X



ゲーム業界はそろそろフォトリアルの追求をやめるべきじゃないか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 13:51:37.82ID:jfgtBj190
制作にお金がかかりすぎるからガチャでなんとかしようとしてるでしょ。
ゼルダとかライフイズストレンジとか、ああいうデザインで全く問題ないじゃん。
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 18:05:49.64ID:c5rjbxCq0
ペルソナゼルダみたいなトゥーンが求められているというより
最高なのはフォトリアルステーキだけどトゥーンデザートも必要だよね
的な添え物の立ち位置な気がする

トゥーンが本当に求められてるならディズニーを筆頭に
3DCG映画だらけにならない
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 18:06:57.80ID:1wwEx3Kt0
>>131
才能ないからね外人って
投げ技すら無かった文明よ

立間接とかもってのほか
組み打ちの文化的バックボーンがまったくない
だからモーション作成もその通りにできない
剣術も存在しない文明だし
お察しってやつ
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 18:11:13.74ID:q/DPQ/R4M
>>92
ゲーム製作の技術を向上させずにリッチテクスチャ張り込むばっかだから糞って言われてるんだろ
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 18:13:01.21ID:q/DPQ/R4M
>>94
任天堂ハードで動くように技術上げたらいいんじゃね?
ハード任せのレベルの低いソフトをAAAとか言ってはしゃぐ馬鹿?
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 18:14:47.73ID:Uqfp/SBQa
>>112
その昔にな、髪の毛1本がそよぐだけで面白いって言った馬鹿がいたんだ

それの突き詰めた先が、フォトリアル志向だと思ってる
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 18:15:04.87ID:cqJVi9Er0
>>135
お前は不便な中でのやりくりを技術があると言い張るのか?
テクノロジーの恩恵があるならそれを最大限受けない手はないだろ
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 18:16:25.40ID:cWKSF7vu0
AIでリアルな架空の人物を作れるようになったそうだから、すぐにフォトリアルのほうが安く素材を作れるようになるだろ。
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 18:17:00.53ID:gDF7l2FC0
>>130
GOTYとかどうでもいいし
俺が不足してるだけなので世界とかどうでもいい
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 18:19:01.35ID:cqJVi9Er0
>>136
あれは理想なき追求だったろ。
あれで何がしたいのか本人もわかってなかったんだから言うなればゲーム画面が全部アニメーションするだけで面白いとか全イベントアニメが最高って言ってもそいつのしてる事は何も変わらんわ
エロゲ会社でもOPムービーをすごいアニメにしたせいで会社傾けたバカもいるし
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 18:20:03.85ID:cqJVi9Er0
>>139
社会で生きている以上世界と無関係ではいられんぞ
お前が親の脛かじってるニートでもない限り
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 18:21:26.49ID:q/DPQ/R4M
>>137
最大限受けてその程度ってのがゴロゴロしてるから意味無いだろ。
逆に不便を克服する技術を頑なに認めないのは何故?
0143猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2017/11/17(金) 18:22:09.43ID:Tm8Vembw0
>>24
アイテムアイコンに触れると取得したことになる、とか?
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 18:23:27.91ID:hwF4L+Hz0
フォトもトゥーンも表現の手段でしかないから イコール開発費増大じゃないでしょ。
オブジェクト増加 広大なオープンワールド NPCの自律行動 グラフィックの高精細化 とか恐竜的進化でゲーム会社がボリュームとグラフィックを競った結果が開発費の異常な高騰を生んだわけで。
楽しくないシステム 膨大なお使いサブクエ 広大だけどどこに行っても似たようなマップ
もうこの手のAAAはユーザーも飽きてきてる感じあるし。
今年のGOTYに和ゲーが沢山上がった理由に、予算はさほどじゃないから洋ゲーと張り合わずゲーム性を重視して開発してきた和ゲーの姿勢もあるんじゃないかな?
SWBF2の課金が炎上して中止?になった以上、海外大手はゲームの作り方を変えなきゃならない転換期にきてるのかもねぇ
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 18:23:53.53ID:q/DPQ/R4M
>>24
フォトリアルだとキャラの移動速度と操作時間と結果移動した距離やマップの広さまでずれると一気に萎えるけどな
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 18:25:08.84ID:cqJVi9Er0
>>142
認めないんじゃなくてどうせ日本人みたいなクソ真面目がやり方見つけるからかすめ取れば良いと考えてるのでは?
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 18:26:38.39ID:1wwEx3Kt0
>>146
ドラクエ11のPS4版と3DS版で
痛感した人間増えたね
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 18:27:05.50ID:q/DPQ/R4M
表現したい物があるからアートワークが決まる、フォトリアルってのは表現したい物なんて無いって言ってるのと同じだよ。
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 18:29:50.91ID:cqJVi9Er0
>>149
ロードオブザリングで表現したいものがわからないって言うのは理解できんな
というかトゥーン=表現っていう言い方に創造性を一切感じないんだが
アメコミヒーローはアニメより映画がいいしメディアの違いを理解してないでしょ?
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 18:29:54.41ID:q/DPQ/R4M
>>148
アイコン化されたキャラが移動して次の村、国に移動するのは違和感少ないけど、
リアル頭身の3Dキャラがちょっと散歩しただけで国境越えたり出来るとドン引きだね。
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 18:32:28.35ID:cqJVi9Er0
>>152
シャドウオブウォーってゲームの話をしてる
サウロンはアニメキャラの方が表現されているっていうのはちょっと理解できないな
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 18:32:54.57ID:bzbdkZgl0
ドラえもんを超リアル描写にしてあの丸い手とかもどうやって物持ってるか判るように細かく表現したら
ドラえもん面白くなるのか?
A、なりません


