X



高校生「俺らはゲームの進化を一番体験できた世代」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:04:55.87ID:ams8VPwM0
これさすがに無理ない・・・?お前小学校低学年でPS3出てるやんっていう
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:10:37.98ID:IGdQ5u0R0
ゲームの進化の体験も楽しみの一つじゃないかな。
やっぱり例えば映像美に対する感動はすごいものがあるし。
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:10:49.33ID:+3qH3frjd
脳内高校生かな
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:10:51.76ID:h7+Gd+JE0
個人的にはSFC&メガドラ→サターンが衝撃だったなぁ
家でデイトナUSAが遊べるってのは感動もんだった
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:11:46.73ID:ams8VPwM0
>>3
そうかもしれんが
「さすがにお前の世代でどうしてそう思えるんだ?」
って思うよ

お前が物心ついた時点で、3DどころかHD画質や5.1chサラウンドまで標準装備じゃん、かなり進化しきった後じゃねえか・・・みたいな
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:11:58.65ID:jftWRkcuM
鉄拳タッグがゲーセン越えたあたりがピーク
しかもロンチ間もない頃だった
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:14:41.67ID:BNp8u8+2M
それはない
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:15:14.89ID:VMG0R+bQ0
PS2末期からメインPCだったからPS3/360世代のハードウェア的な進化はあまり感じられなかった
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:16:51.29ID:XEqsHizI0
携帯ハードだけで見ればそうなのかも
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:18:46.63ID:cr81DkhG0
携帯端末に限ればそうだな
デジタルフォトフレームとか動画再生がどうのとかやってる内に
タブレットの進化で物凄い勢いでゴミになった
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:18:57.42ID:2rfAEZrK0
PS2は進化と退化を同時に感じさせるハードだったな
セルからCGにうつった時のような時代の流れを感じた
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:19:15.81ID:wMN/xn800
二十歳やけど
俺が最初にやったゲーム機
GBCやてわ
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:20:44.75ID:FZST/1K30
正直ここ十年はハードが進化してもゲームが綺麗になっただけで
ゲーム自体は進化していないと思う
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:21:20.73ID:h7+Gd+JE0
>>11
PS3で家庭用ゲーム機が熱暴走して動作が不安定になる事にちょっと驚いた
3日電源入れっぱにしてゲームやろうとしたらマジでガックガク
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:23:07.19ID:WSuJDDPD0
FC世代だろうなあ
ちなみに一番進化したのは
SFC→PSSS64だよ
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:24:57.70ID:lI/zJ1G80
箱のギアーズ見たときはすげえと思ったけど
それ以降PS4になっても驚きはなかった
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:26:11.32ID:CL/7b3DI0
PS4が一番進化しているしな
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:27:33.73ID:5rhY3fmG0
FF8出たときすげぇって思ったな
毎回FF出るとグラフィックでワクワクしたけど、
今や洋ゲーがスゴすぎてなにも感じない
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:28:19.33ID:aLDYHkYOM
こないだこれ言ってる高校生Twitterで見たな
同意する人も沢山いた
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:29:42.30ID:eXI1UyDx0
ファミコンからスーファミ時代ってのはリアルタイムじゃないと知らないんだろうけど
同じハードでも半年違えば別世界ってほど進化してたからね

ドンキーコングとスーパーマリオの差もでかいしマリオ3との差もでかい
ドラクエ1とドラクエ3も別ハードってレベルで違うし、FF3なんかも相当な差があった
スーファミになっても初期とクロノ、ドラクエ6あたりじゃ差が凄いしな

