X



24インチで4kとフルHDあんまり変わらなくね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/13(土) 21:21:47.06ID:yp/G13tj0
そうなん?
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 00:34:02.80ID:mNoE1Q4Q0
>>134
PCか一部の映像マニアしか需要はないだろうな
100インチ級のホームシアターなら絶対に4K以上が欲しい
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 00:37:09.65ID:rMoEzzQk0
>>136
本当コレ
日本なんか家も狭いほうが一般的だし、デカイTVが流行るわけない
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 00:37:25.34ID:bTSYEh6c0
今1080p未満の新品買おうと思ってもなかなか買えないように
商品全部が4Kになってくだろう
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 00:45:02.92ID:5H7UCapLa
テレビで言えばフルHDの製品は新しい技術が搭載されることもなく、無線LAN付き3チューナーモデルと無し1or2チューナーモデルの二種類くらいしか展開しないし、どう足掻いても4Kモデルが選択肢になるだろう
もちろん4Kモデルも各メーカー最下位ラインはとんでもない地雷だけど、テレビ映像流すだけでもアプコン有り無しじゃ全然違う
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 00:49:05.57ID:1sug8ExM0
>>142
アホかお前
86機種中フルHDは3機種しかない
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 00:50:41.91ID:hEjnwlVKa
>>141
8K時代突入までの繋ぎ程度のスタンスで4K買ったよ俺は
安いのにあんまり普及してないぽいねえ
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 00:51:29.75ID:hEjnwlVKa
ゲエジとかペエズリとかやめろ(笑)
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 00:55:51.59ID:mNoE1Q4Q0
>>140
もっと小さいサイズだとPCモニタパネルの流用でFHDは増えるんだけどな
32〜37型はFHDパネル自体が少ない
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 00:56:18.63ID:5H7UCapLa
>>145
ゲハにも未だにいるじゃん?
「8Kチューナー内蔵したら買えば良いから4KTV不要」と言いつつ、未だに8K対応アンテナ取り付けてない奴
今なら電気屋で無料で出来るのにな
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 01:00:37.69ID:yVtLV75ja
スマホの4Kでも綺麗なのがわかるとか言ってるやつは4Kだからすごいんだって脳内で思い込んでるせいだぞ
スマホサイズで2Kと4Kの1画素の差が見えるとか人間やめてるレベル
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 01:03:16.83ID:1sug8ExM0
>>147
その小さいサイズは一般需要自体が無いからな電気店逝ってもほとんど並んでない
結局4Kパネルが2Kパネルと同じ程度の価格になるまではサイズに応じて解像度と価格帯で
バランス取る形になるだけだ
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 01:04:21.17ID:hEjnwlVKa
>>148
そいやアンテナが台風で死んで替えた時に回線も光の隼てのに更新したがノーマル光回線と速度の違いが判りまてん
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 01:06:28.12ID:IOG75uhi0
>>149
そもそも画素的に偽4Kだしな、Xperiaのは
そして特定アプリしか4K表示にならない
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 01:12:54.11ID:5H7UCapLa
>>151
200と1Gの違いならSteamでダウンロードして比較すれば分かりやすいはず
4K動画ストリーミングはどっちもオーバースペック
せいぜい40Mbps程度だろうし
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 01:25:12.34ID:CF/XQQOb0
一般的にゲームする時に取るテレビとの距離で4k と2kを見分けるには視力2.0以上が必要
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 01:26:04.79ID:hGfVBA5I0
>>149
スマホレベルの画面でフルHDぐらいでドットなんて解らんよな
自己満足と思い込みレベル
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 01:38:58.48ID:hEjnwlVKa
>>153
ふむふむ上位互換てよりは代替回線みたいなもんかね
SSDに換装する予定も無いし環境はもう弄らんとこ
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 01:45:10.93ID:YL+JiY8G0
そもそも映像ソースが4Kでないとどうしようもないしな
1080Pを拡大してるだけならフルHDより汚いまであるで
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 01:49:17.90ID:b2B9pCrK0
当たり前だけど4K環境ない人が見たら何も変わらないから買い替える気にならないんだよな
いくら凄い凄い言われてても比較することができない…
別にこのままでも十分キレイだからいいか、となっちゃう
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 01:57:07.08ID:0xmF1SNA0
>>155
虫眼鏡持ってこないと。肉眼ではわからん
表示可能なデバイスが1台でも増える事で4Kコンテンツの普及を期待するものだったはず
VITAのディスプレイと一緒で、設計としてはバランス悪いしな
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 01:57:45.61ID:o2DlSfgy0
1080pのソースを4kモニタにアプコンするのと、
HDモニタでドットバイドットで映すのだとどっちが綺麗?
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 02:01:37.83ID:hEjnwlVKa
>>157
地上波は俺所持のグレードテレビじゃ汚いな
残像こそ感じないが画質は明らかに悪い
4Kエンハンスドのゲームは最高だけどな!
まああれだ…身も蓋も無いが慣れりゃいっしょ…
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 02:01:47.35ID:tyaXXboL0
Xperia Z5 の4Kなんか実機で何が凄いのかわからんぞ
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 02:02:11.62ID:hEjnwlVKa
>>157
地上波は俺所持のグレードテレビじゃ汚いな
残像こそ感じないが画質は明らかに悪い
4Kエンハンスドのゲームは最高だけどな!
まああれだ…身も蓋も無いが慣れりゃいっしょ…
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 02:05:14.47ID:4y8Yfdn20
>>160
24や27ならほとんどわからない
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 02:09:22.24ID:hEjnwlVKa
>>160
4K HDRて事なら同対応ソースどっちも綺麗 比較対象は2Kで判り易いだろ一般的に
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 02:14:29.90ID:hEjnwlVKa
そして3000×2000ピクセルを今メジャーになりつつある国産テレビ媒体の4K物を電気屋で見比べたら確実に有機ELも欲しくなる罠がある
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 02:29:01.54ID:yVtLV75ja
電気屋の何がずるいって
2Kのテレビで映してる映像が大抵2Kにもなってない地上波放送だったり映像だったりして
4Kテレビの方には4K60fps映像とか使ってるところ

