X



教科書に載るゲーム「マリオ」「ドラクエ」あと一つは?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/11(土) 11:32:10.31ID:lgKJrW3z81111
スト2?
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/11(土) 12:56:17.74ID:qjRu47e9d1111
>>1
インベーダー
パックマン
スーパーマリオ
テトリス
ゼルダ
グラセフ
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/11(土) 12:56:20.58ID:uTYemALe01111
なんの教科書かにもよるけど
ポケモンはいろいろ要素ありそう
社会現象だとか、メディアミックスだとか、ポケモンショックだとか…
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/11(土) 12:56:49.98ID:MuziFtUb01111
ピンポン
インベーダー
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/11(土) 13:03:09.06ID:7cIXV8l001111
シムシティ、シヴィライゼーションは教材としてある
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/11(土) 13:03:59.31ID:Kddg5WVna1111
どう考えてもたけしの挑戦状だろ
たけしは偉人となりそうな人だからついでに載るだろ
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/11(土) 13:06:01.87ID:Af9zAY/ja1111
インベーダー
バーチャファイター
UFOキャッチャー
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/11(土) 13:19:32.57ID:Y7tESZd801111
>>21
技術や面白さ云々よりもPS1で出たことで歴史は動いたのは確かだと思う
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/11(土) 14:06:19.16ID:ZRIDqs5Aa1111
マリオは中1のニューホライズンに載ってた記憶ある
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/11(土) 14:19:53.55ID:h7QnIRTq01111
たぶんバーチャは何があっても載らないんだろうなと感じる
これを載せちまうとそれ以降は2Dゲー以外載せる理由が消えてしまう
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/11(土) 14:33:11.19ID:OJt/kjwJ01111
嘘じゃないぜ!宮本HALO
0095ゲハ ◆GhXkFJ1Xak
垢版 |
2017/11/11(土) 14:34:46.19ID:r30gakwf01111
HALOにミヤモトってキャラ出したらおもしろのにね
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/11(土) 14:49:57.41ID:Rg4/JSHgM1111
ぷよぷよ
パズドラ
ゴンじろー
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/11(土) 14:53:15.51ID:04Z9BYFv01111
ポケモンは世界に広がる日本文化みたいなので教科書載ってたきがする
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/11(土) 14:58:39.31ID:hu4AJLwl01111
バーチャファイター
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/11(土) 15:17:49.41ID:21FZRz3ld1111
>>60
マイナー…ゲー?ww
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/11(土) 15:31:36.49ID:l2HS89uf01111
まぁ普通に考えたらインベーダー、マリオ
あとはウルティマ
ドラクエ載せるならオンラインゲームとしても成功したウルティマ載せるのが筋だろう
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/11(土) 16:01:43.28ID:R1biCmFAM1111
スミソニアン博物館に展示されてるシェンムーは載ってない?
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/11(土) 16:20:24.77ID:1wTLcYwqd1111
ゲームカルチャーの原点インベーダー
家庭用ゲーム機の原点マリオ
社会現象を巻き起こしたドラクエ

こっから後は教科書にのせる必要はない
ゲームオタク内でおさまる会話
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/11(土) 16:31:37.24ID:Jlfci6oe01111
>>55
ポケモンはウルトラセブンのフォロワー
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/11(土) 18:47:39.49ID:l3n88vwF01111
仮にゲームの教科書があるなら「シェンムー」は載るだろ。
作品そのものの出来はともかく影響が大きい
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/11(土) 22:34:07.74ID:l2HS89uf0
ドラクエ載せるならどう考えてもウルティマ
RPGの原点でありオンラインRPGでも世界的な成功を収めたという意味でもね
特にオンラインゲームはゲームの革新性として絶対に載せるべきジャンル
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/11(土) 22:44:44.10ID:V4/y4PkO0
スペースインベーダー
テトリス
マインクラフト
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/11(土) 22:47:22.61ID:aNmyxYYg0
>>60

