンハンとかのフレーム回避は昔のゲームのドット単位でのジャンプ見切りと共通する部分があると思う
そういう意味ではやってる事は昔と変わらんのかもね
そういう意味ではやってる事は昔と変わらんのかもね
2017/04/22(土) 09:10:26.92ID:t740YJbQ0
2017/04/22(土) 09:39:44.23ID:u4DS0X/wa
2017/04/22(土) 10:05:06.43ID:WSnWhSr3K
http://m.youtube.com/watch?v=0ajkfOiNLt0&itct=CBMQpDAYAyITCOHsicfuttMCFcwfWAod7G4CMVIG56aP5Yqp&gl=JP&hl=ja&client=mv-google
317名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/22(土) 10:20:49.87ID:qVl1FcWo0 昔のゲームの方が簡単だよな
かすっただけで死にパワーアップが全部なくなるけど敵弾は少なく残像のないブラウン管
今のゲームは対戦相手はパターンでハメられるCPUではなく人間
操作は難解で十数個のボタンを使い分け同時押しや先行入力やキャンセルを駆使
膨大なパラメーターを暗記し一瞬で膨大な選択肢の中から選択を迫られる
ミスれば暴言を浴びせられSNSに響き渡る上級者様の自慢が心を折る
かすっただけで死にパワーアップが全部なくなるけど敵弾は少なく残像のないブラウン管
今のゲームは対戦相手はパターンでハメられるCPUではなく人間
操作は難解で十数個のボタンを使い分け同時押しや先行入力やキャンセルを駆使
膨大なパラメーターを暗記し一瞬で膨大な選択肢の中から選択を迫られる
ミスれば暴言を浴びせられSNSに響き渡る上級者様の自慢が心を折る
2017/04/22(土) 10:22:21.98ID:CcsjnBRD0
>>1
当時の子供もロックマンくらいしかクリアできてない気がするがw
当時の子供もロックマンくらいしかクリアできてない気がするがw
2017/04/22(土) 10:24:07.77ID:FA3WWKoh0
2017/04/22(土) 10:26:06.39ID:xJBqK0A50
くたらぎさんのセリフじゃないけど
TV画面上でキャラが動くだけで楽しかった
どんなに難しかろうゲームオーバー重ねようが
飽きずに続けられたんよ
TV画面上でキャラが動くだけで楽しかった
どんなに難しかろうゲームオーバー重ねようが
飽きずに続けられたんよ
321名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/22(土) 11:04:14.50ID:GRXhe1sw0 「昔の子供はクリアしてた」って言うけどクリアしてないやつのほうが多いだろ
スーパーマリオブラザーズだって結構みんな投げ出すだろ
スーパーマリオブラザーズだって結構みんな投げ出すだろ
2017/04/22(土) 11:11:43.64ID:sMTgZPYia
スーマリは無限増殖技があったから
323名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/22(土) 11:17:52.94ID:GRXhe1sw0 >>133
昔ほど世の中に余裕がなくなってきたから、ゲームで育った世代の親でも
子供に対してそうやって対応するだろうなと思う
だからこそゲームしか遊べないゲーム専用機は買ってもらえない
「ゲームを攻略できない子供」よりは「攻略できる子供」のほうがポテンシャルあるだろうけど
だったらゲームじゃないことを攻略したほうがいいよね
昔ほど世の中に余裕がなくなってきたから、ゲームで育った世代の親でも
子供に対してそうやって対応するだろうなと思う
だからこそゲームしか遊べないゲーム専用機は買ってもらえない
「ゲームを攻略できない子供」よりは「攻略できる子供」のほうがポテンシャルあるだろうけど
だったらゲームじゃないことを攻略したほうがいいよね
2017/04/22(土) 11:22:33.83ID:tWeSoIrAa