2Kテレビも2K60fpsの映像流したら相当綺麗なんだがな

まぁそういう知識ない人を騙すためにそうやってるんだけどさ
狡いよなって思う
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 02:32:06.14ID:hEjnwlVKa
>>169
わかる 大手家電屋はよく考えられてる ただ最近は造詣が浅いおばちゃん店員とか居て悲しくもなる
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 02:34:19.98ID:o2zzRW7q0
ていうかリビングはともかく自室のテレビなんて32以上必要ないだろう。
ていうかむしろでかくて邪魔www
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 02:47:58.56ID:iPGnsV+f0
>>168
え?4Kの方じゃ無いのかよ
FHDドットバイドットの大画面とかよけい汚いだろ
0175上生菓子 ◆27lGosbYAuyR
垢版 |
2018/01/14(日) 03:20:02.77ID:ljuMapK5M
ぶっちゃけ、24インチならハーフでも十分かな
32インチからはFHDにしてほしいけど
意外とこのサイズでもハーフが主流だもんな
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 03:21:24.02ID:+UrUsY3/0
>>177
動画アプコンして元ソースより綺麗にするとかできる訳ないじゃん
別に2K4Kに限った話でもなし、2KのテレビでDVDでも再生して見比べてみればいいぞ(最近のレコーダーならだいたいDVD再生時にアプコン機能ついてる)
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 03:48:19.78ID:+gFOVwRe0
>>63
拡大も何も俺のモニタオンボロだと思うけど等倍で1mくらいの距離で見たら秒速で分かるだろ
>>69の言ってる通りじゃないのか
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 03:56:24.71ID:+gFOVwRe0
>>85
比ベて見ると分かるけど実際やってたら720と4k以外の差は分からんだろうな
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 04:52:54.58ID:yVtLV75ja
画面サイズに対して1画素がどれくらい小さいか考えてみればわかる