一方でPSになってからはロード入ったり安っぽくなった感じはしたよ
ディスクも簡単に壊れるしポリゴンは荒すぎるし
延長で進化してないかんじはした
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:29:59.67ID:u8T5Wq600
20年後の高校生は量子コンピューター搭載のゲーム機で遊んでるから今の俺らは負け組だろう
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:30:26.12ID:ams8VPwM0
まあFCやSFC世代のおっさんでも、最近のゲームはダメになった、けしからんとかばっかり言ってるような老害はゲームの進化体験できてないとは思うけどね
昔のゲームを楽しみつつ最新のゲームも存分に楽しんでこそ言う資格があるというもの
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:30:29.46ID:XEqsHizI0
俺は高校生だが
今中学生の奴等の方が進化感じているだろうな
据置レベルのゲームががもち運べるように
なったしVRも登場した
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:30:44.47ID:h7+Gd+JE0
>>23
ぶっちゃけPS4も箱1も同じ廉価版ゲーミングPCって造りなんでそれは無いかな
チキンレースの始まりだよ
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:33:12.41ID:aLDYHkYOM
90年代前半とかは一年違うだけでかなり見栄え違ったよな
2、3年前のゲームの写真を見て
「懐かしいな、この頃はこれで凄いと思ってたんだな」とか言ってた

今3年前のゲーム見てそんな感想持たないよな
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:33:28.19ID:pA4a7GWiK
2Dから3Dに進化したCS第四世代から第五世代の体験者が一番だろ
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:35:09.63ID:eXI1UyDx0
進化ってのはあくまで「差」のことだから
元がどれだけしょぼいかも重要なんだよね

完成度の高さだけならそりゃ、後の世代のほうが上だろ
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:36:36.28ID:ams8VPwM0
なんかおっさんが和気藹々と語る空気になってしまったが
そう思ってる高校生にどうしてそう思えるのか聞いてみたかったんだ

でもそもそもそんな高校生は2chにいないのか
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:36:54.17ID:cr81DkhG0
ゲームというかデュアルショックで
コントローラーが完成形になっちゃったからな
もうどう弄ってもここに帰ってくる状態
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:37:00.39ID:h7+Gd+JE0
>>35
FF15に対してそんな感想は出て来なかったな
新しけりゃ良いってもんでも無いさ
物による
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:38:42.20ID:u8T5Wq600
将来は人工知能を応用したゲームや量子コンピューターによる超進化が待ってる。人工知能がゲーム開発を
補助することで今までとは別次元のゲームが生まれる
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:40:24.42ID:ams8VPwM0
>>38
FF13→15はやっぱりかなりはっきりと進化はしてると思うよ、一瞬でわかるくらい見た目が違う
でも2009年→2016年なんだよねえ
FF1からFF6まで7年で出せてるわけで、当時よりはさすがに進化の速度落ちてるよなあ
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:41:33.63ID:hmqsjAiv0
そもそもこれから進化しないことが前提になっとるやん
頭おかしいんとちゃうかw
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:42:30.00ID:7HBHkzw10
3Dが一番インパクトあったと思うわ
それ以上ってなるとAIぐらいしか思い浮かばん
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:44:37.12ID:ams8VPwM0
>>43
誰もそんなこと言ってないけど
解像度は4Kや8Kに
モバイル性はスマホやスイッチで携帯型でも従来のHD機相当の性能が楽しめるように
それにVRなどの新しいのも出てきてるし、これからも進化は続くだろう

でもレベル50から60になる進化を体験できるより、レベル1から10への進化を体験できるほうが大事じゃない?
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:44:49.53ID:pCkQd3Wt0
ゲームの進化に全員が驚けたのはPS2までだろ
あとはゲーマーしか興味を示さない領域
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:46:54.88ID:eXI1UyDx0
>>36
科学技術は19世紀や20世紀前半のほうが大きく発展してるんだろうけど
現代人にはここ20年のPCの発展やここ数年のスマホのほうが大きく発展してるように感じるのと同じだろ

これからもっと未来でゲームがオワコン化したあとに
「ゲームというものが昔あって発展しました」と言われてもその時の人は
ゲームというものを一括りで考えて発展など感じないだろう
全部、オワコンのしょぼいものに感じるんだから
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:47:06.75ID:EWhH500s0
どう考えてもリアルそろばん時代を経験してる世代だろ
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:47:22.68ID:1LRNiUpQ0
ゲームウォッチ、ファミコンから体験してるおっさんが一番だろ