友人グループに上手いのが1〜2人いると
そいつらのプレイ見たりコツ聞いたりして上手くなってたな
そいつらのプレイ見たりコツ聞いたりして上手くなってたな
2017/04/22(土) 11:26:35.65ID:Q8B5CB7G0
2017/04/22(土) 12:53:51.79ID:J+CPtXvx0
>>305
というより、昔はアーケードゲームが主体だったからね
当然100円で長時間やられたら損な訳で。全体的に難しくなると言う訳
ファミコンなども初期はアーケードゲームの移植が主流だった
だから移植以外のゲームもそれにつられて高難度がデフォになってた感じ
SFC辺りになると段々アーケードの勢いが(格ゲー以外は)無くなって来たので
そう言う傾向が無くなって来た
というより、昔はアーケードゲームが主体だったからね
当然100円で長時間やられたら損な訳で。全体的に難しくなると言う訳
ファミコンなども初期はアーケードゲームの移植が主流だった
だから移植以外のゲームもそれにつられて高難度がデフォになってた感じ
SFC辺りになると段々アーケードの勢いが(格ゲー以外は)無くなって来たので
そう言う傾向が無くなって来た
2017/04/22(土) 12:55:34.85ID:J+CPtXvx0
>>325
反射神経が問われるゲームは子供の方が得意だったりするな。格ゲーとかは大人が勝つのは難しいでしょ
でもいわゆる覚えゲーとか理解力を問うようなゲームは割と大人の方が得意だよ。ガキの頃クリア出来なかったゲームを今やると割とクリアできたりするよね
反射神経が問われるゲームは子供の方が得意だったりするな。格ゲーとかは大人が勝つのは難しいでしょ
でもいわゆる覚えゲーとか理解力を問うようなゲームは割と大人の方が得意だよ。ガキの頃クリア出来なかったゲームを今やると割とクリアできたりするよね
2017/04/22(土) 12:58:30.12ID:v+q4oqTw0
>>290
嗚呼!疲れた!で終わる攻略本かな?
嗚呼!疲れた!で終わる攻略本かな?
2017/04/22(土) 13:11:56.35ID:qh8wLK1+0
ヌルいのに慣れてきてる頃にセーブが有限のバイオは新鮮だったな
330名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/22(土) 13:26:52.30ID:qVl1FcWo0 バイオはラジコン操作ができなくて投げてたな、妹が
2017/04/22(土) 13:28:44.41ID:+vTQkqSm0
理不尽不条理がまかり通ってた当時においてロックマンは「ちゃんとクリアできる」ように作られてたから、忍者や魔界村とは並ばない
332名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/22(土) 13:30:13.86ID:cLagWamd0 ファミコン版の魔界村なんてクリアしてるやつ周りにいなかったぞ
無敵の裏技使ってクリア
無敵の裏技使ってクリア
333名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/22(土) 13:34:38.12ID:qVl1FcWo0 そういえばゲーム攻略する必要すらなくしてしまう裏技がやたら多かったな
無敵とか無限増殖とか安全地帯とか
無敵とか無限増殖とか安全地帯とか
334名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/22(土) 13:41:18.40ID:XMiy8GvN0 龍剣伝もちゃんとクリアできるようにつくられてるんだが
魔界村だけおかしい
魔界村だけおかしい
2017/04/22(土) 13:45:01.61ID:UJ/y0mTD0
コナミコマンドには世話になった
2017/04/22(土) 13:48:28.12ID:+LtYU/YWa
2017/04/22(土) 15:48:05.80ID:J+CPtXvx0
2017/04/22(土) 16:42:17.94ID:1ULsSFdE0
