X



スイッチのゼルダ今更やったけど、確かに良く出来たゲームだけど、それだけにストーリーが惜しい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/19(火) 08:54:37.47ID:KSYUH0YT0
ゲーム性ゲームデザインは本当によく出来たゲームだと思う
でもそれだけに凡庸で退屈シナリオが本当に惜しい
シナリオだけで言えばドラクエ11の足元に及んでない正直な話
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/20(水) 10:19:34.32ID:X8dNEu/G0
シナリオというか歴代のお約束のキャラクター(種族)総出演って感じ
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/20(水) 11:32:31.11ID:AfsvhGrXa
密度の濃いサブクエがもうちょっとほしかったな
スカイリムの各派閥クエみたいな感じのやつ
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/20(水) 11:35:01.22ID:AfsvhGrXa
>>331
寸劇に関しては微妙やったけどウツシエの記憶を辿ることでゼルダ姫を助けるモチベーションがぐんぐん上がっていくのはよかったわ
今作の姫最初どーでもよかったけどエンディング迎える頃には大好きになってたし
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/20(水) 12:08:22.45ID:xpjWDEXp0
時のオカリナみたいな無駄に考察できるネタは何か欲しかった
一万年前の文明の詳細とか
忘れ去られた神殿の謎とか
0341名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/20(水) 13:12:53.70ID:NWywUy1u0
忘れ去られた神殿についてはマスターワークスにちょっと書いてあるな
ガノン関係のハイラル王家の歴史や歴代勇者の記録を後世に残すために建てられたもので
中にいるガーディアンは大厄災で侵攻してきたものじゃなくて神殿を守るためにはるか昔に配備されたものだってさ
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/20(水) 13:32:40.37ID:icOetOgQd
>>341
こういう深い設定を敢えて口数多く語らず想像させるところが良いよな
厨臭くなるから
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/20(水) 13:45:35.14ID:1OAWQvnFd
ゼルダは別に昔からシンプルだったよね
スカォのテーマなんだっけ大切な人の助けになりたいだっけか
ゼルダのストーリーの根本はみんなそんな感じメチャクチャストレートで好感持てるけど
変に厨二臭より余程いいだろ
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/20(水) 13:53:49.46ID:IL/k+Bsy0
ゼルダのシナリオの良さが分からない奴は本当に頭が弱いと思うので
思考ゼロで一から十まで語ってくれるラノベストーリーのキモオタファルコムRPGがお勧め!
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/20(水) 13:57:05.51ID:NLztVsig0
ストーリーもよかったがな 批判される筋合いがあるとは思えない
0347名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/20(水) 13:58:10.75ID:lTxq+pE1d
>>345
それよく分かるよ
まあここで語ってもねって感じ
0348名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/20(水) 14:25:54.84ID:1OAWQvnFd
ゼルダとリンクが全面に出るから恋愛観と勘違いされるけど家族愛とか隣人愛とかがストーリーの基礎だからな
エンディングに写る復興の象徴 姫しずかも現実に未だに問題山積みの地震災害等の思いも入れてんでしょ
0349名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/20(水) 15:13:48.34ID:UhF8aG7VH
時オカのストーリーで感動した俺は少数派なのか?
botwは薄味に感じたわ、BGM含めて
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/20(水) 15:15:15.46ID:UhF8aG7VH
ゼルダにストーリー要る要らないって世代にもよるのかな
0351名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/20(水) 15:15:50.38ID:BlKVaK6ed
>>349
BGMもっと派手でよかったかもな
時オカは崩れるガノン城から逃げるときにゼルダ姫が鉄格子を上げる後ろ姿に感動したわ
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/20(水) 15:19:56.52ID:vivh+jJH0
OWで過剰にストーリー追っかけさせると自由度が減ってOWの良さが失われる
100人が100通りの進め方を許すような自由度を高めるとどうやったって
一つのストーリーを追わせる濃厚なドラマ性は失われる
どっちを選ぶかだよ
0354名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/20(水) 16:15:27.30ID:NLztVsig0
ドラクエ11は具体的になにがいいって話が1mmも伝わって来ないのは
なぜなのか? 歴代最高ってのが本当なら結構なことだけどな
0355名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/20(水) 16:26:50.96ID:NMWSHbr6p
ドラクエ11はストーリーよかったとか仲間キャラが魅力的だったとか主観によるところが大きいからこういうとこだと話題にはならないわな
ファンの間でも発売前に叩かれてたキャラデザの評価が一変したくらいだからストーリーの魅せ方とかキャラづけの仕方は上手かったと思うよ
0356名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/20(水) 16:37:47.21ID:Nqp+CmXL0
ストーリー大好きな連中はレールプレイングゲームのドラクエとFFだけやってろよ
誰かが作ったシナリオをなぞらないとゲーム出来ないんだからさw
自分でロールプレイするゲームに向いてないよ
0357名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/20(水) 16:40:35.66ID:Nqp+CmXL0
>>353
オープンワールドは自分がクリアするまで歩んで来た道がストーリーだしTESやFOがウケてるのはそれが出来るから
宮本さんも松本との対談でゲームは自分のやった事に感動するもの、そこが映画とは違うところって断言してるし
敷かれたレールをなぞらないとゲーム出来ない層がハッキリ言って異端なのよねー
0358名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/20(水) 16:52:31.53ID:vivh+jJH0
そもそもストーリー重視のコンピューターRPGは技術的にもスペック的にも自由度の低さをストーリーで誤魔化すしか楽しませる方法がなかったから生まれてきたものであって、RPGは元々ストーリーはマスターとプレイヤーの行き当たりばったりの中から
結果的に生み出されるものだったわけ。
昔からティルナノーグやルナティックドーンとかそう言った物をコンピューター上で実現しようと挑戦してきたソフトはあったけど、結局はコンピューターのスペックの低さで似たような自動生成ストーリーを繰り返すのが精一杯で多くの人には受けなかった。
ハードの進化でやっと先人が目指したそれに近いものが出来るようになってきたのが昨今のOWのRPG。
OWのゲームにストーリーが不要とまでは言わないが、進化の方向としてはここからどうストーリー性を高めていくかは「既存の自由度を維持しながらの話」であるべきでそれを無視してストーリー!ストーリー!と躍起になるような優先度ではないよ。
OWのゲームにおいて自由度を犠牲にしてのストーリー重視はもはや退化と言える。
0359名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/20(水) 16:58:38.24ID:NMWSHbr6p
ストーリーに対して色んなアプローチがあったっていいだろ
正解が何か決めつけて全て一色になる方が退化だよ
0360名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/20(水) 17:03:38.98ID:vivh+jJH0
だからアプローチ方法なんて否定してはいない
OWゲーで自由度減らしてやるのは本末転倒なだけ
ストーリー重視なら今まで通りのスタイルでそういうゲームをいくらでも出来るんだし
ストーリーの為なら自由度なんて失われてもいいってほうがよっぽど決めつけ
0361名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/20(水) 17:09:24.84ID:NMWSHbr6p
>>360
> ストーリーの為なら自由度なんて失われてもいいってほうがよっぽど決めつけ
どっちが決めつけてる?別にOWでストーリー>自由度のアプローチのゲームがあったっていいだろ?
自分と考えが違うものを本末転倒だと切り捨てるのは決めつけじゃないの?
0362名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/20(水) 17:14:16.79ID:vivh+jJH0
>>361
自由度求めて造ったOWで自由度犠牲にする意味とはwww
犠牲にしないやり方を考えればいいだけでは?w
なぜ最初から自由度はストーリーの為に犠牲になるべきってスタンスなんだよ
それじゃ既存スタイルのRPGになるべく自由度付加した方がマシだろうにw
0363名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/20(水) 17:27:22.97ID:ZD9ZuAC20
ゼルダみたいにどこにでもいけて広大なOW世界でストーリー重視にするのは
フラグ管理が膨大になりすぎて実質不可能だろ
0364名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/20(水) 17:32:52.54ID:vivh+jJH0
まあフラグでの管理だけでは無理な気はするね
それこそそこまでの進行過程や進行度合い、レベルや戦闘結果などを総合的にAIで管理して
AIで一定のストーリーテリングするような仕組みでも考えないと難しそう
0366名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/20(水) 18:51:46.29ID:kXIb3Lf50
オープンワールドの攻略順自由なゲームがリニアのゲームよりシナリオの引きが弱いのは当然の話

