X



なんでゲーム業界って開発費高騰しまくってんの?苦しいのにコストダウンしないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:04:46.05ID:amAsl8DN0
どの業界もコストダウンしてやりくりしてんのに
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:06:18.73ID:w+MFXiKQ0
全部ソニーとマイクロソフトのアホみたいな性能競争のせい

任天堂はこれをわかってたからWiiで低コスト路線を打ち出したのにな
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:08:30.47ID:8FqUtRV6d
頑張って作り続けてるとこは大量のアセットが蓄積されて使いまわせるから結果として開発コストは下がるよ
止まったらもう追いつけなくなる
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:09:04.77ID:XiyC8KEM0
完全版やリマスター等の手抜きゲー乱発してるのが良い例だよな
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:09:06.78ID:amAsl8DN0
>>2
え?マジ?
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:09:31.49ID:H2W1IoKN0
ホワイト化して残業代払う事になっただけ
職人が居なくなってゲームが売れなくなった
その程度で倒産するのが今のゲーム会社
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:10:20.76ID:2az4Ucrnd
unityの普及で初期PS3時代よりはマシだろ
あの時代は開発費も高いソフトも作りにくい最悪の時代
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:13:22.75ID:XmgwKf1TM
コストダウンした結果ソシャゲに流れたんじゃないの
まぁ今ではソシャゲの開発費もバカにならんらしいが
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:14:49.89ID:iWOP0R2d0
>>3
性能競争もなにも半導体が進化していく限り
ゲーム機の性能が上がっていくのは避けられないから
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:16:49.78ID:I5zn63690
高騰し続けてるのって洋ゲーじゃね?
ついに古プライスガチャに手を出したと聞いたが
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:17:16.53ID:Kyfx/sUda
今の日本のゲームがよりコストダウンを目指したら、列島全体ファルコム化してしまうw
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:18:07.68ID:RqT6chMxr
aiが進化してきてるしそのうちガクッと下がるよ
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:18:18.59ID:Y7RSX3/Up
>>12
実際は広告関連で高騰してる
ガチャはブリザードが成功したから俺も俺もってノリかと
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:18:40.96ID:zBDWMMOUa
>>11
そのゲーム機の性能を物量に使うか、ゲームの面白さに使うかの違い
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:19:34.19ID:klVVn7zK0
自動車ゲーはかなりハイレベルな写実性を求められるようになった
300万本以上売れる見込みで作ってるような感じ
GT6もそんなに低レベルなものには思えないし、
リッジみたいなメーカー契約なし・広大ではないコース・現実性無視の挙動のゲームは
もはや旧作ファンからしたら面白くても世間的には時代遅れでどんだけ良くしても評判が悪い
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:19:40.76ID:+Of2bD/U0
任天堂も性能の上昇幅が少ないってだけで、開発に負担かける機能つけてるよね
リモコンとかゲームパッドとか
スイッチでようやく無視しても大差ないような機能になった
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:20:10.39ID:Y7RSX3/Up
>>16
ニーアとかペルソナとかダクソは面白さに使ってたか?まぁ、性能が上がらないと実現はしなかっただろうけど
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:21:35.56ID:iWOP0R2d0
>>16
そう思うならアイディアを出せよw
そういう理想論を実現したのマインクラフトくらいしかないだろ
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:22:05.11ID:E0Rvjes30
モノを売るには見た目が大事で
普通の商品ならデザインセンスの問題だけど
ゲームの見た目はグラ作り込まなきゃいけないから金がかかる

アタリハズレもゲームは差が大きいからな
もうちょっと頑張れば大ヒットになるかもって考えると
どうしても金がかかる方向にいかざるを得なくなる
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:23:29.99ID:Y7RSX3/Up
全ての仕事に対して言えるけど企業の1番の負担は人件費
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:23:36.05ID:YZ8vQXY70
インディーズは基本低予算だけどな
インディーズ売れるようになったのは今の世代だし
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:25:22.64ID:zqGuf8WG0
小回りの効くインディーなどはどんどん配信して稼いでるんだろうな
大手は大金かけて爆死の連続
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:25:46.39ID:w+MFXiKQ0
任天堂がHD参入を遅らせたのは業界が習熟するのを待っていたから
これも言い換えれば開発費のコストダウンのひとつ
数人でHDゲームを作れる、そんな時代になったから任天堂も本腰を入れた
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:26:05.00ID:9LLSLAEh0
>>23
インディーゲーはSteam含めて箱○世代くらいからだぞ
CS機だとXBLAが火付け役
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:26:17.75ID:0PkHwcFj0
>>14
なんでみんな金かけてるのか、ていうと差別化の為にやってるんで
AIで低コスト化した分はやはり差別化に金かけるんでないかな

