X



本当にゲーム好きなコアゲーマーが遊んでるゲームってどういうの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/28(土) 23:24:10.85ID:POsWtweC0
レインボウシックスシージとかああいうのに行き着くのかな
没入感、戦略性、渋いグラフィック、オンライン、協力要素、対戦要素が揃ってる感じ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 00:09:07.45ID:nLZ7iOQOr
ゲームなんて、余暇なので楽しんだ者が勝ち。
一番楽しかったと思ったら、それでいい。
自己満足だが、それ以外には尺度などない。
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 00:10:20.06ID:8b/SY2M10
おれは最終的に一つのゲームやりこむようになった
他のゲームにとれる時間すくなくなってしまったけど、自分の好きなゲームやってるから満足している

この板みてる人らに言いたい・・・というか昔から同じこと書き込んでるんだが
ハードやメーカーでゲームを区別するなってことやな
信者になってもアンチになっても自分が損するだけ
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 00:11:16.04ID:5JDMIgBA0
ギアーズのしかも1を未だにやり続けてる人達。
毎日やっても満足できる動きに到達できない神がかりなゲームなんだよな
有名な外人の動きとか尋常じゃないからそう言うの観ちゃうと止まらんのだろ
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 00:11:37.00ID:90XwvRBE0
>>22
評論家とかってリアルタイムでそれを見抜こうとしてるだろ
もちろん後の時代になって覆されるパターンもあるけど
あらゆるゲームをやりつくしてるゲーマーなら見抜く能力が高くなると思う
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 00:15:28.35ID:8YlaCZZz0
これはアーマードコア
コントローラーを反転させてまで極みを求めるのは彼らだけだ
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 00:16:22.94ID:90XwvRBE0
>>27
ただ見てるだけの映画よりも参加できるゲームの面白さを知ってるわけじゃん
他の人が参加できる余地があるのに、参加させたくないのはなんでだろう?
あらゆるジャンルのゲームをやりつくしたゲーマーがそんなに心が狭くなるとは思えないんだよね
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 00:21:41.36ID:90XwvRBE0
>>31
別に自分の意見で説き伏せたいと思ってないんだよ
スレを立てたのは、いろんな人に具体的なタイトルをあげてもらってゲームの知識を広げたかったからだよ
叩かれる覚悟で自分は具体的なタイトルを出したのに
まさかソシャゲ、ニンテンドーラボ、「人それぞれ」っていう三種類の返ししか来ないとは思わなかった
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 00:22:05.36ID:ayWHQ2g10
AC持ちはただの創作やぞ

ただアーマードコア3系の操作が本当に頭おかしかったのは事実
×ボタンでブーストを常時操作しながら同時に十字キーとL1R1L2R2で移動と視点操作
更に左右武器の打ち分けのため〇と□も上記に加えて淀みなく操作する必要がある
加えて対人勢ならL3とR3でオーバードブーストとエクステンション(これは種類にもよるが)も
操作しなければならない
完全に指が足りないためL3とR3は親指の付け根で押したり
親指を反り返らせて×と□と〇を押し分けたりとわけわからんことになってた
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 00:23:47.60ID:90XwvRBE0
>>35
ギアーズってわりと脳死ゲーじゃない?
脳死ゲーで中毒になってるのと、真のコアゲーマーは違う気がする
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 00:24:21.84ID:ayWHQ2g10
>>38
心が狭いとか全く意味が分からん
自分が好きで気に入ったものをやり込むだけだと何度言ったらわかるのか
お前の論で行けば棒高跳び選手はサッカー選手よりも心が狭いのか?
何に価値を見出すかなんて人それぞれ
それを認めないお前こそ一番心が狭い
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 00:24:36.49ID:jokumR/z0
人間の最大の娯楽はコミュニケーションであるから携帯電話こそが最大のライバルになると12年以上前に語った久夛良木のこの言葉が真理じゃなかろうか?
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 00:25:11.74ID:j8NLmIdSd
質問主側が話し合う気皆無で草
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 00:25:45.50ID:pidivHpDd
最近はfrostpunkとかやってそう
ローンチトレイラーでゲーム内容わからないゲーム嫌いだからやってないけど
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 00:28:45.17ID:Ep39u7vT0
シージはいい例だな
ほぼ全てがゲーム性だから無駄がない
最近のバランスはともかくe-sportsと名乗っても納得の出来

