なんで、日本はPCで努力しないの??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/10(土) 07:46:53.67ID:w3vHqEsZ0
これ、そう外人だっていきなり、PCが使えてPCゲームができたわけじゃない
彼らなりにPCの知識を得て、ちゃんとPCゲーが動くような ハード環境を
整えて、洋ゲーサードもPCでのゲーム開発のノウハウを蓄積してと
やってきたからだろ?

それなのに、日本はユーザーもサードも「PCで努力や工夫」することすら
ほったらかしてよね?
なんで??
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/12(月) 09:10:36.86ID:pCg9pHV60
>>97
>>97
>小学生ですらパソコン買ってもらっていた時代

それ、俺の職場(大手の現業ブルカラー系)だと
おっさん世代な人らは 2000年代入って
PCを購入したみたいな人が殆どなんだが。
いや、80sに買ってもらった人もいるみたいだが

なんというか、80sの黄金期って大都市圏の
アッパーミドル層のオタや金のある家庭の
小中学生がメインのブームで、それ以外の
大多数の地方民や今でいうB層には関係ない
ムーブメントだったんでは?

とにかく、俺の周囲では80sにPCを所有してた
人間はごく少数だよ、知ってる限りではね。
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/12(月) 09:14:33.95ID:0ofxaNSE0
80年代PC黄金期を良く言うけどはっきり言えばファミコンがゲーム市場を開拓する前後で
当時のゲームはPC88などのPCしかなかっただけの話
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/12(月) 09:22:41.52ID:0ofxaNSE0
北米でDOOMが発売されてFPSというPCならではのジャンルが花開いてMOD文化も生まれたが
日本は貧弱な画像処理性能しかなかったPC98が市場を支配していたのでそれらが浸透しなかった
おまけに当時の洋ゲーは独特なデザインが多く日本人には向かないし、動画での宣伝がほぼない時代だから
雑誌に掲載された画像では、バタ臭くてグロテスクな主観視点のゲームとしか映らなかった

逆に日本はCSとゲーセンが大きな影響力があったおかでげゲーム市場で大きな力を持っていた
単に日本にはPCに魅力的なソフトがなかっただけなんだよ
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/12(月) 10:52:53.68ID:aZ5AcnlYa
その頃一桁歳だったからPCもCSも買えなかったよ
小遣いでアケ通いの日々だったな
駄菓子屋に併設された空間だから変人居なかった
見るだけでも楽しめたし友達と毎日遊べたし
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/12(月) 12:32:10.96ID:CBFLkwZ/a
f
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/12(月) 22:10:56.03ID:bWnzlYfn0
win95以前で家庭用のPC持ってるやつはかなり特殊な人だと思うが
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/12(月) 23:52:36.55ID:n/AMxnTI0
>>108
そうでもねえよ そもそも日本のゲーム黄金期を築いた連中はナムコ出身以外大半がマイコン出身や
その後の時代でも高度技術者は漏れなくラップトップのPC98N持ってたしな 白黒液晶のバカでかい奴
まだUSBから機密が盗まれる!なんて有り得なかった時代の話よ まぁ盗みに使えるほど速いポートなんて無くてなw
ビジネスアプリやOSの違法コピーが漏れなくレベルで凄かったという暗黒時代でも有るのだが

PCを拒むって事は基礎研究を捨てるってのと同義や 日本が没落したのも当然なのよ
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 00:03:33.62ID:0IxKxYXh0
>>108
PCの用途に今ほど多様性がない時代でプログラミングとゲームと一部の仕事用(表計算やワープロ)ぐらいしか使い道がなかったからな
パソコン通信てのもあったけど、当時の回線事情ではやはり敷居が高かったし
一部の好事家が使う高価なおもちゃでしかなかったわけ
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 06:32:29.53ID:GsYfiTv50
>>108
身の回りの話だが、うちのクラスは知ってるだけでも自分でPC持ってたの3、4人位居た
親の所持も含めればもっと増えたかもね、多くは無いが特殊までは言わないんじゃ?
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 14:03:47.05ID:NfEd7+2g0
>>109
いや、>>108が言いたいのはそういう
ソフトのプログラマーやらエンジニアみたいな
系統の人間じゃなく、そこらにいる
B層な学生やらDQN 主婦のおばさんみたいな
系統の人はWin95以前はPC所有してなかった
と言いたいんでは?
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 14:11:47.62ID:BaT4WmnA0
91年の時点で家庭へのPC普及率は家庭用カラオケ以下だったからな

