X



【悲報】VR参入企業が次々と倒産しだす。なぜVRは流行らなかったのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 12:47:37.62ID:YvtXZsyw0
VRは確実に流行るけど家庭ではなく
アミューズメント施設だと思う
そこから家庭用に行くかどうかはわからん
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 12:54:27.26ID:31JhSd+Cd
家の中では普通にゲームさせろやって思う
脳波で操作出来るくらいになってから出直してほしい
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 13:00:23.62ID:l3A3fEac0
あんなわけわからんゴーグルぶら下げる行為が流行る訳ないだろ
普通のメガネのサイズまで小型化してから出直してこい
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 13:01:26.83ID:aMxHbyCz0
散々遊んだ結果慣れるとどれも同じような感覚になっちまう
軽くなろうがワイヤレスにてなろうが仕組みが大きく変わらないとダメだと思う
3D酔いはどうにもならん
全視野角で体感できる次世代VRに期待する
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 13:01:28.08ID:juTz427w0
一部の人外流行らないって言っていたじゃん
ゲロ吐きマシーンを卒業しない限り
普及することはないよ
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 13:13:15.57ID:QXpeL+8qd
結局VRは今のところ「グラすげー」の一形態でしかない
グラ押しゲームと同じで繰り返すと良さは薄れてゆく
そして面倒臭さは繰り返すと積もってゆく
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 13:13:39.22ID:Y7VraeqV0
高価格糞ゲーw
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 13:16:20.82ID:L5Cp4oeQ0
まずファーストがソフト出してない時点で察した方が良い
完全にvita路線に入ってる
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 13:24:05.91ID:LmPyq+u80
リンク先読んだけど中国のVRヘッドセット開発企業限定の話かい
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 13:25:08.94ID:J/6hN/t50
スマホVRやってみたけど確かに臨場感と新しい体験は凄かったけど
結局それ止まりなんだよね
コンテンツはどれも似たようなものばかり、一度体感すれば何度もやりたいとも思わないし
高価なPSVR等の本格的なVRまで手を出す人は限られそう
3DTVと同じ末路だろうな
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 13:26:56.25ID:JYmH3eLi0
VRやHMDに文句言うだけなら、やらなきゃいいだろ
やりもしないのに文句言うな
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 13:28:21.27ID:O91YmtyV0
多分20年後くらいにまた
20年くらい前のセガのVR施設の時みたく
これからはVRとかVR元年とか言い出すと思う
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 13:30:32.66ID:6AMaxWndr
VRZONEってアミューズメント施設あるけど1プレイが800円とか当たり前だからあれみたらそんな客入らんのも納得
ましてや家庭用のなんてな
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 13:33:02.03ID:XOZqTL2Q0
VRはゲームプレイするまでの段階が面倒と言う致命的な欠点が…
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 13:53:45.80ID:Q081UtjY0
>>1
リンク先ではVRの需要は拡大中という話になっているよ。
そして、VR産業に対する投資も増えている。
しかし、コピー商品を作るような会社は倒産に追い込まれているという事が書いてある。
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 14:01:28.06ID:IgdLPVJm0
VRとしてではなくディスプレイ代わりとして安価になってほしい
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 14:14:03.98ID:9ESzXPZ+a
VRでグラすげーとか「え?」って感じがするわ
そうじゃねえだろうとw
エアプが批判するスレかい
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 14:33:48.04ID:SCVgcUhhr
ゲーム性が新しくなったんじゃなくて
映像表現として新しくなってるだけだからな
ゲームとしては何も新しくなれてないっつーかむしろ劣化すらしてる
ゲームではない方向か、VRならではの新しいゲームを開発するかしないと
単なる「その場にいるかのような錯覚体験」だけでは流行らん
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 14:52:21.80ID:d5wSOMqRa
「高性能になれば売れる」
「視野角広くなれば売れる」もエアプ
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 14:59:57.07ID:3lihgGGB0
だからあれは家庭向けには早すぎるって書いてたのに…。
販売価格一万円くらいで、スキーゴーグルくらいの大きさと幅広いデザイン性が持たせられる様に出来ないとダメだって。
そして液晶パネルのシャッター機構で外界の透過率調整ができて、VR AR共用できなきゃいかん。
使用空間内の基準座標検出を自動化すべき。そして軽くあるべき。
VBの時から言われてたけど、第三者でも何を見てるかくらいわかる様な仕組みも必要だ。
実際に触れて体験する導線もちゃんと作り込もうよ。
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 15:02:44.55ID:51JIbt+h0
遊戯王出せよ
ブルーアイズ召喚してすごいぞーかっこいいぞーって言いたい
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 15:05:46.58ID:3lihgGGB0
>>14
ガンダムの手のひらに乗ってみた。ツッコミどころが多すぎるシチュエーションで、凄いけど有り得ないと体験中も考えてたわ。
そして利用料金が高い。設備を考えたら激安なのは承知だが、それなら内容をもっと考えるべきだ。
VR 装置の映像が思ってた以上に低レゾリューションだったな。4Kくらいになるのに何年かかるのだろう。
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 15:09:33.53ID:L5Cp4oeQ0
解像度アップ
ワイヤレス
価格を2万円台