ゼルダはいらぬ作業と制限が多く
実際には雰囲気重視なところがあるのでコア向けとは思わない
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 00:29:44.31ID:CVKbrRGwa
ダクソみたいなのも好めばイースみたいなのも楽しむやつ食わず嫌いせずブランドでゲーム選ばず面白いものは面白いといえるやつだろ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 00:29:49.23ID:1VYAfNl50
俺らクソゲー言ってるゲームめっちゃ楽しんでる人もいるし人それぞれ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 00:35:13.20ID:ayWHQ2g10
>>49
まあやり込みというか繰り返しプレイに向かんゲームではあるなアレは
ゲームの大半がパズルで構成されてるから答えが分かっちゃってるとな・・・
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 00:35:21.32ID:oNtr51oH0
グラフィックは特に気にしないな
1人でで黙々とやり込めるようなの、やる度に新しい遊び方で楽しめるような
そんなん
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 00:35:55.45ID:90XwvRBE0
>>37 >>40
なるほどなあ
根本的な操作が難しいっていうタイプの方向もあるのね
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 00:37:22.66ID:2au85roVd
今積みゲー崩してるリスト
魔神転生
メタルスレイダーグローリー
マリオストーリー
悪魔城ドラキュラ月下の夜想曲
探偵神宮寺三郎
アクトレイザー
ジョイメカファイト
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 00:37:42.02ID:ayWHQ2g10
まあ別に操作が難しいゲームやってたらコアってわけでも・・・ある程度はあるか
操作が易しいゲームやってるからコアゲーマーではない、は全く無いけど
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 00:39:22.69ID:90XwvRBE0
>>41
戦略性とか深みはあるけど、俯瞰視点で没入感が無いと思う
没入感がいらないというならチェスや将棋のほうが上位互換で、テレビゲームである意味がない
没入感が重要ならやっぱり主観視点とか肩越し視点になるのでは?
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 00:41:42.20ID:JZSXTRbC0
>>13
ゼルダとかイカとかマリオとかCODとか
ゲーマーなら遊んでて当たり前のゲームは
コアゲームでもコアゲーマーでもなんでもない
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 00:43:09.15ID:2au85roVd
最近買ったゲーム
ドカンと一発ドロンボー!
川のぬし釣り秘境を求めて
アストロノーカ
エンドネシア
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 00:45:42.72ID:wMmoOgWj0
本当にゲームが好きなやつはコアゲーマーとかそういう自覚はないしやるゲームの批評とか気にしないしゲハにはまず来ない
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 00:45:46.95ID:XcX5BmAb0
今はフォートナイトしかないだろ
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 00:46:11.14ID:oNtr51oH0
何かこれは色々な楽しみ方が出来そうだぞってのはかなり惹かれるんだよね
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 00:46:53.38ID:2au85roVd
積みゲーのサクラ大戦してる
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 00:47:10.93ID:90XwvRBE0
>>43
サッカーと棒高跳びを比較してはいけないとか
どちらが上とか言っちゃいけないっていう風潮があるけど
マニアックなゲーマーとかゲーム雑誌の評論家とかってそれをやってるよね
たとえばこのゲームよりもこのゲームのほうが上!とかってさ
「なんとなくそう思う」では駄目だから、ちゃんとロジックを用意してさ

