X



堀井雄二「莫大な開発費・時間の要するオープンワールドよりも物語にのめり込ませたい」 その2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/14(土) 19:53:43.45ID:V6fRbzcc0
シリーズの生みの親であり
プロデューサーを務めている堀井雄二氏はEDGEの取材に応じ、
なぜ今作を完全なオープンワールドにしなかったのか興味深い説明をしていた。

「もし、完全なオープンワールドを制作しようと考えた場合
 ゲーム内で構築したいと考える箇所に、明らかに莫大な開発費が必要になります。
 莫大な時間も必要になるでしょう。
 例えば釣りを出来るようにしようとするならば、
 そのシステムを作り上げるのに多くの時間を費やさなければなりません」

「私はゲームの幅そのものを広げる努力に時間を費やすよりも
 ユーザーをゲームの物語そのものにのめり込ませたいと思いました。
 その方がユーザーがより良い時間を費やせるのではないかと思うのですね」

これはドラゴンクエスト11が
完全なリニア形式のRPGになっているという意味ではない。
同作には町と村の間に探索可能な地域が存在している。
ただドラゴンクエスト11はFF15のようなゲームではないというだけだ。

https://wccftech.com/dragon-quest-xi-why-isnt-open-world/

前スレ
【洋ゲー馬鹿チョン敗北】堀井雄二が大正論「ゲームで重要なのはオープンワールドではなく感情移入」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1523535047/
0687名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 21:44:41.41ID:+Gs74tnv0
>>684
何がどう分かるんだい?
0688名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 21:53:00.94ID:NNwE6bH20
っつーか、オープンワールド求めてる人には、ドラクエ10そんな悪くないと思うけどな
なんか当初のネガキャンで「ぜんぜんドラクエじゃない」みたいに扱われたけど、
いまやってみると「ぜんぜんドラクエしてる」って感じるよ。

PC版とかで初期の無料期間だけでも、食わず嫌いせずにやってみるべし
0689名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 21:59:21.62ID:xB/aXB10H
>>1
いやどっちもいれようよ
その言い訳は、ただ開発側の都合でしょ・・・
期間とか予算とか

さすがに10年掛ければできるだろ()
0690名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 22:05:54.49ID:8u3vIGV/0
>>688
オープンワールド=フルシームレスフィールド

って定義なら10でもダメってことでしょ

>>689
だから何で入れなきゃいけないんだ?
オープンワールドやりたくないユーザーまで無理やり
お前らの好みにあわさせられるのか?
そんなにオープンワールド求めるなら素直に他のゲームやれば?
堀井本人が「割に合わない」とはっきり言ってるんだから
素直に諦めればいいじゃん
0691名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 22:08:05.17ID:yac3pFNQd
>>689みたいな知恵遅れの馬鹿には、オープンワールド=全てのゲームにおいてプラスに働く魔法みたいなイメージなんだな
0692名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 22:12:15.09ID:k2Wb2Ixed
>>686
そこまで言うなら素直にスカイリムだけやっとけば?
0693名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 22:21:04.80ID:8u3vIGV/0
少なくとも今までの延長線上で安易に取り入れられるような要素じゃないんだよね
メタルギアだって下手にオープンワールドに手を出したことで無駄に金も時間も食って
小島が辞める羽目になって実質シリーズ終了に追い込まれたし
そんなリスクを冒すくらいなら多少守りに入ったゲームを作る方がマシなんだよ
0694名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 22:35:47.42ID:GAKxJifXr
>>75
DQ「FF(笑)オープンワールドなんてやるもんじゃねーw」
ポケモン「僕もコマンド型ですが、戦闘が奥深いし世界中であいされてます。君けっこうバランス酷いよね」
DQ「確かにな・・・だがお前には欠点がある。冒険感が足りない!」
ゼルダ「私はowの傑作と呼ばれ、世界中で愛されています。冒険感の塊です。僕よりも冒険できそうですか?ストーリー重視()らしいのに」
DQ「そうよ!俺のストーリーは最高や!」
ゼノブレイド「でも君のストーリーって」

