X



コロプラ「任天堂はスマホやタブレットがゲーム装置だという根拠を出せ」

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 10:53:00.03ID:I48a9658d
●任天堂は提訴の1年前に特許の訂正を実施、コロプラ側は争う姿勢

裁判のポイントになりそうなのが、任天堂が証拠としても提出している2016年8月の特許訂正。
これは「ぷにコン」で問題にしている「特許第3734820号」の内容を改めたもの。

たとえば、もともと「プレイヤの操作に応じて指定される座標情報を出力するポインティングデバイスによって
操作されるゲーム装置」だった定義が、「?座標情報を主力するタッチパネル?」といった具合に、
「ぷにコン」を意識したと見られる変更が加えられる。

一方のコロプラ側は今年2月14日に答弁書を提出し、争う姿勢を示した。
具体的な反論をする前に、任天堂に対して、白猫で使うスマホやタブレットなどが「ゲーム装置」に該当する根拠などを求めている(求釈明)。

https://amp.bengo4.com/topics/7465/



「トップマネジメントに訊く」株式会社コロプラCSO長谷部潤×Longine泉田良輔
https://www.longine.jp/abstract?id=341

泉田:その前提に立つとすれば、今後ゲーム業界はどのように変わっていくのでしょうか。

長谷部:ゲームインフラとして、今後さらにスマホが主流になってゆくのではないかと見ています。
ポータブルゲームは言うに及びませんが、テレビ画面で遊ぶことが前提の据え置き型向けゲームについても、
スマホが主流になると考えています。
例えば、ゲーム画面はテレビの大画面を使うものの、それ以外は全てスマホがカバーできるだろうと予想しています。
すなわち、ゲームのダウンロード回線、ゲームプログラムの格納場所、ゲームを処理するCPU、ゲームを操作するインターフェイス、
こられは全てスマホでカバーできるようになると思います。
一方でグーグルグラスのように、これまで予想もしていなかった端末が主流になることも考えられます。
ゲーム事業者としては、いち早く主流になるかもしれないインフラや端末を予見し、
それらに対し他社よりも先により楽しいゲームを提供できるかが勝負だと思っています。
0952名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 21:56:10.20ID:/hTMNxx30
>>951
>>926
0953名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 21:59:32.14ID:F+WZ269Kp
>>949
ここで言うハードとは「タッチパネル搭載機器」となる
アプリとしてゲームが動作する限り、それがタッチパネル上で操作される限り、任天堂の特許は有効となる筈

ほぼ間違いなく。ゲームのUIに関する特許なので、タッチパネル上である限り全てが対象

ゲーム機というハード的な定義は何の関係もない
0954名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:00:59.81ID:F+WZ269Kp
>>951
コロプラのアプリはストアで何のジャンルとして配布されていますか?
ストアに登録する際、ジャンルを設定するのはデベロッパーです

つまりコロプラはゲームと定義して配信している訳ですね
0955名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:08:14.54ID:Whz8j3xp0
裁判になった以上勝ち負けは決まる訳だ
それぞれ勝った後を考えてみると特許に対して、ゲーム業界にどのような影響を及ぼすかを考えてみたらなぁ・・・
今まで特許でどのようなことをしてきたかを踏まえて
0956名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:08:21.06ID:9sXNzuvCa
任天堂のも、コロプラのもしょぼい特許なんだからどっちも無効にしてしまえ
0957名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:09:10.94ID:3ovscfDF0
>>953
ならない
「タッチパネルによって操作されるゲーム装置」でしょ
特許は条件が僅かに違うだけでも無効になりえるからなぁ
0958名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:13:37.63ID:TIi9ad8h0
>>945
ジャンルは無料ゲーム

ソシャゲは「ゲーム」が商品ではない、「キャラ、アイテム」ガチャ課金が商品
0959名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:16:22.85ID:UE/AnmQS0
多数の特許を持ちながらも、特許料で儲けたりしなかった任天堂
対して特許料で儲けまくりのコロプラ
0960名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:16:39.03ID:TIi9ad8h0
>>954
レス番間違えた(笑)

