X



任天堂Switchってさ?将来ドッグにもGPU付いたモデルとか出ると思う?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/28(火) 07:05:25.59ID:oMd0nYHNp
もっと大きくしてさ
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/28(火) 08:55:41.45ID:lZai+YSrd
>>27
X2自体が公式サイトの製品ラインアップに未だに登場してないから、モバイル向けはVolta以降でしょ。
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/28(火) 09:06:39.32ID:SDQ8G/KaM
GPUより、夢を詰め込めよ!
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/28(火) 09:14:52.45ID:OKoK3jrf0
あぁUSB-CとThunderbolt端子が似てる(というか刺さる)から
Thunderbolt使った外付けGPUもできるかも?って話か

刺さるだけで規格が違うし
端子周りで1万円
Thunderbolt対応GPU収納ケースで6万円
GPUで3万円とすると
10万円アップかな
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/28(火) 09:27:50.03ID:iH6jv12g0
発売前はそうなりゃいいなーとここで妄想語ってたけど
いざ実物を手にした後だとこれで十分だわって気がしてくる
俺が妄想してたのは外付けBOXだけ販売して中身は各自が勝手に用意するって形だがw
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/28(火) 09:48:58.92ID:Llk+BiTo0
むしろ数年後、上位性能のSwitch出して
現行機は無駄なドックやアダプター別売りにして
携帯機として値段安くして在庫処分しながら売る。
今後はそのサイクル回してくのがベストだと思う。
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/28(火) 09:53:44.05ID:puGA3rQ10
技術的にはUSB3でも問題ない

サンダーボルトが40gbps(5gb/s)でGTX1050tiくらいまでのデータ量を転送できる
CPUを変えて、GPUを変えてもそれ以上の速度は出ない

元のスイッチはGTX1050tiの1/40くらいのゴミ性能でUSB3がサンボル3の1/8の転送速度で、920mx程度のGPUしかサポートできなくても
スイッチの性能の5倍近い性能だせるってことだからね

オリジナルスイッチが流石にゴミすぎるから、920mx程度のゴミでも大幅パワーアップ
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/28(火) 09:54:00.21ID:V2Acb+Rq0
いまのスイッチに外付けGPUとのやりとりに耐える広帯域なバスはない
外にスイッチの10倍の性能のGPUを置いてもバスがボトルネックになりスイッチ以下の性能しか出ない
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/28(火) 09:59:32.52ID:puGA3rQ10
もっともサンボル3を最初から搭載してたとしても、CPUゴミARMだから、サポートできるGPUが雑魚
もとからUSB3程度のGPUしかCPUパワー上サポートできない

けど究極的にスイッチの据え置き性能すらADRENO530に惨敗する始末だから、どうしてクアルコム採用しなかったのかと
デュアルチャンネル、スナドラ800-820採用なら携帯モードで据え置き性能以上のパワー発揮できて
ダクソとかPS4ゲー余裕で移植できた

多分エンジンとかの互換性的にARMじゃダメで、TEGRAじゃないとだめだったんだろ。
けど雑魚すぎるTEGRAx 1はなんか違うだろと

いやTEGRAの問題じゃなく、GPUダイを14-16nmのやつ採用すれば、性能は2-5倍くらいに急増するから
いろんな問題解決したろと
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/28(火) 09:59:37.94ID:6lOabkPi0
CPUがゴミなのもネックだよ
A57コアとか格安スマホレベルのCPUだぞ
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/28(火) 10:00:58.36ID:Zceo8hd70
過去の製品見ても外付け(後付け)の周辺機器や
マイナ―チェンジモデル出しても結局あんま流行らないんだよな
PS4 Proもエンハンスド対応してるのは多いけど
Pro自体が売れてる話も聞かないし効果ないんじゃないか
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/28(火) 10:10:57.55ID:SDQ8G/KaM
PS5のコントローラーをスマホで使えるようにすれば、スイッチは一掃できるだろう。
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/28(火) 10:12:48.84ID:4Y+rv8+EM
>>29
モバイル用tegraの開発費を出して欲しいnvidiaとモバイル用tegraがでた後にチューニング程度で済ませたい任天堂の駆け引きになってそうw
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/28(火) 10:22:11.02ID:pBKilgFG0
>>28
Thunderbolt3どころかUSB3.1にも非対応で
現状USB2.0、いずれは3.0に対応予定ですなんて言ってる糞ポートしか積んでないのに
技術的には問題ないが(キリッ)ってw
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/28(火) 10:28:35.39ID:76hfYobu0
本体とドック間のUSB typeC接続とドックのUSB2.0端子混同してる奴がいるってマジ?
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/28(火) 10:47:20.00ID:OKoK3jrf0
>>39
スナドラねぇ・・・
SD820積んだ無名の中華スマホですら
5万円するのに幾らになるんだろうな?