その場復活&無限コンティニューやボス前セーブ&全回復の無粋さに比べたら
まだ裏技として隠れてるチートのほうがマシ
まだ裏技として隠れてるチートのほうがマシ
2017/04/22(土) 20:25:14.69ID:vhA3dqp90
今のゲーム機のコントローラーなどのボタンとかの反応は
昔と比べて大分良いから思い通りに動かしやすい
昔と比べて大分良いから思い通りに動かしやすい
2017/04/22(土) 20:43:59.21ID:rytdFkRJ0
スパロボもファミコン、スーファミのが鬼畜だったもんなぁ。いまだに続く貴重なシリーズもんだが、あまりにヌルくて投げてしまうわ
2017/04/23(日) 00:00:06.59ID:Ogj2tJs5a
2017/04/23(日) 07:43:27.93ID:FF9yHQaJ0
>>340
α辺りで急激にヌルくなったな
α辺りで急激にヌルくなったな
343名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/23(日) 08:43:01.66ID:k2hvmue50 子供が変わったってより環境が変わったんだよね
2017/04/23(日) 08:47:18.47ID:i0QGci/F0
クリアしてないガキのが多かっただろw
そういう反省を活かしてきてるんだろw
そういう反省を活かしてきてるんだろw
2017/04/23(日) 08:55:09.60ID:eqALH/Ss0
小学生の甥はオンラインで外人と戯れてるよ
2017/04/23(日) 09:56:34.25ID:Gu0ANmkHM
FC版魔界村の3面ボスのドラゴンはナイフでは倒せないと最近知った。カプコン許さん
2017/04/23(日) 10:10:58.45ID:Gu0ANmkHM
迷路のあるゲームはアクションでもRPGでもまず確実にクリア出来ない。
2017/04/23(日) 10:27:58.18ID:ctrvS4FZ0
昔のゲームってコンティニューがなぜこ裏技扱いだったよな
雑誌で掲載されるためにあえてそうしたのかもしれんけど ロックマン2のメタルマンをメタルブレード二発で倒せるとかのもそういう理由だし
雑誌で掲載されるためにあえてそうしたのかもしれんけど ロックマン2のメタルマンをメタルブレード二発で倒せるとかのもそういう理由だし
2017/04/23(日) 10:50:15.46ID:bZG0MwkJa
そりゃファミコンの原点がアーケードの移植だからな
アーケードのクリアはワンコインクリアなわけでコンテニューしてのクリアは入らない
アーケードのクリアはワンコインクリアなわけでコンテニューしてのクリアは入らない
350名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイWW)
2017/04/23(日) 14:49:09.77ID:xCEtkNVR0 >>346
はぁ?
はぁ?
2017/04/23(日) 18:03:50.53ID:T/Of1vew0
上で書かれてるけど裏技で無敵あったわな
クリアだけならしてるんだよな
クリアだけならしてるんだよな
2017/04/23(日) 18:13:23.98ID:SAyVlR6+K
忍者龍剣伝や魔界村はともかくロックマンってそんなに難しいか?
確かにレトロゲーを扱ったサイト見てると
難しいアクションゲームとしてロックマンが挙げられてるのをよく見るけど…
逆に「リングが1個でもあれば敵に当たっても死なない、易しいアクション」とか言って
挙げられるソニックの方がよっぽど難しいと思うわ
確かにレトロゲーを扱ったサイト見てると
難しいアクションゲームとしてロックマンが挙げられてるのをよく見るけど…
逆に「リングが1個でもあれば敵に当たっても死なない、易しいアクション」とか言って
挙げられるソニックの方がよっぽど難しいと思うわ
2017/04/23(日) 18:20:41.68ID:X6HctNNNx
全部コンテ仕様のせいだけどな
2017/04/23(日) 20:03:49.30ID:fy6G7gNS0