ドラえもんがR2D2ならなるかもしれません
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 18:34:29.27ID:/J45zrPed
>>149
フォトリアルだろうとアートデザインは徹底的にやってる
そもそもフォトリアル扱いしてるゲームは現実的描写してないからね
この辺ラスアス2のPVを実写と見間違えた人間には分からんかも
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 18:35:44.25ID:cqJVi9Er0
>>156
つまりスパイダーマンのゲームもフォトリアルはアリだな
だとするならフォトリアルが無駄な行いとは一概に言えないのでは?
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 18:36:12.22ID:YdEy6lRAd
フォトリアル路線なら金掛けだけ確実に評価される
他の路線は同じ金掛けてもアートワークのセンス次第になるから
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 18:36:35.77ID:q/DPQ/R4M
原作小説を元にした有名な映画シリーズがあるからそのアートワークを拝借するってやり方は理解できるが、しかして面白いゲームをを作るに最適な方法論かはわからんね。
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 18:38:16.95ID:q/DPQ/R4M
元から原作付きのゲームって、キャラ物とか言われて志低いジャンルじゃない?
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 18:39:58.36ID:O3QZd3dma
ゼノブレイド2なんかはいい例なんじゃないの?

フォトリアルで「覇王の心眼や!」とか言われても見てるほうが辛いしw
あれはあそこまでアニメ側に振ったからアリな表現でしょ。
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 18:40:25.11ID:cqJVi9Er0
>>161
日本人のその手のゲームに対する志が低いから誤解されてる
海外はバットマンのゲームでGOTYを取ったが日本人に仮面ライダーのオープンワールドゲームなんて作る気もないだろうが
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 18:40:50.01ID:k1TIaNMga
バットマンとかGOTYだしなぁ
やっぱり任天堂ハードしか持ってないやつは歪んでるよな認識が
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 18:43:22.83ID:q/DPQ/R4M
>>158
スパイダーマンから得られる快感をゲームで得られるように最適化した独自のアートワークくらい打ち出せる技術くらい欲しいね。
じゃなきゃ何時までも映画コンプレックスから抜け出れない。
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 18:46:37.80ID:k1TIaNMga
>>165
独自のアートワーク出してんじゃん
いい加減フォトリアルは全部同じって妄想やめようぜ
まああのプレイ動画をムービーだとわめいてた連中には難しいのかもしれんけどさ
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 18:47:40.15ID:q/DPQ/R4M
だいたいバットマンはコミック原作じゃねーかw
先人が工夫してコミックを実写に落とし込んで社会的にも浸透させた物を借りてくるののどこが志が高いのか理解できない
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 18:48:37.36ID:QfYtVWIY0
フォトリアル追求をやめるべきではなく
めっちゃ工数とコストのかかる作り方はやめるべき
フォトリアルはフォトリアルで素材を有効に活用できる体制でゲームを作るべき
シリーズの度に岩を撮りに取材に行ってたら金がいくらあっても足りない
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 18:49:28.86ID:1wwEx3Kt0
結局おもしろさでごまかせで終わる
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 18:50:21.60ID:lrU2jGmK0
少なくとも日本はやめたほうがいいと思う、グラ糞過ぎて海外に出すの恥ずかしいわ
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 18:50:21.80ID:k1TIaNMga
フォトリアルを全部一緒だと思ってるやつはゲーム機全部ピコピコと呼ぶオバハンと同じ
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 18:50:40.03ID:2gqIbl2P0
>>1
洋メーカー「フォトリアルにしないと映画から演出とかパクれないだろ!」
