ファンタジーRPGの主人公が鎧着てるのっておかしくね? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/21(金) 18:06:53.31ID:rPOfA3Tw0
バズーガみたいな魔法攻撃や
大型トラック並みの怪物の攻撃が鎧ごときで防げるわけないだろ
鎧なんぞ着ないで回避あげたほうが現実的だ
0050名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/21(金) 18:49:11.03ID:5d8q9vu00
>>49
世界観をちゃんと練ってないからそうなるんだよな
まあFF7辺りからそう言う所は結構おかしかったが・・・
(敵は完全武装で銃持ってるのに、軽装で大剣振りまわいて無双する主人公の構図が出来た)
0052名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/21(金) 18:56:23.40ID:kmHLn5X9a
大昔みた漫画だかアニメだかで鎧兜を敵味方がスパスパ剣でぶったぎる描写の多いのがあったなぁ、タイトルは忘れたが
どう考えても鎧着る意味ねーじゃねーかと子供ながら思ったわwsw
0055名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/21(金) 19:02:26.37ID:5d8q9vu00
>>51
実際FF2ではミスリルがあるかないかで帝国と反乱軍とで大きな戦力差がある事が描かれている
反乱軍もミスリルを入手した時から本格的な反攻が始まると言う訳だ
FF2で終盤出てくるような強力な武器防具にしてもおそらくはミスリル製に違いないな
0057名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/21(金) 19:06:15.55ID:5d8q9vu00
>>56
ドラクエでも魔法のビキニ>>>>>>>>鉄の鎧 と言う奇妙な関係が成り立っているし
防御力が高い装備品には魔法力がこもってると考えるのが自然というものだろう
0058名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/21(金) 19:08:13.79ID:kmHLn5X9a
>>54
スパスパ斬って生身の部分は剣で防いで当たらんのが当然の描写なんだよ。因みに剣は滅多に叩き折れないし、喰らっても即死しない、どころか主要キャラに至っては結構余裕
女性キャラなんかはほぼプロテクター類無しな癖に軽業で強いみたいな扱い
鎧って発泡スチロールで出来てんの?みたいな扱いだよ
0060名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/21(金) 19:09:46.68ID:NwNYPdeB0
そもそも呪術系のもの以外の魔法は結局なところ物理現象じゃないんかね。
ストーンとか呪文唱えて石飛ばしたら地属性うんぬんになるんけ、そのへんの石ころ投げても地属性なんけ?
0063名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/21(金) 19:14:15.63ID:5d8q9vu00
そう言う話なら、ドラクエ4ぐらいまでにあった「じゅもんがきかなかった」現象が気になる

例えば火のモンスターにメラ系が利かないとかは解る。そう言うモンスターは大抵メラ系に完全耐性が付いてて
100%利かない。それは良い。しかし良く分からんことに中耐性で40%利くとかあるんだよな
メラが利くときと利かない時の差は何よ と言いたくなる
0064名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/21(金) 19:14:20.07ID:msMkxVeJ0
ソウルシリーズはレベルでステータスが上がっていくのに見た目になんら反映されなのがなぁ
人間大のプレイヤーが自身の2倍以上デカい敵を倒すのはもう見てられんわ

現実で例えたら幼稚園児がおっさんを倒すようなもんだろ?
0066名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/21(金) 19:17:35.43ID:iex8Xqwp0
魔法がある世界だろ?

ってことは、鎧がただの金属じゃないに決まってるだろ!
0067名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/21(金) 19:19:08.34ID:ONxF5lwB0
大人は何もしないで少年や青年が世界を救うんだから鎧なんてもう小さな問題じゃない?
0068名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/21(金) 19:20:27.25ID:s6oJkWPha
回復魔法との関係で重装備の方が生存力高いからだな
0070名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/21(金) 19:24:09.59ID:VZDk2g0+0
ゲームってドツキ合いばかり重視されてて
避けが軽視されてるよな

もっと敵も味方も避けまくるゲームがあってもいいのに
0072名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/21(金) 19:26:43.90ID:FdFdTs79r
>>10
魔法がある時点でそうじゃね?
0077名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/21(金) 19:43:09.15ID:s6oJkWPha
本気でリアル追求するならクラウドとかモンハンの大剣みてーな動きになるし
超級覇王武神覇斬なんか使えんだろ
0082名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/21(金) 19:59:44.09ID:NwNYPdeB0
今のコマンド式RPGだと命中=100%クリーンヒット、回避=完全回避のノーダメ、だからな。
カスりとかそういう中間が無い。

wizのアーマークラスみたいに防御力=あらゆる方法で致命傷を避ける能力とか
ドラクエ3のようにすばやさの半分=しゅび力、みたいな感じで表現するしかない。
0083名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/21(金) 20:04:08.77ID:rPOfA3Tw0
>>69
防弾チョッキは鎧ではない