ロックマン1はムズイよ
ただクリアできないほどじゃない
簡単と言っていいのは3だろうね
これは1、2に比べたらかなり簡単になってる
ただクリアできないほどじゃない
簡単と言っていいのは3だろうね
これは1、2に比べたらかなり簡単になってる
2017/04/23(日) 21:28:45.13ID:bvL4XKrv0
2017/04/24(月) 06:12:50.40ID:HziIVLbh0
ライフゲージ制(随時回復可)
遠距離攻撃可(壁もすり抜ける)
空中制動の良さ
あの時代にこの3つが揃ってるロックマンは間違いなく易しい
怖いのは一発死系ギミックくらい
遠距離攻撃可(壁もすり抜ける)
空中制動の良さ
あの時代にこの3つが揃ってるロックマンは間違いなく易しい
怖いのは一発死系ギミックくらい
2017/04/24(月) 06:40:39.76ID:8w3qXmIg0
>>346
FC版を作ったのはマイクロニクスと言うクソ移植メーカーだからカプコンは許してあげてw
FC版を作ったのはマイクロニクスと言うクソ移植メーカーだからカプコンは許してあげてw
2017/04/24(月) 06:42:49.16ID:8w3qXmIg0
>>354
3も単純なアクションの難易度では1,2に劣らないと思うんだけど
E缶の数が9個まで持てるようになりその点結構ごり押しが利くようになったんだよな
1なんてE缶が無いからどうしてもプレイヤーは腕だけでクリアしないといけない(しかもボス4連戦とかあるし)
リソースの制限が苦しいかどうかは難易度に直結するな
3も単純なアクションの難易度では1,2に劣らないと思うんだけど
E缶の数が9個まで持てるようになりその点結構ごり押しが利くようになったんだよな
1なんてE缶が無いからどうしてもプレイヤーは腕だけでクリアしないといけない(しかもボス4連戦とかあるし)
リソースの制限が苦しいかどうかは難易度に直結するな
2017/04/24(月) 08:23:23.66ID:Lbb/dhq/a
ロックマンは北村が作っていた1、2と3以降はまるで違うと誰も言っていないのか
2017/04/24(月) 09:49:05.78ID:y+Asd28C0
>>354
タップスピンの使い方ムズかったゾ
タップスピンの使い方ムズかったゾ
2017/04/24(月) 09:53:38.40ID:8w3qXmIg0
362名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 11:41:13.17ID:lJg8VjBh0 昔 : 操作は簡単、ゲームとしての攻略は難しい
今 : 操作難しい、ゲームとしての攻略は簡単
個人的にはこんなかんじ
レス見てたら難しい、簡単って何指してのことか噛み合ってないレスがある気がした。
今 : 操作難しい、ゲームとしての攻略は簡単
個人的にはこんなかんじ
レス見てたら難しい、簡単って何指してのことか噛み合ってないレスがある気がした。
2017/04/24(月) 12:53:52.44ID:nuL4Qtss0
2017/04/24(月) 13:24:41.87ID:x45vrsLWd
ヒットラーの復活をクリアした時はマジで手が震えた
2017/04/24(月) 13:49:33.25ID:ybL4uQb9a
ヒットラーの顔が崩れるところグロいからな
366名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 13:55:16.41ID:F+Q6yT600 ゆとりやふたばの下手クソはガイジだからクリア出来ないゲームはクソゲー扱いしてるよ
2017/04/24(月) 14:46:30.18ID:pDIitWiF0
それはそれでケースによるよな
難しくても面白いゲームは最後までやりたくなるけど
単に難しいだけでプレイ時間延ばしたりしてる作業ゲーとかもあるし
難しくても面白いゲームは最後までやりたくなるけど
単に難しいだけでプレイ時間延ばしたりしてる作業ゲーとかもあるし
2017/04/24(月) 17:31:57.23ID:u4/ttfod0
