X



コロプラ「任天堂はスマホやタブレットがゲーム装置だという根拠を出せ」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 10:53:00.03ID:I48a9658d
●任天堂は提訴の1年前に特許の訂正を実施、コロプラ側は争う姿勢

裁判のポイントになりそうなのが、任天堂が証拠としても提出している2016年8月の特許訂正。
これは「ぷにコン」で問題にしている「特許第3734820号」の内容を改めたもの。

たとえば、もともと「プレイヤの操作に応じて指定される座標情報を出力するポインティングデバイスによって
操作されるゲーム装置」だった定義が、「?座標情報を主力するタッチパネル?」といった具合に、
「ぷにコン」を意識したと見られる変更が加えられる。

一方のコロプラ側は今年2月14日に答弁書を提出し、争う姿勢を示した。
具体的な反論をする前に、任天堂に対して、白猫で使うスマホやタブレットなどが「ゲーム装置」に該当する根拠などを求めている(求釈明)。

https://amp.bengo4.com/topics/7465/



「トップマネジメントに訊く」株式会社コロプラCSO長谷部潤×Longine泉田良輔
https://www.longine.jp/abstract?id=341

泉田:その前提に立つとすれば、今後ゲーム業界はどのように変わっていくのでしょうか。

長谷部:ゲームインフラとして、今後さらにスマホが主流になってゆくのではないかと見ています。
ポータブルゲームは言うに及びませんが、テレビ画面で遊ぶことが前提の据え置き型向けゲームについても、
スマホが主流になると考えています。
例えば、ゲーム画面はテレビの大画面を使うものの、それ以外は全てスマホがカバーできるだろうと予想しています。
すなわち、ゲームのダウンロード回線、ゲームプログラムの格納場所、ゲームを処理するCPU、ゲームを操作するインターフェイス、
こられは全てスマホでカバーできるようになると思います。
一方でグーグルグラスのように、これまで予想もしていなかった端末が主流になることも考えられます。
ゲーム事業者としては、いち早く主流になるかもしれないインフラや端末を予見し、
それらに対し他社よりも先により楽しいゲームを提供できるかが勝負だと思っています。
0882名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 20:06:57.05ID:fGduw4KH0
>>874
それだ
NHKを受信できる装置がついていれば受信料を払う必要があるから
ワンセグがついている携帯を持っていれば払わないといけないって最高裁判決が出てるもんな
ゲームが出来る機能がついているスマホやタブレットがゲーム装置じゃないなんて言えない
0883名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 20:08:57.16ID:uZ+lTyYJ0
スマホがゲーム機扱いだとPCもゲーム機になる可能性があるな
特許界大荒れの予感w
0884名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 20:09:54.28ID:lHJYVTxw0
>>880
主文:コロプラは無罪
判決理由:ID:Jcivm2Tu0の証言するところによる、任天堂業者の扇動により被告の無罪は確定的に明らか!
0885名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 20:10:05.89ID:IrOkgygs0
>>883
今現在そうだぞ
だからコナミのカメラ特許に抵触するゲームはPCでも出せなかった
0887名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 20:14:33.10ID:T/ZjH6Li0
ゲームデバイスな
0888名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 20:15:05.71ID:3CJrHAqy0
結局ゲハガイジ同士の言い合いになるんやなぁ
0890名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 20:18:39.43ID:dkcYnFvfa
ここのガイジ書き込みコピペして呟いてええか?🤔
0891名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 20:19:03.83ID:naffZGii0
コロプラさっさとつぶれちまえw
0893名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 20:20:12.30ID:rdbJ7P1ld
流石にもっと別の切り札があるだろ
こんなスマホは何々じゃないとか言う過去の裁判で通用しなかった手で終わるわけない
0894名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 20:20:18.08ID:Em85C7YB0
俺にとってはスマホはゲーム装置だな
通話やメールはガラケーだけでやってるし
0895名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 20:20:26.14ID:lBCcQhS60
十特ナイフみたいなもんだから
ゲームが付いてりゃその部分はゲーム機
0896名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 20:26:16.72ID:uZ+lTyYJ0
ゲーム装置か
裁判所がどう判断するかだけど
スマホには目覚まし時計や電卓の機能は入ってるけど、スマホが目覚まし時計装置かと言われると違う気がするしなぁ
もともとスマホ買う時はドコモとかauとの通信料や通話代の契約であってゲーム装
0897名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 20:26:32.54ID:3ovscfDF0
>>882
最高裁?東京地裁でしょ
しかも契約済み
0898名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 20:27:19.09ID:hhU6hOF6a
白猫ユーザーとコロプラと任天堂にとってスマホはゲーム装置
その他の奴にとってどうかなんてどうでもいいよ
0900名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 20:28:16.30ID:KVo45AdC0
>>894
スマフォといえばゲーム装置であるという人は結構居ると思うが
ゲーム装置といえばスマフォである。と断定すると疑問符付く人は多いだろうな