ジャンルは無料ゲーム

ソシャゲの商品は「キャラ、アイテム」
0961名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:17:32.74ID:P3QfpJEta
凄まじいくらいの屁理屈とハッタリなんだけどこのスレにいるコロプラの弁護士って逆転裁判でもプレイしてんのか?
0963名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:18:47.87ID:F+WZ269Kp
>>957
なるよ。ゲームが動作する限り同様の扱いになる
ゲーム特許がPCゲームにも適用されている事例があるのがその根拠
PCは「ゲーム機」ではないでしょ?
それはスマホ、タブレットにも当て嵌まる

>>958
無理筋にも程がある
ゲーム内のキャラ、アイテムを販売して収益をあげている限り
それはゲームがベースの商品だという事
0964名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:18:49.85ID:dHB+g+jV0
>>960
ゲームで使用するから
ゲーム内コンテンツでしょ
無料ゲームなんて括りは通らんよ
0966名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:19:45.72ID:hhU6hOF6a
>>960
無料ゲームじゃなくて基本無料ゲームな
つまりガチャ課金を利用する時は有料ゲーム
0967名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:20:25.21ID:F+WZ269Kp
>>960
主語に「ゲームの」が付くんでしょ?

そんなものが通用する訳がない
裁判官の心証を悪くするだけだよ。そんな主張は
0968名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:24:28.63ID:TIi9ad8h0
俺の話は損害論だよ

もしコロプラが負けた場合の損害額の算定の話

ソシャゲユーザーは、無料ゲームに課金するんじゃない、キャラ、アイテムに魅力価値があるから課金する

つまり損害額に影響する
0969名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:25:16.56ID:3ovscfDF0
>>963
さっきから「ゲーム機」とゆってるけどゲーム装置を条件としないゲーム特許ならそうでしょ
その事例は何?
0970名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:27:11.76ID:fGduw4KH0
>>968
そんな屁理屈がまかり通るなら基本無料なら特許をどんなに侵害しても構わなくなるのがわからないのだろうか
0971名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:27:29.43ID:adVDtSGS0
CPUを何に使うかって違いだけだからな
それを単純な計算だけに使えば、電卓

ゲームに使った時点で部分的にはゲーム機だろう
0973名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:28:30.46ID:F+WZ269Kp
>>969
ゲーム機か否かでゲーム関連特許が適用されるされない何てことは無い例としてPCを挙げた訳

そこが関係ないなら、タッチパネル上か否かの話になるでしょ?

PCを持ち出すだけでコロプラの主張は吹き飛ぶというお話
0975名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:29:30.86ID:F+WZ269Kp
>>974
絶対にならないよ
100%断言する
0976名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:30:26.65ID:3ovscfDF0
>>970
上でもゆったけど損害賠償は実際の被害の補填が目的だから被害がなければ補填する必要も無い
差し止め請求はできるけどね
0977名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:30:48.33ID:fGduw4KH0
>>974
あくまでそのゲームがあるからこその売り上げだから包括される
ゲーム内ではなくキャラクター商品などのノベルティグッズの売り上げなら関係ない
0978名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:31:10.29ID:TIi9ad8h0
ソシャゲには、ジャンルが無料ゲームと有料ゲームがある。
分けて考えないと
0979名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:32:01.07ID:QTKytDz8a
実はこの訴訟
スマホがゲームハードかどうか確定する重要な分岐点だったのか
0980名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:33:12.93ID:Z1Arnvm+M
総ダウンロード数×とれるはずだったパテント料金だろ、アホなのか?
0981名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:34:22.82ID:TIi9ad8h0
損害賠償額の算定に際しては、特許発明の製品への寄与や実施料率の相場など様々な考慮要素から、寄与率・実施料率といった、他の知財価値評価においても有用なパラメータの認定がされる。
0982名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:36:05.22ID:Z1Arnvm+M
ゴロプラがパテントを盗んで作ったゲームがダウンロードされた数だけ任天堂に支払われるはずだったパテント料金分の損害が生まれてるだろ、はよ配信停止しろよ。
0983名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:36:51.56ID:fGduw4KH0
>>979
しかも基本無料のゲームだと特許料は払わなくていいって主張までしだしたぞ
勝っても負けてもコロプラの特許ビジネスは終了するのが確定した
0984名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:37:37.70ID:wP5FTOWc0
>>981
コロプラの決算報告の中で、その様な分類で収支報告をあげているの?