現実的じゃないけどこれくらいやらないと流行らないだろ
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 15:14:50.61ID://kCgdl60
VRゲーは切り捨てた方がいい

ゲームは動画より総じて負荷が高いから、ゲームを諦めるだけで
VR機のスペック水準は大きく下がる
つまり大幅にコストダウンできる

物事には順序というものがあるので
まずはVR動画、VRエロ動画の市場を確立して
ハードや市場がもっと成熟してからVRゲーにリベンジする事だ
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 15:15:47.21ID:OAWkD1Sn0
うっわああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwww
ソニーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 15:25:53.72ID:O5DEiqe8K
過去最高38日連続必死1位のここ1週間の>>27をご覧ください

3/17
227レス hissi1位
ID:Dxf1j/8T0
http://hissi.org/read.php/ghard/20180317/RHhmMWovOFQw.html?thread=all

3/16
ID:grf1CDMd0
http://hissi.org/read.php/ghard/20180316/Z3JmMUNETWQw.html?thread=all

3/14 113レス
ID:pL5hP95F0
http://hissi.link/5ch/php_files/hissi/read.php/ghard/20180314/cEw1aFA5NUYwhtml?p=0&;thread=all

3/13 369レス
ID:Wpm+YzBr0
http://hissi.org/read.php/ghard/20180313/V3BtK1l6QnIw.html?thread=all

3/12 381レス
ID:LEqGsQQb0
http://hissi.org/read.php/ghard/20180312/TEVxR3NRUWIw.html?thread=all

ID:Dll7a+ex0
http://hissi.org/read.php/ghard/20180312/RGxsN2ErZXgw.html?thread=all

3/11 325レス
ID:PI319tX10
http://hissi.org/read.php/ghard/20180311/UEkzMTl0WDEw.html?thread=all

3/10 209レス
ID:UtnPDqZ70
http://hissi.org/read.php/ghard/20180310/VXRuUERxWjcw.html?thread=all
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 15:27:48.40ID:jr8mCis10
VRゲームしてて火事に気付くのが遅れて重傷か死亡のケース
あるんじゃね?と思ってググったらやっぱりあった
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 15:57:40.11ID:320udIe70
しあわせ荘の管理人さん…
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 16:01:16.95ID:FYcVd3xna
>>9
これなー
せめてソニータイトルは全部VR対応ぐらいの気概がないとなあ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 16:02:20.14ID:zkwryv2a0
2017.01.04

コラム

中国VRスタートアップの9割が倒産 中国のVR産業は崩壊するのか?