友達が右手使えない障害者だったが
アクションゲーム系はすげー上手かった
器用に左手だけでなんでもクリアしてた
ただスーファミなってLRボタンまでフルに使うようなゲームは無理で可愛そうだった
アクションゲーム系はすげー上手かった
器用に左手だけでなんでもクリアしてた
ただスーファミなってLRボタンまでフルに使うようなゲームは無理で可愛そうだった
369名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 17:32:04.22ID:bLlcVd7G02017/04/24(月) 17:36:51.77ID:8w3qXmIg0
>出来が良いものは難しすぎても簡単すぎとかでも面白い
星のカービィ夢の泉の物語(ファミコン)は、はっきり言ってかなり難易度は低いが
つまらないかっつーと、かなり面白いからな。確かにそれは言えるね
星のカービィ夢の泉の物語(ファミコン)は、はっきり言ってかなり難易度は低いが
つまらないかっつーと、かなり面白いからな。確かにそれは言えるね
2017/04/24(月) 17:39:41.91ID:8w3qXmIg0
ドラゴンボールのセルが言っていた。「闘いと言うのはある程度実力が近くないと面白くない」と
しかし、実際悟飯に実力超えられるとブチ切れるんだよね。これはある意味中々解りやすい心理描写じゃないだろうか
要は人って、自分を苦戦させてくれるぐらい歯ごたえはあるけど、しかし結果的には自分が勝てる
ぐらいの難度が心地よく感じるんじゃねえかな?もっともその難度がどのくらいかは人によって異なるからこそ調整が難しい訳だが・・・
しかし、実際悟飯に実力超えられるとブチ切れるんだよね。これはある意味中々解りやすい心理描写じゃないだろうか
要は人って、自分を苦戦させてくれるぐらい歯ごたえはあるけど、しかし結果的には自分が勝てる
ぐらいの難度が心地よく感じるんじゃねえかな?もっともその難度がどのくらいかは人によって異なるからこそ調整が難しい訳だが・・・
2017/04/24(月) 17:57:17.81ID:ADalCO230
その昔あさりよしとおがゲームは接待ゴルフやマージャンと言ってたな
2017/04/24(月) 18:00:31.10ID:y+Asd28C0
2017/04/24(月) 18:03:51.13ID:8w3qXmIg0
ttp://ankare2dx.org/image/seesaa/one_hand1.jpg
これっすな。アスキーグリップって言うんだって
しかしそうか。当時はマッピングとか必要だったんだな
今やオートマッピングが当然だからな。これは便利になったとみるか、面白味が無くなったとみるのか・・・
これっすな。アスキーグリップって言うんだって
しかしそうか。当時はマッピングとか必要だったんだな
今やオートマッピングが当然だからな。これは便利になったとみるか、面白味が無くなったとみるのか・・・
2017/04/24(月) 21:12:06.64ID:77jgatrFa
手書きマッピングは間違えた時の書き直しが面倒くさいんだよな
しかしオートだと味気ない
世界樹はその辺り上手く融合してたね
比較的高い難易度もあってレトロゲーユーザーが好きになったのも頷ける
しかしオートだと味気ない
世界樹はその辺り上手く融合してたね
比較的高い難易度もあってレトロゲーユーザーが好きになったのも頷ける
2017/04/24(月) 21:57:01.63ID:HRA0oH2w0
オートマッピングに問題があるというよりあれは自分の位置がわかっちゃうことがまずい
迷子になる恐怖がえられなくなるし、テレポートや回転系のトラップも機能しなくなる
迷子になる恐怖がえられなくなるし、テレポートや回転系のトラップも機能しなくなる
377名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 23:12:42.10ID:xlAVAJWip2017/04/24(月) 23:18:05.78ID:nuL4Qtss0
どう違うの?