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 18:51:20.68ID:1wwEx3Kt0
同じでいいよ
違ってもゲーム性に寄与してない無意味な差ってはなし
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 18:54:38.31ID:q/DPQ/R4M
国民的映画の雰囲気をなぞるゲームが大ヒットしたからといってゲーム製作の技術が高いと言われると違和感があるんよ
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 18:59:49.99ID:q/DPQ/R4M
金うんぬんよりさ、現実の一部の快感をデフォルメして尖鋭化させて作るのがゲームなのにフォトリアルに寄せてくってのが方法論として受け入れられないんだよね。せっかくの面白さがボヤけない?
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 19:01:50.40ID:cqJVi9Er0
>>175
その雰囲気をなぞるのを軽んじるから和ゲーの版権ゲームは全部クソゲーなんだよ
これは技術の問題ではなく単純になんでそんな事も考えないでこんなの作ったの?っていう共感性の欠如の問題
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 19:04:08.65ID:cqJVi9Er0
>>176
ぼやけないよ。だってそのゲームの表現として適切だとして選ばれたものなんだから
なんか君の言い方幼稚だよ。ゲームはこうじゃないとダメだって押し付けてばっかりだ
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 19:05:10.13ID:2Omqx54r0
AIが進化したらある程度のことはAIが作ってくれるようになるよ
だから別にやめる必要も無い
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 19:20:03.72ID:BvDt82Ce0
>>176
頭悪しぎるだろお前
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 19:21:03.56ID:BvDt82Ce0
安価間違えた
>>179
お前、頭悪すぎる
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 19:22:01.12ID:vF2NC0k60
ハリウッドはCG映画、日本映画はアニメ
ゲームもそれでいいんじゃね?
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 19:26:43.90ID:h9LNAzfu0
あくまでゲームであり、ゲームだからこそできるんだってのを面白さへとつなげれる様な作品を作り上げてほしいわ…
映像美だけみて、綺麗だねーリアルだねーじゃ映像作品探し回ったほうが早いしなぁ…
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 19:29:11.60ID:Vgba1pZh0
フォトリアルだからこそSF的要素が映える側面もある
問題は尖鋭に次ぐ尖鋭で回らなくなった首が絞まってきてる事だな
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 19:32:10.44ID:Czd9OlAF0
ドラゴンボールファイターズ見た時に、
ああ、日本はこっち系目指すんだろうなと思った
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 19:43:16.88ID:7CnbVaVk0
>>185
マリオデのスクショスレでアンチャのスクショの方が凄いとかで実写のようなスクショ見た時、似たような事思った
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 19:43:20.16ID:MKbbex21p
NFCフィギュアとかでボロ儲けするのも
フォトリアルだとちょっときついよな
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 19:47:14.52ID:PDoeWhJEa
そんなこと言うのはフォトリアルにできない陣営だけですね
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 19:54:14.74ID:AbqAEnOd0
リアルな割に髪の毛の雑さが目立つし禿と帽子ばっかで察してしまう
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 20:01:12.14ID:HkBoBU/j0
非フォトリアルのインディーゲームとか
遅れて販売されたはずのSwitch版が
最高の売り上げで開発者歓喜みたいなニュース聞くと
それまでどれだけSteamその他で
買い控え・買い叩かれていたのかと悲しい気分になる
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 20:01:53.73ID:vFx0aMRp0
荒いドット絵時代から、一部のグラ向上者にはリアルが目標だった
昔は不可能だったから