CSはそこまで空気化してない
0901名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 20:29:56.81ID:+pQMMequd
>>884
民事なんだよなぁ…
0902名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 20:31:14.25ID:AwUrXn130
>>655
さっき長野なのに関西弁で何か察してた風だったけど、日本なのに朝鮮?韓国?弁で察した方が良い感じ?
0903名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 20:33:28.26ID:q4fglkSD0
これ割とヤバイやろ

任天堂「スマホはゲーム装置でっしゃろ、ウチらの特許が適用されるんどすえ〜www」

Apple「そうなん?じゃあうちの特許と被ってない?」

Google「はい、44億ドルな」
0904名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 20:33:50.34ID:lBCcQhS60
電話機能だけでアプリが成り立つわけでもあるまいに
0906名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 20:37:00.90ID:K5oCu9TRa
これが任天堂の信じるものとコロプラが信じるものの相違ってやつ?
0907名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 20:42:05.06ID:oKh+55ex0
ps4ってゲーム機じゃないんじゃ
0908名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 20:43:11.55ID:3CJrHAqy0
口論してるつもりなんやろうけどまったく会話なってなくて草
0909名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 20:43:12.47ID:3CJrHAqy0
口論してるつもりなんやろうけどまったく会話なってなくて草
0910名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 20:43:42.01ID:Xlv5wn73d
コロプラ関連スレだけ荒らし方が雑なのは色々勘ぐりそうになるから良くない
0911名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 20:44:27.72ID:adVDtSGS0
全部計算機であって、それを何に使うかなんだけど
どうなんだろうか
0914名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 20:45:32.01ID:adVDtSGS0
>>910
安い嵐コースなんでしょ(適当)
0915名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 20:45:42.76ID:1O3PeNB+p
コロプラが逃げきるにはもうスマホはゲーム機じゃない理論しかないもんな
気持ちはわかるけど無理ゲーだわw
0916名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 20:50:25.10ID:q4fglkSD0
>>905
ゲーム装置にスマホも含むって任天堂が明言しちゃったら敵が増えそうって思ったのです
0917名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 20:51:56.17ID:b06gNJK+0
>>916
そもそもAppleがiPhoneを世界で一番売れたゲーム機として
ギネス申請してるんだが
0918名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 20:53:07.95ID:iGhPGCHza
当然任天堂が提示してる特許はスマホ登場前に出してる特許なので、スマホでの使用を想定して出された特許ではない。だからこそ一年前に特許の書き換えを行ったんだろう。
スマホ=ゲーム装置という概念は特許出願時にはなかったので、スマホはゲーム装置という根拠を示せってことか
0920名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 20:54:39.57ID:b06gNJK+0
特許のカキ却って範囲狭める方向にしか認められんのだが
0921名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 20:56:26.58ID:iGhPGCHza
ギネスはギネス機関は特許庁でも裁判所でもないで一蹴されちゃうんじゃ
0922名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 20:56:49.78ID:KhmQQj8Lp
>>918
そんなのが通用する訳が無い
スマホ=ゲーム装置なんて論議ではなく、タッチパネルを利用したゲーム操作の特許なのだから

何の上でゲームが走ってるかなんて論点にさえならない
0923名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 20:56:55.87ID:CFg0Wl3Na
任天堂が持ってる特許技術を我が物顔でコロプラが自社の技術だと言い張るから裁判になったわけだろ?
こりゃこの会社マジ潰されるねw
0924名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 20:57:25.27ID:K5oCu9TRa
白猫がゲームなのか否かなのか?
ゲームならばそれがてきるスマホはゲーム装置
0925名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 20:59:39.96ID:iGhPGCHza
>>922
ほ?>>1にタッチパネルを利用したゲーム装置って書いてあるけどゲーム操作だったのか?
0926名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 21:00:08.83ID:/hTMNxx30
Apple storeやGoogle playでは
白猫はゲームカテゴリに登録されており
またコロプラが申請したカテゴリもゲームである