それが全てでしょ
0985名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:41:01.34ID:oKh+55ex0
>>979
スマホの片翼を担うAppleがギネスにもソフトが最速で売れたゲーム機としてる以上スマホはゲーム機に当たる。
ただマルチメディアのうちの一種類がゲームなだけだからゲーム機とは言えないけど、販売元がゲームを売りにしてる以上ゲームができる媒体であるのは間違いないから任天堂の特許を侵害してるってなる
Androidはわからないけど、iPhoneと同じスマホとして売ってるし同じ理論が通じると思う。
ここまでは屁理屈って言われてもわいもプロやないからあれなんやけど
コロプラは事業の中にゲーム事業を盛り込んで会社を運営して、アプリの申請内にも自社のゲームソフトと認めてるところが多数ある。
つまりこんなコロプラの屁理屈は通じんのよな
0986名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:50:56.62ID:dHB+g+jV0
>>978
switchはスマホゲーの再現が可能だから
その屁理屈が通るってこつは
switchマルチしたらどういう扱いになるんだ?って話になる

スマホをゲームハードとして扱わない場合
複合機能に対しての弁明ができない
0988名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:54:22.59ID:H4/qhttD0
実際には「スマフォはゲームとしての機能を内包している装置であり、
コロプラが作成しているのはまさにゲームである」というひと言で片付けられてしまうだろうな。
任天堂法務部も随分舐められたものだ。
0989名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:55:02.08ID:TIi9ad8h0
時代は変わった
携帯、スマホをゲーム機と言うように時代は変わった
ユーザーの課金方法も、もちろん変わった

ソシャゲの場合二種類

ゲーム自体に価値がある有料ゲーム

キャラ、アイテムに価値魅力がある無料ゲーム

算定基準は当然別
0990名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:56:06.74ID:wP5FTOWc0
>>989
当然同じだね

議論の余地はないよ
0993   
垢版 |
2018/02/21(水) 22:58:50.04ID:25gQkCbc0
任天堂がスマホゲーに関するキラー特許ほぼ全部抑えてるんだもんな
今回の訴訟でびっくりしたスマホゲー専売の会社は多そうw
0994名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:59:52.68ID:3ovscfDF0
>>973
意味不明
だからゲーム機じゃなくてゲーム装置が条件でしょこの特許は
お前の根拠とする特許は第何号?
0995名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 23:01:02.16ID:TIi9ad8h0
頭の悪い奴は、必死チェッカーで特定して優越感に浸るらしい
なんの効果があるかは不明
0996名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 23:01:20.18ID:ViEL1+nmp
>>993
任天堂はそれを振りかざす気は無いよ
訴訟に対する防衛措置として特許を取得しているだけ

そこに盗人のコロプラが阿漕な特許ゴロをやろうとして逆鱗に触れた

それだけのお話
0998名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 23:02:55.74ID:oKh+55ex0
>>995
そら社員の書き込みは特定されれば草も生えますわ
0999名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 23:03:36.46ID:ViEL1+nmp
>>994
違うよ

PC上で動くゲームもゲーム関連特許は適用される
「ゲーム装置」に拘るならPCもゲーム装置の一つ

スマホやタブレットも同様

だから何方にしても今回の特許は適用される
逃げ道は存在しない
1000名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 23:03:43.08ID:JEZ0vP1Q0
>>916
バカは喋るな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 10分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況