X



【洋ゲー馬鹿チョン敗北】堀井雄二が大正論「ゲームで重要なのはオープンワールドではなく感情移入」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 21:10:47.64ID:I+b8IVAw0
ドラゴンゴンクエスト11といえば
つい最近、今年9月4日に欧米での発売が決まったソフトだ。
この日本製RPGは任天堂スイッチ版はUE4の更新が必要なため
完成が遅れているもののPS4、PCでの発売を予定している。


そしてシリーズの生みの親であり
プロデューサーを務めている堀井雄二氏は
EDGEの取材に応じ、
なぜ今作を完全なオープンワールドにしなかったのか興味深い説明をしていた。


「もし、あなたが完全なオープンワールドを制作しようと考えた場合
 ゲーム内で構築したいと考える箇所に、明らかに莫大な開発費が必要になります。
 莫大な時間も必要になるでしょう。
 例えば釣りを出来るようにしようとするならば、
 そのシステムを作り上げるのに多くの時間を費やさなければなりません」


「私はゲームの幅そのものを広げる努力に時間を費やすよりも
 ユーザーをゲームの物語そのものにのめり込ませたいと思いました。
 その方がユーザーがより良い時間を費やせるのではないかと思うのですね」


これはドラゴンクエスト11が
完全なリニア形式のRPGになっているという意味ではない。
同作には町と村の間に探索可能な地域が存在している。
ただドラゴンクエスト11はFF15のようなゲームではないというだけだ。


堀井氏はまた個人的には無音の主人公を好むとも語っている。
特に欧米圏のゲームでは主人公だけでなく
多くの登場人物に声優が充てられているが、彼は以下のような理由で
音声がない方が良いと述べていた。


「ドラゴンクエストにおいて最も重要にすべきことの1つに
 どのようにしてプレイヤーに自分こそが主人公であると認識させるか、というのがあります。
 ゲーム内の登場人物達というのは、そのために存在しているわけです。
 ここにこそドラゴンクエストシリーズの主人公達が基本的に無音声だった理由がありますね。
 主人公が何も話さないゲームというのは今時、珍しい物なのでしょうが
 こういう対応をしているからこそ、私は人々がゲームの世界観に没入してくれるのではないかと考えるわけです」


日本でのドラゴンクエスト11の累計売上は
昨年11月に300万本を突破している。
https://wccftech.com/dragon-quest-xi-why-isnt-open-world/
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 21:44:33.44ID:hpxJI47P0
洋ゲー敗北と言うならDQ11の売上はスカイリムを超えられるんだろうなあ
ガラパゴスではなく世界での売上でね
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 21:44:54.68ID:gGvJcNHa0
>>85
9の時コマンドやめようとしたら老害と豚が叩きまくって時間が止まった
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 21:44:56.01ID:+uKcAA9yM
なんつーかガラパゴスの限界って感じのゲームだったな
内輪向けの出来で信者どもは絶賛してたがまさに閉じたコンテンツだからこれから下がる一方だろうな
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 21:45:29.84ID:fj115z1Q0
キャラには別の顔があるのに言葉を喋らせない事に拘るのは意味がないよ
そう言う作りにするならキャラをクリエイトできるタイプのRPGを作らなきゃ
言ってることが矛盾している
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 21:45:48.57ID:k2A9wShy0
>>84
ウィッチャーシリーズは小説が基にあるから、設定とかストーリーはそりゃしっかりしてる

比べるのは酷ってもんよ
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 21:46:38.96ID:4s1wGqDwM
めちゃめちゃマップが狭かったり
同じとこを行ったり来たりするのを認めましょうよ
堀井さん。いいかげん技術あるとこに発注しよう
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 21:46:58.89ID:+uKcAA9yM
>>92
でもウィッチャーはオープンワールドとしてのゲーム性も凄いんだぜ
ドラクエ11が勝ってる部分どこ・・・?
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 21:47:22.57ID:ZcmHs5o1d
>>85
コマンド戦闘止めるにしても
コマンド戦闘並にバランス取れてるものにして欲しいわ
大抵のアクション戦闘がテキトーに攻撃して、たまに回復してれば勝てる大味なのばかり
コマンド戦闘の方が遥かにマシなのばかり
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 21:47:36.85ID:191LPFJf0
>>87
>>技術的な言い訳にしか聞こえない

