X



【正論】インディーゲームって規制かけたほうがいいよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/13(日) 20:12:42.90ID:dmsA67DA0
中には良質なものもあるかもしれないが基本グラと技術スキルが糞すぎてゲーム業界の停滞を促進している
インディーゲームを大手が審査してパブリッシングするならまだしも、フライハイとかいう中小企業みたいなのがボコボコ出すもんだから雑草まみれでAAAが売れなくなってゲーム業界の停滞を促進しかねない
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/14(月) 00:32:04.48ID:MMHq5OR60
そもそもAAAタイトルってEAみたいなのが
開発費競争を仕掛けて、体力ないソフトメーカーを潰して
自分たちが優位に立つためにやってたようなところあるだろ
それがインディーに利益取られて、自分たちが稼げなくなるとか
面白すぎるんですけど
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/14(月) 01:07:40.06ID:t4ygDFXn0
>>1
技術スキルとかいう面白単語が自然に溶け込んでいる名文
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/14(月) 01:19:47.09ID:gU+aj9jP0
>>95
AAAがしょぼいからインディーが盛り上がってんだろ
普通にわかれよ低脳お前は得意の技術スキル磨いてろ
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/14(月) 01:31:14.08ID:mZFZViTZ0
FC→SFCと経て、任天堂ハードのゲームはどんどん値上がりし、1万を超えるソフトが出るようになった
そしてその時、ソニーがPS1を出し、値段が安くて面白いソフトが次々出て、PSの天下が始まったわけだ
それから20年近く経ち、PS4のソフトがどんどん値上がりし1万に近いソフトが出るようになった
そして今、任天堂ハードに安くて面白いソフトが次々出ているわけだ
歴史は繰り返すって事だな
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/14(月) 07:37:21.27ID:xEppPT5x0
趣味でゲーム作ることすら許されないとかディストピアかな
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/14(月) 07:39:25.23ID:CRMvH/fDK
日本でのAAA和サードゲーがゴミばかり出してゲームが売れなくなった
和タリショックから何も学んでないんだな
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/14(月) 10:05:00.48ID:mu1NGB8Gd
>>1
それ言うならスマホのガチャ頼りの集金詐欺アプリを先に規制してほしいわ
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/14(月) 13:56:41.00ID:Mdulnazh0
>>145
AAA和ゲーとか造語作ってあげるなや、AAAのように金もリソースも使ってるわけじゃないのに
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/14(月) 14:24:23.56ID:+BV2o4tZ0
>>25
ダンロンはクソアニメと3でやらかしてもう出ねえよ
逆裁もクソアニメとクソ新作出したのに続いてる
なんでかな
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/14(月) 23:16:53.52ID:t4ygDFXn0
>>143
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/14(月) 23:53:10.79ID:Ki60oDQv0
ソニーがインディ応援していたはずなのに
任天堂が売れ出すと潰そうとか言い出す精神異常者
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/14(月) 23:56:02.01ID:49ynrRNL0
AAAという曖昧な表現がゴキブリの心の拠り所になってるな
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/15(火) 00:15:22.04ID:J2mlTwbD0
AAAってソニーが買い取って通常の三倍売れたことになるタイトルってこと?
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/15(火) 00:20:45.58ID:d0KQH9ol0
インディーズのクソゲーは基本CSに入ってこねえだろ
スチームだろ 赤サブレみたいなやばい奴がゴロゴロあるのは
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/15(火) 09:18:14.36ID:4KpVXUW4p
CS民は大作大作ぅ!つって
ファミツーとまとめサイトとゲーム機が勝手にお口に入れてくれる大作ゲームを
毎日毎日おいしーなぁ〜おいしーなぁ〜っつって上向いて白目剥いてヨダレたらしてんのが一番のお似合いだよ

自分で漁って調べるしっかりしたゲーム眼が必要なインディーズは
そうゆーCS民にはとてもじゃないけど向いてねーから規制うんぬんより自分からやめろ
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/15(火) 09:29:30.25ID:ZfPEiYp0p
仮に、新規の和ゲーの金かけた凄グ3Dグラフィックのアクションゲームが微妙なデキだったとして

そんなものやるよりインディーズ2Dゲームなら
値段も安いしサクサクしてて時間もかからないし、しかもお手軽な上に中身が濃くて面白いヤツがある
そうじゃなくても内容を調べて買えばだいたい平均した面白さは確保されてる

比べちゃうと思うんだよね

CSで展開する大手のメーカーからすれば邪魔だし消えてもらいたいのも分かる
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/15(火) 16:42:29.10ID:Hpz0NmjU0
でもあまりに安価での販売は市場を破壊することにつながるから、規制が一概に悪とも言えないんじゃないかとも思う
たとえばツクールやウディタで出来の良いフリゲ作品をたとえば100円200円とかで販売されたら、ケムコの低予算RPGシリーズなんて生きていけなくなるんじゃないので
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/15(火) 16:44:07.63ID:Hpz0NmjU0
補足
たとえばスイッチでツクールやウディタ作品を安価で売るって話ね
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 00:07:33.63ID:Ekkk3Wjq0
100円200円で売って元取れるようなゲームと似たようなのがフルプライスなら、そりゃ潰れても仕方ないだろ
相応にコスト掛けてるから低予算より圧倒的に面白くなるわけだし
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 01:57:53.12ID:o5yin++SM
インディと並べられるような内容のソフトが店頭にパケで並べられてることがおかしいんだよ
景気回復に倒産が必要なように、糞ゲーメーカーは爆死してもらわなきゃ困る
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 06:40:20.70ID:5mB2jH7tr
ツクール作品以下の大手スタジオの自称AAAを規制した方が業界の為になる
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 06:44:10.06ID:gdY9EjOx0
>>163
それはAAAと言わないのでは…?
AAAタイトルの意味をちょっと調べてこい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況