むしろAIが担当する分は均質化するからむしろその他の部分で
より差をつけるハメになるかも
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:26:20.92ID:klVVn7zK0
NFSとかずっと大金かけて作ってきたっぽいけど大丈夫なのか?
評判悪くて売り上げ落ちてるみたいだし
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:26:47.56ID:1tRFP31g0
コストダウンしすぎてアニメ業界は打ち切りだらけの悲惨なことになってるけどなw
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:26:59.41ID:iWOP0R2d0
PS4にもONEにもインディが沢山出てる今
性能リソースをグラフィックに使うか面白さとやらに使うかはデベロッパー次第なんだぞ?
選択の自由があるわけよ
で、それで面白さに使ったゲームがマインクラフトしかない現状
ソニーやMSのせいではなく
デベロッパー自身のせいだよね
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:27:40.22ID:6RnbiL+F0
コストダウンして身の丈の合ったゲームを作った結果が日本一やファルコムなのだろう

ただコレらのメーカーは「価格はAAA超大作並。クオリティはインディーズ並」で
この先一番商売していくのが厳しいと思う
日本一の2Dゲーなんて好意的に見ても2kから4kくらいが妥当
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:27:41.90ID:Ny1buM+f0
だから、前世代にゲーム会社の合併が相次いだだろ。
あれは、販管費とかのコストを軽減する効果があった。
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:27:54.73ID:BL+D0SO10
日本一はコストダウンした安っぽいゲーム連発してるな
結果はもちろんあれだけど
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:29:16.38ID:A4z/ydCA0
コストダウンしてるだろ
今コストかけてリターン戻ってくるのはCSじゃなくてソシャゲ
だからCSにはコストかけてるなんてごく一部だけ
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:29:50.15ID:klVVn7zK0
インディもそのうち高騰したりするんじゃないか?
低価格低予算って言っても、競争はどうしても生じるし
ソフトウェアは食べ物や雑貨などの物体と違って、
データだから開発費上昇の制限もかかりづらい
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:31:58.98ID:w+MFXiKQ0
>>34
反論があるなら言ってみな
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:32:17.79ID:9LLSLAEh0
>>36
インディは基本アイディア勝負だから全体傾向としての高騰化なんてものはないよ
というか現状でも開発費は低予算から高予算までピンキリだしね
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:33:53.58ID:zqGuf8WG0
>>36
インディーはアイデア有りきなんだけど、
アイデアが無いにもかかわらず、ゲームを出し続けないといけなくなった場合
大手サードみたいになるのかもね
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:34:18.82ID:iWOP0R2d0
>>36
性能よりも面白さ厨の心の支えインディも
大分レッドオーシャンになってきた感はあるな
何を出してもマイクラテラリアスタバレといった過去の名作と比較されるのは避けられないからな
実績も予算もないデベロッパーには過酷な環境になってきてる
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:35:14.58ID:DNBBQhIcd
4k60fpsフォトリアル人殺しゲーしか人権ないから
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:35:17.67ID:Pxv/ooQB0
3流メーカーはシステム使い回ししてるじゃん
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:36:26.69ID:vRjWFh4HM
>>3
こういうアホ消えないかなぁ
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:36:46.06ID:zeHXXRvld
AAAも使い回ししまくって節約しようとしてるやん
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:37:05.66ID:s3pS1BQV0
KAIZENしてるところとしてないところの差がついてきてる感じ
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:37:36.85ID:zHth137v0
UBIゲーが似たような感じになるのは使いまわしでコストダウンの賜物
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:38:14.86ID:w+MFXiKQ0
>>44
反論があるなら言ってみな
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:38:28.20ID:W9xkDUrk0
高騰してんのはアフィブログ向けの宣伝費とかのステマやネガキャン費用だけだろ
ゴキブリハード見てりゃ分かる
開発費はむしろ削られて手抜きになってく一方なんだからほんとキチガイはPS独占な
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:39:46.76ID:6RnbiL+F0
インディーズは基本的に趣味の同人