DQ「FFや。お前と喧嘩してた頃はよかったな・・・」
0695名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 22:42:20.22ID:eZe9iI190
ヒーローズの更なる展開をご期待ください!位のリップサービスはあってもいい
0696名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 22:46:32.91ID:kNiEssC/0
オープンワールドなんて作れないくせに
唯一作れるのはモノリスだよ
0697名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 22:49:03.99ID:kNiEssC/0
>>688
10はエリア制だよアホ
お前エアプだろ
0698名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 22:49:43.28ID:8u3vIGV/0
>>694
キャラデザの時点で気持ち悪くて吐き気のするゼノブレ2のシナリオがそんなに好きなら
好きなだけアレをやっとけばいいんじゃない?
0699名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 22:50:53.80ID:Gszc1y6Qa
うんうん、ドラクエではやらなくていいから、新規IPで作って見せてよ
今のままだと説得力ないよ
0700名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 22:52:45.05ID:8u3vIGV/0
>>699
何で堀井がわざわざそんなことやらなきゃいけないんだよオープンワールド害児
0704名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 22:56:19.08ID:p5XSTt9o0
>>694
ポケモン遊んでいないのがミエミエ
0705名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 22:56:40.34ID:GAKxJifXr
>>698
上二つは否定しないわけか
堕落エは水戸黄門のやうな安心感だけが売りやろ。ストーリーにせよゲーム内容にせよ
0706名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 23:01:02.88ID:GAKxJifXr
>>704
そらポケモンにも使えん奴はおろうが世界チャンピオンはライチュウとカポエラーでカイオーガに読み合いだけで勝てるロマンがあるからなあ
0708名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 23:27:06.39ID:k2Wb2Ixed
>>707
その割にはポケモンは世界中で売れてるやん
こういうのに同調する奴はさっさとDQ自体やめりゃ良いんだよ
自分らに合わせろというのは自分勝手なエゴの押しつけだ
0709名無しさん必死だな 転載ダメ
垢版 |
2018/04/18(水) 00:32:07.90ID:nIbvyXoX0
オープンワールドでもないFF13の道中には何かありましたか?
スッカスカじゃないですか、どこがJRPGと相性いいんでしょうか
0710名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 01:01:05.84ID:FJumKjdX0
>>708
ポケモンは交換、対戦、コレクト要素とそれ以外の要素あるから
オフラインで更にコマンド戦闘とかやってる時点で終わってる、旧時代の遺物