1980年代の頃から見たら今のフォトリアルな絵作りは本当にスゴいと思う
じゃあゲームのデザインやシステムがそのフォトリアルを活かす、活かし合っているかとなるとそうでもない
特に見た目に現実感があればあるほど『足りない、出来ない、見えない』の違和感がただ酷い
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 20:10:03.43ID:sEzTUUHF0
やめなくてもいいけどさ
フォトリアルじゃないゲームは安普請で低品質、って煽り・誹謗中傷は許せないな
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 20:44:05.82ID:OmZdBhpPH
マイクラなんかはフォトリアルだったら流行らなかったろうなw
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 20:46:28.18ID:iDrjANWg0
フォトリアル追求するのを否定しない
ただもっと緩やかに時間かけるといい

莫大な予算かけて死んでもらっては困る
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 21:08:18.55ID:Iz9McDnj0
いい歳こいてドラゴンボールはねーわ
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 21:09:27.65ID:EB+9ztcPd
CSおじさんは大好きだぞドラゴンボール
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 21:33:10.77ID:yNXODk6X0
リッチな絵を見て数世代前の過去作の絵を見ると画面が貧相に見える
今後はディープラーニングで品質の高い3D部品の半自動生成も可能になる
モブキャラも草を植えたりするのもAIがセンス良くやってくれるのでCG関連の予算は減ってくるだろう
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 21:49:11.73ID:h9LNAzfu0
料理に例えたら、どんなに見た目が綺麗で食欲沸くものでも、食べてみたらとんでもないまずさだったら許されないし
どんなに味が良くても、見た目がヘドロのようではそもそも食指が伸びない
味はゲームにおいて面白さである以上、絶対に妥協しちゃいけない根幹だ
見た目も妥協はしたくないが、目を背けたくなるようなものじゃなければ最重要なわけじゃないさ
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 21:52:58.22ID:Lp0GH7yA0
ゲームデザインや作風によって使い分けたほうがいいじゃないか
ウォーキングデッドのゲームはフォトリアル多いゾンビ題材なのにトゥーン系にしても世界観表現してる
https://runtl.com/wp-content/uploads/2014/02/walking-dead-game-01.jpg
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 22:08:08.74ID:h9LNAzfu0
ゲームコンセプトによって求められてるものが異なるのは間違いないと思う
それは開発が読み取るべきだし、そもそもそれが読み取れてないならヒットするわけもない、チグハグなわけだし
けど、面白さって便利な言葉なもので様々な形にも対応できる言葉なんで
作品として最も求められている要素にそれを当てはめれるんだよな、だからこそきわめて重要なわけだけど
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 22:18:29.72ID:W3ngLxmz0
トゥーンの表現って別に安く作れるわけじゃなさそう
ディズニーの映画の制作費なんてとんでもない高額だし
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 22:31:10.33ID:vp6f9L1P0
>>206
それ作ったところスタッフの内25%くらいリストラするって
先週のニュースで見たな
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 22:38:13.98ID:x+CgsNNr0
アニメ絵でいいって言ってる人って現状で満足してるの?
だいたいクソグラな件
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 22:41:36.60ID:lLNQtWyLd
>>194
ファミコンの頃から、海外を中心にリアル頭身にこだわったゲームはあったが
その当時でもその手のゲームは半端に中割り増やして動作が間延びしてクソアクションになってるのが多かったな
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 22:43:44.34ID:1wwEx3Kt0
>>210
そもそもグラで満足不満足という感覚すらないわ