関連するキーワード: 中国
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 16:09:15.16ID:3lihgGGB0
遊園地のアトラクションとか専用の常設営業店での体験利用が今の正解だろう。
それ以外の個人ユースは、もうちょっと製品の完成度を上げて詰めていかないと継続利用は無理だろう。
オシャレ感が持てない今の端末じゃ売れるにしてもニッチだわ。
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 16:22:11.83ID:f+8SZ6Pqp
ここではめっちゃ叩かれてたけど、結局ミヤホンの言ってたことは当たってたな

『VRについて、E3で話題の中心になると思われていた。ショーフロアーではたくさん展示されていたが、あまり話題にはならなかった。
(中略)
E3では体験した人の反応はいいが、どう使うのかとか、紹介されても何をしているのかわからないなど、期待外れではないかと。』
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 16:28:18.60ID:DUCohJ8q0
ソニーもCSから手を引いたし…というか一番早かったよね
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 16:31:06.08ID:N7nKbv6+F
企業枠からは出られないだろうね
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 16:39:19.06ID:LHHE9Yst0
なんだ中国の話か…びっくりした
9割はちょっとアレだが
ものすごい勢いでIT系の会社建っては潰れてるから誤差みたいなもんだよあっちでは。
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 16:41:07.45ID:RAo2a2VI0
それにしてもPSVR発売前に半狂乱で持ち上げてた奴らはどこ行ったんだ?
尋常じゃなかったぞアレ
買わない奴は非国民みたいな感じだった
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 16:44:39.31ID:DtAnOBJt0
>>24
わかる、思ったより画質低くて00年代の3Dゲームの中にいる感じでチョット

良かったと思うのはマリカぐらいだな 今の技術だとリピートしないと思う
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 16:47:11.72ID:o7CoQsGPp
PSVRはPCVRにぶら下がる前提で設定した性能の所為で値段設定の時点で間違えてた
ソニーがPS独自で売って行くだけの自身もプランも無かったのが不幸の始まりだったな
250ドルくらいが開始価格だったら少しは違う未来があったか知らんがハードル高杉だわ
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 16:47:40.29ID:3nf4UAmWr
VRは時期尚早だった
テレビでよく紹介されるのはビルの上で一本橋を渡るやつばかりで
ショボくて見ててもよく分からないし
VRは大したことないなってイメージで終わった
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 16:52:12.31ID:uy+kZ8pC0
VRは体験型なのがね
長時間のプレイには向いてないから本格的なゲームは微妙
面白いといえば面白いんだけどな
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 16:53:35.80ID:hSdV9Zp/0
実際最初の数日間は「すげー」って思ったよ
けど最初だけなんだよ
そのうち続々とソニーがコンテンツ増やすと思っていたら結局いつものサード任せだし
何がVR元年だよ
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 16:56:19.82ID:zGPPlgo40
> 中国では、2015年には200〜300社もの企業が独自のVRヘッドセット開発に動いていましたが、

バカ大すぎない?
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 16:57:37.52ID:ANPMK05c0
5〜10分で飽きるゲームを、どう流行らせるんだ
据え置き機でさえ、ジャマに思う人が大多数で、さらに嵩張るのに

存在そのものが、一般家庭においては悪
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 16:57:50.03ID:fLyn4UKSr
付けるのが面倒
人の限界を超えた動きをすると酔う

これらを克服しないと駄目
後者は人が進化するかVRで酔わないための訓練ソフトとか必要だと思う
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 16:58:04.54ID:SHdvIXc0H
PSVRを品薄で買えず

我慢できずにスマホVRを買う

こんなもんかと満足する

PSVRやPSVR用のソフトの出来が中途半端だと判明する

まあ買わなくていいか

ようやく普通にPSVRが店頭に並び出す

もういいっす PSVR2よろ
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 17:00:50.67ID:SHdvIXc0H
日本人には発売日祭りに参加させないような品薄状態
転売屋のための転売商品

こんな状況になるような知恵の足りない売り方しておいたからには日本で流行らなくても文句言わせねえわ
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 17:01:09.31ID:owpsCAxt0
これ単なる360°モニタとしてでしか使おうとしてないのがなぁ
解像度を上げてリアルにするよりもPS2画質で異世界にダイブしてる感を重視したゲームは無いものか
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 17:01:30.33ID:MSc3Y1uta
バーチャルボーイとか3Dテレビから何も学んでないのがすごい
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 17:04:19.53ID:C6E5GMSG0
>>45
これが楽しいんだったら
バンジージャンプの亜流としてリアルでとっくに流行ってるハズだよな、、、