例えばハンドガンの弾をとめられる防弾チョッキはナイフが貫通するんだぜ

防弾チョッキってのはあくまで衝撃を吸収するものだから
鋭いものは抜ける
0085名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/21(金) 20:06:57.23ID:rPOfA3Tw0
むしろクラウドの超究武神覇斬みたいなのがリアルな戦い方じゃね?

互いに超スピードで動けるなら点攻撃の射撃武器より
面攻撃の斬りつけのほうが有効になるのは目に見えてるし
(普通の人間同士すら近距離は銃より刃物が有効といわれてる)
圧倒的パワーに耐えるために剣はひたすら分厚くでかくすることになる
逆に攻撃力が高すぎるから防具は無駄で最低限のプロテクター以外は軽装のほうが有利
0087名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/21(金) 20:08:19.63ID:d+Ce0WVx0
オリコンだろ
0090名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/21(金) 20:13:07.49ID:VoXJmQtv0
ブラボは鎧来てる意味ないから凄まじいステップを習得してるな
あれ念動力系も完全に回避可能だからあれ身につけてないハンターは屑
0092名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/21(金) 20:25:02.02ID:fZ+5kAZf0
あれファッションだよ?
知らなかった?
0093名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/21(金) 20:27:40.08ID:iex8Xqwp0
結局、おかしいのは>>1の頭だったな
0094名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/21(金) 20:34:58.15ID:s6oJkWPha
ホントアタマおかしいよな小学生かな
0095名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/21(金) 20:36:30.41ID:JxhVUlnC0
魔法が誰でも何度でも使える設定のせいで色々おかしいのよ
命を守れるほどの魔法をポンポン放てる人が世界に大勢いるなら鎧なんかいらないだろうし攻撃魔法もあるなら剣や銃すらいらないし飛べたりしたら乗り物もいらなくなるじゃんね
魔法が本当に一握りの人間しか使えないならって前提が非常に大事
0098名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/21(金) 20:47:50.63ID:FsVAq+Hn0
アンパンマン見て「○○はおかしいだろ!」って言うようなもんだよ
でも疑問を持つのは決して悪い事ではないよ
世の中辛いことばかりだけど頑張って
0099名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/21(金) 20:50:18.36ID:mJF/8NQD0
鎧ごと爆散させるような魔法の使い手がごろごろいたら大変なことだよ
それに金属というのは魔術との相性がいいから魔術的細工をしやすいのもある
胸当てだけのFF7は銃が普及、巨大生物だらけの世界観とマッチしてるな
でもThe Elder Scrollsとか現実には存在しない水晶や鉱物素材で鎧が作られるから性能高そう
魔術師はローブに防護の魔法をかけることもできるしよく出来てるわ
0102名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/21(金) 20:53:30.86ID:NwNYPdeB0
金属と魔術の親和性を高めるとタンクメイジ問題が出て来るからだめだと思う。

定点でフルアーマーの魔術師がトーチカ化する。
0103名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/21(金) 21:04:15.20ID:+CyLCpCM0
>>18
矢を日本刀で切り落とす実験あったな
つべで見れたような
0107名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/21(金) 23:52:34.95ID:ctf8feYuD
>>49
ほんこれ

ファンタジー(笑)だからで片付けてもいいけど、世界観の中で統一して欲しい
FF15は世界観の統一どころかキャラや場面ごとにバラバラ過ぎるのにリアル連呼だからイミフ
0108名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/21(金) 23:55:55.32ID:cADtL0y6d
核爆発にも耐えるファンタジーキャラがバズーカや大型トラック程度で倒せるわけないだろ
剣の攻撃は核爆発より痛いので鎧無いと死ぬ
0109名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/22(土) 00:11:06.76ID:lMtwwX2xD
>>70
避けるのはプレイヤースキルを要求される(初心者お断り)のと、作る側も処理や調整が面倒だからなー

