X



【速報】ゼルダBOTW、4大GOTYを制覇して和ゲーとしては史上初の快挙を成し遂げる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 14:57:25.26ID:Ty782EOr0
ttps://twitter.com/Official_GDC/status/976672344310607872


Official_GDC@Official_GDC
Congratulations to The Legend of Zelda: Breath of the Wild team for winning the GDCA award for game of the year!!! #GDC18


TGA…和ゲーではバイオ4以来12年ぶりの受賞
GDC…和ゲーではワンダ以来12年ぶりの受賞
DICE…和ゲーでは時オカ以来19年ぶりの受賞
最多…和ゲーではバイオ4以来12年ぶりの受賞
4冠…和ゲーでは初、ゲーム全体ではスカイリム以来6年ぶりの4冠


名実ともにゲーム史上最高の神ゲーだね
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/23(金) 17:26:35.59ID:KpJFPPkC0
これは快挙
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/23(金) 18:00:52.13ID:MzTUPLIt0
メトロイドもいい素材
改革で化けそう
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/23(金) 18:10:32.06ID:cxa7qpB80
>>310
その間にもGTA3だったりオブリビオンだったりマイクラだったり
広大な空間で好き勝手遊ぶスタイルを独自の方向で面白く発展させてたゲームが出てるから
そんなに経たずに一歩進めたようなものは出てくると思うよ

相互に影響を与えながら発展していくものだしな
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 00:01:06.68ID:5zOed18vd
メトプラは期待してるけど
今までの延長線で終わる気もする
シリーズが断絶してたからそれでも悪くはないんだけど
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 01:59:05.54ID:7QPeSqoy0
今までの延長というか1の超絶パワーアップだけでもいいと思うのよ
ゼルダと同じで過去に何かがあってそれを探索と己の情報収集で理解していく
2や3みたいに演出が付くのも悪くはないけど、やはり1の黙々とした探索が最高すぎた
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 03:07:53.73ID:1EiQe7Nw0
まあナンバリングだからなあ
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 03:16:01.12ID:6BBttAYcd
印象的な音楽が多い風のタクトの方が総合的に好きだったんだけど少数派かな?
botwはイチカラ村がデザイン音楽含めて好き

環境音やピアノを主体としたサウンドも良かったけどアイコニックな音楽は少ないように感じた
祠は謎解きが極めて平易、全て同じデザインなのも手伝って単調に感じられるからあまり好きじゃなかった
地形や景色が美しく探索は最初楽しいが同じ事の繰り返しだと感じると一気に退屈になる
基本的にどこでも視界が開けていて景色が良く見える一方で密度が低く感じる原因になっている(特に山は殆ど全てが単なる巨大な石や岩のよう)
祠を減らして自然の地形を活かしたダンジョン、例えば巨大な洞窟や鍾乳洞みたいなものも欲しかった
インタラクションが多い分、出来るアクションが少ないのが目立つ、これが謎解き含めゲームプレイを単調に感じる原因になっている
敵は色違いばかりで種類が少ない、ボスも似たようなデザイン

まとめると、1つのオブジェクトに対して複数のインタラクションが可能な点は面白いが、その分オブジェクトの種類や可能なアクション、パターンが少ない
また、加えてダンジョンや敵が似たデザインなので単調で同じ事の繰り返しと感じる場面が多い
一度こう感じてしまうと広いMAPがデメリットになってしまう
よく言えば一貫性のあるよくまとまったゲームデザインとも言える
次回作では今作+今までのゼルダの要素を上手く落とし込むことが出来ればより面白いものが出来ると思う
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 03:20:51.81ID:YpqxGfe90
インタラクション出来るオブジェクトと同じ物でインタラクション出来ないオブジェクトがあると萎えるよね
大きい木には傷1つ付けられない燃やせない
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 03:29:54.16ID:YpqxGfe90
>>318
今思えば風のタクトも殆ど海とは言えオープンワールドだな
風タクは敵もボスも島によって棲み分けがハッキリしてるからそういう意味では広い世界を冒険してる感は強いかも
ただ面積としてはブレワイの方が広いはず
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 04:14:44.31ID:OIgenKYZ0
騎乗したボコブリンを時間停止すると
馬は走り去ってボコブリンが空中で取り残される