ウィザードリィ開発者の「今みたいなアクション戦闘が作れるならコマンド式なんてもの作らんかったわ」という言葉を噛み締めるべき
0711名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 01:33:25.36ID:Yj4J0LKJa
>>571
レベルファイブは日野がシナリオやりたくて起こした会社だからなあ
ほんとシナリオの才能ないんだよな・・・
0712名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 02:43:33.35ID:N3my4nyW0
>>709
13はPS3での開発に慣れてなかったから仕方がない
慣れてるPS2での開発で糞詰まりになった12の方がやばい
12の開発が遅れすぎたせいでPS2で開発してた13も作り直しになってる
0713名無しさん必死だな 転載ダメ
垢版 |
2018/04/18(水) 03:55:09.00ID:nIbvyXoX0
13はロンチで延期して5年後の発売ですよね
とっくに12は発売してさらに5年もあってなにが遅れすぎたんですかね
15の言い訳と同じで草が生えます
0714名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 04:29:39.55ID:zyvXiE2P0
ドラクエもAI戦闘になったからかなりスピーディになってんだよ
0715名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 05:30:25.83ID:zyvXiE2P0
アクション戦闘を薦めている奴は懐古を切り捨てさせようとしている邪魔野郎だよ
0717名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 05:58:11.82ID:mAbbp1V2d
何で全く関係ないFF13持ち出してDQにオープンワールドを押し付けられなきゃならないのやらw
やりたきゃゼルダなり洋ゲーなりを好きなだけやれや
DQでまでオープンワールドなんてやりたくないユーザーまでお前らの糞みたいな価値観を押し付けられなきゃならないんだ?
0718名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 06:01:54.37ID:HIIJR6Cn0
>>716
どっちも普通にそれ以上に売れてるけど?
特にDQは>>1で堀井が明確にオープンワールド化を否定してる
気に入らなきゃお前がどこへなりと消えてくださいw
0719名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 06:02:51.40ID:vMmX92wE0
なんでそんなにOWを嫌うのかわからん
11の段階では無理でも今後フルシームレスくらい目指すのは当然だろうに
まさかいちいちロード挟むのがDQらしさなのか?
0720名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 06:04:36.98ID:vVoRibe5d
アクションにしろだのオープンワールドにしろだのほざいてる連中って結局ゲームの多様性を否定してるだけなんだよな
全部が全部同じものを目指される方がよっぽどつまらないのにね
0722名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 06:06:50.55ID:HIIJR6Cn0
>>719
それをやることでストーリーのスケールを相応に縮めざるを得ないし
更に開発コストもかかって開発期間が延びるのも分かり切ってるから
それでもオープンワールドをやれって言うならさっさと他のゲームをやれやって話
0723名無しさん必死だな 転載ダメ
垢版 |
2018/04/18(水) 06:10:11.39ID:nIbvyXoX0
オープンワールド選択しないことでスカスカじゃなくなってるならまだわかる
FF13の道中、なにかありましたか?何もなかったですよね
スカスカですよね、まだ屁理屈ありますか?
0724名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 06:10:41.84ID:vVoRibe5d
フルシームレスとかにされてもファストトラベルとかで結局大量のロード時間が掛かるようになって余計テンポが悪くなる 
0725名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 06:12:37.46ID:vMmX92wE0
マシンスペックと開発能力は今後一切伸びないという前提なのかな?
0727名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 06:14:36.47ID:XOTn4NIRd
>>723
で、15は13に比べて結局評価を更に落としたし、世界売上も伸びていない
結局FFの評価が高かったのもアクション化もオープンワールド化もしてなかった頃の方が上だし
ジャンル変更までするならさっさと別の新規曲IP作るべきじゃねぇの?
0728名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 06:15:24.65ID:yMZV+ryj0
DQのソシャゲをあれだけたくさん出して荒稼ぎしてるくせに
それをナンバリングで開発費として還元しないのかよ
0730名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 06:19:48.63ID:TeMVZ/iBd
マシンスペックが伸びたところで結局開発コストも開発期間も伸びていく一方なんだよなぁ・・・
等身大の超広大なシームレスマップを作ったらその空間内でやれることを増やして行かなきゃならないし
ゼルダBotwやマリオデみたいにあれこれモノ探ししていくことをメインにせざるを得なくなる
DQまでそういうゲーム性にするなら今まで通りの延長線上で良いわ
0731名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 06:22:33.78ID:GHnwuptx0
>>728
FF15見ればわかるけど莫大な予算と期間かけて出来上がったのがアレなんだよ

国内最大級のサードでは有るけど、オープンワールドゲームを作り上げる技術力はスクエニには無い
0732名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 06:25:15.53ID:HIIJR6Cn0
FF7のリメイクだってワールドマップやコマンドバトルありきで成り立ってた
フルシームレスのアクションとして作り直そうとかするから
三部作にしてもいつまで経っても完成できなくなってる
それを言うと「スクエニの開発能力が低い」ことだけに原因を押し付けようとするが
お前らのないものねだりがゲーム業界を無茶苦茶にしてるという自覚はしてくれや
0735名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 06:29:39.20ID:4r96oDSH0
ドラクエとはただただめんどくさくて古臭いゲームだった
次は無いわ
0736名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 06:30:20.63ID:8WyGjtKQ0
>>720
むしろオープンワールドにするなって断定して否定する方が多様性をなくしてると思うが
0737名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 06:30:30.03ID:vMmX92wE0
これほどOWを否定してるやつって他のOWと呼ばれるものと比較されたくないってだけでしょ
言っとくけどDQはOWにもう片足突っ込んでるだぞ、今はまだ出来ないってだけで
0739名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 06:32:02.98ID:N3my4nyW0
13はゲームとしてはスカスカで失敗したが、グラとムービーに金かけてるから
何もないドラクエ11と一緒にされても、ドラクソ11はどこに金かけてんだよ
FF13の時代はまだムービーゲーの時代で、それがクソとプレイヤーにバレてなかったしな
13が失敗して初めてこのタイプは駄目とバレた感ある
あらかじめ失敗ジャンルが判明してるのにも関わらず
堂々とそれを出してきた痴呆11とは比べるレベルにないよ
0741名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 06:36:41.48ID:HIIJR6Cn0
>>733
で、そのほとんどが失敗してますよねぇ・・・
MGSは結局小島が追い出される羽目になったし、無双もゲーム的に相性が悪いことが
分かり切ってるのに売上も評価も爆死してしまった
オープンワールドが向いてないゲームまでオープンワールドを強制する風潮は
物凄い勢いでゲーム業界をぶっ壊してるようにしか思えないけど?