ゲーム史ってのは年表だけの話じゃなくて
影響与える与えないなのに
時オカをその扱いw
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/11(土) 22:48:40.08ID:aNmyxYYg0
>>84
ヤクザ映画を美術史とか音楽史で語るようになれば多少はね
でもダメだろうな
プロレスが教科書デビューせんのと同じようなもんだろう
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/11(土) 22:50:09.49ID:aNmyxYYg0
>>105
ドラクエ+ウルトラセブン+ライダーカード
ってところか
といっても2DRPGってもう幾らでも溢れてたし特筆するほどドラクエじゃないよな
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/11(土) 22:53:22.88ID:z3xEaf5Z0
インベーダー、テトリス、マリオ
歴史の教科書に載せるならこれらだろ
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/11(土) 23:08:20.43ID:N2GkiTjg0
ドラクエはない
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/11(土) 23:11:45.69ID:yyS1KYjZ0
小学校のプログラミング必修化でマイクラも教材になるとか
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/11(土) 23:25:45.05ID:etztoXQ08
日本はドラクエ載せなきゃ何載せるのだろ
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/11(土) 23:48:44.10ID:7Mu50P1s0
ドラクエはあまり海外に波及してないのが
マリオとかインベーダーと比べると微妙な所
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 03:51:12.60ID:csmP0A1t0
別に海外で売れないと日本の教科書載れないってことはないだろ
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 04:12:06.20ID:CnlXKKA90
>>10
CGの資料みたいな扱いだからちょっと違う感じだな
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 05:30:27.90ID:K1Rdnyms0
演奏のしやすさ、親しみやすさという点で
音楽でファミコンミュージックはまあわかるけど

美術で時岡チョイスした人、アンテナ高すぎる
コンピュータ・グラフィックスで括られてるけど
本文でインタラクティブ・リアルタイム描画である旨にも触れてる
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 06:14:40.89ID:JpMkJh7Ya
ネタ抜きなら
ゼルダ、FF、マリオ、マザーは教科書に載った
あとポケモンが教育分野にも進出決まったから2020年頃に載りそう
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 07:34:37.34ID:fbaCBV7Q0
クロストレジャーズ
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 07:43:56.08ID:QVdgEIAGa
>>21
今見るとクソグラクソムービーだけど当時は衝撃凄かったぞ
バーチャとかあったけど、これもう完全に3Dの時代だわと一般層まで浸透させたのはFF7な気がする
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 08:14:36.96ID:K1Rdnyms0
当時の一般層の認識はそれで間違いないと思う
プリレンダムービー=3Dの時代
教科書に時岡載せた人は実際に遊んでたとしか思えない
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 08:57:06.86ID:xk7TKEn/0
>>130
3Dの時代だと振動させたのはマリオ64時のオカリナだな
FF7は2Dマップの旧世代仕様
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 10:49:25.48ID:MnduBO3E0
バーチャファイター1をゲーセンでみたときは衝撃だったわ
ドラクエはゲームの出来や内容云々って言うより当時、社会現象化したってことでは載りそう
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 11:17:29.12ID:bghc3et70
>>123
日本の教科書なら国内をどれだけ沸かせたかだからなー
0137リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2017/11/12(日) 17:18:22.13ID:LL94/4Gr0
3びきのこぶたの世界の中にマリオの敵キャラを書いて登場させたりしてたな…。

煉瓦の家にドッスンを落として屋根をガツンガツンとやっているような挿絵を自分で書いたりしてた。
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 19:31:55.83ID:aTkAhBUaa
>>133
>>130だけど、あーこれもう3Dの時代になるんだなと最初に決定的に思わせたのは知名度認知度も合わせてやっぱFF7だと思うよ
マリオ64や時オカは3Dの時代に作るべきゲームの方向性というか10年先のビジョンをあの時点で既に具体的に掴んでいたっていうオーパーツ的存在ではあるけど、時代の幕開けを広く知らしめた存在と言うには少し出遅れてる
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 22:16:58.88ID:pzJ+5X7/0
インベーダー、マリオ、ドラクエぐらいかね
ポケモンは任天堂既にあるし
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 22:18:13.60ID:hx1M8nuh0
何の教科書に載ること前提なんだ
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/13(月) 00:04:23.63ID:JCjon/Up0
>>133
ゲーマーならそれ判るんだよ、世間が何と言おうと。
教科書つくるような堅物のおっさん(イメージ)がその違いに気付いてたのが驚愕
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/13(月) 08:01:44.11ID:ZRYNMvk0a
>>140
ゲハ的には歴史