PCの年間販売台数が100万を突破したのが1984年(119万)
200万を超えたのが93年(238万)
この大半が家庭よりもオフィスに売られていたことを考えるとね

なお去年のPS4は192万台
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 14:26:48.83ID:dla2YPNR0
>>112
お前の周りが偶然そうだっただけ
工学系の大学卒だが入学と同時に買わされるまで
殆ど触った事ないって奴がかなり多かった
一般家庭には殆ど普及してなかったし
かなり特殊だよ
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 14:30:26.88ID:NfEd7+2g0
だから、問題は「PCが大衆にとり特別な存在」だった昭和な時代を
西暦2018にもなってずるずるひきずってることだよ。

サードもユーザーも
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 14:36:01.23ID:ogr1JDag0
日本って自分でなんとかするってのが薄くて誰かに用意してもらうってのがあるね、どっちがいいとかはないが
後者は他人に付け込まれる可能性が高いので注意かもね
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 14:54:38.83ID:ntDMwKfdM
そもそもwin95以前のPCを家庭用に買って何やるのさ?ってレベルじゃん

精々バブル時代に買ったけど使い方がわからないガラクタが眠ってるくらい
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 14:55:48.53ID:Zzfn51UA0
>>116
何で偶然と決めつけられるんだよw
お前の周りが偶々そうだっただけだろ
決めつけるならせめてソース出せよ
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 15:08:42.88ID:wxCmILQd0
今はあらゆるゲームがPCひとつで楽しめるもんな
CSのカジュアルなゲームやらEスポーツ系やらMMOやら
全部出来るからこれひとつであとはいらない
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 15:13:25.41ID:nPUMKL9Da
PUBGやりたくてゲーミングPC買ったけどキーボード操作が壊滅的に無理だった
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 15:25:52.33ID:NfEd7+2g0
>>122
今いるコアなPCゲーマーも最初から
やれたわけじゃない。毎日こつこつ
やって、キーボード操作に慣れるべき
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 15:34:00.84ID:QTzE6Wox0
任天堂が存在しなかったらよかったのにな
任天堂が悪いよ任天堂が
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 15:56:22.18ID:dSAh7Sxq0
>>38
ゲハに出入りするような人間なら2003年の頃には
洋ゲーに技術で突き放されてたの理解してただろ
Half Life2でグラフィックと物理演算のリアルさが
和ゲーとは比較にならない次元だったし
初代スプリンターセルで影の表現スゲーってなってた頃だから
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 16:03:05.80ID:NfEd7+2g0
>>125
そのころPCゲーやってたやつなら
知ってたかもだがCSオンリーな
やつは、そこまで知らなかっただろう。
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 16:10:25.15ID:i9h4+KlG0
PCのプラットフォームで売れるコンテンツを抱えてなくて
割に合わないから、ただそれだけの話
CSの代わりにスマホという金脈を当てたので日本のゲーム業界は当分安泰
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 16:43:26.29ID:NfEd7+2g0
>>129
PCで売れるコンテンヅがない
⇒じゃ、なんで新規でそれを作ろうと
頑張らない?
利益がー売り上げガーじゃなく
「PCで努力しチャレンジする精神が
ない」
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 17:16:23.93ID:SNLmUx+E0
日本人って努力とか精神とか頑張るとか
体育会的な精神論大好きだね
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 18:49:36.80ID:XRsm1HJSd
>>120
PCが憎くてしょうがないんだろ
B層にとって、PCはプロパーが触ってるイミフな機械でしかないからな
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 18:53:04.98ID:kSpNkunx0
PCが憎いとかじゃなくて
家庭でPC持ってるなんて本当稀だったぞ
そのPCで何する気なのか
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 18:58:48.74ID:pM5g4Fdr0
>>131
箱1がKinect標準装備だった頃も似たような論法をよく見掛けたが
営利企業が売れないとわかってる分野に注力するわけないだろう
チャレンジ精神の有無で補助金がドバドバ出るような財団を君が作ったら?
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 19:11:58.95ID:LK5U4Uik0
ここまで「X68」ヒット数ゼロってどういうこと
おまえら全員平成生まれのニワカだろ
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 19:13:55.17ID:dZRGOWvsM
>>134
いや煽り抜きでなにやってたのそのPCで
家庭用なら精々ワープロがあるかどうかだったろ
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 19:27:32.21ID:U30OYClr0
マイコン時代はナイコン族大勢居たけど、バブル前夜〜絶頂期ともなると結構なお宅にPCあったけどね
Lotus 1-2-3+一太郎=人権や
見かけなかった子は公営住宅に住んでたんじゃないか あの辺はハローマックで万引きしたCSがせいぜいだったし
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 19:40:25.35ID:NfEd7+2g0
>>136
ずいぶん、昔に読んだ、
アメリカのシリコバレーの興亡やITの
ことを書いて書籍で、著者のアメリカ人
(白人)コラムニストだかが。
「アメリカのチャレンジやパイオニアの
精神があったからシリコンバレーの
基礎ができた云々とか。日本人は
事務的で保守でダメだみたいなことが
書いてあったな。

