「ゼルダの伝説 BotW」、こうしてオープンワールドの見本となるような作品ができあがった [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0140名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 00:21:24.06ID:84W3idSA0
寄り道に誘導なんて余計なお世話
まずメインを作り込めや
0141名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 00:21:59.47ID:rkI1Z8Ynd
モノリスが弄ったマップ生成技術なんかは当然使われてるだろうが
モノリスのスタッフは言うほど関わって無いのは言われてる通りかと
0145名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 00:32:32.51ID:NJ8Ku3jq0
ゼノクロでマップ自体は素晴らしかったのにそこをうろつかせるための動線作りに
上手いアイデアが出せず失敗した経験は転じてプラスになってるはず
0147名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 00:36:37.80ID:YtGgMZdp0
BOTWはオープンワールドの見本にするべきじゃないと思うわww
物理エンジン軸のパズル要素の強いARPGをどう参考にしろと言うんだ
0148名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 00:36:55.82ID:YT2Ig2vi0
時オカで初めてフィールドに出た時、自然とハイラル城を目指した人が多いと思う
そういう要素がBotWは散りばめられてるんだろう
0149名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 00:38:40.41ID:5LYw7dgMd
>>147
パズル的なのはほとんど祠くらいだし
自分たちが作ったワールドを探索して欲しいなら十分参考に出来るような気がする
少なくとも最近の一本道オープンワールドは、作ったワールド自ら台無しにしてるでしょ
0150名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 00:39:58.41ID:DU3hDQFo0
ゲーム内の吹き出しって凄いな
「ここに山を作っています」とかかな
あっちのシーカータワーここから見えるように作ってね、みたいなやり取りありそう
0152名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 00:42:05.07ID:5dSyMpNM0
ファンタジーや現実世界を切り取ったような従来のOWとは違うってことね
好みの問題だろうけど、自分は従来型のほうが好きかな
0153名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 00:42:22.07ID:pU7GzTry0
UE4ってあからさまに分かるドラクエと違ってゼルダはHavokって言われても信じられないくらいエンジンを魔改造して使いこなしてるからなw
0155名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 00:53:02.96ID:w6Kr1HRn0
>>13
お前一人がそんなん言ってもなぁ
俺からしたらゴミゲーとしか思えないんで
0156名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 00:54:32.57ID:w6Kr1HRn0
10年前のゲームだろブスザワ
0158名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 00:57:13.03ID:wkmZseVo0
まだ他にも膨大なノウハウがあるんだろうなぁ
0160名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 00:58:20.97ID:wkmZseVo0
メディアはいいのでは?
0161名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 00:59:53.44ID:QI6+XCXwd
やっぱすげーやね
面白さの裏側に隠されてることを
もっと知りたいな

FF開発の
おにぎりがリアルなことで
どれぐらいい面白くなるのかも聞いてみたい
0163名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 01:02:09.42ID:n6+vnUzw0
つーか、ドラクエは3の時点で湖の中に塔を見せて「あそこにどうやって行くんだろう?」って思わせたり
8では最初の位置で必ず滝が見えるようにして「あそこに行きたい」って思わせたりしてるのに
豚は今頃とはwww
0164名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 01:04:05.97ID:fme73+QZ0
>>163
そのドラクエ3っていう奴は任天堂ハードで発売されたソフトじゃなかったですかね?
0168名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 01:08:55.54ID:QI6+XCXwd
理解できないんだったら
口出すなよw
馬鹿がばれるだけだぞw
0171名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 01:14:19.08ID:QOB2AuCf0
cedecで難易度が甘口になってるし
もし超辛口だと当然ユーザーじゃ理解できないレベルなんだろうな

自動生成アルゴリズムとか下手すりゃ幾何学の講演だな
0176名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 01:49:15.72ID:TRIclsju0
3Dのゲームだと探索中ミニマップ見てる時間が長かったりするけど
ゼルダは実画面をしっかり見てる方が発見が多かったりするんだよな
そういうことか、と
0179名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 02:07:58.76ID:PgQ6b3DL0
>>172
内容が辛口というより、単にわかりやすくないって気がする
同じ内容を任天堂の人がやったら、たぶんスッと入るプレゼンになるんだろうなあとか
0180名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 02:20:32.73ID:EX2Q3iIj0
わかりやすさと難しさは別の尺度だ
場合によって誰でも理解できる説明を求められる事もあれば予備知識前提の専門的な情報を求められることもあるだろう
0181名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 02:30:40.82ID:WyXbv5SO0
音楽そんなに主張してこないけど好き
馬乗りのときのポンッポロロッポーとか雪山のコココン…ってやつとか赤い月の11時30分から入りはじめる音とか
あと動物の鳴き声とか羽ばたく音とか足音とか装備のカチャカチャとか効果音もマジですごい
あと何かが聞こえる…とか音でも誘導してくるからそりゃ没入してしまうわ
0182名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 03:07:54.99ID:1RpYc4P1M
>>179
用語が多いから、知識が無いと何をしたいのかが読み取れないんだと思う
記事を読んだだけで発表を聞いたわけではないけど、多次元的な話を2次元にうまく落とし込んでて分かりやすく作ってると思うよ
0184名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 03:32:49.35ID:ZXlS256Z0
>>183
今の所今世紀最高、更新してくれたらそれはそれでゲーマーとして嬉しいもんよ
次のゼルダかも知れないし、違うゲームかも知れない
もちろん個人的な評価だから他の人は違っていい
0186名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 04:18:35.45ID:5wflzMeI0
ゼルダは割とすごい
0187名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 04:56:37.65ID:l6j4KC8g0
10時間で飽きると評判のゲームを手本にしろとな?
0188名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 05:08:56.73ID:A1Dm07fb0
>>185
前世紀は時のオカリナでええんちゃう?
前世紀は前世紀でビデオゲーム黎明期にもっとドラマチックな事があったかもしれんけど
0189名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 05:24:14.33ID:TXJyDmQN0
ヨッシャ!これでメタルマックスのパチモン作ってくれ
0191名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 06:23:17.90ID:zRrC6VkC0
・フィールド上のイベント密度
・敵や生き物の種類
・それぞれのダンジョンの見た目の個性
・町の数