コロプラ君はこれ論破できるん?
0927名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 21:00:29.35ID:lBCcQhS60
ゲームとして使わせることで商売してるんだからそれが根拠だろう
自分らもゲームと認識している発言や記述は既に抑えられてるし
0928名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 21:01:15.48ID:3/jGVKyo0
なんかだんだん体を張ったギャグに見えてきた
コロプラが目指すところは出川やダチョウ倶楽部にあるのさ
0929名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 21:02:44.39ID:b06gNJK+0
弁護士ドットコムがそう言ってるだけならいいんだが
本当にコロプラがそう言っるのかねぇ
0930名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 21:02:54.60ID:0CHlJRLrd
>>883
PCゲームの特許でも
家庭用ハード、アーケードゲームに対して範囲有効だから
0931名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 21:03:47.19ID:KhmQQj8Lp
>>925
ちょっと何言ってるのか分からないので詳しく
0932名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 21:07:34.48ID:MhSMJqSQ0
んじゃあ今後はコロプラはゲーム関係サイトでの紹介を禁止する方向で
0933名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 21:08:20.74ID:adVDtSGS0
ゲーム機でブラウザ開いてネット見れるからゲーム機はパソコンって話になるか?ならんよな?
でも本質的にはいっしょなんだから
線引きなんて出来なくね?
0934名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 21:08:43.78ID:0CHlJRLrd
>>925
ソフトウェアに対する特許と
ハードウェアに対する特許があるからな
スリープ機能に関しては多分任天堂が両方持ってるな

GBAの個別のソフト側に機能いれて実装されて
DSで折り畳みでスリープできるようにしてる。
初期PSPってスリープ機能使いにくいの声が結構でてたはずよ
0935名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 21:10:08.10ID:UPsMlviE0
まさかとは思うけど・・・
「ゲーム装置」って言葉を
「ゲーム専用機」と勘違いしてない??
0936名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 21:10:20.24ID:iGhPGCHza
>>931
座標情報を主力するタッチパネルによって操作されるゲーム装置のはなしでしょ?
操作方法の特許じゃなくてその技術がどのデバイスで使われるかって話かと思ったけど
だからコロプラはスマホがゲーム装置だという根拠を出してって言ってるわけで…
0937名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 21:11:04.54ID:/hTMNxx30
>>933
いやゲーム機は用途を制限したOSを積んだパソコンなんだが

まあそれは置いといてスマホゲーの売り上げシェアを見ても
スマホの主たる使用目的にゲームがないという理論は通らない
0938名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 21:11:31.48ID:RRMoJrGJF
ゲームはただのプログラムだ。
そのプログラムが実行できる時点でゲーム装置を含んだ端末になる。
0939名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 21:12:10.03ID:/hTMNxx30
>>936
ゲーム装置とはゲームが動くデバイスのことだろ
コロプラこれ反論できるんw
0940名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 21:16:25.00ID:MhSMJqSQ0
まぁ徹底的に争う方向なのは別にいいんだけど
その一番最初の1手が屁理屈なのが
今後の裁判の行方を表してるよね
0941名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 21:17:32.13ID:20gEMrBd0
どんだけ理路整然としてても
特許訴訟ってなかなか完全原告勝利ってないよね
0943名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 21:25:29.08ID:TIi9ad8h0
ゲーム機はゲーム専用機
ゲーム装置はゲームも含む電子機器

これでok?
0945名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 21:33:11.97ID:+cc2gwrz0
1年にわたる交渉でも屁理屈で回避しようとしたから訴訟に発展したんだろうなーって感想
0946名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 21:36:36.68ID:3ovscfDF0
ソニーとの契約反故にした前科もあるし任天堂ならどんなクズな掌返しやってても驚かないな
0947名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 21:37:17.29ID:8N7eRqVs0
まあ任天堂が次回は二週間後でいいよっていうくらいなんだし、反撃手段が簡単なんだろう
0948名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 21:52:11.93ID:F+WZ269Kp
>>936
つまりタッチパネル搭載の有無だけが問題なのであって、その機器がゲーム機か否かは関係ないと言うことですよね

それらの機器で「ゲーム」が動作しているのは間違いない訳なので
コロプラのそれがゲームではないと主張するなら別ですが
0949名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 21:55:13.79ID:3ovscfDF0
>>948
アプリとハードは別でしょ
コロプラがスマホ生産販売してるわけじゃないし
0950名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 21:55:24.99ID:rBp1NSK00
>>942
ゲームが遊べる機器ということやろ
ゲーム機と断定してないから、PCやスマホも対象になるかと
ゲーム機器及びゲームプログラムと記載してあるから対象範囲は広い
0952名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 21:56:10.20ID:/hTMNxx30
>>951
>>926
0953名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 21:59:32.14ID:F+WZ269Kp
>>949
ここで言うハードとは「タッチパネル搭載機器」となる
アプリとしてゲームが動作する限り、それがタッチパネル上で操作される限り、任天堂の特許は有効となる筈

ほぼ間違いなく。ゲームのUIに関する特許なので、タッチパネル上である限り全てが対象

ゲーム機というハード的な定義は何の関係もない
0954名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:00:59.81ID:F+WZ269Kp
>>951
コロプラのアプリはストアで何のジャンルとして配布されていますか?
ストアに登録する際、ジャンルを設定するのはデベロッパーです

