X



最近の大人は怖いゲームを作るのが下手
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/17(土) 18:10:40.91
>>1心霊番組も外国のフェイクと混ぜて放送するようになってからつまらなくなった
最近はレンタルDVDにも無理やり外人霊能者ねじ込んできたりでうんざり
昔は和物だけだったのに。
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/17(土) 18:14:06.14
>>17
横だが深夜廻りは有り
アレは褒めるべき進化
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/17(土) 18:17:45.87
>>19
探索広すぎて面倒
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/17(土) 18:20:43.52
日本でももう飽きられてきてるからな
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/17(土) 18:22:24.10
>>24
作ってくれないだけで飽きてない夕闇みたいのやりたい
スプラッター、グロ、クリーチャー、ゾンビの方がお腹いっぱい
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/17(土) 18:23:27.24
スプラッターを作って欲しいけど誰も作らない
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/17(土) 18:28:49.28
スプラッターを作って欲しいのだけど、出るのはグロばかり
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/17(土) 18:34:26.33
飽きてないからいつも話題になるのでは?
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/17(土) 19:22:06.91
インディーズとかも分かってない感じで
基本一本道を進むとおどろおどろしい雰囲気だけ
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/17(土) 19:22:32.62
基本雰囲気だけなので雰囲気ゲームになってる
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/17(土) 19:32:03.01
そう言えばDQ4で宿屋に泊った時
唐突にロザリーの夢見始めるのは怖かったな
事前情報なにも知らなかったし
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/17(土) 19:34:05.77
後DQ3で夜泊まって夜が明けると廃墟になってるの
でもあれもビビるのは初見時だけだよな
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/17(土) 19:39:46.21
ホラーゲー君に言わせれば
何か起こるかもしれないけど何も起こらないのが怖いってのかもしれないが
その疑念、恐怖感を呼び起こすには一回本当にアクションを起こさなきゃいけないんだよな
もしかしたらまた怖い夢を見るかもしれない、もしかしたら目覚ましたらまた誰もいなくなってるかもしれない
というのを抱え続けるのが恐怖なのだろうから
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/17(土) 19:40:22.29
グロ以外も大した脈絡もなく、何かをトリガーにして
びっくり効果音と一緒に何かを突然出すだけの
しょうもないのばっかりだからな・・・
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/17(土) 19:41:07.17
>>34
あれはビビったな
でもあれ最初に入ったのが昼だったら「?」って感じだろうけど
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/17(土) 19:54:24.35
ほんと救いようのないブリ虫
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/17(土) 20:04:39.25
>>36
これ
最近のはグロいエロいだけで脈絡なくてん? てなる、まぁゲームだけに限ったことじゃないけど
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/17(土) 20:10:00.31
最近ホラーゲームじゃないゲームのゾッとするシチュエーションが一番怖いと思った

GTAやベセスダに時々入るブラックジョークやシュールなネタとかね
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/17(土) 20:19:58.19
PS初代バイオは怖かったな
知らないってのが最大の恐怖のスパイス
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/17(土) 21:08:32.41
攻撃手段がある → 怖くなくなる
プレイ時間が長い → 怖くなくなる
色々とやれることが多い → 怖くなくなる
バイオ7も一番最初以外全く怖くなくなった

結局PTみたいのが一番怖いんだと思う
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/17(土) 21:34:06.30
顔の造形の醜さがそのまま心も醜く歪めてしまう
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/17(土) 21:35:02.15
>>42
そりゃあの程度の短さだったらな
フルプライスできてたらアウトラスト同様絶対飽きるわ
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/17(土) 22:04:37.96
>>35
起きる事が確定してしまうとそれ以上の不安は抱かないから

何か痛めつけてそれと同じ事が起きるっていうのが最近のやり方
=恐怖小

これから何が起こるんだろう?事態はどこまで行ってしまうんだろう
=恐怖大
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/17(土) 22:09:45.46
>>42
攻撃手段の持ってるかどうかは関係ない
むしろ攻撃や抵抗できるようにすべき

