X



ゲーム業界はそろそろフォトリアルの追求をやめるべきじゃないか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/17(金) 13:51:37.82ID:jfgtBj190
制作にお金がかかりすぎるからガチャでなんとかしようとしてるでしょ。
ゼルダとかライフイズストレンジとか、ああいうデザインで全く問題ないじゃん。
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 03:32:43.39ID:8u6vv5WW0
>>236
10mは誇張だろうが実写映画は勿論、全てのフォトリアル作品は動作の節々に制約を感じるがな
例えばCODの派生であるBOシリーズでは従来のモデルに若干のトゥーンを掛けることでグッと挙動が機敏になり多様性も増していた
まあだからと言って必ずしも従来より優れているという訳じゃないんだが
トゥーン化はあらゆる動作の短縮に使えるのは確かだな
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 03:33:20.41ID:LjpCT+5J0
グラフィックを進化させる必要性が今はないだろ
ここに無駄金は本当に無意味
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 03:54:41.47ID:1T4cIS2P0
バイオ7は写真からそのままCG化するフォトグラメトリを使って低予算低コストでフォトリアル実現してたし、予算掛かるかは開発側のやり方によるだろう
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 04:30:18.32ID:ZvjgbTiZ0
外人の美的感覚は我々日本人とは相通じいれないものがあるので困る
明らかにブサイク様が美人としてまかり通ってしまう
これはいただけない
こちらが美人と頂く人物を紹介すると
ロリと論点をづらしてくるから
フェミどもには困ったものだ
あやつらこそ差別主義者の代表みたいなものだろうよ
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 04:39:03.11ID:Zpar+rnW0
>>235
でもアサクリって自キャラの挙動もショボくて動かしてストレスフル、フォトリアル気取ったゲームってこの程度なんだよなw
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 04:45:17.06ID:UFLYLHF00
>>1
ちゃうちゃう
データの使いまわし出来るように横並びのフォトリアルを頑張ってるらしいぞ
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 04:58:14.54ID:FRTEvowt0
写実から外すと統一感を出すのに苦労することは知ってるよね。
感性が関わるから自動化できずすべて人が手作業で調整するんだぜ。
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 05:12:09.50ID:wIgDLK1l0
http://jp.ign.com/cedec-2016/6194/feature/7

>>実際にフォトグラメトリという技法は、海外のインディー開発者も使用している。
>>要するに高品質なモデルデータを安価に作ることが可能なのだ

現代ではフォトリアルはもう安いって話だな。撮って演技させれば終わりだし。
龍が如くがあれだけの数の芸能人の顔を詳細に写し込めるのも安くて楽だから。
トゥーン調やファンタジー調のCGの方が実情として描くのも動かすのも厳しいんだろう。
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 06:22:10.57ID:rG6QTdlOr
フォトリアルは卒業だな
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 06:40:07.04ID:MMW1uhox0
技術の進歩だから誰かが辞めても誰かが始める
商売として成り立つかは知らんw
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 07:20:59.19ID:Zpar+rnW0
>>243
見かけ倒しっつーか、映画でいいっつーか、いっそADVにしてもいいんじゃねってのばっかり。
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 07:33:06.34ID:LXAOpNQUM
>>245
ディフォルメされた造形物を破綻なく動かすのは
フォトリアルより断然手間がかかるのは間違いないだろうね
ギルティギアが典型じゃないかな
あれはわざわざカット割毎にモデルを調整して
ようやく違和感のない演出を実現したみたいだし
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 07:36:02.15ID:k8+JUoYV0
フォトリアルの方が大変みたいな勘違いはあるよな
実物や写真をモデルにできる時点でどう考えても楽なのに
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 07:55:52.32ID:tBjUjpNSM
>>65
エアプ勢はリアプ勢を駆逐するための存在なんだからそれで正しいだろ
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 07:59:04.07ID:DLpbYYt0M
こんなスレあったんだな
PS対箱対PCみたく頂上決戦やってるタイトルの路線が軒並フォトリアルってだけで
一回コケたら死にかねない状況は開発環境とか別のところにある
何れにせよ体制、ノウハウ、モデル資産、様々な観点から最早破綻するまで突き進むしかなく
PS5世代で生き残ってるメーカーはほんの数社だろうな
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 08:21:45.88ID:c6kJID5q0
>>250
マシンスペックが高ければ高い程ある意味フォトリアルの方が楽そうだよな
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 09:18:02.66ID:dwnHw8OM0
ブラボ、MGSV、ダクソ3、スカイリム、フォールアウト4、ウィッチャー3、仁王、ホライゾン、バイオ7、GTスポーツ
ここ数年楽しんだゲーム全部フォトリアル