避けゲーならMount&Bladeとかどうよ、中世っぽい世界で馬に乗って(歩いても良いけど)剣や槍や弓矢でドツきあい
雑魚敵のランスチャージや投槍の一撃で軽く死ねるから、混戦になると常に周囲を確認しながらギリギリ避けてカウンター狙いとか楽しい
敵も避けたり盾でブロックするから、斧で盾を叩き壊したり死角から狙う事になる
標準設定だと即死上等で緊張感、難易度落とせば無双ゲーっぽくできる
0110名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/22(土) 00:42:09.47ID:/2jNiAE/0
SFのRPGの主人公女がスカートはいてるのおかしくね?→ボタン押してケツ丸出し
0112名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/22(土) 00:45:13.09ID:Od+Vzdxh0
そりゃ現実鉄ヘルだって銃弾防ぐために被ってるわけでもないしな
0113名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/22(土) 00:47:52.17ID:BoB4jJNJ0
>>112
兵士のヘルメットのことならあれ防弾なんだが
0114名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/22(土) 01:11:09.18ID:jBAQ9Bc90
こっちの世界とあっちの世界は宇宙の法則そのものが違うんだから
こっちの感覚で防御力を語っても意味ないじゃん

勇者であれば生身でメテオに耐えるんだからあっちは
0115名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/22(土) 01:17:46.45ID:jBAQ9Bc90
こっちの法則だと「E=Mc^2」みたいな法則でエネルギー量決まる
あと元素物性とか化け学的な法則とかね

あっちではそんなのないんだよね
だいたい「攻撃力ー防御力」で決まるわけ
で、攻撃力や防御力を決めるのは武器のレアリティ
あっちはそれがあっちの宇宙のルール

レアリティ高ければすごい防御力
この法則があっちでは当たり前なんだよね
0116名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/22(土) 01:27:52.15ID:jBAQ9Bc90
後はレベルか
レベル低い住人は何百万人でかかっても絶対に魔王を倒せないんだよ
あっちの宇宙の法則は攻撃力ー防御力
ダメージを与えられない
0に無限かけても0
イベントない限り魔王も攻めてこないけどNPC達には対抗手段はない

その魔王にダメージを与えられる選ばれし勇者たちが出てくる
彼らは魔王に致命的なダメージを与えられるほどレベルが上がる事を
向こうの創造神に許されてる
0119名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/22(土) 02:47:55.84ID:YNGj7XdWM
実は現代でも裸が最も動きやすく最強という説があるからね
鎧なんて着込んでたらまともに動けんし、無駄に体力商品するだけで害悪とさえいえる
0120名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/22(土) 03:01:08.02ID:jBAQ9Bc90
さすがに裸はない
現代戦にあわせても匍匐前進するときに自然に地面に混じるガラス片や
草木や毒虫、毒草で傷つかないための皮膚をプロテクトするものと関節を守るプロテクター
また夜間戦闘が多い現代では赤外線を遮断する材質などが防御力を高める

重装鎧は集団で着込んでスクラムを組むことで総重量数tの組織的な塊を作り出し
押し返せないことを目的にしてる
基本単体では倒されたら起き上がるのも大変でおしまい
あくまで組織戦術のためのもの

弓矢はほぼ防げたが鉄砲の一斉射撃戦術の登場で無力になったので
現代では使われなくなった
現代では重装歩兵の役割を担うのは戦車になるかな
戦車の大群を銃で押し返すのは不可能
0121名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/22(土) 03:01:35.00ID:LrKvswEz0
鎧は戦争に着ていくもので冒険者はもっと軽装じゃないといろいろつらい
侍だって戦の時以外甲冑は着ないしね
RPGの主人公はほとんどが冒険者だし、まぁ鎧は変だよね
ダクソの場合は中身が亡者とか化け物だしずっと鎧着ててもつらくはないのかもしれない
0123名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/22(土) 04:01:26.08ID:jBAQ9Bc90
そうだよ
ひのきの棒でもLV99が持てば魔王に大ダメージ
キラーマシーンみたいな鋼鉄の固まりも打ち倒す

LV99が持てば力255で全力でぶったたいても折れない
キラーマシーンをもばらばらにできる
もはや木材じゃないんですよ

そういう変化がファンタジー世界では起きる
0124名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/22(土) 07:42:39.64ID:Az/fFNpfd
>>120
重鎧での密集体形が廃れたのは銃じゃなくて大砲だよ
昔の銃は当らんし射程も短いけど、トロい大集団は大砲にとってボーナスステージだからな