まあ、別に言い争いがしたいわけじゃないんだよ
君にとってのコアなゲームの頂点ってどのゲームか教えてほしい
いろんな視点があっていいと思うし、僕が言ってるのはあくまで僕の視点に過ぎない
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 00:53:38.92ID:iTRZ8njt0
少なくとも宗教で特定のハードのゲーム買わないようなやつはコアゲーマーでも何でもねえよ
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 00:54:42.75ID:bEytBbZv0
幻想だよコアゲーマーなんてものはいない(´・ω・`)
楽しんだ者勝ち(´・ω・`)
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 00:54:44.19ID:ayWHQ2g10
なんか言葉の定義に齟齬がある気がするんだがなぁ
コアなゲームをコアなやつしかプレイしないゲームって捉えるなら
つまり覚えることがやたら多くて操作が複雑なゲームって方向性になるが・・・
これなら例えば上記のアーマードコアなんかがそうなるだろうが
ぶっちゃけこの場合、これは誉め言葉じゃないよね。
一般性を欠くということでしかない
上記の定義でいう「コアなゲーム」でなくても問題なくやり込みや縛りで深くプレイすることは出来るんだし。
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 01:07:19.21ID:JC/TtpCa0
ギャルゲーは色々とコアゲーだと思う
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 01:08:45.82ID:M+zfLLUB0
色々プレイしたけど自分のアイディアを形に出来るサンドボックス系が一番プレイ時間長い。
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 01:12:31.48ID:N71kF0/l0
ゴミみたいなかっすい課金スマゲやってる雑魚ここにはおらんよな
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 01:12:42.26ID:xmPYA1cF0
俺はライトユーザーだが
家庭用でしかできないゲームも沢山あるじゃん

コアゲーマー自称する人は日本じゃ少なさそう
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 01:16:41.31ID:ayWHQ2g10
上っ面だな
例えばCSゲームをランキング上位までやり込んでるやつと
大層なゲーミングPCを誂えてSteamでゲームを買いあさっては
積んだり上っ面だけプレイして終わるようなやつ
どっちがコアかは考えるまでもあるまい・・・
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 01:19:16.96ID:bo2PLCEP0
FPS RTSをパッドやんの?
VRも?w
>>81
これが家庭用の倫理観なんだよ
民度が低いのw
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 01:24:15.46ID:xmPYA1cF0
家庭用でしか遊べないゲームはどうするの?
底が浅いで片づける気?
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 01:29:34.57ID:rkjn3SAv0
洋ゲー遊び始める→和ゲークソ、洋ゲー最高
PCでゲーム始める→家庭用なんておもちゃ、PC最強

まあだいたいの人が通る道だから気にしなくていいんじゃない
中二病みたいなもん
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 01:32:03.33ID:UKiKrZiZ0
>>67
横だけど
自分の視点を言いたいだけならそういう姿勢で言うべき
論理破綻してる理屈を取り繕って相手の意見を丸め込もうとしてたのは頂けないよ
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 01:32:04.40ID:bo2PLCEP0
deviceにも投資するんだから家庭用とは土台から違うんだよ
一般向けが家庭用
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 01:32:15.35ID:ayWHQ2g10
>>86
ID:bo2PLCEP0はそんなんじゃないだろ
ただの煽りか、さもなきゃガイジだ
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 01:32:53.66ID:xmPYA1cF0
>>85
コアゲーマーさんなんだね
何遊んでるの?

俺のイメージだとコアゲーマーは何でも遊ぶイメージなんだけどね
まあ人それぞれだから考え方は
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 01:34:23.21ID:bo2PLCEP0
Warhammer Vermintide 2
Company of Heroes 2
Dying Light
Total War WARHAMMER II
まだまだあるよ>>91
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 01:35:55.65ID:bo2PLCEP0
Cities Skylinesは家庭用じゃ無理だからね
家庭用ではきついだろw
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 01:38:41.65ID:aMId9FjU0
>>1
チェスみたいなゲームになるだろうな
ドンパチゲームは子供向けのジャンル
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 01:42:14.69ID:xmPYA1cF0
>>92
なるほど
でも家庭用専用ゲームもいいもんだよ

楽しいゲームライフを満喫してね
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 01:42:45.71ID:FuUxgB+PK
FNaF
人間やめてるレベルの難易度で自らを虐め
さらにシンプルなインディーズクリックゲーだったはずの同作品を
端々の要素からシナリオ考察をはじめコミュニティを作り上げ
ついにハリウッド映画化にまで発展させてしまった