こんな面白い事誰が許したのw
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 10:57:05.93ID:hWX+mNSK0
>>318
単調で同じ事の繰り返しと感じるのは、まさに感じ方の問題だろうね
アクションとオブジェクトの組み合わせで無数の遊びが出来ることにワクワクできるか
探索時の静かな音楽とイベント時の印象的な音楽それぞれを楽しめるか
地域や時間、天候で刻一刻と変化する空気感、景観それ自体を楽しめるか
敵や動物の作り込んだ細かい行動を楽しめるか、説明し過ぎないストーリー描写、遺物が語る過去を想像して楽しめるかもそう
例えば>>321のような現象をいちいち面白がれるような感性があれば、どこへ行ってもわりと楽しいのでは

能動的に遊べるようあえて控えめ、抑えめになっている部分があるのは確かだから、それらを単調とか薄いと感じる人がいるのもわかる
でもそれらを濃くするとコンセプトがブレるような、トレードオフの関係になっているのかもしれない
もちろんリソースの関係で泣く泣く削ったり、入れられなかった要素もあるだろうし
次回は巨大な洞窟や水中探索もあったり敵の種類など含めよりバラエティ豊かな世界にはなるんじゃないかな
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 11:04:34.37ID:qfcOrDYL0
>>323
オープンワールド自体が能動的にゲームする人向けじゃね
マイクラですらつまらんって人はいるからな
0325名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 11:14:01.62ID:WHpE1mdM0
三大とかそれ以外でも大手はゼルダ全制覇かな?
ホライゾンで泡沫サイトでしか取れてないよね?
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 11:32:13.34ID:6BBttAYcd
>>323
もちろん最初の数時間は最高に楽しいんだけど
ある程度プレイすると何処へ行っても同じような行動をする色違いの敵や同じアクションを要求されるオブジェクト(コログ)が点在している事が目立ってくるんだよね…
>>321のような現象を含めて無数の遊びというなら、それは想定外の動作を探して楽しむという、ゲーム自体の面白さとは別の楽しみ方だと思う
例えばハイラル城内の金属製の本棚を外に持ち出したり、ガーディアンを誘導して砂漠まで運んだり、そういう想定外の事をする面白さは確かにあるけど
そこにNPCの特別な反応がある訳でも無いし行動範囲が広がったりする訳でもない
そういう無理矢理な事が出来るならその先に何か少しでも隠し要素があれば良いのにと思う

