X



本当にゲーム好きなコアゲーマーが遊んでるゲームってどういうの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/28(土) 23:24:10.85ID:POsWtweC0
レインボウシックスシージとかああいうのに行き着くのかな
没入感、戦略性、渋いグラフィック、オンライン、協力要素、対戦要素が揃ってる感じ
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 01:50:26.38ID:w/ROYQfQd
>>8
俺はXBOX ONEのサンセットオーバードライブかな
めっちゃ面白いのに全く売れてないのが悲しい
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 01:51:43.70ID:aHoSdzvX0
コアとかコアじゃ無いとか思ってる時点でゲーム好きじゃ無いよね
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 01:56:16.55ID:RtV2xZx90
ライトゲーマーは本当はゲーム好きじゃなかったの?
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 02:00:57.63ID:2au85roVd
ゲーマー=ゲームセンター通い
ニワカ=ふぁみっ子
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 02:04:51.40ID:xmPYA1cF0
>>103
ゲーマーがつくならコアもライトもゲーム好きでしょ
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 02:13:45.81ID:HgXdArnad
ゴッドオブウォー
シティーズスカイライン
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 02:20:09.66ID:UMGhAKjH0
自分が面白いと思うゲームをやり込むのがコアゲーマー。
人の評価なんて関係ない。
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 02:23:07.96ID:mA+emw4C0
プレイ時間ヤバい事になるMMOとか
延々Civとかもコアゲーマーって言うんだろうか
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 02:34:56.34ID:j9JDk2dh0
ライトゲーマーって言うのはマリオとかGTAとかCODとかやってる奴だろ
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 02:37:29.04ID:TwBGYfDh0
任天堂のゲームやらないのがコアゲーマーだろw
ゲハ的にはw
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 02:37:38.75ID:2QzVpDAe0
PSWユーザー:ロリパンツ!美少女!
任天堂ユーザー:ゼルダ!イカ!
MSユーザー:ボイチャで殺人!
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 02:53:00.45ID:DrJEzstq0
風来のシレン2
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 02:56:10.27ID:L+eFlk+qa
ゲーム好きでやってたらゲーマー
その好きなゲームを周りと比べて突出してやりこんでたりしたら
そのゲームのコアなユーザー
そのコアなユーザーだと言えるゲームが
ある程度長い期間に渡って複数以上ある場合はコアゲーマー
無理やり考えるとこんなイメージ
沢山のゲームをやって色々な視点からゲームを評価できる人は
ゲーム評論家
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 03:02:37.67ID:BmGEkpw/0
>>67
オリンピックの花形は一人でやる100m走とマラソンだけどな
つーかゲーマーって言葉自体が曖昧で都合のいいように
使われてるんだからこれが最強なんて誰もが納得して
一つに決まるわけないだろ
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 03:03:55.86ID:cnepoQed6
「シングルゲームはその役目を終えた」とか
「AAAタイトルはいずれ立ちいかなくなる」みたいな強引さを感じるな

何故ってホライゾンやゴッドオブウォーが爆売れだから
この手の奴ってまともにゲーム語ってるように見えて第一にゲハ的な
思惑があってそれでポジショントークしてるだけっていうケースが多い
自覚してるかはともかく
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 03:07:41.16ID:rPIvJ/Htd
ホライゾンって発売1年足らずなのに何回かセールやって無理矢理伸ばした部分もあるけどな・・・
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 03:26:13.74ID:0Y054LF+0
自分の中では積まずに買ったゲームは一本一本ちゃんとクリア(やり込み除く)してる人がゲーム好きなんじゃないかなって思う
積んで好き好きアピールしてる人は好きなんだろうけどコアゲーマーというよりゲームコレクターって印象
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 03:35:35.95ID:73friUMMa
少なくともゲハで話題になるようなタイトルではないのは確か
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 03:39:28.87ID:7Y2BF2nY0
>>39
そりゃ「コアゲーマー」とやらの定義が曖昧だからだろ
コアゲーマーの定義がそれぞれの中にあるから回答も人それぞれになる
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 04:15:16.89ID:mhFv1uBM0
定義ははっきりしているだろ

ゴキ「我こそはコアゲーマー!我が遊んでいるのがコアゲーム!」
チカ「我こそはコアゲーマー!我が遊んでいるのがコアゲーム!」
ニシ「我こそはコアゲーマー!我が遊んでいるのがコアゲーム!」

