X



ゼルダで初めてオープンワールドに触れた人にこそSkyrimをプレイして欲しい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 18:46:13.65ID:hky35hAr0
ゼルダで初めてオープンワールドのゲームをプレイした人って結構いると思うんだ
そういう人にこそSkyrimをプレイして欲しいと思ってる
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 18:47:34.69ID:hky35hAr0
任天堂ハードしか持ってない人の中にはPCゲーをやらない人もいるだろう
そういう人はSkyrimをプレイしたことがないはずだ

ゼルダと同じSwitchというハードにSkyrimが発売されたことは
そういう人にとって大きなチャンスと言える
ぜひこのチャンスにプレイしてみて欲しい
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 18:49:08.31ID:hky35hAr0
Skyrim買おうかどうか迷ってるって人いる?
Skyrimについて知りたいことあったら何でも答えるよ
ゼルダBotWと比較しながらの説明もできるよ
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 18:52:17.39ID:hky35hAr0
>>4
据置モードと携帯モードを比較した場合、当然ながら多少は画質が落ちる
とはいえゼノブレイド2ほど大きく落ちるわけではなく、ゼルダBotWと同程度の差だったよ
FPSも減少は確認できなかった(ただしすごい数の敵に囲まれたりした場合のことはまだ確認できてない)
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 18:52:45.67ID:NrBXAv+XK
買う予定だよ
どうせならモロウウィンドやオブリビオンも出て欲しいが知ってなくても影響はないのかね
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 18:54:20.33ID:hky35hAr0
>>6
その辺は期待してもまず出ないと思うわ…

シリーズを知ってなくても全く問題ない
いずれの作品からプレイするにしてもTESシリーズを知るための労力に大差はない
ならば一番楽しく一番のめり込めるSkyrimでTESを知るのが一番だ
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 18:56:19.88ID:NrBXAv+XK
>>7
知ってたらにやりとする程度ってことか
その辺はゼルダシリーズに近いかもな
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 18:57:55.74ID:hky35hAr0
>>8
ゼルダBotWはオープンワールドの新たな時代を切り拓いた偉大な名作だけど
ゼルダBotWが出るまでの間「世界最高のオープンワールド」であり続けたSkyrimもまた
ゲーマーなら必ずプレイすべき重要な名作なんだ
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 18:58:03.03ID:4tyhP1A90
ゼルダは色んなロケーションに感動できるけど
スカイリムは冬景色しかない
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 19:00:20.50ID:hky35hAr0
>>11
雪景色が世界の半分くらいを占めるのは確かだが
そうでないロケーションもいっぱいあるんだよ
銀世界が多いのは設定上当然な面もある
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 19:02:36.31ID:hky35hAr0
>>12
パケ版買うとアプデDLする必要があんの?
DL版買ったからそもそもそれ初耳だったわ
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 19:05:12.90ID:hky35hAr0
>>9
そうそうその程度
過去作を知ってるととある人物の発言が一発でウソだと見抜けて
どちらが正しくどちらが悪人なのかがすぐにわかっちゃうクエストがひとつあったな
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 19:06:18.23ID:aa1UoxYyd
設定上仕方ないってのもゲームで設定優先されても困る
ある程度やったけど風景代わり映えしないまま積んでしまったなぁ
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 19:07:30.46ID:H0iqWe+F0
砦から脱出した後の景色が山ばっかで狭苦しかった
やっぱその辺ゼルダは上手かったんだな
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 19:08:50.68ID:ApRf4axfa
脳筋プレイだと飽きるって聞いたけどオススメのプレイスタイル教えて
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 19:12:59.10ID:hky35hAr0
>>17
せめて…せめて道案内してくれるNPCについていってやってくれ…
目的地のリバーウッドはすぐそこ!リバーウッドまで行けば雪景色じゃないから!

