X



ドリームキャストってどうすれば天下を取れたのかな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 18:18:19.24ID:Q3zedvf70
ワンチャンあったと思うんだが
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 18:19:40.28ID:67MgZtFK0
↓DVD搭載するとかいうニワカキッズが書き込む
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 18:21:18.73ID:cktKUOPR0
セガ「Dream Switch 好評発売中だよ」
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 18:21:24.24ID:9/E3EZX8a
結局ドラクエかFFじゃね?
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 18:22:22.95ID:CSqWj1By0
ドリキャスの前にサターンを短期で切ったのがねぇ
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 18:22:37.97ID:HxVkTIrZ0
SONYより先にネット口コミの重要度を知って入れば
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 18:25:20.95ID:5EEublTYd
FFDQ出す、ついでに任天堂も参入
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 18:25:30.73ID:nDPlJ/wdr
ビジュアルメモリとかいうぴーぴーうるさいだけのやつを無くす
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 18:25:48.01ID:eI42xErr0
これもわりと品薄だったよなwそのままフェードアウトしちゃった感あるけど
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 18:27:33.88ID:3l/hkuoh0
シェアトップを目指すのではなくCS事業単体を黒字運営にすることを目指すべきだった
成功した北米はずのジェネシス事業だって大きな黒字を出せなかった事業方針が問題
Xboxは長年赤字でトップシェアを目指し続けたがoneの初期での失敗でさすがに黒字事業方向へ転換した
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 18:27:45.01ID:GW9ocxbdF
>>8
当時まだキッズだから思うが
当時まだネット環境なんて微妙だった
DC当初はむしろキッズは任天堂だったな
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 18:28:48.47ID:L35parfU0
性能第一の業務用だと覇権取れたんだけどな
ステマが横行してる家庭用だとそうもいかんかった
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 18:31:01.50ID:3l/hkuoh0
>>10
任天堂に参入を促すにはそれ相応の得がないと無理だろう
となるとロイヤリティの減額など金銭面での譲歩が不可欠、FFDQも同様
資金が一番の足枷だったセガにとっては赤字運営を継続することになるから苦境は変わらない
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 18:32:22.33ID:X+oyzxxkM
コントローラー左スティック必要だったろ
あと最初から普通のメモカ出すべきだった
あとは音のクソうるさいピックアップレンズのモーターまともな物にして
十分量産してれば勝てた
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 18:32:44.51ID:IT3oxxRl0
セガもノーチャンスと知りながら出さざるを得なかったと思うよ
あれで成功できると本気で思ってたんなら馬鹿としか言いようがない
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 18:33:08.84ID:3l/hkuoh0
>>15
セガもハングオンのコントローラやらキッズギアやら色々施策はだしたんだが
いかんせん先代機のSSが成人向けだったから児童向けコンテンツなんて用意しても
当時の子供に注目させるのは難しかっただろうな
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 18:33:12.87ID:LZd3eME9d
スタートダッシュ失敗?
スイッチもだろ
今だに店頭入手不可なんだから
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 18:33:18.02ID:0sIk90VUF
>>13
switchも危ないっておもうが
switchはもっと売れてるし任天堂も黒字だったからまあ平気感
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 18:34:01.59ID:rlLbbWqlr
任天堂みたいに自社で勝てるほどのソフトメーカーじゃないし
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 18:36:43.57ID:X+oyzxxkM
>>22
スイッチはドリキャスと違ってライバル機種があとから出る予定ないから
ドリキャスはPS2が圧倒的性能でもうすぐ出るってクッタリかまされてたからスタートダッシュが重要だった
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 18:37:04.60ID:3l/hkuoh0
>>23
逆ザヤで発売すると売れない時は厳しくなるな
switchは発売時から大きな逆ザヤではなかったから注意はしていたんだろう
SSのときもハード構成が高コストだったし、セガのコスト管理の苦手さが失敗の原因だった
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 18:37:26.96ID:Jc4mWODf0
秋元康が居なければもっと行けてた
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 18:38:23.58ID:IIijOfepE
SCEのことは抜きにしても問題山積だからなぁ

チップの歩留まりの問題が起きてなけりゃもうちょっとマシだったろうけど
他にもコントローラーのトリガーボタンの脆弱性とか
ドライブの騒音、ビジュアルメモリの容量やすぐ切れる電池
ハード面で解決しなきゃならない問題が多すぎる

