X



FC・SFC時代のゲームは今でも人気なのにPS1時代のゲームって誰も見向きもしない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 14:44:48.91ID:xClSb61e0
FF7ってエアプだけどムービー以外のグラひどいな
びっくりしたわ
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 14:48:21.10ID:z23xJQ42a
>>312
当時背景めちゃ書き込まれていてすげえと思ったが
画像だったでござる
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 14:52:02.25ID:rvg70esr0
まああんなもんだよ
FF7が汚くてSFCのFFが綺麗だってんなら眼鏡買えよって話だが
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 14:53:05.84ID:/VEabuuJ0
あのCG背景ほんとつまらんわ
FFでやり始めたからほかもやり出したし
ああいうのは味が無いんだわ
やっぱ手書きでないと
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 15:09:26.76ID:etu+XcFDM
モンスターファーム2は未だにプレイ人口がある稀有なゲーム
なおPS2以降は黒歴史ラッシュ
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 15:28:36.09ID:rvg70esr0
背景手描きってエロゲーかSNKくらいしか思いつかないんだけど
FFは6からスキャナ入ってるしな、画像が荒いから勘違いしてるとか?
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 15:59:49.49ID:BaT4WmnA0
>>311
あれパッケ見てギャルゲかと思ったらホラーAVGでビビったわ
別荘が焼け落ちるバッドエンドは俺のゲーム歴史上最大のトラウマ


PSというとポポロクロイス物語だなあ
ゲーム業界を草一本生えない焼け野原にしたSCE唯一の良心
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 16:15:04.83ID:xe/Mkf4P0
家庭用ゲーム機のドットを異常に信仰してる人がいるけど
俺は当事PC98でゲームやってたけどCSのほうは全然糞だぞ
テレビに映してる時点でもうダメなのよ
その代わりポリゴンゲームがPCには少なかった
だからポリゴンの3Dソフトは素直にすごいと思った
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 16:30:26.61ID:pEgOTFfQ0
>>1
FC、SFCからゲームをやりだした人らにとって、PS1は
原点ではなく通過点だからというのはあるかもしれない
良くも悪くも原体験は思い出補正が強いからね
PS1自体は意欲作が多くて当時からかなり好きだったけど、
思い出としてはやっぱFC、SFCの方が多いし強い
PS1からゲームに入った人ならまた感覚が違うだろうけどね
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 16:45:07.43ID:p4oF3bLFd
フレームレートとロードがやばすぎんだよ
初代アーマードコアとかびっくりするくらいカクカクだからな
15〜20fpsくらい?
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 16:57:03.43ID:/VEabuuJ0
SFCの時結構マンネリ化してたと思うよ
同じようなゲームばっかりだし
それでps時代になって一気に多様化した
当然糞ゲーも多かったけど
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 17:23:03.61ID:MLP73qIk0
>>267
> PS3より前の光学メディアのゲームは
> データロード時にロード時間を見越して決め打ちの処理を入れてるゲームが多いので
> 時間ゼロにするとバグるのも多いからエミュ側だけでの読み込み時間短縮は今実装さてれてるので限界

んなわけない
実際そんな決め打ちの処理入れてるゲームなんてほとんど無いよ
今のアーカイブスでも読み込み速度がメモカやHDD読みになってる分、オリジナルよりかはいくぶん速くできるからその設定(読み込み速度UP)あるが、
それでバグるゲームなんざほとんどないことからもわかる
しかも”そういった”処理をしてたんじゃないか、という代名詞だったらFF9の戦闘時だって結局HDリマスタ(ほぼエミュ)で激烈にロード速めても問題なかったと判明してるしな
PSPもPSP-2000移行、自動ファイルキャッシュ機能ついたけど、あれで問題がでた2000以前のソフトも無かったしな