がっかりしたゲームはSO5、FF15、グラビティデイズ2、閃乱カグラ
15以外アニメゲーム
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 09:49:36.15ID:k/F27pgYr
そもそもフォトリアル系ゲームに金出さない我々日本人が口出していい分野じゃないような


まあ、スマホゲームが主戦場の国内ゲーム業界らしいスレタイやな
日本人の大半はグラ興味ないもんね
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 09:49:39.47ID:69vgmaHqM
>>254
自キャラの挙動のしょっぱさに鈍感であるがゆえに、楽しめる物が多くて幸せそうだね。
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 09:56:34.96ID:Ls9LvQwNH
>>256
お前のセンスの鈍感さの方がヤバイわ
こんな挙動ヤベーってだけで評価できる感性って正直どうよ?
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 09:58:42.74ID:WGOJlkf/0
日本は邦画が死んだ代わりに漫画アニメゲームに才能が流れたから
フォトリアル路線は得意なはずなんだけど金無いんだろうな
トゥーンも良いけどトゥーンて吹っ飛ばされたり爆発する時は
破片の描写とかどうしても大量の煙で誤魔化す悪い癖がある
誤魔化せるからそれが当たり前になってしまって進化が止まるっていうね
アニメとかゲームの中のムービーとか爆発グラ見てみるとそういうの多いんだよな
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 10:10:29.50ID:bbeY7WxW0
>>245
写実派の画家を失業させたのは抽象画ではなく写真だからな
ツールで安く速く再現できればもう価値が無くなる

ツールがどんどん充実してインディーズがガンガン使うようになったら
AAAもフォトリアルから舵を切るよ、切らざるを得ない
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 10:18:07.58ID:k/F27pgYr
>>259
フォトリアルの上でより派手な映像に突き進むと思う
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 10:23:38.70ID:Ls9LvQwNH
>>261
感想=全ての勘違い感性
君周りの意見に関して鈍感というか話聞けないでしょ?
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 10:35:13.37ID:69vgmaHqM
>>262
妄想は鏡見て話せよw
お前は自キャラ挙動がちゃんとしたゲームここ数年やってないって言ってセンス無い宣言してんだからw
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 10:37:40.65ID:Ls9LvQwNH
>>263
ちゃんとした自キャラの挙動とは?
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 10:42:15.60ID:xBGolyJt0
最終目標はVRなんだから、現実とまったく見分けがつかないレベルまでフォトリアルは極める必要がある。
特にソニーはそれから逃げる事は許されないぞ
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 10:42:20.90ID:69vgmaHqM
>>265
最初に殆ど糞しか食ってないって宣言から始まってるのがお笑いだけどな
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 10:45:35.23ID:zTmrFw9ZM
>>266
ほんとな
そこにいるって錯覚するのはフォトリアルじゃないと無理だよね
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 10:47:39.63ID:Ls9LvQwNH
>>268
こいつはアカンわ
マリオが動くだけで気持ちいいとか言っちゃう人とは会話にならん
昔のゲームだがニンジャガイデンでもやらせた方がよっぽど勉強になるわwww
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 10:49:10.89ID:DLpbYYt0M
BOTWより遥か高度な自由度を両立したフォトリアルシミュゲーは全てのユーザーにとって夢だしな
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 10:59:29.88ID:EGhAqUu70
PSで一番うれたゲームは
うんこアニメ絵のドラクエだから
フォトリアルフォトリアルいいつつ
ドラクエを拝む
日本のPSユーザーは目が
死んでるんだと思いました
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 11:09:44.58ID:DLpbYYt0M
シリーズシェアは基本一定
本来のニーズを見極めたいなら先ずゲハ脳を治すべき
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 11:18:52.51ID:69vgmaHqM
>>270
違う違うアホだなw
マリオが普通なのw
お前の挙げた殆どが欠陥品なだけだよ
PS以降の坊やかな
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 11:20:33.29ID:69vgmaHqM
ニンジャガイデンだってよw
あーゆうのがお好みなのね、緩いわー
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 11:22:30.32ID:EGhAqUu70
>>254
つまりPS版ドラクエ11はクソゲー
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 11:26:19.34ID:DLpbYYt0M
はちまかjinかファミ通か速報辺りでこういうの養殖されてんのかね
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 13:17:30.11ID:4/niQ1qc0
>>241
何年前の感覚で話してるんだよ
アサクリオリジンズは基本的に動かしてて気持ちいいゲームだぞ
バットマンもそうだけどシンプルな格闘アクションなのにあれだけ評価高いのは
モーションキャプチャで取り込んだアクションの動きが気持ちいいからだぞ