もちろん隠し要素を大量に仕込んだスコット・カウソンの才能もあるんだろうけど
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 01:45:06.21ID:bo2PLCEP0
極めていくと30FPSじゃだめんなんだよ
そこが一般向けと違うところ
コアでもなんでもねーよ妥協してんだから
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 01:46:33.64ID:xmPYA1cF0
ブームブロックスとか面白いよ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 01:47:51.87ID:ux++zq1y0
何もかもがプラットフォームありきで常に教祖様の顔色伺ってゲームやってるゲハカスには何の関係もない話だな
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 01:49:03.09ID:nry4Y8to0
意識高い俺はオメガラビリンス
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 01:50:26.38ID:w/ROYQfQd
>>8
俺はXBOX ONEのサンセットオーバードライブかな
めっちゃ面白いのに全く売れてないのが悲しい
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 01:51:43.70ID:aHoSdzvX0
コアとかコアじゃ無いとか思ってる時点でゲーム好きじゃ無いよね
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 01:56:16.55ID:RtV2xZx90
ライトゲーマーは本当はゲーム好きじゃなかったの?
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 02:00:57.63ID:2au85roVd
ゲーマー=ゲームセンター通い
ニワカ=ふぁみっ子
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 02:04:51.40ID:xmPYA1cF0
>>103
ゲーマーがつくならコアもライトもゲーム好きでしょ
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 02:13:45.81ID:HgXdArnad
ゴッドオブウォー
シティーズスカイライン
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 02:20:09.66ID:UMGhAKjH0
自分が面白いと思うゲームをやり込むのがコアゲーマー。
人の評価なんて関係ない。
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 02:23:07.96ID:mA+emw4C0
プレイ時間ヤバい事になるMMOとか
延々Civとかもコアゲーマーって言うんだろうか
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 02:34:56.34ID:j9JDk2dh0
ライトゲーマーって言うのはマリオとかGTAとかCODとかやってる奴だろ
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 02:37:29.04ID:TwBGYfDh0
任天堂のゲームやらないのがコアゲーマーだろw
ゲハ的にはw
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 02:37:38.75ID:2QzVpDAe0
PSWユーザー:ロリパンツ!美少女!
任天堂ユーザー:ゼルダ!イカ!
MSユーザー:ボイチャで殺人!
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 02:53:00.45ID:DrJEzstq0
風来のシレン2
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 02:56:10.27ID:L+eFlk+qa
ゲーム好きでやってたらゲーマー
その好きなゲームを周りと比べて突出してやりこんでたりしたら
そのゲームのコアなユーザー
そのコアなユーザーだと言えるゲームが
ある程度長い期間に渡って複数以上ある場合はコアゲーマー
無理やり考えるとこんなイメージ
沢山のゲームをやって色々な視点からゲームを評価できる人は
ゲーム評論家
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 03:02:37.67ID:BmGEkpw/0
>>67
オリンピックの花形は一人でやる100m走とマラソンだけどな
つーかゲーマーって言葉自体が曖昧で都合のいいように
使われてるんだからこれが最強なんて誰もが納得して
一つに決まるわけないだろ
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 03:03:55.86ID:cnepoQed6
「シングルゲームはその役目を終えた」とか
「AAAタイトルはいずれ立ちいかなくなる」みたいな強引さを感じるな

何故ってホライゾンやゴッドオブウォーが爆売れだから
この手の奴ってまともにゲーム語ってるように見えて第一にゲハ的な
思惑があってそれでポジショントークしてるだけっていうケースが多い
自覚してるかはともかく
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 03:07:41.16ID:rPIvJ/Htd
ホライゾンって発売1年足らずなのに何回かセールやって無理矢理伸ばした部分もあるけどな・・・
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 03:26:13.74ID:0Y054LF+0
自分の中では積まずに買ったゲームは一本一本ちゃんとクリア(やり込み除く)してる人がゲーム好きなんじゃないかなって思う
積んで好き好きアピールしてる人は好きなんだろうけどコアゲーマーというよりゲームコレクターって印象
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 03:35:35.95ID:73friUMMa
少なくともゲハで話題になるようなタイトルではないのは確か
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 03:39:28.87ID:7Y2BF2nY0
>>39
そりゃ「コアゲーマー」とやらの定義が曖昧だからだろ
コアゲーマーの定義がそれぞれの中にあるから回答も人それぞれになる
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 04:15:16.89ID:mhFv1uBM0
定義ははっきりしているだろ