3DS版もPS4版と基本的に同じにしないといけないから、出来ないのは仕方あるまい。
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 21:48:28.43ID:iGjGiCOX0
>>96
それはない
動かしてたほうが退屈しない
ドラクエはガチで眠くなる
ていうか寝た
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 21:48:34.09ID:1Q+BSU4Fr
別にオープンワールド否定してなくねえか スレ主も差別的な発言はやめような
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 21:48:39.92ID:gGvJcNHa0
>>92
そうは言ってもウィッチャー3の話部分で主に評価されてんのはメインじゃなくてサブクエじゃね?
それはCDPREDのオリジナル脚本じゃん
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 21:48:49.17ID:hi4b/0HH0
???「スカスカでいいからオープンワールドにするぞ」
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 21:50:13.50ID:4L3QgCWT0
主人公無音はやっぱり何度聞いても理解できない
なぜならその理屈なら女性は女主人公を選べなきゃ違和感あるだろ
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 21:50:24.24ID:PPLyPO++0
やめろ田畑さんがかわいそうだろ
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 21:50:25.73ID:gGvJcNHa0
ファミコン時代からのドラクエファンの中にはオープンワールド化を望んでる人もかなりいるんじゃないか
鳥山明と堀井雄二の世界観でまともなオープンワールドRPGなら世界でも受けるかもしれないし
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 21:51:34.83ID:BYQg5GRT0
感情移入も何も無いけど2は面白かったけどな
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 21:52:54.99ID:4s1wGqDwM
そもそも過去作でも感情移入とかしているガイジはいねぇよな?
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 21:53:10.39ID:V5ErgAHJ0
>>99
これ
信者のためにゲーム作ってるから新たに獲得できる層がないんだよね
で、信者は必然的にどんどん減っていくからもうどうしようもない
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 21:53:24.79ID:k2A9wShy0
>95
・・・あるわけないじゃん

強いて言うならば国内の信者数w
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 21:54:28.67ID:aN7vIpew0
>>106
先ずそれを実現できる技術力のあるメーカーは和サードにはないw
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 21:54:48.65ID:+mgKd1NM0
ストーリー上で仲間がぺちゃくちゃ喋るようになってからは感情移入できんなったな
あのDQも今となってはありふれたJRPGの一つよ
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 21:54:52.61ID:OfPu1X7L0
見えない壁、エリア切り替えだらけで萎えたな
ぶっちゃけクソDS版でよかったわ
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 21:54:52.99ID:cCPSdbqta
ドラクエ11が評価されてる所「ドラクエらしさ笑」しか無い説
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 21:55:50.74ID:IHOeSmN/0
男キャラのケツ見ながらゲームしたくない
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 21:55:59.44ID:nN1yl1+T0
感情移入ッて3とかあの辺なんじゃないかと
堀井が望むような感情移入できるゲームって
基本主人公の設定が最低限しかなく置き去りに周りが進めていくシナリオだと思う

そういう意味だと主人公が中心で主人公がシナリオ進める11は違うと思う
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 21:55:59.54ID:ry1qn8or0
ドラクエは外注だし、オープンワールド作るのなんて無理ってだけでは
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 21:56:18.94ID:YFnlVh6Ka
FFもそうだけど過去のまま終わっておくべきだった
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 21:56:44.77ID:oVk/iAEs0
>>1
さすがだな、堀井雄二…!
洋ゲーマンセーバカチョンゴキブリ聞いてるか?
あ、効いてる効いてる
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 21:56:53.69ID:gGvJcNHa0
オープンワールドだとストーリーがーキャラガー→ウィッチャー3がぶち壊す
オープンワールドだとアクションがー→ドグマとゼルダがぶち壊す

