X



ペルソナ→5が世界現在220万、メガテン→行方不明どうして差が付いたの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/15(火) 06:44:36.66ID:zNN0Nzmma
なぜメガテンは派生のペルソナに負けたのか?
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 16:42:58.18ID:b1p0LBmJd
ペルソナの初代がファミ通ソースで約40万
真でファミ通ソースで確認出来る最高売り上げが4の26万だから最初から差が付いてて負けてるし差が付いたも糞もないんだよな
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 16:47:51.12ID:rDB+YJ/Cd
どっちも日本人による日本人の為の日本舞台のゲームなのにここまで差が出るってのは確かに興味深いな
日本人の意見より外国人の意見を聞いてみたいものだ
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 17:40:48.43ID:Sva+t0dja
>>192
そうでもないだろ
アトラス自身がブログで公開している事だが
「メガテンが売れないPSで売れるにはどうすれば良いか」
で徹底的にユーザー層調査をした結果

・舞台を身近な街と学校に
・メインキャラクターを思春期の悩みを抱えた子供たちに
・敵を大人(子供を理解しない大人達 & 成長していく子供たち自身の不安)に
・悪魔を子供たちの悩みの具現化(ペルソナ)に
・システムを簡略化し分かりやすく簡単に

とPSユーザーに最大限好まれるように開発したのがペルソナだからな
実は売れる要素の塊を追及したものなんだよ
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 17:42:12.07ID:qV1w0asya
ペルソナ5やっとるが東京の街散策しとるだけでも楽しい
曲もええわ。作り込んでるのは感じる
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 17:46:26.11ID:FCFfJDO50
P5は都合2回ぐらい長期延期したし2回目の延期はマルチ化も含まれてるだろうしな
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 17:55:11.03ID:TlVANixO0
神と悪魔絡めた宗教チックなのが、すでに一般人をドン引きさせる要素
しかもその世界観造った鈴木はもう居ないし
今風に再構成させるスタッフも居なさそう

もうあのスタイルを引っ張るり続けるのは無理なんだよ
かと言って一般受けさせようにもすでにペルソナがあるから
差別化が難しけど
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 17:59:55.87ID:g8cr7ip40
ここまで差が開いたのは選んだハードの差だろうね
メガテンもps系で出し続けていれば大きなブランドに成長してたかも
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 18:02:38.80ID:Sva+t0dja
個人的にペルソナは英語版で悪魔たちの名前がめっちゃ変わってるのが残念だと思う
日本だと「悩みや不安+神性」の掛け合わせだったけど
海外だと宗教観を気にしてか
完全に「悩みや不安から産まれたイマジナリーフレンズ」扱いだからな
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 18:25:53.93ID:zfUk5cR0d
>>193
それって日本で売れる為の話だろ
日本人ですら価値観が違う奴らは分かりなのに外国人に受けた理由が網羅されてる理由に全く該当しない
それならカリギュラやマインド0だって売れてるはずだからな
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 18:32:30.18ID:Sva+t0dja
>>199
関係あるかは知らんがペルソナ4はアメリカ展開時に「日本の田舎風景を歩ける」「日本の学生達の生活が体験できる」を売り文句にしてたぞ
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 18:34:03.76ID:NewI9Rlda
>>197
いやそれはどうだろう
真3も4と同じ売り上げ25万だし結局マニアのゲームだから一定の売り上げはあるけどそれ以上はマニア向けだから売れないってだけだと思う
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 18:39:33.76ID:NPiy7GQod
>>200
外国人が日本で興味あるのなんてなんて侍、忍者くらいで仁王が売れたのは理解出来るが
日本学生生活なんて売りにしても外国人は興味ないだろ
アメリカの学園舞台のブリーなんて日本人は一切買わなかったのと同じでそれは長所にならないし
売れる、売れないはもっと違う理由がある
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 18:42:59.86ID:RuULs7T2D
>>194
>ペルソナ5やっとるが東京の街散策しとるだけでも楽しい

1番ダルいところじゃないの?
何でゲームの中で、知ってる場所を
ウロウロしなきゃならんのだ。
自宅の近所とかだと嬉しかったりするのかね。
俺は1番早送りしたいところだったな。
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 18:45:35.10ID:Sva+t0dja
>>202
外国人の観光地として北海道や群馬が人気だが
侍や忍者はいるか?