ファミコン発売の83年に10歳
PS2発売の02年に27歳

、、で今年42歳くらい?
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:48:51.16ID:ams8VPwM0
>>47
感じないよ〜!
どう考えても明治時代とかの人らのほうが実感凄かっただろ!
ちょっと前まで江戸時代だったのに鉄道に乗ってビルが建ってコーヒー飲んでたんだぜあいつら!
あの時代の人らの「未来にタイムスリップしちまったぜ」感は我々と比較にならんと思うよ、物凄いスピード感だったと思うわ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:48:55.81ID:nAX3z1rGa
FF6から7の変わりようはびっくりしたぞ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:49:42.96ID:TnRt0TsA0
馬鹿「俺の世代が一番ゲームの進化を〜」

オレ「お前全陣営のハード毎回買ってもらってたの?金持ちやね〜」
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:50:34.65ID:u8T5Wq600
>>49
あの時代は可哀想過ぎるだろう。アケードのリッチな画面を指を咥えながら見てた時代だろう。SSPS時代からやっと
まともなゲームが出来ると実感した
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:51:01.85ID:EWhH500s0
少なくとも東方の作者みたいにマリオが地下だけだったのから
いろんな世界に行ったのは凄いと思ったってリアルタイムで経験してないとな
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:52:15.66ID:FBm2vF430
進化って意味ではSFC→PSあたりが一番わかりにくいな
ポリゴンって凄いらしいけど、カクカクだしやってることかわんないし……ってゲームばかりだった
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:52:40.31ID:EWhH500s0
>>50
田舎に住んでたら関係ないでしょ
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:52:43.79ID:nAX3z1rGa
>>52
昔はわりとあるんよ、それ。兄がPS俺がセガサターンみたいな。
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:55:19.07ID:ams8VPwM0
2D→3DはFF7、マリオ64、バーチャでどの陣営もそのメリットを存分に活かしたタイトルが出たのが今思うと凄い
それぞれ3Dの活かし方が全然違うという
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 22:56:43.36ID:jbhdCUMoa
はっきり言うとSFC→64が進化を感じだな
今まで十字キーだったのに3Dスティックという新しい操作が生まれたから
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 23:00:29.77ID:ams8VPwM0
>>62
FF7の時7歳じゃん、ちょっと若すぎる
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 23:01:04.05ID:6OfZEF+B0
据置に関してはアラサー世代が言うのは分かる
高校生は携帯機ならまだ分かるかな
生まれた頃にGBAならGBCあたりに触れている子も多いだろうし
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 23:03:05.02ID:eXI1UyDx0
3Dゲームはいうほど面白かった記憶ないんだよな

パーティゲームにしてもその前のマリオカート、超武闘伝2、ぷよぷよ、ボンバーマンとかのほうが面白かったし
ボンバーマンとかあの時代に4人で同時にできたからなあ
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 23:03:07.64ID:GLH0BFSap
ポリゴンにはビビったな
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 23:04:21.54ID:EWhH500s0
ゲームって一括にしてるけどゲームって沢山あるからな
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 23:05:54.56ID:aLDYHkYOM
確かにゲームは携帯機、って家庭で育ったら25前後でもそう言いたくなるだろうな
その後に据え置きデビューがPS3とかだったら物凄い衝撃だろうし

でもそのパターンでも25あたりだよな、高校生ではそんなのいないだろ
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 23:06:51.18ID:1LRNiUpQ0
>>65
でも4人対戦が広く楽しまれたのは64以降の
マリカ、スマブラくらいからじゃ

スーファミの頃の4人プレイはボンバーマンくらいでしょ?
それにやっぱマルチタップ必要なのはちと敷居が
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 23:07:02.26ID:fM/NRmif0
ぼくのたんじょうびはふぁみこんのはつばいびです
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 23:07:14.14ID:jnDlpM6g0
ファミコン、PCエンジン、バーチャファイター、プレイステーション、時のオカリナ

これ全部体験した人だと思う。

自分は残念ながらバーチャレーシングからだ。
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 23:10:44.67ID:Gb87UGCf0
DQFFを1からやってないとな
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 23:12:45.76ID:n6AzsaA70
ファミコンが出たのが34年前
これが一番分かりやすいと思うよ
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 23:13:15.77ID:eXI1UyDx0
>>70
一応、他にもドカポンとかあったんだよ
このゲームは流行ってるところでしか流行ってなかったと思うけど
俺の地域では当時、大人気のRPGで友達と対戦できるってことでかなり人気あった