もういまさらオープンワールドにしない理由は甘えでしかないよな
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 21:58:30.41ID:8tKuEGgCd
何度も言うけど洋サードってマンネリパクリゲー作ってるだけだよな?
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 21:58:34.02ID:J9WouvlB0
11好きだけどウルノーガ打倒後の駆け足感はなあ
同じ時を過ごした仲間との絆やセーニャの想いを丸々捨てて巻き戻すのはスッキリしなかった
不退転の決意で過去に戻る感動もなくはないが仲間と共に過去に戻りたかったよ
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 21:58:37.24ID:D468LiOia
ウルティマのパクリだけでずっと食っていけるって羨ましいわw
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 21:59:30.81ID:BXFIiCbQd
野村のキモ厨二デザインのオープンワールドより全盛期の鳥山明のアートスタイルと世界観のオープンワールド遊びたかったなぁ
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 21:59:47.85ID:B/gYNsFM0
次はさらに落ちるだろうね売上
むしろPの手柄じゃね300万維持したのって
今生の汚点ダブルパックとか頑張った
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 21:59:58.56ID:SiTrgFWF0
皆が即売りして2ヶ月で2千円台まで落ちたりと
DQナンバリングとしては異質だが成功だったんだろうか
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 22:00:44.53ID:4L3QgCWT0
>>118
まったくその通りなんだよ
11をのぞき2D3Dの違いはあれど全てオープンワールドだったのに
釣り?とか急にわけわからんこといい始めてなに言ってんだか
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 22:00:47.60ID:f0fmQE8g0
オープンワールドやろうと思ってもマイクラの上っ面だけパクったDQBが関の山だもんな
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 22:02:06.18ID:MBFej6lA0
金かかるし無理だからそっちには行かなかったって普通に言ってるのに
なぜ叩かれてるのかよう分からん
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 22:02:14.10ID:gp0WAQaw0
かつて悪魔の子と呼ばれた時代遅れのペッタリロン毛野郎に
感情移入とか痛々しい話だなw
懐古厨に媚びまくって生き長らえてる色ボケ老人は言う事が違うね!
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 22:02:19.91ID:y2b4/Wuh0
金がなかったからドラクエ11はクソゲになっちゃいましたごめんねってこと

…老害いいかんげんにしろ
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 22:02:40.53ID:nN1yl1+T0
ボイスとかどうでもいいから
あの意味不明なフリーランとかなんなの?
海外だと意味不明な主観視点つくんだろ

作りが中途半端すぎる
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 22:03:07.26ID:mNacHQka0
未だにシンボルエンカウントで画面切り替わってバトルとかw
300万本売るゲームがこれかよ

ほんま買う奴が悪いよな
こんなん5万本くらいでちょうどいい出来だろ
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 22:03:07.45ID:TFfDpm510
ウィッチャー3のようにエリア分けされたオープンワールドは好き
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 22:03:21.82ID:YYhCWlP/0
OWとはいわんけど、初代DQみたいな非リニア系もうちょっと頑張って作れよ
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 22:04:38.18ID:rF/8RgZL0
DQ11の戦闘は擁護出来ないあれはつまんないわ
DQ10のシステムでやりたかった
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 22:05:29.46ID:Fdm+22SB0
オープンワールドが必要とも思わないという点は共感するが
11が手抜き使い回しのつまらないゲームだった事は忘れないからな
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 22:05:36.36ID:RuT/c8of0
だったら幼少期のエマと喧嘩した回想も無言を通して欲しかった
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 22:05:37.16ID:+hPlWSmm0
意味がわけわからないフリーランとかでドヤ顔してる開発者達みたら、
恥ずかしくて死にそうだったわ
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 22:05:42.97ID:53c/x/Yk0
話が陳腐でシステム的にも、のめり込むような要素は無い
だからこそジワ売れしてないわけで
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 22:06:53.62ID:k2A9wShy0
>145
いやー、なんか恥ずかしいね