本質的に恐怖状態になったら可能な限り抵抗するのがふつう
いろいろ抵抗しようとするけど思い通りいかないっていうのが恐怖

色々とやれる事が多いと恐怖がないって思えてしまうのは要するに作るのが下手なんだよ

プレイ時間が長いっていうのも当てはまらない
解決できない問題にさらされてる時間が長ければそれだけ追い詰められる
今の次々ハードルを超えるだけを延々と続けるだけならそうならないけど
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/17(土) 22:10:24.81
怖いの最初だけっていうのはただのこけおどし
本当に怖ければずっと怖い
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/17(土) 22:19:14.23
アウトラストで初めてホラゲーやったけど最初の精神病院をジャーナリストとして潜入ってシチュエーションは大興奮で一気に全クリしたけど途中やってて飽きちゃったな
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/17(土) 22:22:18.39
グラの荒さが怖さに貢献してたのはあると思うで
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/17(土) 22:25:55.25
海の向こうってびっくり系多いよね、精神的に迫るホラゲーはなかなか聞かない
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/17(土) 22:26:21.97
>>51
荒さもいいけど、蛋白さ、無機質さがないのがだめなところ
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/17(土) 23:03:26.61
「ニシ&ゴキが悪い!ゲーム楽しめない!」
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/17(土) 23:44:03.44
なんだかわからないけど怖いっていうの減って
ダメージくらうのが嫌とかグロいから
キモいっていうのが増えたからなぁ
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/17(土) 23:46:26.90
>>54
初めてやった時は心臓止まるかと思ったw
攻略するのに、霊をフレームの真ん中に収め続けなきゃいけないっていうのはいいシステムだよな

どうでもいいがスレタイ何だ?
最近の子供は怖いゲームを作るのが上手いの?
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 00:31:17.31
お前らは都合の悪いこと忘れるから全く成長しねえよな
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 00:35:55.61
>>47
なにも起きなきゃ恐怖の仕様もないんだよ
何も起きないうちは何も起きないことが確定してる訳だから
起きてないのに起きるかもしれないとビクビクすることはまぁまずないね
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 00:37:57.11
何も起きないうちは恐怖の形を想像しようもないから怖くなれないって奴
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 00:52:51.90
本当の恐怖なんて人生で体験することの方が多いもんな
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 00:58:35.42
>>59
子供が夜トイレいけないっていうのは何か実際に起きたの?
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 01:01:08.97
>>56
最近みんな理屈で作ってる感じ
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 01:01:51.83
知らないというのが恐怖なんだよ
おっさんは恐怖しない
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 01:04:52.54
怖い
でも知りたいそうやって人は進化してきたんだ
霊もゾンビも正体がわからなかったから怖かった
でも知ってしまえば大したことはない
知ってさえいれば何も怖くないし何も知りたくない
ゾンビものかー霊ものかーで終わって売れない
作るのがヘタとかではなくてこの手のゲームはもう売れないんだよ
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 01:04:59.47
原因のひとつはゆとり世代の台頭
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 01:10:09.67
>>62
それは何も起こらないことがわからないからあらゆる恐怖を自分で作り出して怖がっているだけ
何も起きないと分かれば恐怖は起きない
つまり「初見の怖さ」に他ならない
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 01:11:08.55
そしてホラー映画をみた後はその恐怖が呼び起されて
夜トイレに行けなくなっておもらしをする、となる
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 01:13:33.62
ついでに言えば
その恐怖を想像することもできない動物は「基本的に暗闇を怖がらない」
暗闇が怖いことそのものが分からないから恐怖しようもないんだな
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 01:27:22.24
登山で夜中ヘッドラインを頼りに下山する羽目になったときは
本当に怖かったけど、怖さは克服するためにあるのだと思った
パニックを起こさないように冷静に対処しなければ遭難していたよ
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 01:28:17.87
バイオやその系譜とかやってると大抵冒頭からたいして理屈付けもなく
そこらの床がいきなり血まみれになってたりして、キャラクターも
まるでどうでもいい事のように流しちゃうけど
その辺、日常から非日常に引き込まれていくような流れを
もう少し上手に段階を追って描いてほしいんだよなぁ
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 01:30:42.65
恐怖とは内なる自分との闘いだからな
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 01:30:52.07
>>65
そんな単純ではないんでは

