X



任天堂が北米で強く、欧州で弱い理由を教えて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/12(木) 12:17:11.43ID:QDC0CFUad
スポーツとかで欧米で差があるのはわかるけど
普通のゲームでここまで差があるのがわからないよ
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/12(木) 12:20:15.03ID:cBuQ8Rbq0
欧州はファミコンのポジションにpsがあると聞いたな
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/12(木) 12:20:36.65ID:5tXoJojS0
欧州市場を拡大したのはPS
PS以前からゲーム市場はあったが小さかった
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/12(木) 12:22:18.35ID:klkr8z5sd
市場開拓したのがPS
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/12(木) 12:24:38.65ID:Ypk4/YCS0
欧州と言えばまずPSだけど
64のゼルダ時オカは欧州でも相当売れた
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/12(木) 12:25:18.04ID:LfUV0k2Ua
>>1
そもそもそれまでなかったCS文化を根付かせたのがPSだからね
おかんがゲーム機をみんなファミコンというのがあちらではプレイステーションと括られるくらいの存在
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/12(木) 12:25:38.05ID:F+MzBNHv0
イギリスは勝ちハードの流れが
マスターシステム⇒ジェネシス(メガドラ)⇒PS1・2⇒箱○だったと聞く
ただ日本に比べて64に存在感があったようだ
日本はメガドラ・64・箱○・PS4とヘビーなソフトが多いセカンドハードが売れなさ過ぎる傾向
案外アングロサクソンの文化は受容されてないんだろうな
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/12(木) 12:26:53.52ID:tERHJgQNa
メトロイドヴァニアってジャンルがあるじゃん
メトロイドだけで十分じゃね?ヴァニアいらなくね?と日米の人間は思うけど
PSからしかゲームを知らない欧州の連中に配慮した呼び方なんだよな
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/12(木) 12:28:54.22ID:F+MzBNHv0
逆にスペインはファミコンの存在感が少し大きいようだな
ドラゴンウォリアー(ドラクエ)の認知度も他の欧米諸国よりあるようだ
ドイツは任天堂だとスーファミが結構浸透している様子で元来PCが中心の市場らしい
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/12(木) 12:31:01.71ID:ToWgWHSZa
FC 日1,935米3,400他856

SFC  1,717 2,335 858

64   554  2,063 675

GB  3,247 4,406 4,216

GBA  1,696 4,164 2,291

GC  404  1,294 477

DS  3,299 5,993 6,110

Wii  1,275 4,864 4,023

3DS  2,331 2,232 2,050

WiiU  334  649  374


6月末まで
Nsw 112 195 163
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/12(木) 12:32:25.86ID:F+MzBNHv0
欧州は国ごとに結構趣向が違うようだから一概には言えないだろうな
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/12(木) 12:33:34.74ID:yw9ZE5aUp
>>12
ああこうやって見るとジャップの市場規模なんて最低規模だなw
ジャップみたいな自分の頭で考えられない劣等種はもしもしで充分だったということか
もうジャップは捨てて海外だけに売り込むべきだな
ついでに下痢便自滅党に反対して共産・立憲による政治でアフィクズを一掃すべきだ
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/12(木) 12:35:26.16ID:XQzE+F8bH
北米も別に強くない
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/12(木) 12:42:23.33ID:4lsxEmD10
北米は相当強いよ
ゴキブリはみとめたがらないけど
欧州でPSが強いのは宣伝費けた違いに使ってるから
相当金使ってるよ
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/12(木) 12:43:56.56ID:F+MzBNHv0
日本の任天堂の市場シェアの下限は1997年
PS1がDSバブルの状態で、まだセガがサターンの余韻があってSFCが志望で
64は時オカ98年末に出るまで市場が立ち上げできず
GBはポケモンのみ売れてGB本体はカラー発売まで売れていなかった
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/12(木) 12:44:02.62ID:f2XZ54OTp
ファミコンもそれなりに普及してたんだけど、それよりもホビーパソコンが強かった

ファミコン以下の性能だけど、なんでも移植されたしソフトを勝手に作る文化もあった
その影響か、いくつかの国ではライセンス制度自体すらも受け入れられなかった
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/12(木) 12:48:38.90ID:F+MzBNHv0
元々北米はアーケードが80年代前半で衰退してハイエンドのPCとライト向けのCSに分かれていた
箱○とかは主力ソフトもソフト市場がPC由来のもの
セガハードはコントローラの端子がアタリやボビーPCのコモドール64と互換でEAスポーツのマルチソフトが主力だった
だから元々任天堂独占の国ではないが、任天堂単体の販売力はとても大きかった
というかそうじゃないとゼルダシリーズとかここまで維持できてない
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/12(木) 12:53:13.37ID:nUqXc4jd0
>>9
逆に
イギリスでは箱○が強かったのにその他の欧州ではPS3が強かった理由て何だ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況