フォトリアルでは不自然な動きが許されなくて
デフォルメだと不自然な動きが許されるという意味不明な主張も根拠が無いし
ゼルダの崖登りなんかあれデフォルメだから違和感無いじゃなくて
"ゲーム"だから仕方がないで通ってるだけだぞ
そもそもあれはゼルダの中では数少ない結構な批判対象になってる部分だし
賛否両論になる理由も上記を軸に考えればすぐにわかる
何を勘違いしてるんだよ

マリオ持ってきて同じくもっと漫画ライクな動きするニンジャガ否定とか
マリオの基本アクションがどれだけ不自然な違和感持たないように考慮して作られてるかも思慮できないやつとかいるし
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 13:41:54.58ID:8u6vv5WW0
>>279
主観でなく客観で突っ込むなら
アートデザインに依る制約はメーカーコラム等、業界各所で触れられている
BOTWのクライムが賛否両論である主な論点はビジュアルでなくシステム
あとBOTWのクライムが評価される要因には少なからず前任のアサクリが関わる
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 13:54:05.81ID:y4FlNICEa
どこでも登れるのはトゥーンだろうと違和感バリバリ
無理なもんは無理
これはこういうもんだから、しょうがないから、そうやって我慢してるだけ
あれが許されるからトゥーンが良くてフォトリアルはダメだって論調はただのアホ
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 14:08:38.67ID:4/niQ1qc0
>>280
アートデザインに依る制約ではなくローテク時代にスポイルされていた部分が
表現力が上がったことで無視できなくなっただけだよ
WiiPS360時代の性能が上がった=フォトリアルになる論争みたいに短絡的に
そういう部分が無視できなくなったのはフォトリアルになったからだという文脈になっていることが多いが
実際はどんなグラフィック表現形式のゲームでそうなっている
例えばBotWはトゥーン作品なのにこのスレで主張している人間の論なら本来必要ないはずの
モーションキャプチャーをフルに使ってリンクの動作アクションが作られている

クライムシステムの否定的観点に関して恐らくスタミナや雨天のことを考えての発言だと思うが
それ以外にもどこでも登れることや張り付きの違和感速度などの移動形態など批判されてる点は多い
これらのシステム的配慮からユーザーの受ける印象はビジュアルと密接に関わりがある

フォトリアル傾向FF15が壁に剣を指して登っても誰も文句を言わないのに
ゼルダでは宮本が不自然だからと言って辞めさせたことなど
表現力が上がった3Dゲーム表現の自然不自然はデフォルメが魔法になるほど簡単な物事ではない
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 14:55:50.40ID:69vgmaHqM
>>279
モモモ、モーションキャプチャー!
手抜きの為の技術を伝家の宝刀のように言うねw
ちゃんとキャラが動かせないって言ってるのと同じだよw
マリオとニンジャガ比べるってもうw
youtube見るの止めてコントローラー握ったら?
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 14:59:41.54ID:69vgmaHqM
動画勢が見た目の動きの違和感の話ばっかしてて笑えるわ
コントローラー持てばマリオとニンジャガの操作感を比べようなんて思わないぞw
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 16:28:58.43ID:3aDtRyxsa
>>2
同意
映画業界と同じで製作費が少ないと言うかショボいから、日本も人工3~4億人くらいなってゲーム楽しむ客2~3倍なってくれんと米国のタイトル追従すんの無理だよな
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 17:39:37.86ID:EGhAqUu70
PSでドラクエ11が一番売れてるってことは
日本のPSユーザーもフォトリアルなんて望んでない
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 18:02:20.30ID:VmH1wvH20
>>288
まず日本のユーザーが全くCSの世界で重要じゃないからな。
SIEAが本体発売後回しにするのも当然w
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 18:06:43.29ID:3OoVpxJH0
>>1 ID:jfgtBj190
http://hissi.org/read.php/ghard/20171117/amZndEJqMTkw.html