無数と言えるほど遊びのパターンがあるのかは正直疑問
祠の謎解きも使えるアイテム(スキル)が限られているからなのか、今までのゼルダより平易で単調だと思う
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 11:39:46.73ID:6BBttAYcd
マイクラレベルになるとオブジェクトの組み合わせで無数の遊びが出来るけど
botwはそのパターンが少ないから同じ事の繰り返しと感じやすい
0328名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 11:40:12.55ID:NwIRiNxDH
>>326
想定外だったのはトロッコで浮遊してハイラル城突入とガノン戦で光の壁抜けちゃうくらいだと思うぞ
少なくとも騎乗ボコブリンにビタロックで落馬は想定の内のはずだ
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 11:44:52.44ID:OIgenKYZ0
神獣クリアするとハイラルの空が汚れるから好きじゃないよ
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 11:45:29.87ID:6BBttAYcd
>>328
そうだねすまん
あとは鳥人間かな
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 11:46:33.89ID:OOrh2bS40
いままで任天堂のゲームがいかに内容が薄かったという証明だろ
これに喜ぶ豚はアホすぎ
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 11:47:45.54ID:6BBttAYcd
>>329
本当これ
ガノン倒したらクリア後の平和な世界を散策させて欲しかった…
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 11:49:46.28ID:PiO2N4YGr
>>331
キチガイはPS独占
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 11:52:02.29ID:6BBttAYcd
>>331
まぁ一理あるけどユーザーを攻撃しても何も良い事無いと思うよ…
任天堂みたいなパイを増やす方向でゲームを作ってる会社が今作のようなタイトルを作った意味はかなり大きい
ゲーマーとしてPSやXBOX含むゲーム業界全体の発展を願うなら新しいプレイヤーを歓迎すべき
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 11:55:37.70ID:hWX+mNSK0
>>326
「ゲーム自体の面白さ」はここまで、ここから先は違う、というのはちょっと固定観念なんじゃないかな
「一つ一つのネタも足し算で積み上げたけど、今回の目玉としてルール・法則を充実させたので、
あとは掛け算の発想で自由に遊んでください」というのは製作の想定内だと思うよ
「ゲーム自体の面白さ自体が変わった」という捉え方もできるかも
別に個人の感性を否定する気はないし変化に対して合う合わないがあるのは当然だけど
共感はせずとも、ここまで圧倒的な評価・評判を得た原因・理由を探っていくと新たな視点が得られて有意義だと思うな
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 11:57:47.44ID:6BBttAYcd
>>335
そうだね
自分は任天堂がこういうゲームをリリースしたという所も含めて評価されてると思う
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 11:59:42.39ID:pLUiu7Hk0
2017年どころかこれまでゲーム史に残る最高のゲームだもんな
この評価は当然
未だにSwitch持っててプレイしてない奴とか信じられないし
これやってない奴がゲーマー名乗らないで欲しい
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 12:07:03.52ID:YpqxGfe90
もちろん面白いけど内容だけから考えると過大評価のような
物理法則が存在して複数のインタラクションが出来るゲームもオープンワールドも今まであったし…
>>336の意味で高く評価されてるなら納得
このゲームがマイナーな開発からゼルダの冠を外してsteamでリリースされてたらここまで評価されてないと思う
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 12:10:49.04ID:IXFtkzfO0
>>332
気持ちはわかるけど真エンドでゼルダが笑顔見せた後リンクの表情を見せない
並んで歩く2人の様子も見せてないから後はプレーヤーの想像に任せてるから後日談は蛇足かと
0341名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 12:11:58.50ID:YpqxGfe90
類推の根拠はあるよ
あなたはどう思う?
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 12:12:14.36ID:pLUiu7Hk0
どこぞの名無し1ユーザーがたらればで過大評価だと捉えても世間はそうは思っていない
仮定を持ち出して結果を蔑ろにするのは単なる逃避だ
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 12:13:18.15ID:hMUw/L3R0
>>341
任天堂じゃなかったら評価されていなかったという明確な根拠出してよ
妄想や願望じゃないやつ
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 12:15:38.15ID:f988etBor
業界でも評価されていることを否定出来なくなったら、今度は「他で出してたら評価されてないから!!」だもんな
見苦しい
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 12:16:52.67ID:8hypz/4Qd
>>318
これには同意、神獣内は正直寂し過ぎだったし様々な中ボスも消すべきではない要素だったと思う
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 12:17:54.04ID:YpqxGfe90
>>343
あなたはどう思う?って質問にまず答えてよ
ゼルダじゃなかったとしても全く同じ評価になったと思う?
0347名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 12:18:27.51ID:IXFtkzfO0
シリーズ物なのにいきなり出せる訳ねーってw
ゴロンやらゾーラやらのヘンテコ種族急に出されても戸惑うだけだろうに
0348名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 12:18:50.90ID:YpqxGfe90
ゼルダの評価を否定したい訳じゃないんだけど…
なんでこんなに攻撃されるんだ
0349名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 12:20:17.89ID:PiO2N4YGr
>>348
お前がPS独占のキチガイだからだろw
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 12:21:05.70ID:hMUw/L3R0
>>346
思わない
受賞関連で任天堂だから評価したって1言でもあったか?
なかったら邪推でしかない
0351名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 12:21:15.18ID:YpqxGfe90
>>347
ゼルダの中でも初登場があったんだからそれはおかしくないか?
自分はゼルダとしてリリースされてなかったらどうだったかな〜と別にたわいもない話をしたいだけだよ
自分もこのゲーム好きだし否定したい訳じゃない
0352名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 12:21:52.95ID:8uqAOG5pd
>>346
アンタがTGA、GDC、DICEの審査を誹謗したんだから、まず誹謗の根拠を示せよ。他人に「どう思う?」とか聞いてる場合か。
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 12:25:27.29ID:YpqxGfe90
>>349
はいNG
>>350
??
思うってこと?
0354名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 12:27:12.63ID:hMUw/L3R0
>>353
すまん
違う評価になってないってことね
で、そっちの根拠は何?
審査する人たちの中でそういうコメントかなんかが出てたの?
0355名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 12:32:49.20ID:YpqxGfe90
>>352
これが誹謗中傷に見えるのか…ただの1プレイヤーの感想だよ
ここで自分が何か言っても世間の評価は変わらないんだからそんな必死にならんでも…
0356名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 12:33:43.45ID:hSgxRtamr
・ゼルダの評価を否定したい訳じゃない
・内容で考えると過大評価
・任天堂でリリースされたから高く評価されてるのであって、steamだったら評価されてない

