X



【悲報】堀井「DQ11の過去に戻った世界はパラレルじゃない」 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0052名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 22:38:29.64ID:udIWxrNHpNIKU
>>45
DQBによるとあの世界は必ず悪が現れて勇者がそれを倒して、、の繰り返しが永遠に起きるらしい
だから11もニズゼルファ倒したところで新たな悪が湧いてくると
0053名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 22:38:42.97ID:wwNmOoOJ0NIKU
3ds版があるのにガラパゴスJRPGって…
0055名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 22:41:05.42ID:zasc27R5MNIKU
堀井理論だと玉割った瞬間にあらゆる物質が光速の壁を超えて時間が負の方向へ進み出すことになる
それに仲間も記憶を失い再配置される
0058名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 22:45:27.72ID:wwNmOoOJ0NIKU
3と4でもやってるぞ
想像にお任せします
ゲハいるのにしかもドラクエやってないの?
0059名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 22:46:29.43ID:zz8h5wxr0NIKU
ウィッチャーやスカイリム、ダークソウルのある時代に
このいい加減なシナリオは厳しいな
何もいいとこないじゃんドラクエ
女キャラ萌えくらいか?それもギャルゲー以下だし
全て中途半端
0062名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 22:50:45.11ID:mjqROcctMNIKU
過去に戻って現在を改変できるとか初期のSF映画で使い古されて、そのモチーフが面白くないし現実にそぐわないからバタフライエフェクトやマドマギみたいな作品が生まれたのに、堀井はわかってないなぁ
0063名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 22:54:49.04ID:xmcUNMNzaNIKU
パラレルワールドとか意味不明な説押してたやつはドラクエ11アンチだからな
やっと堀井自信から言ってもらえてせいせいしたわ😂
0067名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 23:17:59.41ID:j5zTA5jt0NIKU
たぶん巻戻りのつもりだったんだろうけど、パラレルとも取れるように書いちゃったのを誤魔化すために、
なんとなく収束して…とかいう曖昧な言い方したんだろ
セニカのことは濁したし
0068名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 23:19:13.96ID:llM5m5VD0NIKU
最後のセニカとローシュのシーン
セニカは長年の悲願だけどローシュにとっては「ああセニカ久しぶりー」くらいだよね?
なんで二人ともその気になってんの
0069名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 23:24:46.69ID:HxVGVwT3dNIKU
巻き戻しの方が感動的だけどな
手柄とか名声にこだわらないイレブンこそ真の勇者だよ
でも、セニカが本に残してくれてたってのがいい
0070名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 23:37:55.42ID:WwfyLhy7dNIKU
パラレル説だと元の世界でベロニカが生き返るわけでなくイレブンが意味不明にパラレルワールドをわざわざ作り出したということになるから
残念ながら最初の世界がそのまま残ってるのだとストーリーが破綻するから堀井自身が否定するしかなかった
セニカについてはあまりにも昔過ぎるから収縮しきれずパラレル化したのが二冊の本から窺えるけど
0072名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 23:47:47.81ID:hdRz3w9NdNIKU
巻き戻りなら巻き戻りで良いんだけど、そういう描き方じゃなかったよな
お前だけ、俺ら仲間と離れて遠くへ行くけど達者でな、的なやりとりだったよな、明らかに
0074名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 23:58:54.38ID:j5zTA5jt0NIKU
>>72
で、過去に行ったあとはセニカを除けば巻戻り描写が散見されたからな
担当ライターが複数いて、理解が違ったんじゃないかなぁ
それをチェックしきれず、出来てしまった矛盾に適当な説明を付けたと
0076名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 00:03:27.05ID:eEv1x/c9p
>>71
マルティナがスラムの状況見てなんとかしなきゃ、って言う仲間会話があるから、ゆくゆくはスラムもマトモになるよきっと
0077名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 00:04:25.71ID:otqzwkZK0
スイッチ版はパラレルだよ
0080名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 00:05:49.16ID:i/wWQ+Vl0
タイムトラベル物は安易にやるもんじゃないわ
0089名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 00:28:36.68ID:KeFrc2bR0
前にも書いたが、結局堀井だしそんなガッツリな検証してるわけじゃなく
なんとなくふんわり気持ちだけなんだろ。