50インチはないと4Kなんて体感出来ない
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 05:28:21.15ID:nWgaaYtj0
ゲーム的にはこれ以上の解像度より残像と遅延を何とかしてくれって話だわな
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 07:05:18.81ID:tbYjMG+I0
正直残像感も遅延も100以上のフレームレートだと気にならなくなる
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 07:16:24.46ID:93/lpSjK0
PCでも使うなら24インチでも4kは十分効果ある
ゲームに使うならつないだゲーム機によるとしか。
Switch繋いでも変わらんからな
と、24と32の4k2枚持ちの感想
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 07:47:36.03ID:a5ZxyEj80
>>181
無いわ
RetinaじゃないiPhoneで綺麗だからRetinaイラネって真顔で言ってるのと一緒なアホな意見だわそれ
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 07:51:15.62ID:5H7UCapLa
24〜27の4Kを持ってない奴ほど「4Kの効果無し」と意見するよな
WUXGAや1080pの導入も相当遅かったろ
OSも未だWin7で十分とか言ってる化石脳か
区別付かないならスレ閉じてフルHD以下で遊んでなさい
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 08:56:34.42ID:afV6piMT0
4K推しの奴は、4K持ってて自分の買い物が失敗だと思いたくないから必死な奴いるよな
視聴距離によっては意味ないよって言葉にも過剰に反応して叩いたりする
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 09:07:15.84ID:w2uqJswtM
CSは4K言う前にやる事があるだろ、と言いたい
視聴距離とか以前の問題や
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 09:23:25.83ID:f6KcPxvx0
>>190
4k叩いてる奴は金なくて自分が買えないから、買ってるやつを妬んで叩いてるよなw
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 09:38:02.76ID:/zs4kzQh0
4Kモニターなら27インチでFreesync/HDR10の奴が6万で買えるのに高価だと?
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 09:50:32.30ID:vHgv05yXa
4k動画はマジで写真が動いてる感覚。
mpeg圧縮動画だが、服とかの生地の表面が潰れて無くて感動した。
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 10:06:42.95ID:IOG75uhi0
>>186
効果ないよ 細かすぎて結局Windowsとかスケーリング200%表示だったわ

24型4Kに3万出すくらいなら格安40型以上に6万出した方がずっとマシ
画面がデカければデカイほど意味が出てくる
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 10:08:53.29ID:IOG75uhi0
>>190
至近距離というか画面の小さいやつには意味がない
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 10:13:44.75ID:EPrfdI7P0
画面がデカイかどうかだけで判断するんじゃなくて、画面の大きさと視聴距離の比を見るのが正解
24インチでも至近距離で作業するPC用なら4Kの意味がある
50インチでもリビングで動画見たりゲームする用途ならFHDより上はいらない
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 10:23:23.84ID:QQLuX3Ja0
テレビなのかPCモニタなのか
前者で2mとか離れるならそんなに変わらんかもしれないけど
後者だと雲泥の差
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 10:37:11.17ID:FseoiB/F0
4k出た当時の家電屋で4kモニターの前で首捻ってた人結構いたな
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 10:37:36.83ID:n7VSEzlF0
画面の画素数なんてフルHDでも4k大して変わらん
VRの4k,8k化が楽しみだわ
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 10:41:46.80ID:/ia7eVGY0
フルHDのレグザ42インチもう使ってないもんなあ画面がでかすぎて
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 10:55:21.69ID:TS60GtxNM
4Kに対応した映像もっと流れろよいい加減
せっかく4Kモニター買ってもYouTubeとかAmazonプライムとかゲームとかまだまだ足りねえよ
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 12:08:48.63ID:OHRuPnKg0
そもそも何インチだから4kの意味ないって話じゃなくて、4kの意味がある距離で見なさいって話なんだよね
あと、もちろん距離は視力により異なるから
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 15:39:41.69ID:1sug8ExM0
>>207
ちがうだろ
結局ドットが見えないならいくら解像度高くても意味が無い
PCのように近くで使うなら32インチとか有る程度小さくても恩恵はあるが
2-3m離れるTVじゃ何の意味もない
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 15:43:45.99ID:wT407kUna
50inchを1mなら4Kでもドットがはっきり視認出来る
だから50の時点で8Kが欲しくなる
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 15:44:54.11ID:1sug8ExM0
>>211
何mで何インチのTVを見てるんだよw
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 15:49:12.87ID:f6KcPxvx0
一つ言えることは4k持ってないやつが、4kはまだいらないと言っても何も説得力がないということだ
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 15:51:38.29ID:08Lydx360
画素ならiPhoneやiPadが上じゃない?
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 15:52:53.54ID:1sug8ExM0
>>214
それを普通と思うなよバカが
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 15:55:23.65ID:f6KcPxvx0
聞かれたから答えただけなのにその仕打ちは良くないと思います
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 16:57:00.70ID:emZDLp3tF
4Kテレビの視聴距離くらい調べろ
1.5mだと50インチで遠いくらい
2-3mは80インチクラス