コンテンツ不足ってレベルじゃねーわ
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 17:05:26.43ID:3lihgGGB0
VRそのもを否定などしない。カジュアルなサングラス型から安全性と
高機能化を実現するフルフェイスヘルメット型まで色々作っていってほしいと思う。
現在はまだ基礎研究レベルと言っても間違いじゃない段階だ。
もっと人を理解して、オーバースペックなくらいのモノを想定しないと
実用化や社会的な定着はあり得ないだろう。
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 17:06:58.95ID:xsjnytO70
凄く刺激的ではあるけど15分程度が限界w
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 17:07:21.31ID:irBuxvnC0
最初  →VR装着するめんどくささ<<<VRの感動
慣れた今→VR装着するめんどくささ>>>VRの感動

こうなってしまうとまったく遊ばなくなるな
使用後VR本体油だらけになるし髪型も崩れるし
体力精神力かなり使うから長時間遊べないのもマイナス
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 17:08:01.38ID:C6E5GMSG0
>>52
去年こんなスレ立ってたら
エアプ擁護が大挙してシュバってただろーな
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 17:08:14.80ID:NwGolOIkM
これ自分でVRゴーグル作ってる会社が潰れてるだけじゃんか。
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 17:08:23.65ID:k2pCRpWr0
こんなんが儲かる思ってた所は倒産して当然やろ
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 17:09:03.85ID:CJ+fgroF0
だから流行らないって言ったじゃんって感じ
小学生からのゲーマーの俺でも鼻で笑うレベルのもの
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 17:09:39.82ID:3lihgGGB0
>>54
MSに乗り込んで艦船からの射出と戦地までの移動を体験したいけれど、
リニアシートの球状スクリーンで底なしの宇宙空間に放り出されて
まともな操縦ができる自信がない。
旗艦船付近にいたら高さを実感できそうなんだけど、凄く怖そう。
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 17:09:50.67ID:fLyn4UKSr
>>57
画像解析系の技術発表会とか行くと既に風景から情報読み取って
例えば案内板からナビゲーションに移行したり、店の名前からメニューや評価を引っ張り出すようなのは既にあったりする

まあ外で使うとなるとARかMRだけどね
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 17:10:01.66ID:BD0JZ4/I0
言っちゃ悪いが、よりリアルになった代わりに非常に面倒になった3Dテレビだからな。
画期的な策も無しに一般に流行ると考える方がどうかしてる。
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 17:14:30.36ID:JYmH3eLi0
>>1
いい加減なことを書くな

だいたいリンク先のタイトルが
>中国VRスタートアップの9割が倒産 中国のVR産業は崩壊するのか? なのに、それが
>【悲報】VR参入企業が次々と倒産しだす。なぜVRは流行らなかったのか は,ないだろ

勝手に、『中国』の文字を消して、『なぜVRは流行らなかったのか』って付け足すな
情報操作だろ、どう考えても

VRを叩いてる奴は、一度リンク先の内容をよく読め
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 17:19:51.16ID:BD0JZ4/I0
>>69
>>1は中国の話だが、だからといって他は流行ってると言えるのか?
PSVRに限らず、PCの代表的なとこも碌に話聞かなくなったが。
VR駆使した最新作喧伝してる大手どこかあるか?
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 17:30:47.10ID:JYmH3eLi0
>>70
誰が流行ってるなんて言った?