売る事を第一にして作ってるんじゃなく自分が作りたいものを作ってる
その為に企業を辞めて独立したんだから
今更企業時代みたく作りたくないものを嫌々作る事なんてしないだろう
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:40:35.02ID:w+MFXiKQ0
>>50
これな
しかも任天堂にノーダメージだから笑える
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:40:42.97ID:klVVn7zK0
ソシャゲも競争が激しくて今どきの人気声優や絵師を使ってアピール、
ガチャやらせてそこで儲けるってするような感じになってるんだろ?
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:41:34.66ID:vRjWFh4HM
>>49
お前はソニーやMSがいなければ性能競争がないと思うか?
少なくともグラボの性能は年々上がるわけで
それを使ったソフトが出てくるだろうよ
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:42:02.02ID:JSSiX7OB0
コストカットしまくった結果
スッカスカのモンハンが爆誕したやろ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:43:19.33ID:WSU9ga460
節約できてもそれ以上に国内売り上げ当てに出来なくなり、隠すどころか堂々と国内市場 口だけ大きくて買わないからしんでるからと
ソニーのお偉いさんやソフト会社の人が言うようになってしまっては 開発費高騰化を抑えてもつらいのが
現状

何故買わないんだ?って感じ コストダウンが売れ行きに追いついてない
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:43:38.00ID:nt/VPkxQp
>>57
企業(2人)みたいなところも普通にあるからね
趣味とお仕事半々くらいなイメージ
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:43:40.07ID:7nvv7kurM
アニメや漫画はバカでも作れるけどゲームは無理だぞ
コストダウンにも限界ある
下っ端PG雇うにもそれなりに給料出さないと来ない
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:44:24.00ID:zBDWMMOUa
>>53
旧ナムコ、ガスト、旧テクモ、タイトー…

苦しい会社はどんどん吸収されてる
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:44:30.94ID:WSU9ga460
>>59
逆。開発に時間がかかるようになってしまった。とくに新作は。だから間に合わずにスカスカ
モンハンWは次が使いまわし出来るから量も増えて早い
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:44:37.13ID:klVVn7zK0
任天堂も洋ゲーAAAが出ることがあるから他人事ではないと思うけどな
任天堂自身も開発費のわりに売れないから作らなくなったIPとかあるんじゃねF-zeroとか
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:45:18.80ID:BbNlr/bK0
シナリオもキャラクターもマップもAIで作れるようになってからだろうな
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:45:56.39ID:r1wkYkbD0
海外は人工知能にマップオブジェクトの生成とかをさせてるけど
日本は職人芸で乗り切ってるみたいな記事をついこの間見た気がする
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:45:59.65ID:+Of2bD/U0
>>54
インディーゲーム作ってるところも様々だからなぁ
他に職があって片手間にゲーム作りって所だけじゃないぞ
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:46:13.46ID:WSU9ga460
>>65
新しいアイデァが無いから出せないって言ってたよ 単純に
あと、マリカのほうが有名すぎてF-ZEROの存在意味が薄れすぎてしまってるのでは
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:46:16.29ID:zHth137v0
>>61
そもそもインディーはIndependentから来てるわけで大手の資本が入ってない独立した会社くらいの意味だろ
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:46:21.19ID:UAKAOf4U0
開発費の大半って人件費だから性能競争とか関係ないでしょ
モデリングの生産性の悪さを人数で埋めてるだけ
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:47:28.56ID:klVVn7zK0
自動生成はマップの見た目とかつまらなくなったりしないんだろうか
リッジやマリカーのメリハリの利いたコース風景好きだから気になるわ
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:47:29.07ID:6kdNOKG9M
インディだって9割以上は死んでるだけどな
お前らが目撃できるのはその生き残った一割だけ
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:47:39.17ID:SHrK4fen0
つーか娯楽商品はコストカットしたら売れなくなるに決まってんじゃん
必需品じゃねーんだぞ
安かろう悪かろうな物なんて誰も買わん
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:47:56.93ID:XfG5TnHF0
Cuphead の製作者は仕事も辞めて家のもんも質に入れてでも完成させたけどな
こんなん趣味でできることじゃねぇよ
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:48:12.23ID:fpWg7YYDa
オウルボーイは2人で開発9年とかスタデューバレーは1人で作ってたんだっけ?ああいうのは金儲けしようとする人には無理だな
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:48:40.81ID:xNkrSd1bd
グラフィクスに注力しないゲームを出すために、インディというカテゴリが必要になってるのではないかと。
インディじゃないと、限られた開発リソースをAI開発に使ったので、グラフィクスは並程度、みたいなゲームは許容してもらえないでしょ。
任天堂ならある程度は、それでも押し切れるかもしれないけど。
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:48:55.15ID:9AaTlL5h0
スマホゲーですら渋のランカーに数千円で書かせた絵で商売成立してたの最初の一瞬だけだからな
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:49:04.62ID:+Of2bD/U0
>>65
そういうのもあるだろうな
FEも崖っぷちを経験したみたいだし
「ラインナップをそろえるためのものだから赤字でもいい」ってのを時々見るが、任天堂はもっとシビアに感じるわ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:50:05.06ID:xRbxGXeF0
マジな話このままじゃps4の和ゲー全て
コンパ、ガストクオリティになっちゃうよね
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:50:20.11ID:klVVn7zK0
>>69アイデア無いなんてのは建前でしょ
2Dマリオなんて新しい要素無くても新作出てるし、
GX(立体的なコースでシンプルな操作)にClimax(テクニックが豊富だがSFCと同じ平面)
のシステム統合するだけで今までなかったものになる
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:50:26.23ID:XfG5TnHF0
>>77
つーても最近のインディってマジでピンキリじゃん
outlastの製作陣はubiの退職組が好きなもん作るために立ち上げたし、dead by daylight とか展開がインディーの範疇超えてるだろ
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:50:38.46ID:2az4Ucrnd
スマホゲーは安いけど星の数ほどライバルいるから結局広告に金掛かる
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:50:41.64ID:zBDWMMOUa
>>65
新しいアイデアがないと、新作は作らないんだとさ