>>736
オープンワールドをやりたいならオープンワールドのゲームをやればいいじゃん
何でDQまでそれに付き合わなきゃいけないの?
0742名無しさん必死だな 転載ダメ
垢版 |
2018/04/18(水) 06:39:19.72ID:nIbvyXoX0
でDQもFFも爆死ですよね
世界で評価されてるのはゼルダとダークソウルですよね
こんな見苦しい屁理屈言ってれば誰が見ても老害です
0743名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 06:41:11.49ID:8WyGjtKQ0
>>741
オープンワールドのゲームがしたいんじゃない、ドラクエがやりたいんだよ
ゲームにおいてオープンワールドかそうでないかでしか考えられないお前に言われたくないね
ぶっちゃけオープンワールドのドラクエだってあってもいいと思うんだがね
0744名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 06:41:33.52ID:TeMVZ/iBd
このまま行けばオープンワールドが手軽に作れるようになる前に和ゲーCS業界は壊滅するとは思う
0746名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 06:43:55.17ID:HIIJR6Cn0
>>743
だったらオープンワールドに何が何でもこだわる必要はないよね?
「あってもよい」という程度の考えで取り入れるにはコストもリスクも大き過ぎるんだよ
ゲームジャンルを大幅に変更するようなことまでするなら
それはもうDQでやる必要があるとは思えないんだけど?
0747名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 06:46:12.30ID:8WyGjtKQ0
>>746
オープンワールドにすることでジャンル変更必要ないんだが?

それと多様性を否定するなって話なのでオープンワールドにするべき、ということでないぞ
まずはきちんとレスを読むことから始めよう
0749名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 06:48:19.96ID:N3my4nyW0
なんだかんだ言ってスクは残るんじゃないかな
FF10-3という切り札を隠してるからな
ドラクソはロトリメイクをして終わる可能性が高い
1と2をどうするんだろ、3だけリメイクしてもなあ・・・・・・感ある
0750名無しさん必死だな 転載ダメ
垢版 |
2018/04/18(水) 06:52:33.75ID:nIbvyXoX0
まともにゲームを完成させてヒットさせてるならまだしも
未完成で爆死続きのさなかに屁理屈言われても無駄ですよ
0751名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 06:53:53.68ID:TeMVZ/iBd
堀井は「オープンワールドはやらないで別のことに力を入れる」と言ってるわけで
それに対して「ふざけんな!オープンワールドにしろ」と強要するのは多様性の否定以外の何なんだ?
0752名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 06:55:07.30ID:XwhZoLMI0
無双とOWの相性が悪いんじゃなくて
ガワだけしか作れないからただはいOWみたいなもんが出来上がる
ゼルダのOWとしての作りこみを1としたら無双なんてほぼ0だろ
問題となるのは完全に技術力
0754名無しさん必死だな 転載ダメ
垢版 |
2018/04/18(水) 07:00:49.30ID:nIbvyXoX0
ルートや選択肢なくして一本道がどう多様性なんですかね
ゲームやる意味すらないですよね、やる意味ないから買わないんですよ
0755名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 07:04:02.88ID:HIIJR6Cn0
>>752
いや、無双とオープンワールドはゲームジャンル的に相性最悪でしょ
大量の敵をとにかく倒しまくるのが基本のゲームに
ただっ広いシームレスフィールドなんて入れてどうするんだ?
それを生かしたゲーム性にするならまず「無双」であることをやめる必要がある
それやるなら結局1から新規IP作る方が早いと思う
0756名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 07:06:22.88ID:qHgphS6Ud
そもそも堀井はオープンワールド否定してないし
オープンワールドにしなかった理由に金と技術が足りないから
今回は別なとこにに力を入れた、と答えただけ

それをドラクエにオープンワールドは必要ない、合わない、やる必要ないと思い込む人がいる
0757名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 07:09:28.65ID:hsTtGc+J0
>>756
既出だろうけどドラクエ1〜3は今でいう所のオープンワールドに近い感じのデザインだしね
オープンワールドそのものに対する否定感は持ってないと思う