一応、過去に載ったものとしては
ゼルダは美術
FFとmotherは音楽
マリオ(挿し絵にそれっぽい髭面のMマーク帽子デカ鼻がゲスト出演)は国語と道徳
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/13(月) 09:24:54.48ID:Nf49dOlJ0
テトリス、インベーダーだな
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/13(月) 09:48:56.12ID:9la0AbUI0
テトリス載るかな?
日本だと微妙じゃね?
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/13(月) 11:30:43.25ID:rg3vaUd7M
今はチンカスブランドの東方も後20年経って40年選手になったらインディーへの影響力から
教科書に乗れるぐらいにはなりそう
steamの2D系インディーの先祖は洋ゲー含めてだいたい東方と洞窟物語まで遡れるし
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/13(月) 15:56:53.48ID:Jr9veCAo0
テトリスはプログラムのお手本みたいなゲームとしても載るはず
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/13(月) 19:46:30.80ID:Qu/ZfnjL8
革新という意味だとやっぱマリオ、ドラクエになるのかな
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 03:37:03.66ID:oMB2+RUhM
和製ゲームの歴史ならスペースインベーダー、パックマン、マリオ、ゼルダ、ドラクエ、FF、信長なら載るだろうな
ノブヤボも俺が子供の頃にはすでにあったから
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 06:47:27.39ID:Nyeh5TQT0
流石にゼルダ、FF、信長は役者不足
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 17:36:12.00ID:he+u7Zo18
その後に与えた影響、フォロワーの多さでいえばマリオ、ドラクエ、スト2だろうな〜
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/15(水) 01:34:00.44ID:sw1BmPRi0
そういえばファミコンが教科書にのって発狂してたゴキキッズが前にいたな
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/15(水) 04:44:55.94ID:6wbl9+Ly0
売れるのよりもハードルが高いな教科書の歴史に載るって
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/15(水) 16:16:11.21ID:aufARE5X8
売れただけじゃ駄目だからな
のちの影響も多大でないと
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/16(木) 03:58:42.62ID:8BQygVbi0
売れただけでさして影響力ないっていうと
ポケモン、FF、モンハン、ぶつ森、妖怪ウォッチってとこか
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/16(木) 05:18:40.66ID:FQL8643e0
>>147
マリオはちょっと別格でしょう
ドラクエは商業的な冒険に勝ったという所が大きい
システムはいうほど新しくないが(マルチウィンドウをファミコンでやったのはいいけど)
RPGなんて誰もやらんw という相場を見事ひっくり返して後続を生み出したから
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/16(木) 14:59:02.99ID:IMUTu5oi8
ポケモンは意外とフォロワーは少ないよね
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/16(木) 15:03:54.82ID:nAJ9ooU90
スペースインベーダーとスーパーマリオブラザーズだけだろ
次点でテトリス
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 01:49:15.48ID:feZN8Jjs0
ドラクエは載るよ
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 13:36:48.91ID:mxCcy0gI8
教科書に載ってこそ(マイナーな取り上げた方ではなく)レジェンドって感じだな
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 13:39:35.41ID:XvWS27yd6
教科書は売れただけじゃないっでしょ
偉人だけじゃなくて大罪人、しくじった人、先駆け的なもの……
と、なるとゲーム評価委における大罪ってなんだろう
物でもいいし事件でもいいけど
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 13:40:13.16ID:XvWS27yd6
あとマジレスするとプリクラとか(ゲームなのかな)
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 00:30:28.91ID:P99gcVCt0
そうさ僕のせいさ
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 10:02:49.87ID:L0JF8y+vr
マリオは家庭用ゲームを普及させるきっかけにもなったし、世界で一番売れたソフト、世界で一番有名なゲームキャラ
教科書に載るには十分な功績
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 12:16:40.18ID:sy++kw4W8
マリオは誰も否定しないでしょ
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 12:50:32.58ID:iney26oe0
ごんジローカートDX
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 14:06:37.58ID:ojz4j8Ob0
自称「通」はインベーダー、マリオ、ウルティマ
ドラクエは所詮ウルティマをイノベーションしたものだからと小汚なくて臭い部屋で語ってる
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 22:44:36.65ID:P99gcVCt0
ウルティマなんて誰も知らん
却下却下
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 22:57:32.17ID:kupAuqu9d
シムシティ
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/19(日) 09:36:39.50ID:BXC7k5J+0
ゲーム史に残るよりずっと上のランクだもんなぁ
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/19(日) 21:13:46.66ID:RZx7f43z8
レベルが違うね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況