結局これがいいたいだけw
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 04:32:04.20ID:GbYLWNBU0
コアゲームなんてもんねぇよ
なんか勘違いした人が作り上げたからっぽの言葉だわ
ゲームを本とか映画とかに置き換えりゃおかしさがわかるだろ
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 04:48:33.97ID:0Y054LF+0
コアって中心って意味だからゲームの中心ってより
「俺が!俺たちがゲーマーの中心だ!!コアゲーマーなんだ!!だから俺たちに合わせろ!!!」
ってことだと思う
つまり本物のゲーマーがそいつら見たらただのエセゲーマーにしか見えんわな
ゲーマー自体はただのゲームをする人、ゲームを趣味にしてる人って意味だからスマホで遊んでる人らも含まれるね
まあだからそいつらと一緒にすんな!!ってことなんだろう
まるで優越感を得たいがための主張
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 04:51:05.38ID:RjhkGb550
――ゲーム全体でいうと、コアなAAAタイトルに魅力があるのは変わらないのですが、
そこに対して「ゲームには普段興味がない人」を集めるのが難しくなっているように感じます。
そのため、E3も、少し元気がない。そういうピラミッドの下の方は、スマートフォンやタブレットにと
られている印象があります。その中でインディーであるとか、メジャーレーベルからのコンパクトな
プロジェクトの価値があると思います。パブリシャーとして、そうした部分をどう見ていますか?

吉田:その関係性は、かなりクリアーに説明できます。

 プレイする人達のピラミッド(上にコアファンがいて、下に行くに従って人数は増えるが熱狂度は落ちる)
が成り立たなくなっているという点については、家庭用ゲーム全体で考えると、まさにその通りだと思います。
ピラミッド全部が一つのビジネスであったとするならば、裾野を形成していたカジュアルゲームユーザーが、
スマホやタブレットなどの「すでに持っているデバイス」で、しかも「最初はタダで」遊べるので、そちらに移行する。
ちょっと時間がつぶせればいい、というのは間違いないですね。その層がゲーム専用機を買って、
60ドル払ってゲームを買ってくれるかというと、なかなか難しい。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/603665.html
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 04:53:48.53ID:RjhkGb550
この文章からするとコアゲーマーというのは
「ゲームに対する熱狂度が高く、ゲームに60ドル払うユーザー
(その代わり内容を問題とする)

こう読める
ゲーム業界側がこういう言葉使いをしてるのにゲハはいつもコアゲーマーの
定義がブレブレ
そろそろやめた方がいいと思う
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 05:22:19.71ID:rPIvJ/Htd
具体的な定義がなく個人の思い込みでしか語れないのよね結局
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 05:25:14.36ID:n55lKYfg0
コアゲーマーっつうか、本当のゲーム好きは、ジャンルとかハード、洋ゲーか和ゲーかの選り好みせず、最新ゲームで評判が良いやつは何でもやる人じゃないの。
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 05:27:25.56ID:zUAE2kXN0
PCの作業が苦痛みたいな誰も知らないゲームだろ
やっぱネトゲじゃん具体的タイトルを求めようとすると板違い
CSの宣伝スレに適当なスレタイつけるなよゴキ
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 05:29:24.97ID:r5P24+x00
>>132
評判が良いやつで選ぶとか、最もミーハー寄りでコアゲーマーと真逆の方向だわ
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 05:38:30.56ID:ayFsqoOa0
コアの定義とゲーマーの定義が人によって違いすぎて
かみあわないな
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 05:42:27.91ID:n55lKYfg0
>>134
ある意味ミーハーかもしれんけど、
「任天堂のゲームはガキ臭いからやらない」、「洋ゲーはバタ臭くて大味だからやらない」とか言ってる連中より、ゼルダもGOWも遊んでる人のほうがよっぽどゲーム好きだと思うわ。
コアゲーマーっていうと、どうしても格ゲーとかシューティングとかRTSあたりをひたすらやり込んでそうなイメージだな
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 05:45:43.70ID:r5P24+x00
>>136
ベン図で書いたとして
俺もゲーム好きの集合の一部をコアゲーマーって言ってると思ってるよ
そのイメージで同意
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 05:52:13.37ID:+VRrAlTA0
味方とか言う自分の腕以外の要素が入ってくるのすげぇ嫌だから格ゲーのが好きかな

アークの格ゲーは崩しがめちゃくちゃ分かりにくくて素で出されても見えにくいからフランスパンの格ゲーの方が好き

アクションならニンジャガ2が歴代1位

最近は面白いアクションゲーム出てないねぇ
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 05:55:34.16ID:fkjcq1My0
金を使ってるという意味ではソシャゲーマーだろうがまあ論外として
格ゲーやってる奴とFPSやってるやつとオープンワールドやってる奴とでは
どちらがコアゲーマーと言っていいやらわからない
全部やってる奴が真のコアゲーマーなんじゃないだろうか
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 05:57:17.59ID:wAZLHomQ0
ゲームの提供側とゲームメディアがやたら使いたがる言葉だから
共通認識というかふんわりとした定義はあるんだろうな
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 06:07:31.93ID:GYkaMemx0
コアゲーマーは「没入感」なんて求めないだろw
没入してどうすんだよ没入して・・・
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 06:09:17.06ID:lQBxqK+ba
コアゲーマーかどうかの基準はその人が遊んでるゲームより遊び方の問題だと思うわ
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 06:20:50.90ID:rkjn3SAv0
>>140
メーカー側がいうコアゲーマーは発売日に定価近い値段で年に何本も買う人だろうな
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 06:25:39.04ID:5LwFuK+X0
PUBG
EFT
R6S
イカ2