任天堂に合わせる権利を与えてやるアル/ニダ! ってか?
ゼルダもフォトリアル調を目指してた
http://livedoor.blogimg.jp/sokogame/imgs/f/e/fe963496.jpg
デモ映像見せるだけでまだ出せてないけどな
あと、メトロイドプライムとかはフォトリアル調だった

任天堂の損得で周囲を巻き込むな
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 18:14:14.56ID:HrQBeb230
>>288
全くもってその通り
そもそも今の国内ゲーム産業はスマホゲームが中心に動いてるからなおのこと。


逆にいえば、国内ゲーマーがこの問題に首突っ込んで口挟む権利なぞ無いわな
我々は端から蚊帳のそとなんやで
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 18:15:31.64ID:1Y+BIOYH0
ゲーム性の後についてきてくれって感じかな
もうグラフィックなんかおまけ要素でいい
PS2時代だったらこんな糞グラで楽しめるかよっていう感じだったけど
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 21:42:35.61ID:8u6vv5WW0
>>282
コンセプトに沿う描画を洗練させていく事と
デザインレベルに適した描写程度はまた違う話だ
モーションキャプチャ自体は特にコンセプトに関わらず多用される技法
ゼルダに絞った話であれば時のオカリナから導入されていた
違和感速度や移動形態の批判についてはよく知らん

FF15とBOTWの剣を壁に突き刺す見識の違いはキャラ設定に依るんじゃないか?
ノクトは音速を超えた投擲で壁に剣を突き刺す(?)が、リンクは腕力だな
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 22:44:11.05ID:wMPBhQIGM
そもそもフォトリアルの追求から逃げ先あんのか
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 22:54:32.80ID:Fe3AU9m30
>>292
もう昔とは時代が違うもんな綺麗なグラを有り難がるのはおっさんの感覚なんだと思う
技術的に未熟だった時代ではフォトリアルで綺麗なグラにはそれだけで価値があったけど
今は当たり前になってしまったからよほど拘る人以外にはさして価値がなくなってしまったよな
もう一部のマニアがどれだけ気がつくかって程度のものになってきてる
故に若い子なんて必然的にゲーム性優先がほとんどだと思うわ
違いを出すなら一段上世界観が作れるセンスが必要になってきて没個性のフォトリアルから離れることに結局はなると思うんだよな
もちろんフォトリアルの需要がなくなるってことじゃなくて開発する側の意識が変わるって意味だけど
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 22:56:20.55ID:7XoTJ3tba
10年くらい前からずっと思ってるよ
メーカーもその事にやっと気付き始めて、ドット絵のゲームが再び増えてきてるじゃん
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/18(土) 22:56:27.78ID:OYqec5sU0
>>295
デフォルメのほうが手抜き多いイメージある
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/19(日) 01:36:06.98ID:/KBaWp9Na
>>298
ディフォルメ(誇張)ほどセンスの差が如実にあらわれるものもないけどな
例えば「椅子」や「テーブル」でやってみ
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/19(日) 02:52:31.06ID:SFK52B3E0
PS系だとFF、MGS、バイオと世界で売れるゲームはフォトリアルだな
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/19(日) 06:52:16.04ID:kT0dfE87M
折角のゲームなんだから表現に幅が欲しいよな
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/19(日) 12:42:11.82ID:ckF/OWGs0
もう言われてるがフォトリアルの方が作りやすいからな
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/19(日) 21:25:06.00ID:BPg54Pd90
昔はゲーム機のスペックが低くてフォトリアルに出来ないのが当たり前だったけど
現行ゲーム機のスペックだとフォトリアルに出来て当たり前、逆にそうしないと
手抜き扱いされてしまったりするのはこれ結構問題だと思う