>>18
ゼルダBotWに限らずどのゼルダと比較しても戦闘アクションが面白くないのは確か
武器を弓メインにする、魔法メインにするなど、いくらかマシにする手段はあるが…どうやってもゼルダには勝てないね

>>19
ゼルダBotWは高低差をふんだんに取り込んでうまく調理してるけど
高低差ありまくりって意味ではSkyrimの方が上
とはいえ任天堂ほどMAPの作り込みが上手い会社などあるわけもなく、貴方の評価は妥当
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 19:13:45.78ID:fvc93xCxd
dl容量どんなもん?pc版かスイッチか迷ってんだけど、pcを100としたらスイッチはいかほど?
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 19:16:22.81ID:hky35hAr0
>>20
ぜひお勧めしたいのは、ゼルダBotWではシステム上不可能だった悪人プレイかな
人のものを盗みまくり、不法侵入しまくり、逮捕され懲役をくらえばそれも楽しむ
…というのはさすがに抵抗ある人も多いと思うけど、楽しいよ

戦闘スタイルって意味では、隠密からの不意打ちをメインに使っていく弓装備スタイルかな
ゼルダのように矢の入手が厳しめなんてことはないし、弓でも不意打ちダメージUPがあるから、矢にはあまり困らない
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 19:16:26.24ID:fvc93xCxd
すまん、イミフで送ってもうた。modなしでの面白さの割合が聞きたかった。
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 19:21:32.90ID:NrBXAv+XK
>>15
それを聞いて安心した
TESは指環物語みたいな歴史と世界観の下自由にキャラクリできて本当のロールプレイングできるという認識してるがそれで合ってるかな
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 19:21:41.51ID:hky35hAr0
>>24
MODありとMODなしでの面白さの割合か…
めっちゃ難しい質問だが、100:65ってところかな

自分はロアフレンドリーMODをめちゃくちゃ好んでたので
あんまり無茶苦茶なMODを試したことがない奴の一意見だと思っておくれ
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 19:24:12.63ID:hky35hAr0
>>25
仰る通りでございますとしか言いようのない
その認識で寸分も間違いない
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 19:25:09.88ID:3mJnvdn10
今までオープンワールドに触れてなくてゼルダでオープンワールド楽しいって思えたような人にはスカイリムの雰囲気や世界観は全く合わないと思われる
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 19:27:13.70ID:hky35hAr0
>>28
確かに雰囲気や世界観の硬さ・シビアさはゼルダBotWと大きく異なる

ただ、ゼルダBotWにハマりまくった人には
「人類は『なにを経て』このゼルダBotWを生み出したのか」という歴史の研究をする意味で
ぜひSkyrimという重大な史料を調べてもらいたい
もっとゼルダBotWのすごさがわかるし、任天堂以外もなかなかやるじゃないか!と感じられると思う
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 19:31:50.19ID:VR5YenXQM
社員よ、こんな宣伝まずいよ?
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 19:33:23.32ID:hky35hAr0
>>30
ゼルダBotWのダウンロードコンテンツまで含めた全ての祠・全てのチャレンジ・全てのコログを楽しみきるのと
Swtich版Skyrim(最初からダウンロードコンテンツ全部入り)の全要素を楽しみきるのとで
かかる時間は一緒くらい…かなあ?
いや、どっちかというとSkyrimの方が長いかもしれない
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 19:36:18.73ID:eX5HVaX90
質問お願いします
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 19:36:54.05ID:MenvX67+0
>>29
実際、BotWでオープンワールドデビューした人にとっては君が当たり前のように遊んでたBotWは実は凄かったんだぞってのを確認させるための資料にしかならん気はする
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 19:37:00.85ID:VEd9T2Al0
さすがにこれはPCでやれよ
今ならヘッポコPCでも動くだろ
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 19:38:35.49ID:m/fXLKK8M
>>14
最近はパケ買っても大概アプデがあるなあとりあえず256のマイクロSDをポチッたわ

弓がお勧めなのね明日買ってくる
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 19:40:24.41ID:hky35hAr0
>>35
PCでゲームやる人はもちろんPC版でいいさ
とっくの昔に発売されてるものだし、それにMODもある

PCでゲームやらない人もいて、そういう人にもSkyrimを遊んでもらいたいと思ってる
任天堂ハードしか持ってない人や、Switchで久々にゲームに復帰した人とかね
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 19:40:40.55ID:b3+nPOqaM
スカイリムを楽しんだニシくんがゼルダをどう見直すのか気になるね
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 19:43:31.45ID:hky35hAr0
>>36
一番目にお勧めが弓使いスタイル
二番目にお勧めなのが魔法使いスタイル
三番目にお勧めなのがガチムチ重戦士スタイル