他のゲームやる暇がない
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 06:30:42.40ID:sOMBAl/M0
まあ日本でファークライやるような連中は相当濃いと思う
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 06:48:14.74ID:C6sNsk5m0
人生で一番の趣味がゲームだと即答できたらコアゲーマー
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 07:04:42.84ID:ZaH/NOUT0
>>140
逆だよ、あくまでユーザー側から生まれた言葉だからふんわりしてる

そもそもゲームってどんな奴に売っても一本は一本だよな
だから提供側からすれば大して関係のない言葉なのよ
リサーチのために意味はあるってのはあっても、最前提は結果だからな
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 07:14:49.24ID:RjhkGb550
こんな風に、俺がゲハ視点でのゲーマー定義を教えてやっても
いつも自分の都合のいいようにずらしていくんだからゲーマーの定義
なんてできるわけがない
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 07:20:15.94ID:R4Qu01hsD
コンシューマゲームやってるのはみんなコアなゲーマーつかゲームオタクだろ
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 07:33:16.45ID:YUHypJti0
とりあえずゲームを他人を煽るツールとしてみなしてない人だと思う
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 07:36:52.72ID:hfYvjkmK0
本当にコアゲーマーなら偏見無しでスマホゲームも遊んでると思う。
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 07:42:14.23ID:o26Li63r0
機種問わず遊ぶことがまず前提
どこそこのハードは買わない!とかは論外
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 07:46:32.63ID:3gBP6wYpr
>>106
カジュアルすぎて草
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 08:06:52.32ID:VvUV1Ijy0
任天堂のハードを持ってないのが最低条件だね!
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 08:11:37.74ID:fn2hdll70
ニンテンドーソフトしか買わないのがライトゲーマーそれ以外がコアゲーマー
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 09:28:33.45ID:DPvQ59yc0
定義がチグハグなんだよね
この世の全てのゲームを遊んだ人間に一億年ボタンのあれみたいな何も無い空間に一つだけゲーム持っていけるなら何持っていく?オンラインゲーならアクティブユーザーそのまま持っていける事とする。みたいな
ちょっとファンタジーすぎて超コアゲーマーさんに直接聞く以外方法が無いかな
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 09:56:21.28ID:AZvtDZaSM
あえて定義付けると、自ら金と時間をpay to winでは無いゲームに一定量以上出費してる人らがゲーマーだと思う

そこにはプラットフォームとか何をやってるとか関係無いと思うね
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 10:18:22.41ID:HgXdArnad
腕前重視のゲームを好んでやる
常にテクニック向上心がある
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 10:26:41.25ID:SBK7VQy60
広く浅くやってるのはミーハー
一本のゲームをやり込んでるのがゲーマー
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 10:29:20.03ID:HgXdArnad
要するにガチ勢
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 10:30:54.13ID:9IcmehKv0
日本って本物のゲーマーは少ないんだよ