霊やゾンビそのもの正体だったらそれまでだって明かされ続けてきてたんだから

もっと奥の深いものだと思うけど
これはゾンビ→ゾンビはどこから→その根源は?
閉じ込められてて密室からの出口の謎

知ればさらに奥の真実を知りたいと思う探究心
全て解決しなきゃ助からない訳だから
全て知るまでずっと未知のもの
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 01:40:12.09
>>70
大昔友達と長野だか山梨だかの方にドライブ行った帰りに
なんか東名くらいの広さがあるんだけど工事中だからまだ砂利が敷いてあるだけ、
両サイドはうっそうとした森で、街灯も全くない、視界の果てまで延々まっすぐ伸びてる
わけわからん山道に迷い込んだ時は、絶対「山中異界」ってヤツに飲み込まれたと思ったわ
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 01:47:01.90
>>67
子供がトイレに行けないのは幽霊が出るかもしれないと教えられているからで勝手に作り出す事はない
どちらかというとゲームで何か『恐ろしいとされる事』起こす方こそ『何も起きないと教える行為』
先にこんな恐ろしい事が起きるぞって教えたら、それが起きるだけでそれ以上何も起きない事が分かる
「初見の怖さ」っていうのは存在しないと思う
「初見の自信なさ」だったら分かるけど
霊が出ると吹き込まれてるから怖いって感じるけど
それこそ物陰がおどろおどろしいように見えたり物陰になんかいるかのように見えたり
先入観なしで入ったら何とも感じない
同じ場所をこれは神聖な場所と吹き込まれて来たら、ここはこの民族にとって宗教的な場所なんだ、どこを誉めようかな?とか思うだけ

>>68
映画をみた後トイレに行けないのは思い出したからではない
映画を事実と錯覚しているから
映画で出てきた存在がもしも現実にいたらどうしようトイレにいたらどうしようって思えるから

>>69
動物たちは基本臆病で何でも怖がる
暗闇を怖がらないのは単に暗闇を知ってるだけ
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 01:47:21.66
>>72
そうそう
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 01:48:32.51
まさに自分自身の内なる恐怖心が恐怖



なんだけど勘違いしている人たちは、外から与えようとする
凶悪アピールだったり、脅かしたりグロ
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 01:49:00.83
外から与えられるものを思っている限り作れない
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 02:07:59.78
ゴキの捏造にゴキがひっかかるという阿鼻叫喚
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 02:10:54.34
>>80
それは表裏一体だよ
知識と思考が克服するけど
その知識と思考が次の想像と新たに恐怖を生む

知れば次へ想像がシフトするだけ
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 02:47:05.32
>>82
音や映像で驚かされるよりそうやって感じる恐怖の方が良いと思うんだけど

想像力に働きかける恐怖が作れないって事は開発側に想像力が無いって事だと思う
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 03:51:05.15
この現実から目をそらすのをやめろやwwwwwwww
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 03:54:28.68
ホラーは雰囲気だけ作っとけば敵の配置をほとんどしなくていから
作る方は楽だなw 動画見てても長時間何も起きないから退屈w
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 04:21:15.31
>>69
だとすると、怖いゲームが作れない開発は怖さの本質を知らないって事か。
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 04:29:04.90
最近はリアルのお化け屋敷も人が出てきて脅かすタイプで
設定に乗っかってこっちも茶番に付き合ってやらないと成立しないようなのばっかりだしな
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 05:29:07.46
何言ってるのかわからんwwww
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 06:18:32.71
長文全く読む気にならない...目を惹く単語すら無い
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 07:16:39.99
なんでお前上から目線なん?
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 08:30:02.98
これまで読んだことのある話から人間が怖いと思う要素を挙げてみた