近接戦闘は面白くない、って意見もあるしわからなくもないんだけど
種族をオークやレッドガードにしてクッソ重い重装防具付けまくってイノシシみたいに敵中に突っ込みまくるのはわりと楽しい
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 19:47:02.82ID:R+sYOLnP0
初はゼノクロだからスカイリムやらなくていいわ
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 19:47:05.97ID:Cj7QXXQm0
本当ならモロの方が良いよね
空中散歩しながらゼルダばりの激しい地形を楽しめるし
巨大な街もエリア切り替えなしの完全シームレス
ドゥーマーの遺跡群はガーディアンの祠の上位互換
主人公は転生した生まれ変わりと、寝てたリンクみたいなもん
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 19:47:13.27ID:ib8RcaOZ0
物理演算とか今さらwスカイリムでもあるわ
何年前のゲームだよ

とかいう煽りあったけど
発売後はまったく聞かなくなったなぁ
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 19:48:21.66ID:+HDmiIFC0
>>32
なるほど
かなりボリュームはあるみたいだな

ゼノブレもやりたいし迷う
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 19:48:47.36ID:kOy50ExV0
ゼルダがプレイする側を徹底的に考えられてて他のオープンワールド系ゲームやったら絶対がっかりする気がする
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 19:50:33.57ID:HrobqATZ0
携帯モードの文字の読みやすさってどう?
ゼルダぐらいだったら十分なんだけど
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 19:51:33.72ID:5Kvrb3zr0
いまスカイリム初プレイしてるがくっそつまらんのだが…
ストーリーは造語連発で訳分からんし
戦闘はマイクラレベルのつまらなさだし
自キャラの操作性最悪だし
ちょっとした斜面ですら突っかかってまともに進めないし
煽り抜きでゼルダと比べて何が優れてるん?
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 19:51:57.14ID:hky35hAr0
>>42
そこは任天堂がレベルの違いを見せつけた形になったな
化学エンジンも、俺は想像してみたことすらなかった

>>43
ゼノブレイド2とSkyrimで迷うなら、俺にはどっちがよいとも言えない
方向性が違いすぎる…
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 19:53:46.19ID:fvc93xCxd
とりあえず買って見ようかとは思うんだけどバグ放置ってマジ?
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 19:56:10.96ID:v2pGXMBCd
ちょうど今キャラクリ中だわ
一番最初のプレイは自分のやりたいように自由にやった方がいい?
で、武器は弓がオススメってことでいいの?
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 19:57:08.35ID:hky35hAr0
>>45
ゼルダくらいで十分だってんなら全く問題はない
携帯モード時の文字の大きさはSkyrimの方が極僅かに大きいが、ほとんど一緒
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 20:01:53.10ID:hky35hAr0
>>46
最初しばらくストーリーがサッパリなのは何もおかしくない
主人公は国境を越えようとして帝国に捕縛された者
この地域の人名・地名などの用語にぜんぜんピンとこないのも、自然なこと
戦闘のつまらなさはよく言われることだし気持ちもわかるがマイクラレベルはさすがに言い過ぎだろ…

ゼルダと比較した時にハッキリと優れていると言えるのは
NPCのAIの豊富さ、世界観の深さ、ダンジョンの数やバリエーション、主人公の成長・強化要素など
もちろんほかにもあるよ
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 20:05:02.53ID:9Ru/0Kg/0
>>1
実際これ狙いはあるだろうね。ゼルダ後の受け皿というか。俺も箱、pcと持ってるけど次回作もスイッチ無視しないで欲しいから買ったよ
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 20:06:16.41ID:hky35hAr0
>>49
やりたいと思ったことをやりたいと思ったぶんだけ好きにやるのがいい
選択を迫られた時、「どちらを選ぶのが正しいか」よりも「自分はどちらを選びたいのか」を重視するべき
弓は楽しさがわかりやすく、たぶんSkyrimの戦闘法で最も楽しいのでお勧め
弓を使うなら隠密スタイルがいいぞ!
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 20:07:27.49ID:YhOX3g0x0
どちらかといえばMMO全盛期がまた来て欲しい
はじめてのMMOの感動と中毒性に比べたらゼルダもTESもソシャゲもハナクソみたいなもん

と思う人が少ないからMMOは廃れたんだろうけどな
あるいは2作目のプレイが面白くないからか
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 20:08:07.50ID:4tyhP1A90
>>54
スカイリムの「世界観の深さ」って大量のテキストで成り立ってるでしょ