こんなのがJRPGの代表だと思われるとおもうとね・・・
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 22:07:52.35ID:4L3QgCWT0
金というより国内のDQ系社員に技術がない言い訳に金と言ってるんだと思うよ
グループ系列に一流のオープンワールドのジャスコ作ってるとこがあるんだから
ジャスコには金あってDQに金ないとか嘘でしょ
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 22:08:25.87ID:PJF96YSq0
装備品ぐらキャラグラに反映しようよ無能のバカチョン堀井さん
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 22:09:25.75ID:nN1yl1+T0
ドラクエよりもはるかに売れないゼノブレでもオープンワールドとか作れるんだから
金の問題ではないと思うんだよね
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 22:10:00.49ID:OchNkBlf0
喋らねー主人公に感情移入出来なくね?
お前が喋れば問題解決しただろ!ってシーンもあるし
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 22:12:00.42ID:ZkY+oldoa
>>155
ゼルダは典型的な自分で物語を組み上げていくゲームだからなぁ
脚本薄くても重厚感出るんだよね
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 22:12:19.30ID:rULKjKW00
ドラクエなら金掛けて作っても採算取れるだろうに
金掛かるから無理ってのはちょっとな
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 22:14:01.72ID:6nw4RWMO0
乗船時のワールドマップのショボさにレトロゲーやってる気分になったわ
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 22:17:03.91ID:rF/8RgZL0
DQ11ゲームとしてはレトロゲーその物だと思う
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 22:17:44.43ID:5s/BPRiYa
コマンドバトルで感情移入とか無理
懐古移入でしょこれ
昔と同じドラクエだーってジジイどもしか喜んでないゴミ
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 22:18:16.63ID:kBnmh6tOa
今は絵が綺麗になりすぎてさらに細部まで細かくかけるから
ドラクエのシステムで自分が勇者になるのは難しいと思う
SFCぐらいまでのゲームに表現力がなかった時代なら
ゲームの映像を脳で補完してたから自分が勇者でもいけたけど
今だとその自分勝手に脳で補完する部分が少ないから
映像に映る人が勇者で自分は自分で物語見てる人でしかない
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 22:18:44.14ID:y9E+9QOR0
DQ123みたいなオープンワールドっぽい古いドラクエのほうが好き
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 22:18:55.55ID:4L3QgCWT0
スクエニ本体のDQチームから有望なSE30人くらい
アバランチスタジオ1年くらい研修いかせたらいい
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 22:19:02.00ID:zuwwGm1I0
つーかゲームオタク以外のドラクエのイメージって
年がら年中TVCMやりまくってるスマホのやつになってるだろ
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 22:19:25.38ID:YMioRBSt0
Dq11はキャラ掘り下げなさすぎて誰にも感情移入できないじゃん、ベロニカ死亡復活がそれにあたるなら薄っぺらすぎる
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 22:19:31.32ID:6h8rOwfm0
ドラクエの迷走は堀井より堀井を説得させる役の斎藤陽介
コイツに今求められるドラクエを作る才能がない
クリエイターとして凡人すぎて話しにならない
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 22:20:28.20ID:nN1yl1+T0
初代からのドラクエユーザーだけど
なんで10よりも劣化してんのか意味不明

こんな気持ちです
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 22:20:31.03ID:6h8rOwfm0
斎藤陽介がスタイリッシュに今を読むことは出来ない
これが敗因
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 22:24:23.74ID:oVk/iAEs0
バカチョンゴキブリ憤死wwww
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 22:25:32.90ID:gN+OLGwR0
ドラクエは戦闘がつまらんのが致命的だ
11に関してはドラクエの良さの大部分の音楽も酷い
>>154
ゼノブレはオープンワールドじゃない
ただ中規模予算でモノリスとかシームレスでも大きいフィールド作れるんだから大企業スクエニに出来ないってことは無いと思うがねぇ
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 22:28:01.54ID:k2A9wShy0
>173
switchでゼルダっていうOWゲームが出てるんだから、何の言い訳にもならんな
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 22:29:11.07ID:oVk/iAEs0
ここでウィッチャー3がー言ってる洋ゲーバカチョンゴキブリは
ドラクエ11の売り上げ見えてるんだよね?
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 22:29:42.28ID:rF/8RgZL0
斎藤は堀井に対して意見言えなさそうなのが
堀井が言おうとつまんない物はつまんないだから変えさせろよ
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 22:30:02.96ID:bwDazvSna
今作はオタクに媚びたようなキャラだけに気合い入れて他の所はとことん手抜いてたな
こんなんじゃジワ売れしないのも当然だよ
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 22:30:43.97ID:nN1yl1+T0
今のドラクエって大作とは思えないんだよね
チープすぎる
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 22:30:47.41ID:bBvsfOW3p
ゼノクロってオープンワールド だったんだろうか
たしかに定義はガバガバだから言ったもん勝ちだけど
ひょっとしてシームレスマップのことをオープンワールドと言ってるとか?
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 22:31:03.77ID:My/cTWFj0
>>154
ゼノは任天堂のバックアップがあるから一概に言えない
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 22:32:38.86ID:M/Ik4Vu50
> 無音の主人公を好む
堀井が映像脚本や演劇の人間じゃなく
テキストを読ませるのに特化してるライターだから
ボイスはあんまりやりたくないってだけじゃねえの
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 22:34:01.78ID:y2b4/Wuh0
>>172
>>175
狭義ではゼノブレもクロスもウィッチャーもバットマンもTESもも全くOWではない
RPGで該当するものは存在しなくゼルダやGTAのみ

この老害が言うOWは上のようなRPGでそれを作りたいけど全く技術も熱意もありませーんってこと
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/12(木) 22:35:03.87ID:XSR5l+gq0
>>183
モノリス高橋がインタビューで話してたけど
任天堂の子会社だからと言って金を湯水のようにジャブジャブ使える訳じゃないしその辺の中小と同じような予算で作ってるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況