大体、仮にバグるのがあったらオプションで設定OFFとかにしたらいいだけだろ
十二分に効果があるタイトルがあるんだったら十分じゃねーか
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 17:23:16.29ID:g+tF8PK/0
>>285 >>295
今思えば久夛良木が「これからはムービーとポリゴンの時代」って方向性に持って行ったんだろうな
得意分野に主戦場を上手く持って行った訳だ
>>312
CMではそのムービーばっかり流してたし、雑誌もムービーシーン+綺麗な背景絵ばかりだしてアピールしてた覚えがある
実際プレイ時間の8割を占める戦闘シーンは汚いのだがw CMとか雑誌見たら騙されちまうよな。今思えば結構ズルい宣伝の仕方であった
0325名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 17:30:00.93ID:/VEabuuJ0
>>324
いや
これからはポリゴンの時代に持って行ったのがセガだから
バーチャで
だからセガはアホなんだよ
PSを助けたわけだかから
SMEがそう言ってたよ
バーチャまではまるで相手にされなかったって
だからpsを2Dマシンとして売り込もうとしてた
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 17:35:09.97ID:MLP73qIk0
てか別に久夛良木さんがどうとかセガがどうとかじゃなくても、もうゲームはポリゴンへ進む時代だったでしょ
SFCでもスターフォックスだしてたしメガドラでもポリゴンチップつかってやってたし
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 17:39:46.40ID:+YlQmxd/0
ゲーセンで初代バーチャが大ヒット
それを見て3DCGの重要性を理解した大手ソフトメーカーが
ポリゴンマシンのPS1に乗り気になってくれたらしいな
0328名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 17:43:00.06ID:/VEabuuJ0
あの時代はユーザーはそんなにポリゴン求めてなかったよ
日本では
スターフォックスも日本では鳴かず飛ばずだったし
ポリゴンはマニア向けと思われてた
どのメーカーもポリゴンをどう使うか分からなかったんだ
それがセガがバーチャでポリゴンはこう使うんだと実証して一気に時代が3Dに行った
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 17:44:36.51ID:MLP73qIk0
PSつーか久夛良木さんが凄かったのは中途半端なことをせずに完全にポリゴンに特化したハードをつくったことだな
どうやったってもうゲームの次の進化はポリゴンによる完全三次元化ってのはわかりきってたとはいえ、業界にいる人間は業界に長くいるがゆえにそこまで思い切れない
どうしても「まだ2Dのほうが…」と引きずってしまう人も多かったのだろう
そのあげくがサターンという中途半端の極みのようなハード
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 17:46:45.76ID:MLP73qIk0
>>328
そりゃユーザーは「新しいもの」の価値なんかわからんよ
特にその初期なんかはな

ジョブズも言ってたがユーザーの意見なんか聞いてたら絶対に革新は生まれない
何故ならユーザーは過去のものからしか判断できないから

「過去のものの延長上の改良」しか求めることができない
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 17:49:06.79ID:BaT4WmnA0
ポリゴンすげえと最初に思ったのは
ドラッケンというフランス生まれの3DRPG
富士通のFMタウンズで出て、後にSFCにも移植された

ゲーセンではレースゲームのデイトナとリッジ
それにスターブレード
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 17:52:35.95ID:/VEabuuJ0
ドラッケンってSFCのはポリゴンじゃ無いけど
タウンズではポリゴンだったの?
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 18:00:13.02ID:MLP73qIk0
あ、でもよく思い出してみたら3DOってのがあったな
あれPSより登場はやかったしポリゴンマシンだったな
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 18:00:14.79ID:A1gCQsEOM
目が悪くなりそうなポリゴン
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 18:18:33.39ID:/VEabuuJ0
サターンってブラウン管に映すより液晶に映した方があのサターン特有のポリゴンの輪郭のチラツキが無くなってて見やすくなるよな
もちろんボケてるんだけどあの輪郭のチラチラしたのが鬱陶しかったからかなりマシになるわ
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 18:35:28.79ID:wxCmILQd0
俺バリバリの高画質ゲーマーだけど
昔のよく覚えてて今でもやりたいゲームって言われたら全部PS1だな
ff7、ff8、ゼノギアス、fftactics、パラサイトイヴ
スクウェア信者って言われたらそれまでだけどw
この時代のゲームが一番好きだなあ

