X



【洋ゲー馬鹿チョン煩悶】外人「AAAゲームは死につつある。グラ以外10年前から進化していない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 21:16:17.13ID:Z+KEoW7j0
https://venturebeat.com/2018/04/09/star-wars-battlefront-iis-janina-gavankar-throws-down-the-gauntlet-at-triple-a-gaming/


スターウォーズバトルフロント2に出演した女優ジャニナ・ガヴァンカーが
近年のAAAゲームやハリウッド映画について「凋落しているか、あるいは死に向かってる」
との警告を発した。


カリフォルニアで開催されたGamesBeatサミットに
「What's Good Games」のプロデューサーと脚本を務めていた
アンドレア・レネと共に出席した彼女は
インディーズゲームへの支持を表明すると
まず現在、進めている企画について幾つかの動向を披露。


ガヴァンナーはゲーム制作者であるというだけでなく
ゲームのファンとしても有名だが、
これは彼女の新規プロジェクトに大きな利益をもたらしているらしい。
ガヴァンナーは、その中身についてはあまり多くを語らなかったが
それは映画や漫画など複数の娯楽媒体とも連動しているようだ。


彼女は複数の娯楽媒体と連動することについて
あまりにも多くの物が周囲に存在しており
VRやARなどを使ったことすらない人達によって周りに拡散していくと発言。


「兎に角、あなたが使ったことすらない物について
 分かっているかのように振る舞うのはやめてください」

といたずらっぽく述べていた。
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 21:17:21.78ID:Z+KEoW7j0
彼女自身の仕事についていえば
ガヴァンナーは新たなプラットホームの可能性を追求したいらしく
最初から、複数のメディアとのつながりを考えていたと説明。


「私達が開発している世界では
 どのような形でVRやARの体験を伝えていくかという問題があります。
 何らかの相互作用をもたらしたり、物語が分岐したりというものですね。
 もしあなたが、こうした媒体で物を作ろうとした場合、これは非常に重要な議題です」

と話していた。


そして彼女は、そういった仕事の担い手は
優れたインディーズゲーム開発者かAAAゲーム開発から
手を引いた人間ではないかと思うとの見通しを示している。


数年前からゲーム業界ではUBIなどの大規模スタジオから
著名な開発者が去り、自分のスタジオを設立する姿が相次いでいる。
ガヴァンナーはより小規模な開発会社から
より個人的な所に焦点を当てたソフトが発売されるのを楽しみにしていると語り


「もし、あなたが何らかの方法でゲーマーの心が掴めないなら
 それは決して彼らのもとへ届いたりはしません」

と口述していた。
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 21:18:34.89ID:Z+KEoW7j0
また彼女は特に業界の商業的な面で活動している人々に
新たなことを試す機会を設けるよう力説。
これは彼女がゲーム業界の人間だけが利用可能な掲示板「Forum」を開設した
理由の1つであり、この掲示板で至る所のゲーム開発者達が
自身のアイデアやゲームデザインについて率直な議論が行われるようにしたいらしい。


では、なぜ彼女はこのようなことをしているのか?
それは彼女がゲームや、こういった双方向メディアが
将来ハリウッドをも越えうる娯楽媒体になると見ているからだ。
ただし、それは常に創造的でなければならない。またいつまでも同じIPの続編を制作しているのではなく
新規IPを作り続けなければならない、と彼女は発言。


「私はAAAゲームには疲労感が強いように感じてしまいます。
 これは今に始まったものではなく、かなり前からそう感じていましたね。
 なぜグラフィック以外、全く何も変わっていない
 07年ぐらいに体験したようなゲームをしなければならないのですか?」


彼女はさらに
「永遠にデータだけを追い続ける事は出来ない」と言い
ゲーム業界の創造的な側面を促進する必要があると付け加えると


「誰かがスピルバーグを見つけきてこう言わなければいけません。
 『分かった、君は先に行きなさい』、と。
 なぜなら、それはデータに基づいて出てきたものではないからです。
 単に彼が天才だったというだけでした」

と会議を締めくくっていた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況