8Kテレビはもっと近い
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 17:02:31.80ID:Tb0KPUuP0
>>220
43型TVで視聴距離80cmとか非現実的すぎるw
メーカーも実際こんな使い方するユーザー居ないことはわかってるんだろうが
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 17:15:49.12ID:ul1hcHkUM
>>220
メーカーの出してる視聴距離ってその距離なら意味あるってだけだろ
普通の人間は4KにしたからってフルHDの半分の距離まで近づいて見ない
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 17:19:20.22ID:LAs+aKc4F
そもそもフルHDの推奨視聴距離が画素荒いから遠いのよ
視野角広い事による没入感は近い方が上なんだ

SDの普通がフルHDの普通で通用しないだろ
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 17:30:27.80ID:mNoE1Q4Q0
視聴距離とか誰かが「こんなもんじゃね」って言ってるだけ。科学的根拠は皆無
ドットピッチや画面が視野に収まる状況を考慮して常識で考えろ
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 17:34:49.24ID:w6sc49wFF
人間が確認出来るドットピッチを考慮して
視野角も記述されてるだろ

お前の常が古臭い
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 17:46:33.98ID:5biidJbDF
人間の両眼で色彩迄認識出来る角度が70度で
ドットピッチが見えない距離
逆に科学的なんだよ

TVは1m以上離れて見るがなんの根拠もない常識
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 18:03:07.96ID:5biidJbDF
アンチエイリアスの技術も人間が認識できるドットピッチをごまかす為にボヤかしてる

フルHDのモニタ使ってPCでゲームしてる奴で
アンチエイリアス切ってるやついないだろ
PCの距離だと4Kレベルでもアンチエイリアスいるんだよ
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 18:03:19.31ID:mNoE1Q4Q0
ドットピッチは細かなほど精細だが有意な大きさってのがある
これは個人差が大きい
また視野にしめる画面の大きさはどれくらいが快適なのか
これまた個人差が大きい
結局個人差が大きなものを何となくこれが最適なんて言ってるのはバカだけ
もちろん論外な距離はある、そこら辺りは標識で考えろ
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 18:06:49.58ID:5biidJbDF
個人差って老眼や近眼の事?
科学的根拠を元に最適視聴距離を出してないっていって
逆に科学的だよって指摘したら

今度は個人差ってw
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 18:12:04.71ID:5biidJbDF
アンチエイリアスって技術がなぜできたか考えて欲しい
アンチエイリアスがあるからフルHDのモニタでボヤかす事で
ドットピッチが見えないように錯覚させてるのよ
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 18:39:45.05ID:wT407kUna
27インチ4Kで視聴距離目安50cm
なんだPCデスクに乗ってるモニターが丁度そのくらいだわ
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 18:47:46.22ID:fMEXWdWI0
24インチ2kモニタって、立体視機能切った3DSLLとか、
50インチ4kテレビよりドットピッチでかいじゃん
近くで見たらすげー粗が目立ちそう
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 18:55:49.38ID:wT407kUna
>>234
でかいからはっきり視認出来るよ
WinのUIは高DPI環境に対応するのがゴテゴテだったし、モニターも少ないしでゲームやグラボ側でAAマシマシにしてた
Win10で環境変わったんでゲーム4KでAA抜きで十分綺麗
ドットピッチ1/4だからね
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 20:18:03.90ID:93/lpSjK0
24インチ4kでもPCならスケーリング150%で十分使える
ゲーム機ならPS4proなら分かるんじゃないかね?持ってないから試せないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況