何となくフォトリアルな3Dモデル以外は本格的じゃないみたいなイメージが根付いてしまってて
それ以外のグラフィックでゲームを作ってもあまり見向きもされない傾向は
ゲームメーカー自身が黎明期の頃からグラフィックのパワーアップに力を入れ続けてきた
ツケでもあるんだが、一回どこかでリセットするべきなんだよねえ
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/19(日) 21:27:35.44ID:Gi+uTrct0
3Dゼルダみたいなグラが好きだな
フォトリアルでもないしトゥーンでもないみたいな
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/19(日) 22:59:56.48ID:U9oFgmzv0
>>306
結局のところグラフィックの変化は素人にも見た目で分かりやすく
動画レベルで分かるからゲーム性そっちのけでグラに力を入れたのは分からんでもない
でもフォトリアルの行き着く先は、そんな馬鹿みたいに金かけて
CGでやらないで実写でいいじゃん、てとこだからな
そういう実写でやればいい、派手なアクションは特撮で作った方がずっと安い
ってなった時に一気に崩壊するだろうね
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/19(日) 23:52:01.12ID:BPg54Pd90
>>308>>309
フォトリアルがコストがかからんとかは制作者でもない以上わからんが
俺が言いたいのはグラフィックの多様性が受け入れられないのはどうなの?って事

極論になるがフルプライスのゲームがフォトリアルな3Dモデルで作られていれば
オッケーだけど2Dイラストオンリーだとそんなもんフルプライスで売るなみたいに
言われるとかね

3Dモデルにしてもトゥーン調だと一段落ちるみたいに扱われるのもねえ
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/20(月) 11:22:51.13ID:xW0W/Bjo0HAPPY
フォトリアルは時間と人数で解決出来るけど
デフォルメだとデザインした人のセンスが問われるからな
無難にいくならフォトリアルって事になるだろ
開発費が高くて冒険も出来ないしな
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/20(月) 11:49:59.12ID:nW3qxNfU0HAPPY
グラフィック基地外な世界がオワコンになっただけだろ
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/20(月) 16:55:01.12ID:nqWAR7MJ0HAPPY
アンチャーテッドとかはリアルだけどあれは全部手描きで一応デフォルメなんだっけ
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/20(月) 21:20:45.67ID:1p/Bmm7H0HAPPY
>>308
特撮ならスタントマンが事故で死んだり役者が何かしらトラブったら製作滞るんだよ
(例えばどこぞの有名女優の息子が暴行事件起こして彼が映るシーンカットのために回収騒ぎになる)
ゲームはいくらでも無茶させても怒られないし事故で製作が滞ることはない


バグとかPやDの揉め事はあるけど似たようなのは実写でもよくあるし
理想的な容姿探す手間などの役者問題がクリア出来る分ゲームの方が合理的
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/20(月) 21:42:47.14ID:X5xYSB7kaHAPPY
絵師の個性が出たらそれはそれで
パンツパンツ言われるんで
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/21(火) 01:11:58.69ID:4OMz/uEy0
そう言うゲームデザインだとフォトリアルにしてもポルノ言われるだけかと
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/21(火) 07:38:23.23ID:56qQLes+0
フォトリアルだのデフォルメだのという問題じゃないよ
凄いグラフィックなんて求めてる人は多くない

ブラウン管やプラズマが
暗部コントラストや残像という弱点のある液晶に負けたんだからな
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/21(火) 08:34:21.15ID:rgISl1+W0
>>317
それこそ極論だろ
コストや利便性などを無視してプラズマ終了の恨み節述べてもね
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/21(火) 09:38:57.02ID:1eIruc200
同じスクエニのDQとFF
前者が目指すべきはフォトリアルじゃない
後者が目指すのはご勝手に
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/21(火) 10:11:13.97ID:AmyvkNJta
>>319
そりゃドラクエは鳥山キャラデザがウリのひとつなんだから当然や
でもドラクエはドラクエで技術力なくて元絵に似てなさ過ぎる問題が
鳥山描いたパッケージはみんな活き活きしてるのにゲーム内モデルの失敗フィギュア感といったらもう・・・
ドラゴンボールファイターズ見習ってほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況