矛盾してるだろw
0358名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 12:36:29.19ID:/gaqXGA10
これがゼルダじゃないものとして発売されたら同じ評価になるわけないだろ
ゼルダじゃ無いんだから。当たり前
高くなるか低くなるかはわからんけどな

そういうのは難癖とかいちゃもんって言うんだよ
0359名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 12:38:20.09ID:hWX+mNSK0
青沼Pは「ゼルダだから」成功したという旨の発言をしている
新機軸のゲームにゼルダのガワを乗っけたわけじゃない
最初からゼルダの新作としてスタートしたもの
だからこそ、ゼルダじゃなければ任天堂じゃなければという仮定は自分はまったく意味がないと思うな
0360名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 12:39:46.15ID:pLUiu7Hk0
>>356
矛盾、っていうか無理矢理ケチつけたのを取り繕おうとして支離滅裂になってる感じだな
ゼルダの評価を否定したい訳じゃないなんて心にも無い言い訳しなきゃまだ負け犬の遠吠えで済んだのに
0361名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 12:41:09.77ID:dStUKVkJ0
寧ろ無名所からにこんな異次元のクオリティのゲームが出てきたら
それこそ世界中が驚嘆しすぎてヤバいわ
0362名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 12:41:52.02ID:YpqxGfe90
>>354
>>334も言ってるけど
任天堂はどちらかと言うとコアゲーマー向きでは無くて常に新しいユーザーを獲得する方向でゲームを作ってる企業だけど
そういう企業が今までコアゲーマーしか触れてなかった要素をよりカジュアルな形で取り入れ
それを人気シリーズとして自社ハードでリリースし多くのカジュアルゲーマーに触れて貰う機会を作ったという意味は大きいと思う
0363名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 12:42:15.36ID:PiO2N4YGr
どっちがNGされる立場か理解してないの草
0364名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 12:42:59.85ID:f6V74sOp0
>>356
全部逆にしたのが本音だな
何が何でもゼルダの評価を否定したい
内容よりも低く評価したい
任天堂でリリースされたから高く評価したくない
0365名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 12:43:00.91ID:YpqxGfe90
否定したい訳でも無く難癖をつけたい訳でもない
ただ自分の感想を述べただけ
0366名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 12:43:29.73ID:hWX+mNSK0
>>359書いてから気付いたが、ここで言う「成功」というのも、批評家・ファンの高評価や売り上げのことなのか、
ゲームとして成功していることも含むのか
そこもきっと遊んだ人がどう感じたかでも変わってきちゃうんだろうな
0367名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 12:45:43.76ID:IXFtkzfO0
たられば話にしたって無いんだよ
SWシリーズ途中から観て「ジェダイって何?意味わかんねーわ」とか言って評価さげる奴とか知ったこっちゃねーって話だ
0368名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 12:46:53.99ID:YpqxGfe90
ちょっと否定的な感想書いただけでゴキだのなんだの言ってる人の方が異常だと思うけど…
自分は任天堂もPSもSteamもプレイする普通のゲーマーだよ
0369名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 12:48:29.28ID:YpqxGfe90
>>367
今作って別にシリーズ物だから成立してる要素ある?
初めて遊んでも大丈夫なように出来てると思うけど
0370名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 12:50:07.30ID:2qRtkMnl0
>>329
照準ビームのせいで世界が一気に小さくなったような感じがするんだよねぇ
英傑DLCのためにクリアするまでずっと神獣ビーム発動前で止めてたよ
0371名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 12:52:27.84ID:0/iQpZvWr
現実でこれだけ評価されてるのにタラレバで本当はもっと評価低いはずっておかしいだろ
現実世界を生きなよ
0372名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 12:53:48.01ID:IXFtkzfO0
>>369
初めて遊んでも充分面白いが今までを知ってるからこそ下がったり上がったりするのはシリーズ物の評価としては避けられないって事

君のたらればは今作初ゼルダのユーザーだけに聞いてくれ俺らや審査員には無理だ
0374名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 12:56:56.84ID:XHEN2cLA0
タラレバならゼルダじゃなきゃもっと評価されたかもってことも言えるしな