ゲイツもジョブスもまずはチャンレジ精神で
商売始めたわけだろ?
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 19:47:03.19ID:p7H9wCUcd
>>139
PCは人が使う道具だよ

スイッチ入れたらバカを天才にしてくれる魔法の機械じゃない
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 19:56:15.34ID:NfEd7+2g0
その昔、70年代後半ごろに今のLSIとかが出てきて。それで
個人向けのコンピューターを作れないか?で当時の、アメリカの若い大学生や
技術者があれこれ、やって登場したのが。初期のパソコン。

ゲイツやジョブスがまだ若いころで、インテルのゴードンムーアとか
フェアチャイルドのエンジニアとかが居た時代のアメリカ
何が儲かるのか、わからない状態で手探りで商売始めたわけだが

では、その70年代のアメリカと同じようなことが未だにないの?
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 19:57:54.57ID:pM5g4Fdr0
>>141
成功する余地が十分残されてる新しい分野でのチャレンジは盛んに行われてるだろうけど
成功する余地が少ない既存分野でのチャレンジはなかなか難しいと思う
言うは易しというけれど、後続のために君が見本見せてあげたら?
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 19:59:24.48ID:kSpNkunx0
日本にはアミガみたいのなパソコン兼用ゲーム機はない
所詮仕事するための道具でしかなかった
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 20:04:03.13ID:pM5g4Fdr0
スプライト機能が搭載されたX68以外のPCはアクションやシューティング性能がファミコン以下だったしな
X68のゲーム性能は凄かったけどユーザー数は今の箱1ユーザーレベルに近く
マイナーなPCユーザーの中でもさらにマイナーだった気がする
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 20:38:01.44ID:Pa3UPRC20
唯一価格的にファミコンと張り合えたMSXは、下が19,800円〜上は10万円位だったが、
その後の8ビットマシンは性能の向上と共に価格もどんどん上がっていき、10万を越えるのが当たり前に
16ビットのPC-98とかX68となると30万〜40万とかで、もうマニアしか手が出せない世界
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 06:35:42.02ID:xldpsfCu0
アメリカって失業保険が数年出るし、転職もしやすいから
何か新しい商売やって、失敗してもやり直せる環境があるからね

もう、ここらへんで日本と違う。日本は上に立つ階層が
既得権益で国民を縛り過ぎてる。そういう意味じゃ特亜なとこと
あまりかわらんのかも、
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 10:01:31.49ID:TrBKJ97gM
>>132
あれはシリーズ完結作だから許される面白さ
俺は神ゲーだと思うけど前提条件ない一つのゲームとしてはクソゲー
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 11:04:11.42ID:n3u0Tdxd0
>>146
X68000は87〜93年で15万台だから今の箱1よりはマシじゃないかな
当時のPCゲームの市場規模からすればVITAぐらいの存在感はあった

90年頃までアーケードゲームがほぼそのまま移植出来た
CSへの移植はかなり劣化してたから当時は凄いことだったよ
当時は源平討魔伝やサンダーフォース2のために買ったユーザーもいた



PCゲームで昔から深刻なのが違法コピー
FD時代は7〜8割のユーザーがこれで遊んでたと言われてるから
被害の大きさはエミュ、割れ、マジコンの比じゃない
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 12:01:50.93ID:ON/NxplmdPi
>>153
それも全て過去の話だな
ウィッチャー3はプロテクト無しのPC版が1番売れたんだよな