新作を開発するに相応しいアイデアの捻出に苦労してる
宮本がインタビューで、答えてたよ
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:50:54.27ID:6aJ9PWghM
長期的視点で安く作る努力をしていない
まず小さく完成品を作り膨らませる作り方ができていない
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:51:01.48ID:iWOP0R2d0
>>73
9.9割だぞ
インディーで大作に並ぶくらい面白いのなんて両手で数えるほどしかない
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:51:05.07ID:GmuRpG8+0
お前らがイメエポみたいな優秀な下請けを炎上で潰したからw
どうせ下請けやるならガチャゲーのほうが儲かるんじゃないのかなw
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:51:23.42ID:XfG5TnHF0
>>80
ぶっちゃけ、フロムがダクソみたいなゲーム作れるんだからセンスでどうにでもなるでしょ
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:51:40.98ID:VozWuxkf0
>>78
スマホ界隈も金掛けたタイトルはCSと変わらないな
今や5億10億がザラにある
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:52:15.86ID:6RnbiL+F0
別にソニーもMSも間違っていない
競争相手に勝つ為に、より高性能な製品を作るのは正攻法
家電なんかは基本的にこの理屈で高性能低価格化が進む

そして任天堂も間違っていない
この手の競争は最終的に企業体力を削り合う勝負になるし、そうなると大企業が有利
ゲーム屋の任天堂じゃMSの資本力には到底敵わない
そこで任天堂が取った戦略が、アップルが対MSや対Googleに
やってるのと同じブランド化商法
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:52:58.93ID:XfG5TnHF0
今時のスマホゲームは中華のメーカーが参入してきたせいでクォリティあげなきゃ新規はやりもしなくなったから、今開発費高騰の最中にあるぞ
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:54:11.29ID:+Of2bD/U0
スマホゲーは宣伝くらいしか見ないけど、アクション要素を前に出したのも増えてきて大変そう
アホみたいな感想だけどw
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:55:52.32ID:0xsWYHTr0
>>3
任天堂はただ時間稼ぎに逃げただけのアホ
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:57:26.98ID:WSU9ga460
>>81
そうだね あと誰もほしがらないし。数人がほしがってもしょうがない
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:57:59.29ID:BbNlr/bK0
>>74
安くなると悪くなるってなんで決め付けるのよw
キャラクターメイキングもゲームバランスもAIにやらせればいい
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:58:17.88ID:t8GouZkC0
>>86
この分野の開発者だったらまだまだ再就職にはこまらんからな。
若いうちに一回作りたいモノ作ろうって挑戦するんだろうね。当たればデカいし
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:58:46.05ID:ru6M2KnLp
>>1は開発コストの大部分が人件費だということを理解してるのか?
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 11:58:58.14ID:WSU9ga460
それにしても PS5とかの4K時代になったら
30億 50億どころか100億から150億とかになるのかな?
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 12:01:07.28ID:SHrK4fen0NIKU
>>96
無理
必需品なら量産型の安物でもコスパが良ければ売れるか
娯楽商品は他の劣化コピーみたいなもんは全く売れない
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/29(木) 12:01:08.21ID:w+MFXiKQ0NIKU
>>58
CSのHD化を数年遅らせることができた。任天堂がやったようにな
今やPS4箱はPCの劣化マルチ廃棄場と化してしまった
CSの強みを無くしたハードはPCに統合される未来しか残っていない

任天堂のリモコン・ゲームパッド、持ち運び/ジョイコンはPCに対抗、いや共存するための施策だろう
任天堂には孤軍奮闘頑張ってもらいたいものだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況