ただ現行でドラクエのオープンワールド化はリソースが膨大になるから
それぐらいなら他に注いだ方が完成度上がるよね  って言ってるだけなんだよな
0758名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 07:16:24.54ID:HIIJR6Cn0
>>756>>757
でも、オープンワールドは狭い地域を詳細に描く手法である以上はDQには基本的に合わないよ
ハードスペックが上がっても結局はより詳細により濃密に作ることが求められるようになるから
世界を股に掛けたストーリーとかにはどうやっても合わない
エリアチェンジ制が悪みたいな風潮も結局オープンワールドが合うゲーム以外を作りにくい風潮を作るだけなんだよ
0759名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 07:17:06.60ID:zyvXiE2P0
ステージとステージの間の通路があるね
あそこで読み込みしてるんじゃないかと思うんだが
PS4も意外に性能低いね
0760名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 07:18:12.64ID:B8hao4nK0
ドラクエ2で仲間集めまではリニアで
船手にいれてからオープンワールド
っていうOWの手本のようなことやってんだけどね
船入手して世界が一気に拡がる感じはすごいよ
0761名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 07:19:03.44ID:N3my4nyW0
てかドラクエで金がないってよく考えたらおかしくね
どこに金使ってんだよ
0763名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 07:29:41.84ID:TeMVZ/iBd
FFの陥ってる状況を見ればJRPGが今までのスケール感をオープンワールドで維持するのは無理だという結論にしかならんと思う
0764名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 07:32:28.35ID:HIIJR6Cn0
>>760
オープンワールド=フルシームレスマップ


という今の定義だとDQ2の船を手に入れてから
広い世界を冒険する感は諦めざるを得なくなるんだけどw
頭身を縮めたワールドマップを今の時代でもやれるなら
「自由度が高い」という意味でのオープンワールドは実現可能だけどな
0765名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 07:35:12.41ID:kpX7giD70
完全なオープンワールドよりはゼノブレ2みたいなのを目指した方がいいんじゃないかドラクエは
あれなら冒険感と物語両立できるだろう
DQぐらい金があれば後半一本道も回避できるだろうし
0766名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 07:41:57.29ID:qHgphS6Ud
確かにゼノブレ2レベルだったらドラクエでもできると思う
広い世界も書けるし
0767名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 07:48:41.99ID:Y3hhe10r0
>>761
金が無いというか費用対効果の問題じゃないか
前作の素材を汎用エンジンに突っ込んで適当なシナリオ乗っければ300万売れてボロ儲けだぞ
そりゃ研究も挑戦もしたくなくなりますよ
0768名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 07:52:53.48ID:1iYRHE4O0
実質三本分(PS4-3D,3DS-2D,3DS-3D)作ったのは開発費無駄にかかってると思うが
0769名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 07:58:43.38ID:WiuvUyvIM
>>694
最後にキモオタ専用のギャルゲーが出てくる謎
0770名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 08:01:00.14ID:qHgphS6Ud
その君の言うキモヲタRPGにもできてたことができないって皮肉なのでは?
0772名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 08:05:51.41ID:WiuvUyvIM
できないのじゃなくてやらないだけ
>>1くらい読めよ
0773名無しさん必死だな 転載ダメ
垢版 |
2018/04/18(水) 08:24:32.89ID:nIbvyXoX0
オープンワールド作れるけど選択肢として別なものに挑戦してるならまだ分かります
オープンワールドも作れなきゃ一本道でもスカスカなんだけど
間違ってオープンワールド作るとさらに酷いですよって説明してるだけですよね
虚しくないですかそれ
0774名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 08:37:46.49ID:Dhg5IsJt0
海外だとMGS5もFF15もMHWも成功の部類に入るだろうし
無双以外は、ゼルダを含めて今まで微妙な出来だった日本のゲームがオープンワールドにして生まれ変わったって事例が大いんだから
そりゃ海外の人にとっては毎回微妙な出来のドラクエもオープンワールドにしないの?って疑問は当然