タラレバはきりがない
0375名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 12:58:19.68ID:YpqxGfe90
>>372
いやいやそんな正確なデータが欲しい訳じゃなくて
ただのたわいもない話だよ、、
ゼルダじゃなかったらどうだったかなっていう
その上で自分の感想を言っただけだよ>>362
0376名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 13:00:17.43ID:hMUw/L3R0
ゼルダじゃなかったら自分的には面白くなっただろう←自分の感想
任天堂でリリースしてなかったら低評価だっただろう←評価の否定
0377名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 13:00:36.25ID:32kvBpsY0
まあゼルダじゃなければストーリーはもっと薄く感じるだろうな
0378名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 13:02:07.69ID:+mrTVH0uM
任天堂だからここまでクオリティ高いものができたのであって、同じようなゲームを他が作ってもブレワイにはならんだろう
バグがあるとか操作性が悪いとかで評価は下がるよ
0379名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 13:02:32.69ID:IXFtkzfO0
>>375
開発裏話とか聞いてるしSwitchロンチの為に作られたとか色々あるからあの規模のゲームが新規で出てくるのはほぼ無理筋なんだが…

あえて言うなら風の旅ビトくらいには評価されたんじゃね?
0380名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 13:02:43.65ID:hMUw/L3R0
そりゃそうだよ
ゼルダシリーズが大前提でストーリーを作ってるんだから
説明省いてるところも多々あるだろう
0381名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 13:03:11.16ID:YpqxGfe90
>>376
任天堂でリリースしてなかったら低評価だったと自分は思う←個人の感想
>>362についてはどう思う?
0382名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 13:03:57.83ID:PiO2N4YGr
こう言う手合いはGTA5はGTAだから評価されたとかアンチャ4はアンチャだから評価されたとは決して言い出さないんだよなw
0383名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 13:06:20.11ID:YpqxGfe90
>>379
Switchロンチの為に開発してたって本当?
自分はWiiU向けに開発してた物を引き延ばした結果Switchロンチに雪崩れ込んだのかと思ってた
Steamでリリースされてても圧倒的に高評価は間違いないとは思う
0384名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 13:07:40.37ID:YpqxGfe90
>>382
そんなの当たり前じゃん
GTA5が別タイトルとして発売されてたら違う評価になるだろうね
0385名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 13:08:41.43ID:hMUw/L3R0
>>381
そのお前の意見がTGA、GDC、DICEの評価を否定してるんだからただの個人の感想じゃないだろ
>>362がなに?
それが受賞に関係あるって明言されてるのか?
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 13:13:30.66ID:IXFtkzfO0
>>383
正確にはwiiU向けにほぼ出来上がってた物をSwitch発売に合わせてさらに磨き上げただな
任天堂が新ハードのスタートダッシュの為に相当な予算も人材も投入してるんだよしかもゼルダシリーズの新機軸として作ってる
任天堂が大看板(主に海外向けだが)のIPをいかに大事にしてるかとかも知ってるしよそのメーカーで新規でとか言われても頭捻るしかないな
0388名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 13:14:37.81ID:YpqxGfe90
>>385
???
〜は世間では評価されてるけど自分は〜という観点だけで考えれば過大評価だと思う
って個人の感想でしかないでしょ
0389名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 13:24:30.20ID:hMUw/L3R0
もう取り繕わなくていいよ
>>356>>360の通りなんだろ
評価を否定したい訳じゃないと言いつつ、過剰評価だとかsteamだったらもっと低評価だろうだとか滅茶苦茶
4大GOTY制覇を否定したいだけ
0390名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 13:40:34.47ID:vlLVjJEj0
ゼルダじゃなかったらって
BotWが評価されてるのは、ゼルダをOWに落とし込んだ上で今までOWで潜在的に抱えてた問題点を解決したから評価されてるんでしょ
名前だけ変えた物が他で出たらなんて考えはコロンブスの卵でしかない
0391名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 13:45:10.82ID:YncbJaQt0
任天堂かつゼルダだからこの規模で作り込んだということはあると思うので
他所から違う名前で出たらとかはまあ想像するのは勝手だけど
現実的には有りえない話なのでは
0392名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 13:48:27.15ID:vlLVjJEj0
勘違いしてる人が多いけど、BotWはゼルダを初代風にしてOWにするのが目的で作ったわけでなく
スカウォや神トラ2みたいに新しいゼルダを模索してる中で行き着いた結果だからね
発想が後ろ向きじゃなくて前向きだから産まれた産物
0393名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 13:54:40.65ID:1EiQe7Nw0
2D版もやってみてぇなぁ
0394名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 14:05:25.27ID:KWdiHG5Lr
>>391
確かに任天堂のゼルダチームが試行錯誤して作って出来た作品なんだから任天堂で出なかったらという仮定自体意味ないね
0395名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 14:23:40.04ID:ZJlfUNosd
任天堂やゼルダのネームバリューがなかったらここまで評価されないのではと考えるのは
そもそも当人がそこまで面白い・凄いと感じなかったのがまず前提としてあろう
もしわかろうとする気があるのなら、プロアマ問わず絶賛してるレビューをなるべく偏見持たず読んでいけばなぜ評価されてるのか理解はできるはず
0396名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 15:48:17.28ID:jtsSY7YJ0
生きてるうちにこんな素晴らしいゲームに出逢えたことに感謝しかない
0397名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 16:22:14.76ID:C6R7hEHu0
YpqxGfe90こいつKPDすぎだろ。
頭逝ってるわ。
ゼルダを否定したい訳じゃない。ゼルダは過大評価。
botwがゼルダだから評価されたと類推する根拠はある。←根拠なし
キチガイってレベルじゃねえ
0398名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 16:29:32.79ID:6njxXvLva
マリオは世界中で売れてるけどマリオじゃなかったら売れたと思う?
任天堂のゲームは評価されてるけど任天堂でじゃなかったら評価されたと思う?
何にでも使える意味のない否定でしかないよな