桃鉄はRPG要素ないんで人気なかった。俺のまわりではね
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 23:15:46.59ID:mIfvVG+I0
結局どの世代もなんだかんだゲームの進化は体験出来てるって事じゃないか?その中で一番進化を体感出来たのはどの世代かっつったらそら一番年齢高い層だろ、単純に全部経験してる訳だし
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 23:17:36.24ID:yBjgmcNXd
>>78
マルチタップ無しで本体にコントローラー4本刺さる64は革命的だったと思うけどな
スマブラ、PDでどれだけ遊んだことかわからんわ
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 23:20:17.89ID:1LRNiUpQ0
>>80
ただ若い多感な時期にどこを経験したかの差は大きいかも
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 23:24:12.64ID:1LRNiUpQ0
グラの衝撃はPS2で終わった感じ
でもDSWiiも登場した頃のワクワク感もかなりあったなー

タッチパネル、リモコンでなにが出来るのか、どんな感覚なのか、、とか

DSの方は単純にマリオ64が携帯で遊べるだけで十分驚きがあったけど
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 23:24:45.98ID:esE1/UwH0
小学生のころはファミコン
中学生のころはスーファミ
高校生の頃はプレステ1
大学生の頃はプレステ2
社会人になってからプレステ3
無職になってからプレステ4のワイ、高みの見物
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 23:25:14.11ID:gnZC+dcH0
まぁ40代後半じゃないか テレビゲームの進化を見て来たのは
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 23:29:21.01ID:O7TuLb3oM
プリレンダムービー見てPS2すげーとか思ってた時代が私にもありました
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 23:33:18.38ID:fcopACER0
ゲームの進化を味わってるのは
スペースインベーダーのブームから現在まで遊んでるユーザーじゃないかね
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 23:33:18.42ID:YLUVrUfld
テレビに映ってるものを動かせる!
すごい!
…というのが原体験。老人なめんな。
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 23:34:41.29ID:1GxmRkUW0
こういう話題は
FCから〜
LSIゲーから〜
ゲーム&ウオッチから〜
スペースインベーダーから〜
ポンから〜
とジジイのマウントの取り合いになってしまう

はいスペースインベーダーが出る前からゲーセンうろうろしてたガキンチョでしたよ
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 23:36:31.84ID:eXI1UyDx0
スタートがどこかだからね
高校生が進化を感じるのはスタートが携帯機だからで
ファミコン世代はファミコンだからだろう
一方で最初の世代はアーケードだからそれほどファミコン時代には進化を感じなかったという話

実際、ファミコンのコントローラよりアーケードのスティックのほうが
ゲームっぽいし操作して気持ち良さそうに見える
ファミコン時代にあれが標準でついてたらみんなあっちを選んだのでは
0094旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
垢版 |
2017/10/16(月) 23:37:20.08ID:JvaUbHN8
久夛良木健が生涯をかけて追ってきた夢 PS3
それは比類なき高性能で過去になかったCGを実現することだった

そこから10年…
プレイステーションはPS3の20倍の性能になっていた

っていうかなり笑えない話だからね
いや笑えんのか?w
0095旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
垢版 |
2017/10/16(月) 23:39:16.38ID:JvaUbHN8
久夛良木健の夢の20倍の世界のゲーム機を
「お父さんプレステ買って〜」って今やってるからね
とんでもねえ世界
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 23:44:08.86ID:hOlSrBiu0
ずっとゲームが趣味なら年齢重ねてる方が体験できてるだろう
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 23:44:23.84ID:WyIgaxdi0
16ビット時代にゲーセンでスターブレード見た時の衝撃
ハードの事なんかわからなかったからPSに移植されてwktkしてたのに
なんかゲーセンのより映像がしょぼくてがっかりした
3DO版の出来はどうだったんだろうか
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 23:46:07.83ID:ams8VPwM0
ただどんな年齢でも最近のゲームをロクにやってないで
「俺はゲームの進化を体験してきた!」
とか豪語する奴だけは本当に論外だとは断言するわ
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/16(月) 23:46:09.20ID:BxgYWVIA0
ゲームというよりsnsの進化を味わえる世代じゃね?ゲームは流石にちゃうやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況