ゴキ「我こそはコアゲーマー!我が遊んでいるのがコアゲーム!」
チカ「我こそはコアゲーマー!我が遊んでいるのがコアゲーム!」
ニシ「我こそはコアゲーマー!我が遊んでいるのがコアゲーム!」

結局これがいいたいだけw
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 04:32:04.20ID:GbYLWNBU0
コアゲームなんてもんねぇよ
なんか勘違いした人が作り上げたからっぽの言葉だわ
ゲームを本とか映画とかに置き換えりゃおかしさがわかるだろ
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 04:48:33.97ID:0Y054LF+0
コアって中心って意味だからゲームの中心ってより
「俺が!俺たちがゲーマーの中心だ!!コアゲーマーなんだ!!だから俺たちに合わせろ!!!」
ってことだと思う
つまり本物のゲーマーがそいつら見たらただのエセゲーマーにしか見えんわな
ゲーマー自体はただのゲームをする人、ゲームを趣味にしてる人って意味だからスマホで遊んでる人らも含まれるね
まあだからそいつらと一緒にすんな!!ってことなんだろう
まるで優越感を得たいがための主張
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 04:51:05.38ID:RjhkGb550
――ゲーム全体でいうと、コアなAAAタイトルに魅力があるのは変わらないのですが、
そこに対して「ゲームには普段興味がない人」を集めるのが難しくなっているように感じます。
そのため、E3も、少し元気がない。そういうピラミッドの下の方は、スマートフォンやタブレットにと
られている印象があります。その中でインディーであるとか、メジャーレーベルからのコンパクトな
プロジェクトの価値があると思います。パブリシャーとして、そうした部分をどう見ていますか?

吉田:その関係性は、かなりクリアーに説明できます。

 プレイする人達のピラミッド(上にコアファンがいて、下に行くに従って人数は増えるが熱狂度は落ちる)
が成り立たなくなっているという点については、家庭用ゲーム全体で考えると、まさにその通りだと思います。
ピラミッド全部が一つのビジネスであったとするならば、裾野を形成していたカジュアルゲームユーザーが、
スマホやタブレットなどの「すでに持っているデバイス」で、しかも「最初はタダで」遊べるので、そちらに移行する。
ちょっと時間がつぶせればいい、というのは間違いないですね。その層がゲーム専用機を買って、
60ドル払ってゲームを買ってくれるかというと、なかなか難しい。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/603665.html
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 04:53:48.53ID:RjhkGb550
この文章からするとコアゲーマーというのは
「ゲームに対する熱狂度が高く、ゲームに60ドル払うユーザー
(その代わり内容を問題とする)

こう読める
ゲーム業界側がこういう言葉使いをしてるのにゲハはいつもコアゲーマーの
定義がブレブレ
そろそろやめた方がいいと思う
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 05:22:19.71ID:rPIvJ/Htd
具体的な定義がなく個人の思い込みでしか語れないのよね結局
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 05:25:14.36ID:n55lKYfg0
コアゲーマーっつうか、本当のゲーム好きは、ジャンルとかハード、洋ゲーか和ゲーかの選り好みせず、最新ゲームで評判が良いやつは何でもやる人じゃないの。
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/29(日) 05:27:25.56ID:zUAE2kXN0
PCの作業が苦痛みたいな誰も知らないゲームだろ
やっぱネトゲじゃん具体的タイトルを求めようとすると板違い
CSの宣伝スレに適当なスレタイつけるなよゴキ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況