そこで堀井にストーリーがとか言い訳された所で、ウィッチャー3やGTA5やRDRやDAIとか
ストーリーもちゃんとしてるのもあるのになに言ってんだこいつになるのも当然
世界規模のストーリーができないって、子供の一向が簡単に世界規模の話を変えるのがJRPGと馬鹿にされてきた一つなんだしな
世界を変えられるほどの力を持っている敵が、たかが数人を中々始末できない事自体が幼稚なんだから
0775名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 08:39:54.99ID:IQLyZDmQ0
>>772
やったとして売上が国内100万レベルに落ちたんじゃ目も当てられないからな。
オープンワールドは日本で市民権得てないし。
0776名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 08:43:41.39ID:sPUvfvKZ0
>>774
>世界規模のストーリーができないって、子供の一向が簡単に世界規模の話を変えるのがJRPGと馬鹿にされてきた一つなんだしな
DQでそれをやることを否定するなら、お前がDQ卒業する方が早くないか?
それを幼稚とまで言う奴が何でDQにこだわるのよ?
0777名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 08:50:00.18ID:IrkmnqiK0
スカイリムとかにしても舞台世界じゃないが
個人が世界変えられるような敵倒して各所の要塞で重要人物扱いされ
内乱の勝敗握ってしまうような主人公無双だが
つーかハリウッド映画見てても海外の方がその手の傾向強くね
0778名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 09:03:09.08ID:8X+LXEAMd
>>773
ぶっちゃけ堀井はオープンワールド作れないだろうな
まあワールドカップが近付いたら世間にウジャウジャ現れる、サッカーやったことないサッカー解説者みたいなもんだよ
0779名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 09:24:16.09ID:sPUvfvKZ0
プレイヤーが行動できる範囲が世界のごく一部のエリアでしかないのに
大国間の戦争やら世界の存亡を賭けた戦いとかやられても違和感マックスだろうし
DQやFFみたいに今まで世界中を動き回れたシリーズだと尚更物足りなくなる
DQ11のロトゼタシアもあれが世界の全てと言うには確かに狭すぎるし
実際とある世界の1大陸、1地方という設定にする案もあったんだろうけど
それでもそれやっちゃうとスケール感が一気に狭まるから
あれを世界全体にせざるを得なかったんだろうしねぇ・・・
0780名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 09:29:27.48ID:uereXU6l0
何だかんだ理由付けしてるけど、要は冒険したくないんだよ。
また、それを年寄りに求めるのは酷な話。
今のゼルダは宮本のゼルダじゃないけど、ドラクエは今も堀井の手の中。
0781名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 09:33:42.24ID:A+DqaMel0
マップに×印があったり
見た目ただの茂みなのに侵入不可エリアの表示になってると萎える
0782名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 09:38:09.24ID:TeMVZ/iBd
オープンワールドの成功例とされるゼルダBotw、失敗例とされるFF15、MGS5、三国無双8

そのどっちを見てもDQが手を出すべきとは思えないね
0783名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 09:53:14.42ID:sPUvfvKZ0
>>781
>見た目ただの茂みなのに侵入不可エリアの表示になってると萎える
そうは言ってもそこまで作り込むのは本来はDQやFFで求められるようなのか?
3D箱庭アクションを作ってきたマリオやゼルダ、あるいは狩りゲーのモンハンの領域じゃないの?
RPGのスケールでそんな細部まで作り込んでいたらそりゃいくら時間あっても足りないんだよ
0784名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 09:56:17.43ID:IrkmnqiK0
そんな高尚なモンでなくとも1や3の船入手以降、10のアストルティアみたいな
フリーシナリオ的なのでいいんじゃね
11の崩壊後はそういのに回帰しようとしてた風だったけど
バランス取りやイベントシーンのキャラ不在で全然上手くやれてなかった
0785名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 10:02:27.87ID:A+DqaMel0
>>783
茂みに関して言うと
ユグノアで兵士に追われるイベントで
主人公たちが今まで侵入禁止だった茂みに入って隠れるんだよ
なんだよそこ入れるんじゃん! って
ある程度グラ表現が上がった現代でそういうのがあると
なんか興ざめする
0786名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/18(水) 10:16:26.83ID:ut/5pSfU0
>>782
相手が定型しか返さないオフゲにOWなんて実現できるわけないぞ

本当にオープンワールドとかサンドボックスやりたいなら
そこらへん歩いてる奴にもキチンと"中の人"がいるオンラインゲームじゃなきゃありえない
そういう意味でドラクエは10がちゃんとOWしてる
それでドラクエらしさが壊れて失敗しているわけだがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況