なおTegraX1はベンチスコア以外ではSD835にすら完勝
https://www.youtube.com/watch?v=l6y4atVl-mc

AnTuTu 6 Benchmarks:
Snapdragon 835 AnTuTu 6 = 182325
Nvidia Tegra X1 AnTuTu 6 = 132523

T-Rex Offscreen Benchmarks:
Snapdragon 835 T-Rex Offscreen = 112.5
Nvidia Tegra X1 T-Rex Offscreen = 117.4

GFX Manhattan 3.0 1080P Offscreen Benchmarks:
Snapdragon 835 Manhattan 3.0 Offscreen = 58.6
Nvidia Tegra X1 Manhattan 3.0 Offscreen = 62.2

GFX 3.1 Manhattan 1080P Offscreen Benchmarks:
Snapdragon 835 Manhattan 3.1 Offscreen = 41.1
Nvidia Tegra X1 Manhattan 3.1 Offscreen = 44.6

GFX Chase 3.1 1080P Offscreen Benchmarks:
Snapdragon 835 Chase 3.1 Offscreen = 24.1
Nvidia Tegra X1 Chase 3.1 Offscreen = 27.5
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/28(火) 10:49:03.64ID:lZai+YSrd
>>39
そのスナドラも最新の835でさえGPUは未だtegraX1に追い付けてないと言う。
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/28(火) 10:55:12.29ID:xUlB19RI0
>>44
うーん、アホ
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/28(火) 11:06:42.26ID:RuxeNZxta
携帯モードのバッテリーの問題あるから
ドックの性能向上版をお値段据え置きで出した方が
需要ありそうだな
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/28(火) 11:33:34.93ID:6lOabkPi0
ドックにGPU積めば性能アップって夢語る人はまだ高性能諦めきれないんだろうな
Switchはモバイルで動く前提で設計しないといけない時点で性能はモバイルに縛られるから
もうどうやっても高性能路線は無理だよ
そろそろ諦めな
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/28(火) 13:52:37.01ID:fwr2uFV/p
高性能というより、単純なスペックアップの話じゃね?
外箱の買い替えで高フレームレート安定だけでも需要はあるかもしれない。
俺はいらんけど。
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/28(火) 13:56:24.37ID:0TdVyUVg0
そんなリスク高まることやるぐらいなら
素直に据え置き特化版として高性能switch出すだろ
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/28(火) 17:20:17.10ID:fwr2uFV/p
据置特化だと携帯モードできなくなんだろ?現行と据置特化の両方を買ったとしても、DL版ソフトまで複数買うのは嫌だな。
俺は今のスイッチだけでいいけど。
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/28(火) 17:58:47.81ID:iV4QpF1f0
最新プロセスの10nm採用でまだ性能上がると考えると夢があるな
任天堂的にはカメラ搭載でキネクト的な方に行きそう
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/28(火) 18:03:10.02ID:vpKXP8jla
DLソフトのストック用の外部HDDはよ綱がせろや
SDカードパンパンになっちまうじゃねぇか
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/28(火) 19:10:20.49ID:YWdU+4J7p
むしろドックいらないから安くしろよ
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/28(火) 19:14:02.75ID:eZWOmYXb0
ドックにGPU積むぐらいならドックだけの据え置き機作った方が安くて高性能じゃん
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/28(火) 20:14:47.10ID:yqG3Ihf50
携帯モード出来ないスイッチは、性能倍でも魅力半分以下。
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/28(火) 20:41:42.65ID:ipqeSDOYM
>>32
お前は何も分かってない。
type-C沼についてもっとよく知るべき。
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/28(火) 20:43:41.23ID:fwr2uFV/p
PS4は安くても売れ残るのか。
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/28(火) 20:48:59.26ID:b3cDRpH00
>>40
A53と勘違いしてないか
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/28(火) 20:59:37.00ID:b3cDRpH00
GPUに関してはNV強いからなあ
NVIDIA任天堂連合VSAMDソニーMS連合みたいになるのかねえ
Intelも殴り込んでくるみたいだし