考えたらどっち転んでも不幸な要素が出てくるが、
なんとなくふわっと気持ちだけで全部うまく行った感じで良いっていう。

だから真面目に検証するだけ無駄なんだよ
0091名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 00:35:40.20ID:O6nBQk1u0
タイムパラドックスでよく言われる例だと
・時間は一方通行で遡る事はできない←違う
・時間遡行はできても過去改変はやろうとしてもできない←違う
・世界が枝分かれしているので過去改変の影響はその枝先のみ←違う
・歴史において影響力が低いものは結果が元の形に収束する←違う
・時間遡行の瞬間に世界が崩壊し新たな世界が再構成される←違う

でDQ11は
自分一人だけ同じ時間軸上の過去へ移動し
そこで自分の存在は時間遡行をした自分のみであり、過去の自分という存在はおらず
収束力の影響もなく、望む通りの改変を起こし
タイムパラドックスも、世界再構成による破綻も起こらなかった、と

何これ?
0092名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 00:41:07.69ID:i/wWQ+Vl0
>>91
そりゃ勇者パワーのおかげよ
0093名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 00:43:47.23ID:eEwQPW9z0
7の方が良くできてたなストーリー
0094名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 00:46:15.91ID:O6nBQk1u0
たぶん肉体を伴ったタイムトラベルではなく
意識のみの俗に言うタイムリープをしたって感じで書いたのか
それでもいわゆる親殺しのパラドックス問題は避けられないんだよな
たぶんそこまで考えてないだけなんだろうが…
0095名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 00:47:51.76ID:wsekzqBwd
>>93
そういやグランエスタード島の人間って全員過去改変による記憶の改竄みたいな影響受けてないな
0097名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 00:59:42.12ID:+Xypyy990
姉とイレブンいなくて寂しいセーニャと
イレブンいなくて寂しいエマはいなかったんだね
良かった
0098名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 01:03:14.78ID:0hMKue9l0
>>93
今回、ロト紋やダイ大の逆輸入みたいなくだりが多いせいもあって全体的に少年漫画のエンタメシナリオって気がするわ
7はもっと童話的というかエンタメともちょっと違う感じ
7を全面的に推すわけじゃないけど2択ならシナリオは7みたいなほうがよかった
0100名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 01:11:25.19ID:hlLgc7PB0
所詮はドラクエという感じだなあ
クリエイターは作品外から作品内容について語ったらいかんよ
0101名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 01:13:52.64ID:O6nBQk1u0
>>95
7は全く状況が違うよ
そもそも魔王オルゴデミーラが先に過去改変してて
それを元に戻すために奮闘していくのが基本線なんだから
それこそシュタインズゲートなんかと流れは同じ

11は始まりが自分になってるからややこしい
0105名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 02:08:05.17ID:50/e4PmT0
本編でそういう演出してないくせに作品外の後で実はこうでしたとか言われてもな
俺達に明日は無いの映画で ラストで蜂の巣にされたけど死亡証明書が出てないから実は死んでない説みたいに 何でもありの糞になる
0106名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 02:36:42.26ID:DH3nDvyN0
公式がそういう原作レイプすると
萎えるファンも多いよね
堀井がそれを分からないほど馬鹿とは思えないけど
さすがに耄碌してきたのかなぁ
0107名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 02:39:07.88ID:+COzjGB+0
主人公が消える時の演出からして完全に元の世界から主人公が消えてるよねあれ
さらにセニカが過去に戻って主人公たちが存続してるの見てそれを確信した
まぁ堀井はとくに何も考えてなかったんんだろうけどw
0108名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 02:49:37.66ID:DH3nDvyN0
そういやビルダーズも原作レイプって叩いてる奴いたな
あれは外伝だしコミカルタッチだったから俺は気にならなかったけど
本編の公式となるとなおさら批判されやすいネタだよなー
0110名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 04:14:32.73ID:LRPhTD/t0
最後の砦の一連のイベントが終わってグレイグと二人PTになったところなんだけど全体の何パーくらい?
ちょっと飽きてる
0111名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 04:20:44.89ID:wFIfxLn80
歴史の修正力的なもので細かい所は変わっても大筋は変わらないよってのは別にありだけど
これは作中で明示しておかないと駄目な部類のものだと思う
0112名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 04:25:10.55ID:gf5haety0
エンディングの赤い本はセニカがイレブンたちの冒険を言い伝えた本
緑の本はロウシェとセニカがアレフガルドへ続く暗黒の歴史をつづった本
だと思うんだけど、ちがうの?