サクサク動けるように軽装化&まとめてやられないように隊列を散開させた
そして機関銃の投入で隊列は完全にバラバラに
0125名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/22(土) 08:17:59.05ID:GEoMzcbJ0
よく考えたらファンタジーRPGの主人公勢は超人なんだから、
金属鎧の重みも力で跳ね除けて、ただの服感覚で着こなしてるのではなかろうか

別によく考えてないな、うん
0126名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/22(土) 12:00:51.43ID:upkzdBcE0
俺から言わせてもらうと、
立派な武器を持ってるのにチャラい格好のほうが変に見える
真っ先に狙われて、頭から真っ二つにされるよ

「小汚い格好で悲壮感のある世界を冒険」
これ、ファンタジーRPGの常識
0127名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/22(土) 12:01:50.02ID:upkzdBcE0
魔法で髪型をセットしてるとラングリッサー3で言ってたな
0128名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/22(土) 12:26:28.88ID:qVl1FcWo0
弓兵vs騎馬隊で弓に耐えながら敵陣に突入するために鎧が必要だったのよ
馬用の鎧もあった
あるいは後方の指揮官様が流れ矢に当たって死なないためw
歩兵は集団密集戦法で現代の機動隊のような巨大シールドを並べ前進するから鎧など着ない
機動力と防刃性能に優れた鎖帷子がベスト
三国志演義とかでよく騎馬戦やるけどあんなの捏造だからw
武将は後方で命令しやばくなったら逃げるだけw
0129名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/22(土) 12:31:20.24ID:qVl1FcWo0
かっこいい鎧を着た指揮官様が先頭に立ってるのは絵画の影響なんだろうねw
現実の指揮官様は後方数km地点で豆粒のように縮こまっているw
つまりRPGは絵画であり、見た目優先w
0131名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/22(土) 12:41:55.00ID:1ymf9Jti0
>>121
昔あった「五竜亭」シリーズという
ファンタジーネタを登場人物たちがクイズ風に話し続ける小説があったけど

その中にいる騎士のキャラはいつもフルアーマーだったから
従者がいないと着れないとか、落とし穴に落ちると大変とか完全にネタキャラ扱いだった気がする
0133名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/22(土) 13:05:41.84ID:qVl1FcWo0
散々馬鹿にされてきたビキニアーマーって案外機動力に特化していてフルプレートよりよっぽど強いんじゃないかw
0136名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/22(土) 13:21:14.84ID:FYXxlYhAa
まあ>>1を逆手とった偉大なゲームがスペランカーなんだろ
おれは嫌いな類のゲームだけど
0139名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/22(土) 13:27:34.05ID:Ct4/meAH0
魔力で常軌を逸した肉体回復能力を着たものに与えるけど
脱ぐと今まで受けた傷が全部甦る鎧とかそういうキチガイじみた奴好き
0140名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/22(土) 13:37:38.99ID:qVl1FcWo0
>>138
心臓を守る胸当てと辱めを受けないための貞操帯は必要不可欠だろう
0141名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/22(土) 13:53:27.95ID:5LqwdqC/0
汚染地域における防護服や宇宙空間における宇宙服みたいなもんだから無理矢理納得しろ
いくら鎧脱いで回避が上がっても回避100%以外は当たるものだ油断するな
0142名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/22(土) 14:10:42.75ID:R1oieeyh0
魔法は使えても禿げは治せない世界が多すぎて憎くて憎くてたまらない
0145名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/22(土) 14:17:36.06ID:R1oieeyh0
魔法が使えるのに禿げてるんだぜ
そんな残酷な世界が許されるかよ
0146名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/22(土) 14:17:57.01ID:m6bSJ3tr0
まぁゲームの強化魔法なんて戦闘中数ターンしか持たないんだからやっぱ鎧は必要だわ
重鎧兵をがっつり並べて進軍するような世界観のファンタジーRPGをやらせろよ
0148名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/22(土) 14:19:45.77ID:R1oieeyh0
モンゴルってナイトをモンゴル軍が蹂躙するゲームとか作ってるのかな
気になるわ
0150名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/22(土) 14:23:47.20ID:qVl1FcWo0
>>143
剣闘士は基本的に、顔と手足を防具で固め、胴体部分は裸か、少しの防具をつけるだけだった
手を負傷する事によって武器を持てなくなり勝負が付くが、それで勝負が付くよりも、
胴体を攻撃されて剣闘士が死ぬ暑い展開を望んだ王様や貴族、魔王によって裸のような武装になった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況