今PC版でFF15やってるけどつまんねーなあ
正直前述したゲームの方がずっと面白い
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 18:43:10.93ID:wxCmILQd0
正直FF15の戦闘すっげつまらない
パラサイトイブの方が10倍は面白い
避けて当てるっていう会館はきちんと表現できてる
FF15はごちゃごちゃしてていつ避けるのか分からないしおしっぱで勝手に避けてるし
仲間が敵倒しちゃうし
何で20年前より劣化してるかね・・
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 18:44:18.86ID:CF5IaHxyp
>>213
こんな酷い情弱がレビューしてるとかw
いかにソシャゲ遊んでるのがカジュアル層かというのがわかるね
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 18:45:06.99ID:xClSb61e0
>>338
なんかゴキちゃん(差別用語ですまん)が自分の動画でFF15の戦闘クソ味噌に言ってたな
エアプだけど確かに面白そうじゃないなあ
0341名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 18:52:56.21ID:IzVluB7M0
世代の移り変わり
FCSFC→PSPS2→PS3Wii(つなぎ)→スマホ
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 19:00:32.09ID:sux4Ac4O0
FC・SFCは今のゲーム以上にサクサクで快適だけど
PS1作品はロードを念頭にテンポが絶望的に悪いのだよなぁ
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 19:01:24.40ID:TfA1QCUN0
ロード時間なんて何時間もあるんじゃないなら気にならないな〜
ただ最近本体が減りはじめてプレイができない時がすぐっぽいのが辛い
だからソニー、互換機能ではなくていいからインストールに対応した互換機出して
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 19:04:28.83ID:M5UljNm4M
>>319
この間Beepで久しぶりに実機見たけどPC98綺麗だよなー
インパクトが強かったのか今でも綺麗に見える
実際は640x400x16だが
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 19:04:44.10ID:BaT4WmnA0
ファミコンは画面切り替えとボタン押した時のレスポンスが鬼のように早かった
カートリッジ差して電源入れてスタートボタン押してゲーム開始まで2秒が普通

DQ3ですら遅いと当時言われてたほど
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 19:07:54.48ID:rvg70esr0
灰色画面でなかなか映らなかっただろ
フーフーしろよ、3回だよ3回、あくしろよ
0347名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 19:08:06.02ID:NTeKhQiD0
マイクラのおかげでローポリ再評価はされてきてると思うけどロード時間は再評価しようがないからな
0349名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 19:17:53.83ID:P/M/wH3ea
>>323
PS2の高速読込ですらバグるゲーム多数
レトロCDゲーは>>267の言うとおりだわ

オリジナルよりかはいくぶん速くできる、だろ
時間ゼロではバグるからウエイト掛けないと動かないわけだ
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 19:18:15.29ID:M4tbPZsca
フロントミッション2のロード時間はポリゴンにすんな、と当時でも思ったな。1が好きだっただけに。
0351名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 19:18:50.27ID:OySfV+u30
>>323
それあんた個人の勝手な思い込みと読み込み処理に猶予がある一部ゲームでの話でしょ
ほとんどないとかあんた初代PSゲームを全てプレイして読み込み処理の検証でもしたのかよ
あと、ズレた話しをしてるのはワザとか?


それに
アーカイブスでロード早くなんねーよってクレームがたくさん来てたらしく
昔雑誌のインタビューで初代PS当時の開発者はCDメディア自体になれてなく
CDの読み込み動作の不安定さからロード中に固定時間の演出や待ちを入れて読み込みエラーを回避、軽減させるタイトルが多くて
SCEがファームウェアで提供してるエミュではいま以上のロード時間の短縮はゲームメーカー側の協力がないと難しいと書かれた記事があったよ
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 19:31:59.23ID:g+tF8PK/0
>>331
自分はやっぱマリオ64だったな
「え?マジで?ゲームの中に箱庭空間があって自由に動き回れる訳?SUGEEEEEEE」
って感じだったな