つまりコロプラはゲームと定義して配信している訳ですね
0955名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:08:14.54ID:Whz8j3xp0
裁判になった以上勝ち負けは決まる訳だ
それぞれ勝った後を考えてみると特許に対して、ゲーム業界にどのような影響を及ぼすかを考えてみたらなぁ・・・
今まで特許でどのようなことをしてきたかを踏まえて
0956名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:08:21.06ID:9sXNzuvCa
任天堂のも、コロプラのもしょぼい特許なんだからどっちも無効にしてしまえ
0957名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:09:10.94ID:3ovscfDF0
>>953
ならない
「タッチパネルによって操作されるゲーム装置」でしょ
特許は条件が僅かに違うだけでも無効になりえるからなぁ
0958名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:13:37.63ID:TIi9ad8h0
>>945
ジャンルは無料ゲーム

ソシャゲは「ゲーム」が商品ではない、「キャラ、アイテム」ガチャ課金が商品
0959名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:16:22.85ID:UE/AnmQS0
多数の特許を持ちながらも、特許料で儲けたりしなかった任天堂
対して特許料で儲けまくりのコロプラ
0960名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:16:39.03ID:TIi9ad8h0
>>954
レス番間違えた(笑)

ジャンルは無料ゲーム

ソシャゲの商品は「キャラ、アイテム」
0961名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:17:32.74ID:P3QfpJEta
凄まじいくらいの屁理屈とハッタリなんだけどこのスレにいるコロプラの弁護士って逆転裁判でもプレイしてんのか?
0963名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:18:47.87ID:F+WZ269Kp
>>957
なるよ。ゲームが動作する限り同様の扱いになる
ゲーム特許がPCゲームにも適用されている事例があるのがその根拠
PCは「ゲーム機」ではないでしょ?
それはスマホ、タブレットにも当て嵌まる

>>958
無理筋にも程がある
ゲーム内のキャラ、アイテムを販売して収益をあげている限り
それはゲームがベースの商品だという事
0964名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:18:49.85ID:dHB+g+jV0
>>960
ゲームで使用するから
ゲーム内コンテンツでしょ
無料ゲームなんて括りは通らんよ
0966名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:19:45.72ID:hhU6hOF6a
>>960
無料ゲームじゃなくて基本無料ゲームな
つまりガチャ課金を利用する時は有料ゲーム
0967名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:20:25.21ID:F+WZ269Kp
>>960
主語に「ゲームの」が付くんでしょ?

そんなものが通用する訳がない
裁判官の心証を悪くするだけだよ。そんな主張は
0968名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:24:28.63ID:TIi9ad8h0
俺の話は損害論だよ

もしコロプラが負けた場合の損害額の算定の話

ソシャゲユーザーは、無料ゲームに課金するんじゃない、キャラ、アイテムに魅力価値があるから課金する

つまり損害額に影響する
0969名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:25:16.56ID:3ovscfDF0
>>963
さっきから「ゲーム機」とゆってるけどゲーム装置を条件としないゲーム特許ならそうでしょ
その事例は何?
0970名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:27:11.76ID:fGduw4KH0
>>968
そんな屁理屈がまかり通るなら基本無料なら特許をどんなに侵害しても構わなくなるのがわからないのだろうか
0971名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:27:29.43ID:adVDtSGS0
CPUを何に使うかって違いだけだからな
それを単純な計算だけに使えば、電卓

ゲームに使った時点で部分的にはゲーム機だろう
0973名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:28:30.46ID:F+WZ269Kp
>>969
ゲーム機か否かでゲーム関連特許が適用されるされない何てことは無い例としてPCを挙げた訳

そこが関係ないなら、タッチパネル上か否かの話になるでしょ?

PCを持ち出すだけでコロプラの主張は吹き飛ぶというお話
0975名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:29:30.86ID:F+WZ269Kp
>>974
絶対にならないよ
100%断言する
0976名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:30:26.65ID:3ovscfDF0
>>970
上でもゆったけど損害賠償は実際の被害の補填が目的だから被害がなければ補填する必要も無い
差し止め請求はできるけどね
0977名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:30:48.33ID:fGduw4KH0
>>974
あくまでそのゲームがあるからこその売り上げだから包括される
ゲーム内ではなくキャラクター商品などのノベルティグッズの売り上げなら関係ない
0978名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:31:10.29ID:TIi9ad8h0
ソシャゲには、ジャンルが無料ゲームと有料ゲームがある。
分けて考えないと
0979名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:32:01.07ID:QTKytDz8a
実はこの訴訟
スマホがゲームハードかどうか確定する重要な分岐点だったのか
0980名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:33:12.93ID:Z1Arnvm+M
総ダウンロード数×とれるはずだったパテント料金だろ、アホなのか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況