大量のテキストはむしろゲームをつまらなくする要素だと切り捨てたのがゼルダ
ゲームの楽しさは動かしてナンボなのに、
テキストを読んでいる間は動けないわけだ

だからテキストが多いからってそれがゼルダより優れているとは言えないんだよ
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 20:08:16.26ID:YYGgPaLm0
そういう土地だから仕方ないがスカイリムは地形地味だからなあ
次作は温かい地方で頼む。アルゴニアンびっくりランドでもいいぞ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 20:08:46.27ID:04Qu7Wled
オブリビオンで山を無理やりジャンプ連打で越えるのが楽しすぎた
スカイリムではあんまりできなかった気がする
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 20:08:52.47ID:59/79qIt0
前にセールでPC版買ったけど無駄に長い階段だかを上ったところのイベント終わらせた状態で積んでる
話がサッパリだわ
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 20:09:53.53ID:GDDkTejCa
レビュー見る限り自由なロールプレイできるよ!って書いてあるけど、これって特に大きなストーリーとかはないの?
ウィッチャー3はメインもサブも長々とストーリー聞くのが怠くてやめたんだけど、これもそういうテキストを楽しむ感じならちょっとやれないかも
ゼルダはいい意味で薄いストーリーだから、あまり気にせず世界を回って遊べたけど
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 20:11:01.69ID:L7WGiyhp0
スカイリムはプレ3と4でやったけど
スイッチ版フリーズはどんな感じなんやろ
プレ4は問題なかったけどプレ3は酷かった
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 20:11:42.25ID:hky35hAr0
>>58
確かに一理あるなぁと思った
この点を優れていると見るか劣っていると見るかは人それぞれだね

>>59
ブラックマーシュを最初にアルゴニアンびっくりランドって呼んだやつ尊敬する
的確すぎる
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 20:14:15.16ID:Ni2XBsXVp
>>1
ゼルダめちゃくちゃハマったので興味はあるんだが、パッと見た印象でバタ臭いのと、戦闘がつまらなそうなのと、キャラがブサくて躊躇してる。アクションの質も少し怖い。
登山動画みたいのもあるけど、具体的に山とかどうやって登るの?
あとは洋ゲー風UIというか、ダクソみたいなUIも苦手なんだがその辺りはどう?
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 20:14:27.37ID:7RuOJLtDp
>>59
DLCでモロ寄りの島が出るからそこでカバー
というかいくつかある別マップはかなり趣向が異なるんだけどな
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 20:15:32.00ID:hky35hAr0
>>60
Oblivionと比較するとね…
Skyrimは馬を活用したTOZANも楽しいぞ

>>62
とんでもない
むしろ大きなストーリーがいくつもありまくるよ
そしてどのストーリーを楽しんでもかなりの大ボリューム
どのストーリーをやるにしても自分自身が能動的に動きまくるから、受け身一方で物語を聞かされ続けるわけではない
…とはいえ「テキストを楽しむ感じ」が苦手だとなると難しいな、テキスト自体はだいぶ多い
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 20:18:37.65ID:hTZkFj4lp
隠密弓矢で鬼強な敵も大丈夫よ
お供にワンコが居たら敵を引きつけてくれるから更に安全
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 20:20:06.50ID:WtW78KWt0
だわな君の亜種かと思ったら真面目にレスしてて感動した
初プレイ者増えてほしいよね

BotWにはっきり影響与えてると思うのはマップデザインだな
一箇所見つけると連鎖的に他の場所も行きたくなるっていう設計思想もそうだし
散らばったイベント・ロケーションの均等な密度もよく似てると思う
あと走る動物とか天候とかボーッと眺めてるだけで楽しいとこも同じ
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 20:20:53.30ID:hky35hAr0
>>63
Switch版に関して今のところフリーズは未経験だが
そこはXboxONEですらフリーズさせることがあるSkyrim
いずれフリーズを経験することもあるだろう
オートセーブが超こまめでホントに助かる

>>65
バタ臭い?確かに
戦闘がつまらなそう?そういう意見は多い
キャラがブサくて?仰る通りだ…

TOZANは基本的にジャンプ連打と引っかかれる場所を探すゼノブレイドクロススタイル
なぜか妙に引っかかれる馬を用いた異常な登り方もある
洋ゲー風UIが苦手となるとSkyrimのUIも厳しいか…?
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 20:22:59.86ID:VZzdw4l90
>>52
FPS視点なら俺も酔ったけどTPS視点なら長時間楽しめたわ
でも砦に逃げ込むまで変更出来ないのが
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 20:24:30.19ID:hky35hAr0
>>69
驚くべきダンジョン数、その種類の豊富さ、そして密度、それぞれの大きさ
どれも本当に素晴らしいよな
よく作られてると思う