それまでのなんちゃって3Dゲームとは一線を画してた
0354名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 19:41:00.77ID:g+tF8PK/0
>>352
個人的にはMGS1辺りは今でも全然遊べると思ってる
俯瞰視点でレーダー見ながらプレイすると言うのは今のメタルギアとは全然違う方式だし
むしろ新鮮に思えるくらいかもしれない。グラフィックはさすがにショボイけどね
>>343
PS1は最近amazonで取り寄せた機体がやたら調子が良く、今でもこんなに調子よく動くPS1が
残ってるのかと驚かされたな。まあ運よく良いのを引いたのだろうが、あるにはあるんだな
0355名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 19:55:19.81ID:MLP73qIk0
>>349
多数? 嘘つけw
ほっとんど聞いたことないわ

ちなみに数百本以上ある内のなん十本くらいバグるんだい?w 高速読みが原因のバグりとやらで? ん?
多数ってことは50や60じゃきかないってことだよなぁ?
0356名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 19:56:02.35ID:MLP73qIk0
>>351
一部のゲームだけ、というのなら実際に高速読みでバグるゲームとやらが数百本の内どれだけあるか示せよ、ボケ
0357名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 19:56:08.57ID:KKfdHWPw0
タイトルによるかな
WA2や武蔵伝のようなあまりにローポリすぎるのはもう無理

ドット絵は平気なんだがな
0358名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 19:57:15.96ID:g+tF8PK/0
多数あるのかどうかは知らないが、俺は高速読み込み使ってると読み込みエラーとかが起こりやすかったから
その内あんまり使わんようになったな
0361名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 21:01:25.04ID:Wt1tje2la
アランドラはゲームがゼルダでストーリーがダーク過ぎて面白かったろ
0363名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 21:19:58.48ID:/VEabuuJ0
高速読み込みじゃなくてアーカイでHDD読み込みならもっと早い
KOFとか読み込み時間が3分の1になる
0364名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 21:39:13.28ID:xI1RaXpx0
そんなことはないだろ
俺がPSP買ったのはPS1のゲームできるからだったし
0365名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 21:44:40.87ID:rMtlf0gi0
>>359
それ高速読み込みじゃなくってもっと全体的なエミュ互換で起きてるバグじゃないの?
0366名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 21:49:08.33ID:rMtlf0gi0
読み込みでウェイトあって高速効果ないってのもあったとは思うけどそういうものはエミュ全体のx倍速とかやって欲しいな 
ボタンでx5倍してくれたら、長いロードある時に任意で倍速にするから
RPGなどの戦闘でも重宝するだろうw
0367名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 21:55:12.36ID:dac0K7bi0
SFCとPSのRPGは基本、ずっと動作速度上げて遊ぶでしょ