ゲーム業界はいかに割れ厨に勝利したか Steamの”5つの戦略”
http://arcadia11.hatenablog.com/entry/2018/03/07/070000

ゲームのビジネスとして本当に重要なのは利益を上げられるかどうかで、割れはオマケでしかない
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 12:02:03.36ID:VOfMFjAC0Pi
>>135
本質的に今のPCと何も変わらんぞ
殆どの端末がネットワークに繋がって無いって以外は
お前が当時を知らない無知だってだけだろ
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 12:04:11.40ID:BtdDvGlQ0Pi
PCでも面白いゲームはあるぞ
ブラウザゲーム結構あるし、最近はこれが面白い
https://goo.gl/to48Rn
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 12:06:00.09ID:irPEcGG/MPi
>>155
で、具体的になにやってたの?
ワープロならあったけど
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 13:20:57.40ID:qTJMqZ9B0Pi
>>155
ネットと当時の謳い文句のマルチメディアに使える事でPCが格段に普及したわけでそれ以前のPCはそんなに受け入れられてたわけじゃないけどね
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 13:25:07.90ID:qTJMqZ9B0Pi
あとsteamがとか言ってるが、その前に日本のPCのパッケージ販売が終わり切ってたから意味をなさない
もともとエロゲの方がパケ売り場がデカイ特殊な市場だった上に、そのエロゲが既に末期状態
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 16:33:38.83ID:PVzp/jwq0Pi
>>160
確か、98時代のころの92-93年あたりで
エロゲが全体の半分ぐらいと聞いたな。
Win時代突入(PS/SS登場以降は
9割ほどになったけど
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 16:36:20.30ID:tqgTIdfO0Pi
>>161
Win時代はゲーム機がPCに追いついたから一般ゲーメーカーがCSに移っちゃったんだよ
PC98時代は明らかにPCのほうが綺麗だったからまだいけた
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 16:41:04.01ID:cegNlK5MHPi
今はまた差がついてるけどな
ミドルレンジのPCにすら、CSは追い付いてない


ただ、和ゲーメーカーの能力がCSにすら追い付いてないのが
現状なのよねw
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 16:41:06.62ID:PVzp/jwq0Pi
>>162
海外でもPS/SSに対抗するには
VooDooなどのハイエンドGPUが
必要で。それらが出てくるまでの
2-3年の間はゲーム性能でPS/SSより
劣っていたが,プラットホームとして
数が普及してたから、持ち堪えること
ができた。

もし、仮に海外も90年代初期の時点で
PC普及してなかったら日本と同じ
状態になったな。
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 16:41:43.65ID:n3u0Tdxd0Pi
PCゲームは90年代半ばから2000年代後半までエロゲの独壇場だった
多少の波はあったから、いつ頃がピークかはよく分からない

2000年代後半あたりからライターや絵師が徐々にラノベ方面に行って
人材枯渇して終わった
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 16:43:09.33ID:cKd2v8JjdPi
>>164
海外だとPCが普及してたからGPUメーカが何社もチップを出してたんだよ

つーかPC無いとCSゲーム作れないしな
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 16:46:02.99ID:PVzp/jwq0Pi
後、日本だとPCゲーの認識や知識が 20年以上前で止まってるのが多いのなんのって、、
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 16:49:12.94ID:IMcZMaIO0Pi
このまま行くと最終的にはCSは任天堂で後は全部PCで統一されそう
問題はPCの値段だろうな
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 16:50:44.53ID:IMcZMaIO0Pi
CSつーか携帯だ
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 16:50:51.14ID:tqgTIdfO0Pi
日本でDSやPSPなどの携帯機が大ブームになったけど
外国では携帯機が流行らなかったからPC派が多いんだろう
ぶっちゃけ俺も98時代からPCやってたから携帯機は未だに特に魅力を感じない
デスクトップPCに慣れちゃってるから持ち歩く便利さよりも画面の小ささが嫌
外国人も同じなんだろう
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 16:51:59.49ID:n3u0Tdxd0Pi
>>167
そりゃPCゲーム市場って欧米だけでシムピープルやエイジオブエンパイアが3000万本売れるのよ
これってWiiのNewマリオやマリカーより多い数字