俺は4以降は明らかに違うと感じたが
3まではいつものロックマンだろ
俺は4以降は明らかに違うと感じたが
3まではいつものロックマンだろ
379名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 00:31:11.27ID:B7X+/nHa0 ぶっちゃけ4から音楽がへぼくなった気がする
2017/04/25(火) 00:32:46.64ID:OsvVFKae0
>>86
2はやっぱいかんのか
2はやっぱいかんのか
2017/04/25(火) 01:16:35.11ID:QZb+8Kfpa
FC版の魔界村は無理
2017/04/25(火) 01:17:13.62ID:OsvVFKae0
アーケードより難しいところあるしなあれw
2017/04/25(火) 05:47:47.70ID:o5rjVr760
2017/04/25(火) 05:52:23.00ID:o5rjVr760
SFCにナイトガンダム物語大いなる遺産と言うゲームがある。このゲームは章立てになっているが
第三章のバランスが非常に鬼畜だ。と言うよりゲームバランスが崩壊してるレベル
第二章のクリアレベルが40くらいで4人で闘う。三章は最初から二章終盤レベルの敵が出てくるにも関わらず
レベル20くらいの奴が一人旅で始まるだw RPGはレベルを上げれば何とかなるジャンルだが、
パーティが弱すぎてレベル上げすらままならんと言う恐ろしいバランスである
でもね、不思議とこの鬼畜バランスが癖になるんだよね。やってて非常に楽しい
何故だろうな・・・。ゲームって割とそんなもんかも知れない・・・
第三章のバランスが非常に鬼畜だ。と言うよりゲームバランスが崩壊してるレベル
第二章のクリアレベルが40くらいで4人で闘う。三章は最初から二章終盤レベルの敵が出てくるにも関わらず
レベル20くらいの奴が一人旅で始まるだw RPGはレベルを上げれば何とかなるジャンルだが、
パーティが弱すぎてレベル上げすらままならんと言う恐ろしいバランスである
でもね、不思議とこの鬼畜バランスが癖になるんだよね。やってて非常に楽しい
何故だろうな・・・。ゲームって割とそんなもんかも知れない・・・
2017/04/25(火) 06:19:12.88ID:j4siWiVpa
ラスダンで仲間になったキャラの最初のレベルアップの必要経験値がなぜか通常より2桁多くて、ラスダンから脱出もできずセーブもできない上レベルアップしないままラスボスに突入すると全体攻撃で即死する、
その上ザコの中にも同じ全体攻撃持ちがいて先制されて全体撃たれたら即死で誰か一人でも死んだらゲームオーバーとかいうRPGがありましたね…SFCだけど
うううっっっ! グプターはしんだ…
その上ザコの中にも同じ全体攻撃持ちがいて先制されて全体撃たれたら即死で誰か一人でも死んだらゲームオーバーとかいうRPGがありましたね…SFCだけど
うううっっっ! グプターはしんだ…
2017/04/25(火) 07:02:51.19ID:BrbXp4Z00
今のRPGの雑魚戦は本当にレベル上げするためだけの作業になってるしなぁ
2017/04/25(火) 08:00:49.25ID:c4FKAIOQ0
そういやネクロマンサーで最初のパーティー選ぶとこでミスると詰むと思うんだけど
どんなパーティー編成でもクリア出来る様になってたんかなあれ
どんなパーティー編成でもクリア出来る様になってたんかなあれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【東京】逮捕された男2人が「児童の母親の友人」と判明 小学校側と話がまとまらずに母親が2人呼んだか 1人は容疑否認 立川市立三小★3 [ぐれ★]
- 【京都】体育の授業で長距離走の中1男子が倒れ死亡 600メートルほど走ったところで急に歩き出し倒れ込む 死因は「調査中」 [ぐれ★]
- 《田中圭との不倫疑惑》永野芽郁のCMが「JCB」公式サイトから姿を消した! [ひかり★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★27 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「電気を勝手に止められた」東電事務所に放火か スリランカ人の男、刃渡り19センチの包丁持ち銃刀法違反で逮捕 動画あり [お断り★]
- GACKTがエスカレーターの乗り方に持論、「片側を空けるってのは親切のように見えるが…」「急いでいるなら階段を使えって話」 [muffin★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪
- 【悲報】社民党「労働組合に入って交渉しない。転職もしない。それで給料が上がらないって…当たり前だ。日本人の自己責任じゃん」112万 [257926174]
- 【悲報】自民最右派・西田昌司議員終わる [237216734]
- 🌊👊😎👊海の🏡‼🐟🐟
- 万博協会、愛子様がリングに登ってるとき一般客を排除した疑惑浮上 [931948549]
- 【速報】小学校侵入事件、ちょっとだけヤバかったwwwwwwwwwwwwwwww [151291598]