ファミコンのFF3とか1.5倍速でやるくらいでちょうどよくて
戦闘がめっちゃ快適で今のRPGより面白いぞ

FF4なんかは2倍くらいじゃないときついんじゃないかな
移動速度遅すぎて、ゲームが本来持ってるポテンシャルをオリジナルだと引き出せてない
0369名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 22:38:28.73ID:dac0K7bi0
じゃあ、実機の速度でやるしかねーじゃん
いじれないんだから
0370名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 23:05:46.01ID:aGhs3vwa0
psは汚いポリゴンが嫌いだった
ps2になって若干マシになり、ps3で完成された感じ
0371名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 07:21:16.54ID:TolOkb/wa
7
0373名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 09:10:30.07ID:u1VWgeoip
当時、カックカクの生ポリだったバーチャファイターがやたらと持ち上げられてて子供時分には不思議で仕方なかった
しかし、後に鉄拳やリッジが家庭用でも遊べるようになって、友達の家のテレビで「画面に奥行がある」ということが理解でき感動したものよ
0374名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 09:10:46.68ID:yEAwMIyt0
>>311
ダブルキャストは音楽が良かったな
地下鉄で赤坂見附を通る度に思い出すわ
0375名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 09:30:40.35ID:IOzieAVH0
今だってゼルダみたいなめちゃくちゃ汚いグラのゲームを携帯機補正かけて無理して遊んでるじゃん
PS初期ってあれと一緒でしょ
0376名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 09:43:28.58ID:kYSLSQQMd
豚の印象操作が酷すぎるな
未だにPS1や2の話は語られてるだろ
1週間で話題から消えるPS3や4と同一視するな
0377名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 10:04:19.25ID:plKuKfW6x
初期は2Dでいいものを安易にカクカクポリゴンにしただけの糞ゲー多すぎだな
0378名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 11:00:04.26ID:u5jwW9YF0
既出だとは思うが、SFCのゲームはテンポが良いから快適で遊びやすいんだよね
PS1はとにかく読み込みやテンポが悪くって・・・
0380名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 11:03:44.00ID:u5jwW9YF0
>>379
トルネコ2などは、ゲームとしては悪くないものの
やっぱSFCの風来のシレン辺りに比べるとその点で遊びにくいんだよね
0381名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 11:07:43.68ID:n3u0Tdxd0
>>373
バーチャ、デイトナはTVCMで見てもACに比べてショボいと当時思った

セガとSSが本領発揮したと感じたのはバーチャ2とセガラリー
0382名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 11:10:49.42ID:u5jwW9YF0
>>381
PSロンチのリッジレーサーがあまりに凄すぎた。こんなもんが家庭用で遊べるの? 的なインパクトが物凄かった
それに比べると(ジャンルは違うけど)やっぱバーチャはイマイチしょぼく見えた

バーチャ2やセガラリーをもしロンチで出せてれば、かなり違っただろうなあ
0383名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 11:39:46.57ID:UFBuKfKL0
FC、SFC時代のソフトって、特にファーストがリメイクや移植を微妙な感覚で行ってるから、今でも人気あるんだよ
あとシリーズの続編が定期的に出てるのも関係あると思う。

一方PS時代のソフトって、SCE(当時)のソフトで人気のあった、アーク、ポポロ、ワイルドアームズ等の続編がPS2で終わってる
つまり、IPをうまく活用できない
また、幻想水滸伝等を含めて、PS1時代に2DだったソフトをPS2で無理矢理3Dにしたのも、影響あると思う

時代は2Dのドットゲームを求めているんだよ
0384名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 12:21:20.25ID:QUGL153B0Pi
ドット絵なんか今さら売れるもんかw
かなり丁寧に作ってあったテラリアだってあの売り上げだろ?
ドット絵9800円400万本とか売れるソフトを作るのはまず絶対不可能だね。
やるとしても「最新ソフトの全自動FC/SFC化ソフト」(しかも実機で動く
ROMがべろっと出て来るFCコンバーター自動販売機w)とか
相当有り得ない限界を超えた無茶苦茶やらないと無理じゃねぇの?

ドット絵時代は大型投資としてはPC98版の下級生でピークだと思うよ
あれ以上の品質ボリュームで作るのはもう無理だろ。
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 19:36:21.67ID:u5jwW9YF0Pi
PS1でもポポロクロイス物語辺りはいい2DRPGなんだよなあ
2Dで負担が少ないからか読み込みも速くカートリッジに近いレベル

FFもそっち方向に進化すれば良かったのに と残念でならない
0388名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 19:49:05.66ID:GzhXyTY30Pi
2Dに比べて3Dの方が作りやすいから仕方ないのかもしれない
0389名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 20:01:52.80ID:1m8YrI5l0Pi
ポポロクロイスもPS2に移ってからは中途半端にポリゴンにしちゃって
結局ほぼ終わりになっちゃったしな
0390名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 00:25:46.80ID:DF7xsWUyd
ポポロクロイスは、永遠の番人の館の雰囲気が好きだったのに、PSP版では削除されてて許せなかった
今でも許していませんけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況