単に金がなくて結果的にあまり金の掛からないゲームを趣味にしてる人が多い
(特にスマホゲーやパチンコ)
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 10:30:57.10ID:ayWHQ2g10
まぁコアゲーマーの定義はともかくさ
色んなゲームに手をつけまくる人と
一つのゲームに惚れ込んでそれをやり込みまくる人
どっちがよりゲームが好きかなんて無意味な話だし
FPSが好きな人とレースゲーが好きな人とJRPGが好きな人のどれが
一番ゲーム好きか、てなんてのも同様だ
>>1の問いは意味がないんじゃないかとしか思えないね
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 10:33:46.90ID:TpUW3R6G0
ヒマな時間を過分にゲームに費やしてる人でしょ
総量じゃなくて割合ね
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 10:54:34.75ID:UG9a9ioNK
ヘビーユーザー(重度のゲームマニア、ゲームオタク)って言葉をPS登場以降かえただけだろ
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 11:02:22.28ID:M+zfLLUB0
・ゲームを趣味と言える人(暇つぶしではなく)
・E3や東京ゲームショーが楽しみな人
・ゲームサイト等で自ら情報を集める人
ここら辺当てはまればコア。というかコア以外やらないと思う
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 11:16:38.32ID:t119Zguba
RTSSLGが好きな人かな?
PCでしかできないゲームが多く翻訳されてないのもあるからかな
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 12:32:18.00ID:uNvaDIYipNIKU
>>177
コマコンとかコマンドスとか、サドストとか小さいユニットが動き回ってるの見るとワクワクするw
ってかサドスト4いつのまにかsteamで日本語追加されたな
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 12:38:46.38ID:wR7lELkurNIKU
ベセスダはハードコアだと思う
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 12:44:55.29ID:qL/kE5iK0NIKU
コアゲーマーを何かの称号だと勘違いしてるから何度もアフィカスの養分になり続けるんだよ
普段コアゲー叩いてる豚までコアゲーマーと呼ばれたがって湧いてくるから収集つかねぇw
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 12:49:44.57ID:UA0jJ2Ud0NIKU
ラストレムナント、ニンジャガ2無印、シルバーガンあたりをやってるかで分かる
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 13:14:37.35ID:3sfE9JXmrNIKU
まぁトーナメントプレイヤーがやってるゲームなんじゃない
つまりLoL
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 13:20:09.83ID:DkX4N2nEdNIKU
どんなゲームをやるかなんてのは嗜好の話でしかない
「このゲームをやってるからコア」なんて事は一切ない
コアゲーマーなんて業界的にゲームをよく遊ぶ人か
メーカーが客層の狭さを「コアゲーマー向け」と置き換える為の言葉にすぎない
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 13:29:04.16ID:nu3Xg356dNIKU
>>130
キャラメイクで女キャラを作る時によく聞くセリフだな
これだけでPSWで売れないのがよく分かる
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 13:40:08.42ID:AZvtDZaSMNIKU
少なくとも特定機種sageしたいだけのやつは語らなくていい話題
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 14:41:55.70ID:SBABYNGo0NIKU
本当にコアならゲームやるだけじゃなくてゲーム作らないと気がすまなくなるんかな
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 14:45:48.40ID:EgxGhC/x0NIKU
とりあえず俺が面白いと思ったのは

メジャー:LoL、Civ、ボーダーランズ、Dota2、Skyrim、ゼルダBotW、ベヨネッタ2
マイナー:Gwent、Slay the Spire、Stellaris、Faeria、Atlas Reactor、Paladins、塊魂
スマホゲー:クラクラ、クラロワ、パズドラ、Jewels Ster、

これでも極一部。
要するに、「本当にゲーム好きなコアゲーマー」 は雑食で、どういうゲーム とかじゃなくて面白ければ何でもやるんだよ。
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 14:49:25.11ID:S/Ll2bsY0NIKU
今なら
・海外製の日本の知名度はイマイチなタイトル
・攻略情報も英語で調べないと見つからない
・海外でも賛否両論なタイトル
・高難度
・全機種マルチでハード陣営関係なし
こういうゲームやってる人はゲーム好きだよ。
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 14:59:20.29ID:EgxGhC/x0NIKU
>>163
ユーノは是非PCの18禁版をプレイして欲しかった。
今からでは入手困難だし、昔のゲームだから 絵がちょっとキツいが。
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 15:23:00.20ID:EgxGhC/x0NIKU
>>152
時代を感じるなぁ・・・
元々はゲームはPCでやるもの ⇒ 本体が高すぎてコアゲーマー以外に普及しない ⇒ コスパの良い コンシューマー機(ファミコン)が出来た ⇒ ライトゲーマーが生まれた
だったのになぁ・・・
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 15:24:43.07ID:jqMC3v+z0NIKU
ぶっちゃけどのゲームやるかなんて個人の好みで終わる話
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 16:13:54.51ID:R16S1h/2pNIKU
休日の過ごし方としてゲームが選択肢に入る奴はコアゲーマーだよ
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 16:25:53.51ID:FqJP3HHGaNIKU
昔ならゲームしてるってだけでコア扱いだったけど
それがオタクに置き換わった
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 16:36:45.17ID:AZvtDZaSMNIKU
>>193
そんな前の人らはコアゲーマーと言うよりパソコンオタではなかろうか
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 16:42:16.99ID:FqJP3HHGaNIKU
昔のPCは使いこなしてる奴は極端に少なくて実質ゲームハードになってた
元々ゲームはゲーセンでやるもの→マイコン買ったら家でゲームが遊べるぞ!→ファミコン買ったら家でゲーセンのゲームが遊べるぞ!
凄まじく大雑把に言うとこんな感じ
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 18:28:57.52ID:2au85roVdNIKU
レトロゲーム好きはゲーマー
あとはステマニワカに踊らされてる情弱
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況