神の民を絡めると
パラレルでなく時間が捲き戻る理論の説明が出来そうな感じなんだけどなあ
0113名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 04:32:47.62ID:fZgZv/Gn0
>>14
あと一歩のところでローシュが死んじゃったからからやむなく封印したんでしょ
もしローシュが死ななかったら完全にニズ倒せるんじゃね?
0118名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 06:48:01.16ID:jTs+1zP60
>>115
クロノの時と同じくプロット考えてあとは複数の若手にシナリオにイベントを作らせて、出来上がったら中身添削の繰り返しだから、堀井も年だし記憶力やばいだろうから矛盾出まくっても部下が直してないと本人もう忘れたり印象あるとこしか記憶にないだろうなw
0123名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 07:48:36.05ID:snbfjYTL0
ゲーム内描写はどうみても巻き戻しなんだけど
色々粗があるので何とかパラレルが成り立つ証拠を探すゲームだったな

パラレルだったら勇者消えたあとの連中かわいそうじゃん
という心理的バイアスがかかる構造もあって
堀井やっぱりパラレルにしたんじゃねえの?逆に
と思いたくなる作り

公式で答え合わせするのが一番意外だった
0124名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 07:51:27.79ID:L1uZ2PRb0
>パラレルだったら勇者消えたあとの連中かわいそうじゃん

スクエニ「ピキーン!これエンジンとモデル使いまわして外伝扱いで出せば小銭稼げんじゃね」
0126名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 07:58:50.12ID:zWpSf0pD0
そういやロトの紋章はローシュがかっこよくつくった剣の鍔からとったの?
いつからかラーミアがモチーフだと思ってたけど11でいねえし
0129名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 08:15:15.17ID:PEWRJ9s50
死んだ魂は世界樹にかえってまた生まれ変わるとか言ってたから
巻き戻しになってもまた別の誰かになって生まれ変わるんじゃないの
0130名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 08:18:31.39ID:kCuQK4eqd
俺はGS美神の「変えられることしか変えられない」っていう解釈で納得することにした。
歴史の大まかな流れはすでに決まっていて、ローシュの死は変えられる範囲だった、でも邪神とウルノーガ関係は無理だったと。
0131名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 08:25:23.74ID:PEWRJ9s50
ストーリーはどうにでもなるとして、それより肝心のゲームの部分はどうにかならないのかな
仲間にできるモンスターを自由に探しに行けるわけでもない
かといって限られた人数の仲間に個性らしきものがあるわけでもない
はっきり言ってそっちのほうをどうにかしてほしかった
0134名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 08:49:28.13ID:Nx5/yZLx0
ドラゴンボールの巻き戻しとタイムマシンで移動は別と説明されてる
0137名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 09:08:08.16ID:wEYfQiDE0
はっきりとした結末を示さず、考察の余地を与えることにより後々まで語り継がれるゲームにしたかった、ということかね
スダレはあんまり余計なこと喋らない方がいいな
0139名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 09:28:08.35ID:EJoQNFPf0
どう考察しても矛盾点が出るから、狙ってたとしたら上手く行ってないな
時の番人と仲間たちのやりとりの1シーンだけでもチグハグだから、それ以前の問題だけど
0145名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 10:53:34.51ID:Z8zbhSbt0
まずどこの歴史に収束するのか不明
そもそもロトゼタシア自体が時渡りした聖竜によって産まれた歴史改ざんの産物
本来はニズゼルファが勝ってたわけだしな
0146名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 11:37:04.48ID:q7xVtEjUp
パラレルワールドのあるなしは現実の人間に認識できない
だとしたらパラレルのあるなしはお話の都合によるとしか
0148名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 12:18:23.65ID:T4d6y6bY0
上書き式のがハッピーやね
0149名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 12:30:53.08ID:25b14+EK0
>>147
魔王を倒す、破壊神を倒すという結果に繋がって行くにしても、その過程の出来事は変わっていくだろうし、
だから何かをしなくても良いって意味では無い事では無いかと。
というかSFなんかだと歴史の復元力とか時間の強制力って話は割と題材に使われていると思うんだけどなぁ。
0150名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 12:37:02.93ID:EJoQNFPf0
>>149
そういったSF的によくある意味での収束ではなかったな
主人公がいなくなった世界がパラレルとして残り続けるのではなくて、
主人公が戻った過去に統合され、結果として巻戻りと同等になるみたいな

まあ単に、本来は巻戻りなのにパラレルみたいな台詞入れたから、
なんとか誤魔化すために使った適当な用語が「収束」ってだけだぞ、あの様子だと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況