努力でどうにかなるレベルの問題じゃないから
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 16:56:57.09ID:KMzQhhwC0Pi
いつの時代も大手サードは覇権ハードでぬくぬくしてたから期待するだけむだ
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 17:09:00.39ID:qTJMqZ9B0Pi
まずPC98時代なんてUIが確立されてないくてMS-DOSの時代
WIN3.1が90年に出たけどまだまだ完成度が低く、MS-DOSが主流だった
PCなんて一般層から見りゃ、何やってるのかわかん上に難しそうで根暗の代物だった

当時のドラマで代表する『ずっとあなたが好きだった』の冬彦さんなんて学歴高いけどコミュ不全のPCゲーにハマってるマザコンヲタが狂気に駆られて
自分の奥さんを追い詰めるなんて内容で大ヒットした時代

おまけにPC98は当時から高いしアクションやSTGは不向きだし、エルフやアリスといったエロゲーが人気を占めてた
元がこれだから健全なPCゲー市場が確率されるわけがない
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 17:16:28.84ID:Uyo0ghbXaPi
ビデオカード値上げ酷過ぎて
今の状態だとPCの利点なんて無いな
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 17:29:22.54ID:AlXLq/cr0Pi
>>122
俺も最初はそうだった
オフラインゲームだが、Oblivionをマウスキーボードでずっとやり続けたら
いつの間にか操作に慣れてたよ
コントローラ操作に逃げずにずっとマウスキーボードで頑張ればそのうち慣れる
頑張れ
でもいきなりオンラインゲームはきついかもな
他の人の動きについていけないだろうし…

なんでRPGとかがパッドでやってらんねえって意見があるのか良く分かったわ
キーが沢山あるからそのキー操作に慣れると凄く快適になるんだな
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 17:32:22.26ID:AlXLq/cr0Pi
>>149
凄まじく貧富の格差が広がってるけどな
金持ちはますます金持ちに、貧乏人はどんどん貧しくなる一方
弱肉強食の国だからね
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 19:23:21.48ID:CNBQCqg3MPi
結局>>155は答えてくれないのね
まあどうせおまえが買ったPCじゃないから使い道も知らんのだろうが
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 19:45:55.24ID:eUoNtDCa0Pi
PC88やPC98は拡張サウンドボード買わないと音源なしが普通だったしなぁ
音源がデフォで付くようになったのはかなり後になってからだし
X68kやMSXはゲーム用途メインで使われていたけど
当時はマウスが無かったし接続できる外部コントローラーなんてほぼ見掛けなかったから
どんなゲームもキーボードプレイが必須でプレイ環境をトータルして考えるとファミコンに劣っていた
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 19:49:59.34ID:xldpsfCu0Pi
90年代、海外はPCゲーの動作環境を高めに設定できたけど、
これも普及してたからこそできたんだよね。
PC-9801とかじゃそれが無理(普及台数的に)で、95年あたりでも平気で
286対応なゲームがあった。
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 19:57:25.39ID:eUoNtDCa0Pi
>>179
ちょっと違うな
海外はPC/AT互換機の価格がPC98なんかと比べて半分以下だったし
パーツ交換をすることによる拡張も十分現実的なものだったから
ユーザーが最新スペックを追い続けることの難易度が日本と比べて非常に低かったんだよ
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 20:04:01.53ID:n3u0Tdxd0Pi
>>178
PC88じゃキーボードでソーサリアンの二段ジャンプとかやってたからなw
今やれと言われても絶対無理っすw

マウスを初めて触った時は感動したわ
これでポピュラス、ブランディッシュ、ロードモナークを遊んだ時もね
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 20:21:06.12ID:eUoNtDCa0Pi
>>181
その辺のゲームは同じく当時楽しんだ記憶があるわ
当時はマウス独自の操作性を活かしたゲームが多く出てたよね
レミングスとか
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 20:21:08.18ID:J3Kuf8WfpPi
>>178
X68000はマウス付属だし、当時はジョイスティックやファミコンタイプのコントローラが売っていただろ
ブランディッシュなんてマウスありきのゲームだし
ちなみにX68000のマウスはトラックボールにもなる優れもの
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 21:17:33.38ID:oBZ69Pgx0Pi
>>177
お前いい加減人の話を聞けよw今と変わらんと言っただろうが
ゲーム、絵描き、音楽、文書、データベース等、当時も今もPCでやる事は変わらんぞ