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/28(火) 21:00:14.56ID:1bVLbgZM0
外付けGPUにするとかプレイ中にドックから引っこ抜いて大丈夫なの?
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/28(火) 21:02:06.86ID:yYAx2VX20
三本松利尚なら作れるかも
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/29(水) 07:23:40.99ID:4Cry4jV40
わざわざサンボル対応の稲妻マーク付けてる端子と付けてない端子が有るんだから
ささりゃ動くってもんじゃない筈なんだが、どうなの詳しい人
このスレの詳しい人は、お前はわかってない以外何も言ってくれないし…
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/29(水) 08:36:34.63ID:xcqdPhVw0
別に既存の規格を使う必要もないんだけどな
DELLのエイリアンとか専用規格だし
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/29(水) 11:11:27.05ID:xrLoGeeN0
お前らは出してほしくないのか
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/29(水) 11:18:40.45ID:vIoJWKgY0
無理だな、ドックはただTV出力と電力供給のためのアダプターの役割でしかない
スイッチ自体の設計を大幅に変更しないといけないし、まず不可能
出すとしたらスイッチじゃなく、次の世代にそれありきで組まないと無理だろう
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/29(水) 17:14:40.82ID:XwZeicIiaNIKU
そのドックと本体を繋ぐUSB typeC接続に拡張のための余地があり得るって話だぞ
もちろんSwitch自体がそこまで想定してある必要があるし現実問題実際にそこまでされてる可能性は低いだろうからやるなら次世代ってのには同意するけど
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/29(水) 18:37:45.02ID:TqyvbbR+pNIKU
その機能を付けたスイッチProとか出たり。
要らんけど。
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/29(水) 18:51:40.89ID:e5zqZBi6aNIKU
ドック強化してWiiUみたいなタブコン操作は考えてるんじゃないか?
Uソフトの移植も楽だろうし
ゼノクロ移植に加えて追加ストーリーもあればうれしい進化
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/29(水) 21:28:07.11ID:efDgxvs30NIKU
>>81
Uよりスペック上なんだから移植は楽だろう
ドックにどうこうするより本体のチップを新しくするほうが楽で確実
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/30(木) 04:48:02.23ID:Ckklpesk0
スペックはswitchのが上ってのはBotWやDX系タイトルで分かってるから
SwitchをWiiUみたいに2画面化しようとするのはまた別の問題がある
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/30(木) 10:49:39.37ID:61e5mlIV0
GBの後継機ならほしい
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/30(木) 11:10:27.69ID:a3rpma2Id
本体をディスクメディア扱いにするようなドック出せばUSBの転送速度でもよくね
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/30(木) 11:16:04.27ID:weSxvXN9p
タブコンてか2台目のスイッチをタブコンとして使える様にするとか出来ないもんかな?
スイッチ2台買うのは良いけど、わざわざタブコン買うのはバカらしい。
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/30(木) 11:24:27.95ID:4dqf5VibC
GPUってのは基本的に世代間の互換性が無いんだよ。
PCであればDXやOpenGLの様な互換性を保持させる仕組みを持っているけど、
CS機はxbox oneを除いてそのような仕組みをもっていないから、Switchに外付けで
新しいGPUを搭載したとしてもそれに対応したゲームでしか利用できないんよ。
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/30(木) 12:44:19.97ID:GfyhrhN10
switchがウケてんのは性能が理由じゃねえだろうが
性能馬鹿は箱Xでも買ってな
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/30(木) 13:29:10.70ID:HlhEI7IM0
逆にドックどころかカートリッジなし液晶なしの
HDMI直刺しスティック型Switchが出る可能性さえあるよな
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/30(木) 13:30:07.37ID:HlhEI7IM0
>>87
そんなもんスマホをサブ画面で使えるようにした方がいいだろ
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/30(木) 15:18:34.86ID:weSxvXN9p
任天堂をスマホ屋にしたいのか?
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/30(木) 16:12:32.98ID:xwrMKLnpd

スプラのイカリング2と何が違うねん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況