@人間(少なくともその場に居る人間)の力では対処が出来ない相手である
A相手の正体が何者か全くわからない(判明すると恐怖は減る)
B状況設定は理不尽であればあるほど恐怖は引き立つ
C完全な異形の化け物より人間に近いけど何かが違うと言う造形の方が怖い
D例えば相手は何故か自分の行く場所に先回りしてるなど、相手と自分の立場は対等ではない(理由は不明)
E人間にとって一番怖いのは最終的には狂った人間自身(異常な状況に巻き込まれた事で狂っていく人の精神)
F人間にとって一番こたえる状況は兵糧攻め。どんな強者でもこたえる
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 08:59:54.14
残飯はPS独占wwwwwwwww
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 09:01:27.11
ホラーは売上の上限が低いからしょうがない
怖く作れば作るほど売れなくなる
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 10:31:37.49
これネット界の常識ですよ
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 10:49:35.96
そういえばシステムがあまり宜しくないゲームは
いつ詰むのではないか、いつ詰むのではないか、とつねにハラハラしてたっけ
SRPGで面やり直しできないような奴は育て損ねたキャラいたら取り返せなくなるだろうなの思ってずっとやらんかった。

んでこの手の「詰むかも知れないゲーム」への恐怖感は「実際に詰んで頭からやりなおさせられた」という実体験もプラスされてるんだわ俺にとっては
桃伝でクロガッパが怖いのは実際キーアイテム盗まれて詰まらされたから。
DQで変な切り方して、スイッチ入れる時ビクビクしてたのはあの恐ろしい音楽をきいてしまったから。
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 10:55:33.87
>>97
ゲームに関して言えば確かにやられた時のリスクが高ければ高いほど冷や冷やして緊張感や恐怖感を与える事が出来るんだよな
今のゲームはやられても直前の場面から復活と言うパターンが多いのでそりゃあ恐怖感とかは中々与えられんだろって言う

とは言え、今時テレビゲーム初期のゲームみたいにやられたら大分前に戻されたり、最悪最初からやり直しってのがあるような厳しい条件にしても
まあウケはしないだろうなあ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 11:01:27.38
>>75
同じことを言ってんだよなあ
「おばけがでるかもしれない」と伝えることをゲーム内では実際に一度出して恐ろしい体験をさせる。
出してしまえば「出るかもしれない」に説得力が出て勝手に恐怖を作り上げていく。
暗闇にオバケがいるかもしれない、と言われても実際に出なければ何れ慣れてしまう。
ゲーム中で一度ビビらせてその感情をまず刻み込ませないと「恐怖を自分の中で育て上げること」自体始まらんよ
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 11:04:43.03
昔のゲームは時間制限短くなるとおどろおどろしいBGMとか流して強制的に焦らせていたよな
永パ防止キャラとか。
でもそれも克服されたからタイムアップで強制死亡とかにさせられてしまった
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 11:14:56.19
>>99
初代かまいたちの夜にしても怖いのは
ペンションと言う如何にも平和な場所で、突如バラバラ死体が発見されて
殺人鬼がどっかに居るのは確実なんだけど、でもどこに潜んでるかは解らない
解らないけど確実に存在して一人一人犠牲者が増えていく。確実に居るけど敵が見えない
そんな状況だからこそ怖かったのだからな

