X



キン肉マンアメリカ遠征編の人気のなさは異常
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/13(土) 16:43:03.10ID:zgbqIeSb0
マシンガンズ最高なんだよね
テリーマン再生の物語でもあり、夢の超人タッグ編がより味わい深いものになった
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 14:42:03.09ID:RdwBpArP0
ギャグが面白かったのってアメリカ編と帰ってからの日常編までで、
7人の悪魔超人編以降はオナラとかニンニクみたいな小学生レベルの
オモシロ要素がたまに入るだけでギャグらしいギャグは無くなったよね
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 18:49:58.06ID:XsXGDgHqx
これの前後にあった七人の侍みたいのも結構好き
確かブロッケンジュニアが初登場したシリーズだったと思うけど

って思い返したら、この辺からキン肉マンの単行本買い出したから、贔屓目になってるだけかな
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 20:19:08.91ID:H1mLn5QZ0
>>67
自分が考えた超人が大活躍して大勢の人に知られるのは普通に考えたら嬉しいだろうな
でも、そのキャラのフィギュアとかグッズが売れてるの見たらちょっと複雑かもね
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 23:33:31.80ID:RdwBpArP0
>>69
あれは確か映画になってるんだよな
「土がゆ」とかいうマニアックなネタが印象に残ってる
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 23:39:59.49ID:PVNnGKSx0
ちょっとぜいたくして赤犬ステーキだっけ
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/15(月) 00:03:06.18ID:YWjmo6Vh0
タッチの続編とかマキバオーの続編に比べたら、羨ましい位売れているけど
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/15(月) 01:37:49.88ID:K6zamFwz0
あの頃はギャグから本格に移行するとつまらなくなった
と言われる時代だったから、打ち切りにならくて良かった
編集長の見る目があったんだな
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/15(月) 02:39:40.55ID:ygCzVu6m0
ワロタ
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/15(月) 06:31:05.92ID:VngCG0vm0
>>69
あの頃は日常編に戻ったかと思いきや、そう言う七人の侍編みたいなのをやったり
ビビンバやシシカバブ―を出してみたり、第二回オリンピックを始めたりどんな路線で行くか
色々試行錯誤してた感じだな

そして第二回オリンピック決勝のウォーズマン戦でようやく作品の方向性が決まった感じか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況