ところでだわな君って誰だ
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 20:24:37.45ID:AgOkMlZf0
ゼルダでは祠の攻略がいっちゃん好きだったんだけど
そういうのはあるの?
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 20:26:33.17ID:7RuOJLtDp
過去作をやってなくてもOKとはいうけど
過去作の歴史(本で読める)を利用したミスリードもスカイリムの魅力ではあるんだよなあ

シリーズ通して歴史書にある史実と実状はかなり異なっていて
歴史の表と裏がきちんと把握できるようになってる
まあ、テキストでね
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 20:29:06.39ID:hky35hAr0
>>73
「謎解き」はゼルダBotWと比べれば僅かな数だ
ダンジョンは主に探索・踏破していくものとなる
戦闘において、自身より明らかに強い敵をどのようにして突破するか、数多くの手段があるなかで頭を使って攻略する楽しみはある(レベルを上げるという脳筋手段もあるが)
迷路を「謎解き」に含むのであれば、Skyrimにも多数の謎解きがあると言えるかもしれない
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 20:30:06.67ID:WtW78KWt0
ブサいのが嫌な人はトカゲか猫がオススメ
特にトカゲは妙に気合入ってて人間よりカッコいい

>>62
Witcherとは全然違うよ
小〜中くらいのストーリーがそこら中に散らばってる感じかな
ざっくりいうとロマサガぐらいのストーリー感
興味なければどのクエストも(メインクエストも)ほぼ無視して遊べる
勝手に始まっちゃうお邪魔クエもあるけど進めずにシカトしていい
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 20:30:11.55ID:c3A0jKaV0
主に携帯モードでプレイしたいけど違和感なくプレイできるなら買う。
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 20:32:06.02ID:o44FNFrG0
買ってきたけどどこ行けばいいかわからなくて迷子だわゼノブレ2でも迷子になったしこの手のモンは無理かも
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 20:32:22.69ID:Oi3sIeI2M
スチームでSEとか買ってたけど、VR買ったわ〜。
まだ2分しか起動してない。
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 20:32:25.54ID:hky35hAr0
>>78
携帯モード時に何か大きな画質劣化が起こるとかfpsが低下するとか
そういった違和感は今のところ全くない

そもそも携帯モード時の動作に力を入れないのであれば今更Switch版を出す意味はあまりないわけで
ここに力を入れて作ってくれたのは当然かもしれない
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 20:33:50.60ID:WtW78KWt0
>>72
ゲハで(ゲハ以外も?)Skyrim関連スレに出没して
「〜だわな」って口調で延々一人でSkyrimの素晴らしさを説き続けるヘイムスカーみたいな奴
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 20:34:30.60ID:gT8TkpJv0
おれはむしろ逆だな
洋ゲーのオープンワールドプレイ経験者こそゼルダやって欲しいわ
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 20:35:24.57ID:Ni2XBsXVp
>>70
登山はシステム的というよりバグというか作り込みの甘い部分を突いた形なのね。
スカイリムで興味のある部分は、以前聞いた話だと
・街をドラゴンに襲わせて壊滅できる
・泥棒のようなプレイが可能
みたいな荒唐無稽な自由度なんだが、やはりMODが必要だったりするの?スイッチ版ではどのくらい自由度高いプレイできるのか気になる。
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 20:36:50.85ID:hky35hAr0
>>79
「迷子」ってのは、今何か目的があって、目的地があるってことかな?
それならクエストマーカーを頼りに進めることで、向かうべき方向はわかる

もし今特に行きたい場所がなくて「どこに行けばいいかわからない」のであれば、どこへ行ってもいい
さまよう中で興味を引く場所へふらっと向かうのもいい
まだ始めたばかりなら、主人公もプレイヤーも、ゼルダBotWの目覚めたばかりのリンクと同様に何も知らないはず、だから何をしても不自然ではない
どこへ行ってもなんらかの物語が始まり、それが主人公の、つまりあなたの物語だ
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 20:38:05.38ID:QQ3gimdVr
skyrimくんはse出る前にセールで買ったけど
次に行く場所がわかりにくいのと苦労して辿り着いたと思ったら
魔女に殺されて最初の村まで戻されて辞めたゾ