その点2なんて如何にも何か起きそうな監獄で、変な怪獣やらゾンビやらが出てくるだけだからな
そんなもん怖いと言うより気持ち悪いって気しかしないんだよな。怖いと気持ち悪いって似てるようで違うんだよね
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 12:18:21.80
まあ豚はとぼけるしかねーわな
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 13:42:17.49
未だに叩かれた理由を理解してないのか
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 14:26:45.83
>>85
そう作ったゲームがつまらない
ただの雰囲気ゲーム

>>86
それは当たってる
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 15:03:46.19
何も話せねえだろこれアホか
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 15:26:06.18
端的に言えば慣れてるんじゃねえの
好き好んでホラーを選ぶんだからよ
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 16:38:29.22
結論を言えよゴミ
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 16:41:15.72
>>92
その話は参考にならなそう
ここ近年はその理屈にのっとって作った結果現状になった訳だから
@体力が∞の敵にする
A新しい設定の正体不明の敵を出す(むしろゾンビの方が怖い❓)
B理不尽に殺されるようにする
D立場は対等ではない敵
E最近頻繁に出る狂った人間

これら全部やってきた事じゃない?
バイオの歴史とか振り返ると殆どやってる
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 16:45:15.70
>>94
それは最近の作品の話でしょ
バイオ2なんかは国内だけで250万売れてる
要するに間違った理屈のもとに作った最近の作品だけが売れてない
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 17:44:01.67
>>99
一度出したものを怖がるっていうのと
まだ起きていない事をどんななってしまうんだろうと怖がるのは別で

一度出したらそれ以上それに対する想像はしないから
条件反射を狙っているんだろうけど、そういうのとは違うはず

まだ起きていない事に恐怖するっていうのは
実態以外の要素だけでの存在の成立
痕跡や結果、風説、印象
痕跡:その怪物がいた痕跡
結果:その怪物がいた結果起きた事、被害、惨殺された人間
風説:「こんな恐ろしい怪物がいるらしい」登場人物、主人公含む

怪物自体はなかなか出てこないしその本領を発揮もしない
なかなか実態をつかめない中、被害だけが起きる
またその出来事に対する登場人物たちのコメント

ゲームだからそこまで徹底すると怪物との対峙が起きないから
要調整だけど
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 17:44:36.67
いやーほならね、自分がつくってみろっていう話でしょ
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 17:50:50.59
>>99
>暗闇にオバケがいるかもしれない
>実際に出なければ
そこも間違え

暗闇にオバケがいるかもしれなかったら
暗闇に主人公を常時入れてちゃいけないんだよ
常時暗闇で主人公は活動するのに、何も出てこなかったら、そりゃ暗闇安全なんだって思うでしょう

普段明るい場所を進んでいる主人公が暗闇に入るから怖いんだよ
暗闇に入る=暗闇には出るかもしれないが成立

最近の作品はみんな普段時から暗闇、そして血みどろだけど
でも何も起きないという最悪な構成
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 18:22:37.35
いつの時代で止まってんだよ
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 18:31:04.67
最近の作品ってなによ
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 18:34:43.97
映画館で観たジュラシックパークは怖かったな
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 19:05:33.82
>>97
>>98
詰まないっていうのがまずいけないんだよね
レール通り進んでいけばいつか助かるんだろって前提でいる訳だから

怖いゲームって要するに、詰むのがデフォルトで
どうすれば詰まないで助かるのか?って事でしょ?
助からない前提で、その中で針孔より細い助かる道を発見するってゲーム目的

最近の作品は助かる前提で、中途半端に脅して来るだけ
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 19:08:59.69
どっちかというと恐怖はやり直す面倒さではない

迷宮の中に永遠に閉じ込められてしまうっていう恐怖心
そこから助かる手段を見つけない限りそこに取り残されてしまう
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 19:16:40.89
かまいたちの夜のピンポーンがスゲー怖かった。
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 19:36:30.15
トワイライトシンドロームのシリーズが怖かったな
今やったらどう感じるか分からないけど
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 20:00:16.70
PS4より1年で死んだswitchのほうがすごいわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況