惜しいとかじゃなくてどんな天才がいても覆せない理

それを捨てて自由な世界を手に入れてるんだからな
0367名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/20(水) 18:59:02.75ID:YoKSIX6I0
>>365
お前の具体的な理想が見えないから、お前の話に説得力なんて無い
0368名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/20(水) 19:03:30.54ID:NMWSHbr6p
>>367
そりゃあ見えないだろ
俺の理想の話じゃなくてOWでストーリー重視が退化という主張は間違っているのではないかという話してるからな
0369リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2017/12/20(水) 20:01:17.21ID:jOqYAWzc0
一撃の剣の試練開始直後…。

とりあえず、お弁当を食べないと死んじゃうね…。
お弁当を食べてと…。

あれれ?だめなの?

※一撃の剣の装備中は、お弁当を食べてハートを回復させても、
強制的に残り1/4程度に減らされる。

僕は、マックスステーキ弁当を無駄にしました…。
0370名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/20(水) 20:09:49.75ID:xpjWDEXp0
ストーリー重視って言っても誰が裏切るやら黒幕は別にいるやら使い古されたお約束ネタの連続を見せられるだけだろうどうせ
別にストレートな勇者物語としてはゼルダのストーリー薄い訳じゃないし、世界観に浸るだけならメインストーリーの内容自体はそれくらあシンプルでも構わない
0371名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/20(水) 20:09:58.25ID:82uWLr4g0
ストーリーなんて重視するだけ無駄だからだよ
万人にうけるストーリーなんてこの世に存在しないからな
実際にそれで苦労してるのが女神転生シリーズ