あと環境面ではセガは海外支社(セガオブアメリカ)との連携が取れなさすぎ
MDからSSへの移行の時点で揉めたのが回り回ってDCにも響いてるし

個人的には楽しませてもらったけど
正直失敗するべくして失敗したハードだと思う
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 18:38:48.23ID:+PThXmSC0
ゲーム機は先行して出さないと勝てないってのが定説たったけど、
SFCもPS2も国内のPS3も別にライバルより先に出してはいないよね
DC対PS2は特にソニーが詐欺的情報戦略で上手いことやった
広告を秋元康にしたのは着眼点としては悪くなかったが、ソニーの情報戦略を封じる策を練った方が良かった
結局、DCはもう1年準備してから出した方が色々な問題をクリア出来ただろうと思う
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 18:39:51.13ID:LE9xEX5j0
まぁDCが勝ってたら日本のゲーム業界はもっと面白くなってただろうな
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 18:40:13.11ID:l8nUnfiE0
PS2より高性能なのに可哀想なハード
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 18:41:43.43ID:LAwTn9JF0
ソフト面白かったから買って後悔はしてない
ただ天下取るのはどうやっても無理だった
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 18:46:01.66ID:3a0JpsJo0
いいゲームもあったし、ハードとしても面白いものだった
PSOカプエスアルカディア斑鳩クレタクパワーストーン
コロ落ちサクラ大戦JSRソウルキャリバーチャロン
まぁコントローラーはクソだったけど
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 18:46:47.40ID:67MgZtFK0
この手の話題になるたびに思うけど相手が悪すぎた
ブームに乗った後のPS1とそのブーム最高潮のまま突入してさらにソニーが上手いことやってDVD搭載までしたPS2相手にはセガどころか任天堂もマイクロソフトもコテンパンにやられた
企業体力があったり携帯機部門があるからハード事業辞めずに済んだだけ
セガはすでにもう限界突破してた
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 18:50:44.46ID:8QugFWxP0
セガもmSも任天も戦略はさ程無い、残ってる任天はやっぱ強い
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 18:51:58.15ID:X+oyzxxkM
>>32
PS2は開発が難しいハードでムダに開発費嵩むけど市場はPS2圧勝でPS2しかサードの選択肢ない状態だった
そのせいで中小の和サードは結構死んだし大手も合併した
俺の好きなメーカーもPS2の時期にかなり無くなった
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 18:54:55.52ID:3l/hkuoh0
>>29
32Xを投下するにしても遅すぎるタイミングだった
せめて93年上半期には一体型と同時投下して3Dをアピールして
そのかわり95年に遅らせてでもSSの3D機能を大幅に高めてから出すべきだが
当然サターン用の北米ソフトを十分用意するなどして

DCでは逆にSSのマニア向けや美少女ゲームをなおざりにして
せっかく日本のセガCSの初のまとまった客層を置き去りにしてしまった
DCの日本市場が深刻な不振に陥ったのは当然で
ネットやビュジュアルメモリなどで当時圧倒的な勢いのPSのライト客を奪おうなんて無茶すぎる
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 18:58:14.90ID:d/MV3Mda0
>>22
予約キャンペーンを急遽取りやめたりとか、ロンチが何本も発売延期になったりとか、ひどいもんだったよ
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 18:59:19.04ID:3l/hkuoh0
>>37
PS1・2での任天堂は遅刻したのがよくなかった
先行でハードを出しても勝てるとは限らないとはいえ
いくらなんでも出すのが遅すぎる、SFCも遅れ気味だったから
その影響がずっと続いたのかもしれないが
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 19:02:06.56ID:3l/hkuoh0
>>38
MSはPCゲームとのシステムの共通規格化というアメリカが得意な戦法を採用していた
だからサードを比較的集めやすかった
oneで大ダメージ受けたのに洋ゲサードはそれほど離脱して無いのはそのため
大戦略としては間違えてはいない
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 19:30:42.24ID:67MgZtFK0
ドリキャス失敗の根底にあるのはセガアメリカとの確執で32xとセガサターンが分かれて海外でサターンがずっこけたところからだろうな
あとせめてセガサターンにソニック4でも出してたら海外であんなにすべることはなかったのに
その勢いのままドリキャスに移行出来てたらそこそこ戦えたかも
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 19:33:15.58ID:cSXHXmUd0
当時の巨大企業だったソニーが会社をあげて取り組んでいたPS事業に対抗して天下取ろうとしたから駄目なんだよ
あの時はどうやって生き残るかを考えるべきだった
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 19:46:03.41ID:67MgZtFK0
そういう意味だとドリキャスはアーケード用のNAOMIのコンパチハードだしリスクは少ない方だったと思うな
実際NAOMIは末永く使われた勝ち基板だし
ハード撤退まで追い込んだ一番の打撃はやっぱりシェンムーなのでは
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 19:50:03.72ID:hAtiroqf0
あのコントローラーやめようや
サターンのコントローラーを改良した感じにすれば良かったのに
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 19:56:32.73ID:SY00gAMh0
当時はPS2の性能詐欺がシャレにならんレベルだったからな
セガはソニーの一番の被害者
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 20:00:15.90ID:3168Hfvw0
>>37
6600万ポリゴンとかもあったしな。
DCのスペックがすげー下に見えるような印象だったし
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 20:41:27.93ID:7To8G5jl0
オンラインを無料にする
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 20:41:40.68ID:EmdBRj5R0
コントローラーのトリガーボタンを壊れないようにする
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 20:56:34.68ID:otQWsvB9d
下手にPS2に勝つと
MSとの正面からの殴り合い
without大川になるが。
セガブランドが存続してたかも怪しいぞ
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/14(火) 21:09:45.88ID:TCHjF3c70
ドリームキャストの相手は
PlayStationだとFF8、FF9、ドラクエ7
NIN64だとゼル伝時オカ、スマブラ

PlayStation2、ゲームキューブと戦う前に前世代ハードとの戦いが1年半以上続いた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況