てかお前は目の前の機械も使いこなせないのか?馬鹿過ぎだろ
少しは自分で調べろ
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 21:41:11.52ID:AuhfV1nh0Pi
40+の老害ジジイが発狂しててワロタ
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 22:53:32.66ID:IdxtUAet0
日本はPCゲーム市場が小さいからウンタラカンタラって関係ないだろうな
それを言ったらウィッチャーを作ったCD Projektなんてどうなるんだって話
ポーランドにまともな規模のゲーム市場なんて存在しないのに
PCゲームでウィッチャーシリーズ開始だからな
作ったRPGはシリーズたったの3作で絵に描いたような
ホップステップジャンプで世界的なRPG開発会社に大成長
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:31:05.57ID:rz4YCkXba
D
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:32:50.05ID:RSlHsAQ1d
>>1
日本ってPCゲームの需要高いの?
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:34:02.14ID:ZANwEEbf0
AMD製CPUが死にました

CPU全滅したな
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 18:38:39.59ID:1g34oFtC0
>>184
>ゲーム、絵描き、音楽、文書、データベース等、当時も今もPCでやる事は変わらんぞ

ゲーム:まずRPGかSLGぐらいしかないな。スプライト機能が貧弱だからアクションは少なかったし。TOWNSやX68とかスプライト機能があるPCもあったけど市場が小さかった

絵を描く:MAGフォーマットで描かれた画像ファイルが一般的だったそうだけどこれも制限多くて今みたいに手軽に出来るものじゃなかった。

音楽:当時だとMIDI音源で曲の打ち込みとかはあった。今みたいに音楽の再生機的な使われ方はされてないし、PC98だとMIDI非搭載の機種があったし、GMやらGSやら企業毎に規格によって音色が変わって面倒だった

文章・データベース:これは今も昔も変わらないね。でも当時はワープロが強かったのとプリンターもけっこう良い値段してたので今ほどメインじゃなかった。


今と同じ用途は出来ないことはなかったけど敷居がやたらと高かった
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 18:50:36.84ID:1g34oFtC0
>>186
今の大手の開発なんか国は関係ない
DICEはスウェーデンだしゲリラゲームズはオランダ
更に下請け的に幅広くやってる企業ならインドの Lakshya Digitalとか多数ある

日本は伝統的にCSが強くてPCが弱いだけ
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 19:04:56.44ID:lfE6uluK0
>>192 あまり知ったかぶらない方がいいよ
ゲーム: アクションもたくさんあったよ
絵を描く: ドット打つんだよ
音楽: FM音源SSG音源をMML打って鳴らしてたんだよ
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 19:12:31.36ID:lfE6uluK0
というかPC-VANが1986年Niftyが1987年から始まってるしnetnewsもあったしな
既に掲示板でグダグダやってたよ
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 19:25:20.93ID:1g34oFtC0
>>194
知ったか以前に手軽に出来ない事実を指摘してるんだよ?
判る?

敷居が低いか低くないかで使用者の絶対数は全然違う
昔は今みたいに手軽じゃなかったし、同じようなことをやろうとすると手間がすごく掛かった
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 19:28:19.06ID:1g34oFtC0
更に当時の回線事情も悪くてパソコン通信も一般的じゃなかった

今と昔は変わらないなんて事はないんだよ

それが可能だったのはほんのごく一部だけだった
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 19:30:12.96ID:lfE6uluK0
>>196 だから知ったかなんだよキミは
敷居も何も当時はそれが「一番手軽」だったんだよそれよりラクな方法ないんだから

今から25年後に
「2018年はPCで絵を描くのも音楽聴くのも(2043年より)面倒でやってる人が少なかった」
って言われて納得する?
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 19:34:19.66ID:1g34oFtC0
>>198
一番手軽と言ってるがそれがとんでもなく敷居が高いが理解できないんだよね
だからPCなんて当時から誰も使わなかったんだよ

・本体価格が高い
・ゲームは限定的かつ周辺機器を揃えないと満足に出来ない
・何をやるにしても専門機にかなわない

この時点でニッチすぎるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況