次回作でこのへんが満たさればマジで隙がないな
0193名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 06:27:18.27ID:JLDfYDKI0
ダンジョンはうざいので簡略化、もしくは廃止してほしい
特に神獣は構造がグチャグチャで、それまで神ゲーだったのが神獣ダンジョンになった途端つまらなさすぎて攻略サイト見てクリアした
0197名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 06:38:47.50ID:zRrC6VkC0
>>192
まあそんなガチガチに詰め込めってことではなくてね
高い壁登った先にちょっとしたイベントとかあったりすると嬉しいかな、みたいな
0202名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 06:58:02.29ID:zX4oYqqr0
switch末期に出てくるであろう次回作が何より楽しみ
ブレワイ路線を進化させたら、どうなってしまうのか
0208名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 07:10:49.02ID:JLDfYDKI0
>>196
つーかそもそもBOWのコンセプトと合わんだろ
それまで万人が別々のルートを通るような工夫をして
自由度に死ぬほど気を配ってるのに
ダンジョンに入ったらほぼ一択やん
0211名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 07:16:21.13ID:JLDfYDKI0
つーかあんなのより始まりの大地やら
装備が全部剥奪される野生の試練で工夫して敵を倒す方向のほうがよほど面白い
これまでのゼルダの目玉だからと完全には取っ払えなかったんだろうけど
縮小してまで続ける意味はあったのか疑問
0212名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 07:18:20.10ID:EZ+XLUiY0
>>8
このスレはお前か
0213名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 07:29:55.90ID:A1Dm07fb0
https://youtu.be/QyMsF31NdNc
見た人多いと思うけどこれもすごく興味深かったし今回の公演もフルで上げてくれんかな
0216名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 07:40:38.77ID:S1ROADw60
>>211
人の多様性が理解できない脳筋w
0217名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 08:21:04.52ID:THTodGjed
やりたく無ければやらなくても話しは進む
○○がだるいとか言い出す奴はなんなんだろ
そこを、やらなければいいだけ
普通のRPGみたいにフラグ通りに進まないとクリア出来ないと思ってるかね
やりたい事だけやってクリア出来るって、かなりの万人受けソフトだと思うけど
今まで中々無かったな、そんなの
0220名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 09:13:29.15ID:RYZ5JZrYd
おそらくゼルダを見本にして他でゲーム作ってもゼルダを超えることはできないと思う
0221名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 09:16:42.60ID:WFINyUvj0
ただ広いだけだと面白く無い。何かありそうな所には必ず何かある。
宮本だったかの言葉だけどこれが出来てないオープンワールドゲーが多過ぎる。そんな中よくゼルダでそれを覆す事が出来たと思う。
しかしこれもだんだんやっていくとこの何かあるてのが祠かコログかのどちらかしか無いことに気付いてしまってからは微妙になったのは事実。
0222名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 09:26:19.02ID:4aA3OGKbd
リアルなグラ作ることに開発リソースさきまくってた昨今のAAAタイトルに、あらためてレベルデザインの大切さを思い出させてしまってるな
ただ、有限の開発費からグラのリソース削ってレベルデザインに予算さけるメーカーなんてないだろ
0223名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 09:40:40.12ID:QOB2AuCf0
>>222
グラの予算削ってないと思うよ
視覚心理学とまでは行かなくても効果的な表現作るのに金は使ってる
アートディレクターがフィルターで統一感の発見があったとか言ってたし

岩のテクスチャに金かけてないって意味ならそうだな
0224名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 09:47:52.83ID:/i3TZX670
今はスプラトゥーン2やってて中断してるけど今回のゼルダはめちゃめちゃ面白いと思う
新たな発見が多い
ただ時岡やムジュラに比べると孤独感がある
BGMない時多いし
0225名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 09:51:17.88ID:ebJ9Ge8F0
他のメーカーが今回のゼルダみたいなの作ろうとしても単純につまんないゲームになるだけだと思うよ
手触りのいいアクションや遊びができたからこそこの方針で神ゲーになったわけで
他のメーカーがやっても無理でしょ
面白さで誤魔化してるってのは言い得て妙だと思うよ
他のメーカーじゃ面白さを生み出せないからね
0226名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 09:53:51.79ID:2sIEt01Ka
BGM無いのは確かに思ったわ
無いフィールドあってもいいけど殆ど無いてのはなぁ
まぁ微かにかかってわいたけど

ゼルダのメインテーマかかったのでハイラル城だけかな?
0227名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 09:56:00.31ID:IE/zaLa/d
アップデートでBGMのON/OFF欲しいね
0228名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 09:58:04.11ID:qB9dtMOkM
>>226
馬乗って暫くすると聞き覚えのあるフレーズなるよ!
0231名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 10:05:48.70ID:JLDfYDKI0
時の神殿でちらっとゼルダの子守唄のテーマが流れる
このちょろっと流れる感が新鮮
シームレス感もある

比べると時のオカリナは常時曲がなっててやかましいし、曲の移行が自然じゃない
0234名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 10:10:09.46ID:3dS2FfQY0
個人的には寂しいのも好きなんだけど、ドラクエ11の賑やかさが高く評価されてるのを見るとやっぱり日本人は仲間いた方がいいんだろうなと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況