支障がなければいいだけ
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 23:23:11.16ID:tQm9zLKV0
いろんな方向性で進めていけばいいだけじゃん
よそのやり方に文句つけ始めると嫌われるだけ
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 23:54:50.85ID:9FyICyg80
ラスアスとかアンチャってゲーム部分が糞つまんなくて次のイベントまで我慢してやらなきゃいけないんだよな。
フォトリアルってそんなイメージ。
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 00:02:59.05ID:kzB8B9Xd0
>>55
お前の大好きなアニメ調キャラも大概だろw
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 00:07:41.62ID:kzB8B9Xd0
そもそも開発力、というか技術そのものから逃げに逃げまくった日本のゲームがフォトリアルなんてさ〜wとか笑い話にもならん。

卒業も怪しいバカが大学なんて行かなくってもさ〜、みたいな話だよw
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 00:11:31.98ID:f5lEzquP0
1だけど、別にフォトリアルを否定してるわけじゃないんだ。ラスアス2とかはやっぱいいグラで遊びたいしね。

でも最近のゲームの開発の遅れとか容量の大きさとか、リアリティを求めたことによる弊害みたいなものもあると思うんだよね。ゼルダとかあの規模で13GBだぜ
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 01:28:37.59ID:kzB8B9Xd0
そもそもフォトリアルでつまらないゲームは普通にあるよ。逆にアニメ調や絵本調で良いゲームもあるしな。

問題はフォトリアルできない奴らがフォトリアルなんて、とかジョークにもならない戯言を言ってはいけない。
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 01:55:50.90ID:Fe3AU9m30
フォトリアルにする必要があるならすりゃいいけど
ユーザーの視点が抜けてる製作者のオナニーならいらんのよ
作りてがどうこうじゃなくてさ大事なのはユーザーの購買意欲だろ
今時綺麗なグラぐらいじゃ買ってもらえないよ
面白ければ売れるんだから会社潰れそうになるほど片寄った開発ってアホなのとしか思わない
まぁ、その面白い売れるゲームをつくるっていうのが最上級に難しいんだろうけど
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 02:02:40.45ID:Fe3AU9m30
フォトリアルが売れる条件じゃないのはマイクラが証明してるしな
一番よく分からんのかグラの凄さを誇るだけならいいけど他のゲームをバカにしてる人な
単なるユーザーとしては面白ければなんでもいいとしか思わないから不思議で仕方がない
そういうのってユーザーじゃなくてどっかのゲーム会社の社員が書き込んでるの?と思わずにはいられない
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 02:02:55.54ID:+JH3UuNb0
脱落した国内メーカーの技術が軒並み海外比で劣っているのは
HDタイトルのコストを回収できずソシャゲにシフトした仕方ない面もある

CEDECのBOTW講演でリアルなモデルを作って想定するゲームデザインに
違和感なく落とし込めるまでトゥーンを足してく話が出てたが
まあ任天堂に関してはコンセプトやコスト次第でフォトリアルを選択できる実力が備わってるだろう
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 02:03:38.63ID:kzB8B9Xd0
テトリスとかさ、発売当初は別にFCの性能でも全然余裕なんだよな。
あの当時、テトリスを再現できない現役ハードなんて無いんじゃないかな?
それくらいテトリスってプログラム的には低難度。

でもそういうの思い付くのが一番難しいってのは、ある意味、真理というか。
世の中って難しいな〜って思うw
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 02:04:22.73ID:WJ5W7WqU0
別にどんな方向でもいいけど、ガチャ無しで収まる範囲にしてくれ
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 02:06:26.72ID:y2EUfh/G0
>>225
じゃあお前がマイクラ作ってさっさと大儲けすればいいだろ
何年グラ叩いてんだ?w
さっさと作れやホレw
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 02:08:36.62ID:+QdFh9Hd0
フォトリアルは現実を素材にすりゃいいだけだし楽
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 02:12:09.83ID:Fe3AU9m30
テトリスは凄いよな
キーホルダーになって流行った時はびっくりしたわ
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 02:30:44.11ID:uK9vbGGp0
トゥーンなんてもう上限に達して進化の余地がないじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況