一言で言ってアホですわ
0399名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 16:38:42.98ID:0Q9b3biGp
マリオデはアートワーク的にはマリオでないと成立しないゲームだったな
アクション性だったら他の新規キャラでもいいけれど
世界観どころかリアリティラインまでバラバラの世界を旅しても
許されてかつしっくりくるのはマリオくらいだと思うわ
0400名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 16:38:46.66ID:OIgenKYZ0
ただダンジョンを作り込む、中ボスを配置する、となると
アクションやアイテム戦闘を作り込まないといけなくなるしねえ
一本道ぽくはなると思うんだよな

アタリマエゼルダはぜひDLCで補完おなしゃす
0403名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 17:35:07.33ID:C6R7hEHu0
>>398
プレステはプレステじゃなかったら売れてると思う?並に意味不明で意味のない否定だよなw
0404名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 23:32:43.67ID:UrEs2Ud50
自分に合わない点がある、ということと
世間の評価が適切かどうか、ということは
別の問題
合わないゲームであっても、世間の評価を読んだり聞いたりして「なるほどそういう点が評価されているのか」と理解することは可能

素晴らしい水墨画の話をしているところに「色味がないのが単調で残念」とか「グラデーションで表現する技術は以前からあった」とか言っても、ポイントがズレすぎてるよ
0405名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 23:56:12.64ID:w39tmb3D0
清々しいまでの快挙だね
0406名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/24(土) 23:58:02.93ID:UrEs2Ud50
ゼルダの音楽について、こんな記事があるよ

ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドのサントラを買う人が知らないゼルダBGMの裏側
https://note.mu/geekdrums/n/naeac6465b1a5

工夫と技術と計算を積み上げて作られた製品なんだよね
0407名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/25(日) 00:05:14.74ID:SpAi1ZnQ0
>>404
ほんとそれだよね
自分がよくわからなかった、楽しめなかった映画を絶賛してるレビューとか見るのはむしろ楽しかったりする
自分の感覚を絶対視してしまうと、この板で言うところの「宗教」に入ってしまう
0408名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/25(日) 00:09:31.90ID:SpAi1ZnQ0
>>406
祠のBGMについては知らなかった
言われてみると確かに毎回同じ曲なのにマンネリ感がなかったんだよね…
0410名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/25(日) 00:57:24.79ID:baRv6ulSM
YouTubeで海外のゼルダ通を自称する奴がブレスオブザワイルドの音楽を酷評してたけど、フィールドの曲が耳に残らないからダメとか安直な理由で笑ったわ
0411名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/25(日) 01:01:45.13ID:8sySVxAN0
どっかで見たけど
サウンドディレクターがプランナーとかと同じ空間で仕事してたらしいじゃん
0412名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/25(日) 01:07:06.79ID:KpSGi63g0
最高のゲームだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況