でも自由度は違う
万人の想像分だけ物語できるから世界に通用する
だから重視すべきは自由度
0372名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/20(水) 20:17:12.27ID:YoKSIX6I0
もしもオープンワールドでストーリーを重視させるというなら死ぬほど沢山の分岐を作り死ぬほど沢山のストーリーを用意して誰一人同じストーリーにはならないようなゲームにする事かな俺の具体的な案は。
そんな具体例もあげられないような低脳がゼルダのストーリーが薄いとか言ってんだからレベル低いわ
0373名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/20(水) 20:19:29.09ID:mBYLnA+q0
でもじゃあストーリーは無いジャンルでいいのかというとそうでもない。
小さなエピソードをもっともっと盛り盛り売ってくれてええんやで?
0375名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/20(水) 20:28:18.29ID:g48CexFKM
>>372
それだとすべてのストーリーを見たい欲が高まるから他の部分が作業に感じやすくなると思う
0376名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/20(水) 20:34:12.58ID:BGqX+5FH0
ゼルダは1作品目から「ゼルダを救う」これだけだからな
ただ今回はDLC2のラストの集合写真でこの数ヶ月の冒険を思い返して涙出たわ
今作に関しては自分の冒険がそのまま物語
だから同じ物語を体験したプレイヤーは1人もいないし
過去全ての作品より物語が濃い
0378名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/21(木) 02:19:47.43ID:IJCjW8ZB0
BotWのストーリーって、あの回想ムービーがストーリー部分なんだよなぁ
まず最初に見るであろうムービーが「ゼルダが力を発動できず悩んでる」「ミファーがゼルダに足りない何かがあると指摘」「それは…」で話が終わる
それから各地を旅し、ゼルダとリンクが徐々に打ち解けて行く様子を少しずつ見ることになる
そしておおよそのムービーを見たところで、ゼルダの苦悩が見えてくる
そして最後のムービーで、ミファーが指摘しようとしたゼルダに足りていない気持ちがハッキリと分かる
まず大きな謎があり、そのヒントが少しずつ開放され、その中でキャラクターの間の確執が徐々にとけていき、最後に大きな謎の答えが提示される、というストーリーづくりの基本をしっかりと押さえてると言えるだろ
オープンワールドではバラバラにストーリーが開放されるということを逆手に取り、BotWのストーリーはバラバラだからこそ楽しめるストーリーになってる
0379名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/21(木) 08:59:57.81ID:13+V9qFc0
OWでストーリー重視が実現出来る具体的な方法論も述べずにそうしろとか言うのはただのキチガイの理屈
0380名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/21(木) 09:04:59.79ID:twnQYYIia
ストーリーが薄いって感じるのは100年後の世界での変化が少ない(神獣解放後の各町くらい)なのと
リンクのいない場所では何も起きない
結果、世界を変えた感が少ない感じからかと

ただ変化が無いからこそ、自由に冒険・探索が出来るわけでオープンワールドの自由とストーリーの両立という矛盾を解決するアイデアとしてストーリーは過去の物語の解放という形を取ったんだと思うしその試みは成功してると思う
0381名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/21(木) 10:29:25.11ID:IoJ9QlO9a
ストーリー薄いか?
写し絵集めするとゼルダ姫とかガッツリ書いててクドイと思ったぐらいなんだが
0382名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/21(木) 10:42:03.78ID:whibACZK0
BotWには描写の薄い所と濃い所があるけど
現在のリンクの行動を追って盛り上がっていくストーリーラインが存在しないところが
ストーリーが薄いって言われてる部分だな
0383名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/21(木) 11:18:12.13ID:13+V9qFc0
存在しないというか現行のハードというかプログラム技術じゃ不可能だろ
それこそ進行順進行展開次第で優れたストーリーを自動生成するAIでも積まない限り
そんなAI出来たら作家なんて人達は全員廃業だけどなw
0384名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/21(木) 12:24:23.24ID:7BYF7ZZb0
フリーである程度ストーリーもあるゲームだとロマサガ形式を応用できないかな?
0385名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/21(木) 18:59:00.33ID:fR/Ujfnc0
ロマサガは好きで面白いけどストーリーが評価されてた記憶がない
そもそもストーリー重視の奴ってキャラクリ系主人公の評価低いからな
0386名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/21(木) 19:04:47.52ID:VY6dQhdQ0
ゼルダのストーリーはシンプルだけどちゃんと王道してて素直に受け入れられる
シナリオライターがドヤ顔するような驚きの展開()みたいな余計なことをしないから作品の面白さを邪魔することがない

映画見てるわけでも無いしゲームはプレーしてて面白くてなんぼだからそれを邪魔しない程度のストーリーでいいんだよね
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/21(木) 19:59:23.34ID:GMk0TeiI0
オープンワールドのゲームでストーリーを表現するために
フィールド全体にストーリーの断片を散りばめて自由に収集させる方式は良いと思うんだけど
その内容が今ひとつ微妙だと思った。
結局集めたムービーはゼルダの苦悩を描写するばかりなので
「それはもうわかったよ」って言いたくなったし
断片が組み合わさって一つの大きな世界が浮かび上がるような驚きとか
ナラティブな世界の広がりがあまり感じられなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況