ハースストーンのジェイナ・ごっこやろうとして不遇な氷魔法選んだのもダメみたいですね…
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 20:38:54.83ID:GHEgsa5d0
スカイリムとゼルダは「オープンワールド」の冠がついてるだけでゲーム性的には逆方向を向いてる2つだから
ゼルダにハマった人がスカイリムにハマるとも限らんけどなぁ。
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 20:39:23.83ID:WtW78KWt0
>>79
とりあえず最初は言われた通りにメインクエ進めるといいと思う
チュートリアルも兼ねてるし、便利能力ももらえるから

+ボタン>ZLでクエスト画面を開いて、クエスト選んでAボタン押すと
目的地にマーカー出るようになって便利よ
あとスタート地点の近くにある洞窟に道案内魔法があるから
戦闘の練習がてら行ってみるといいかも
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 20:40:17.12ID:7L2Su7OL0
むしろファークライ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 20:41:25.33ID:hky35hAr0
>>82
ありがとう
俺はヘイムスカー結構好きだよ

>>84
そのどちらもMODなんて全く不要
というか、それくらいのことを荒唐無稽と思えるなら、Skyrimはまさに理想的な自由度の塊みたいなゲームだよ
俺と共に、あらゆるNPCから金目の物をスり、夜な夜なNPCの寝ている家の鍵をロックピックで開けて忍び込み、大切な宝箱から大金や宝石や武具を盗み出そうじゃないか
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 20:43:25.73ID:OcnikWxz0
名作ゲームってのいつやっても面白いもんだからな

余裕で100時間以上遊べるゲームだから買って損はないし
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 20:45:10.95ID:K4Xa7H4Y0
友人の家で少しだけ触ったけどはまれそうに思えなかった。
動きがもさもさな感じもそうだし、殺伐とした雰囲気もそう。

なんというか、ゼルダと違ってやろうっていう動機がでない。
興味はあるんだけど。
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 20:45:55.34ID:hky35hAr0
残念だけど時間切れになってしまった
100も行ってないのに申し訳ないけど、もう離れるよ
こんなに大勢の人が付き合ってくれるなんて思ってなかった、みんな本当にありがとう

どうかSkyrimに興味を持ってもらえたら嬉しい
Skyrimは洋ゲー特有の粗さももちろんあるが、本当に素晴らしい点の多いゲームで、このスレ内で俺が触れることすらできなかった点も多い
それらをぜひ自分の目で見つけて感動してみて欲しい
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 20:46:25.76ID:vsmukRfV0
世界観の暗さも日本人受けしにくいのかもな
俺は最初スカイリムからだから面白かったけどゼルダの後だとちょっと違いそう
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 20:47:14.11ID:WtW78KWt0
>>84
どっちも一応ゲームの仕様内だよ MOD不要
泥棒も殺人もできる(バレると罪に問われる)
村人殺して死霊術で生き返らせて奴隷として連れ歩く、みたいな外道プレイもできる
ドラゴンは襲わせるっつーか向こうからガンガン襲ってくるから
村人を守ってあげないとたまに殺されるって感じ

重要イベントに関わるキャラは絶対死なないようになってるから、
そういう奴を殺すにはmodなりPC版のコマンドが必要
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 20:49:23.38ID:o44FNFrG0
>>85,88
うぉ!クエストマーカーなんてもんあったのかよとりあえずメインクエ進めてみるわありがと
魔法戦士になって勧善懲悪の勇者プレイするために戦闘慣れしたくてウロチョロしたのが行けなかった慣れるまで大人しくします
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 20:51:41.77ID:LJJ1zJCT0
PS3版やったけど合わなかった
野党とかぶっ刺して殺すしエグい…
洋ゲーやり慣れてないせいもあるけど、そんな妙なリアル感いらないよ…
ゼルダは景色も綺麗で敵もなんか可愛いからいい
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 20:52:43.71ID:5Kvrb3zr0
殺人犯してお尋ね者になって兵士に牢屋にぶち込まれてもベッドで寝るだけで解放されてワロタ
くだらないゲームだねぇ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 20:54:33.56ID:I06/gSMp0
スカイリムかー
フィールドが良くも悪くもリアル寄りで華がないんだよなぁ
結局大学クエ終わらせて放置だった
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/01(木) 20:57:47.87ID:1uSTbEh80
個々の程度次第だが世界の広さとロールプレイを楽しむゲームだよな
自分は特に縛りプレイなんかはしなかったが、
人とは違う楽しみ方では人外スキーとして狼男で地方横断とかは楽しかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況