勝手に書き換えて、VRは流行らなかったっていう書き方が駄目だって言う事だろうが
勝手に終わらせるなって事だ

それに、まだVRを駆使するほどHMDが進化してねえよ
まだそのぐらいなのに、流行っただの、流行らなかっただの言う段階じゃ無いわ
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 17:42:14.28ID:AJcdQ+9E0
発売前に色んな板でスレ乱立させて持ち上げてたけどその人達どこ行った
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 17:43:18.65ID:j/BhiP+c0
VRが流行るのはあのゴーグルがダメ
眼鏡なんて誰も掛けない
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 17:46:01.47ID:EYFVAx1Ta
VRスカイリムやって見たが、ゲーム体験としては、2Dから3Dになった時のように、1ステージあがったような臨場感だった。
とりあえず、VRは小型化とか酔いに疲れとか問題抱えてるけど、結局のところ最大の弱点はクソみたいなコンテンツばっかりで、アタリショックみたいな感じでVRって糞じゃんていう評価になってしまったことだと思う。
とりま、ソニーは版権買い取ってでもSAO作れや
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 17:49:23.68ID:bU1+ve4E0
VRAVは今でもよくみるわ
これ以外まともな需要ないだろ
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 17:49:30.49ID:cqcJn1yv0
バイオ7は怖すぎて30分くらいで辞めた
そのあとPSストアで安くなったVR対応ゲームいくつか買ったけど、どれも1日持たずに飽きたな
DMM VRも最初は感動したが、今は倉庫で眠ってるわ
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 17:51:13.08ID:4N/CPwUXp
バイオ7はVRで1日1時間×2週間
これを3周して充分元取れたけど他のゲームが楽しめなかったから今は埋もれてる
とりあえず対応しましたレベルの作品が多すぎてあとサマーレッスン位しまともにプレイしてない
バイオは酔いよりも怖すぎて1日1時間が限界だわ
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 17:53:39.08ID:897C908u0
アトラクションとしては浸透するのは間違いないが、家庭用としては時期早々でしょ
ゴーグルは揃っても肝心のハードウェアが追いついていない
ただのゲロ製造器にするのはあかん
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 17:55:59.43ID:NwXt4/ovM
最新鋭ならクソ高くても売れるという経営判断の大間違い
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 17:57:16.34ID:H1w5HWIZM
流行るも何もゲームが無いじゃん(´・ω・`)

そのハードありきのソニー商法やめろ
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 18:03:28.24ID:ZeHaTrdp0
ゲームがクソゲーしかない
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 18:04:31.55ID:EYFVAx1Ta
エスコン楽しみだけど、アフターバーナーみたいにゲロ吹き出しそうで怖い
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 18:10:10.84ID:+/AzSFvQp
電脳コイルぐらい自然な体験じゃ無ければ流行らないだろ
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 18:17:23.30ID:uPan/h6z0
PSVRも記事になるのは無料映像ソフト配信ばっかだしなw
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 18:25:35.92ID:KAMhoVG1M
>>41
一度体験したら普通のゲームに戻れない!と言ってた奴らも、どこへ行ったのだろう
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 18:28:08.11ID:nHAr3nsn0
理想はスターウォーズみたいな水晶玉から飛び出す立体映像
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 18:28:39.53ID:0M36m6zL0
今はVRよりもARに投資が集中してる。実用で重要なのは、やはり現実世界をARで便利にすることだからな。仮想世界にこもるのは受容少ないんや。
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 18:29:58.88ID:O/ZiPP8a0
AVはもうVR一択
シチュエーションも凝った物増えてきたしカメラも良い物が増えてきた
いずれ主観カメラといくつかの定点カメラを切り替える奴も出てくるだろうし
ゴーグル、ソフト両方の解像度が今の4倍くらいまで上がってモザイクなくなれば言うことなし
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 18:31:49.94ID:MFME41Wy0
馬鹿必須アイテム
ハイレゾオーディオ VR 4KTV スマートスピーカー
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 18:41:50.71ID:3GpulYtW0
ところでVR総合スレってどこいったの?
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 18:42:02.65ID:D7/fxHwb0
バーチャルボーイも早すぎたって言われてたけど
あれから数十年経ってもまだ早いんだな…
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/18(日) 18:54:22.00ID:FXs4Se30K
ゲーセンでしか流行らないよ

家庭用より最先端のゲームが出来るだけで十分にゲーセンの方が上
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況