逆に日本人はインディアンやガンマンを見にテキサスに旅行に行くか?
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 18:47:10.19ID:SjzY5omF0
日常パートが一番楽しかったな
逆にパレス長すぎ
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 18:52:32.25ID:RuULs7T2D
日常パートは、あまりRPGじゃないわけだが、
やっぱり、そっちがメインなのか。

ダンジョン無くして、
フラグ立てメインのアドベンチャー型のゲームにした方が
ストレス無くて受け入れ易いかもしれないな。
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 18:52:41.02ID:GHIzl9JEd
>>204
外国人に人気って日本の観光客の80%はアジア人だ
ペルソナ5はアジアでは欧米よりは売れてないし
欧米で大ヒットしたペルソナ5の長所にはやはりなり得ない
欧米人がペルソナ5のUIを話題にして他のゲームでコラ画像作ったりしてるしそもそもゲームとして魅力が違うから売り上げが違うんだよ
学生生活が受けて売れたんじゃない
根本が間違ってるからメガテンが売れない理由が分からないんだよ
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 18:54:05.57ID:7h2ZyggHp
ペルソナをスイッチで出したら特別感がなくなりPSでも売れなくなるから絶対に出さんわな
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 18:54:21.18ID:GHIzl9JEd
もう一つ言うとメガテンが今のペルソナのまんまのシステムにしても外人で売れない
それなら同じように学園、ジュブナイルを売りにしてるカリギュラやマインド0も売れてるからな
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 18:55:09.07ID:ynLU7e0i0
>>202
アニメで見た世界を体験したいって希望は結構あっちのオタクにあるのよ
アトラス自体ナード用として見られてる会社で相性も良い
ブリーとはそこが違う
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 18:56:22.54ID:RuULs7T2D
>>207
完成度の問題じゃなくて、
この手のゲームが少ないから目立つんだろ。
大きく宣伝してもらったわけだし。

ライバルがいない。
いいポジション取ったんだよ。
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 18:58:18.61ID:YWO6wULd0
海外では物珍しさで売れてるってのはあるだろ
4が出た時、日付ごとに進行してフラグとか立てるのを
「これまでに無い斬新なシステム」とか評価してる海外サイトがけっこうあったし
日本ではギャルゲエロゲでよく見るシステムなのにな
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 18:58:51.95ID:gr2MMIiN0
ペルソナが売れているのは一般層じゃなくてOTAKUと言われる層であって
彼らに刺さるものがあったからでしょ
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 18:59:34.53ID:GHIzl9JEd
>>210
海外で売れてるアニメは攻殻とかDBとかジブリみたいな大衆向け&ナルトのような外国人が大好きな忍者であってナード向けにしてこんな売れないよ
日本のナードアニメを過大評価し過ぎ
それなら他の何度も出してるカリギュラやらマインド0が売れてるはずだしね
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 19:08:25.95ID:ynLU7e0i0
>>214
海外は人口が多い分一般向けほど目立たないが深夜アニオタは結構居るのよ
SAOなんか結構売れたんじゃ無かったか
海外アトラスのHP見れば分かるが長年アニオタ向けゲーを出してファンが根付いているし販路も強い
あと純粋にマインドゼロやカリギュラよかゲームの出来が良いってのあるがな
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 19:08:55.24ID:AhuCvI98a
学生生活できるゲームないからその需要はあるよ
センパイとかもそのままでアニメ世代にも知られてる
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 19:08:55.98ID:vHX/gbEpa
ペルソナも今は持ち上げられてるけど3で20万まで落ちてるからな
4も30万程度でメガテンと大差ないけど、5で爆売れして名越の発言で日本70万近く売れるまで成長して未だにジわ売れしてる
新規がいかに大事か分かる
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 19:13:31.18ID:gr2MMIiN0
>>215
国内ですらオリジナルから独自の世界を構築した鈴木から岡田金子のファミ通プッシュ時代を経て山井とその都度世界観が微妙に変わりファンが細分化しちゃってるからね
母数が少ない割にそれぞれ拘りを持ってるファンが多いのでアトラスも今の時代に合わせたものにするか頭を抱えてるんじゃないかと
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 19:14:21.55ID:vPheV3pUa
P3の時ペルソナは終わったとか叩かれまくってたけど復活したな
FEなんかも口だけの古参切り捨てて世界300万近く売れるゲームになったね
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 19:22:12.69ID:UlHAGeTvM
メガテンを売れるようにするにはどうすればいいか→ペルソナ って事だからなぁ
メガテンをメガテンのままメジャーにするのは難しい スマホのd2だってストーリーまんまペルソナだし(少し規模は大きい)
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 20:01:31.66ID:oH67XeMna
P3とか当時全く興味無かったから知らんけど、そんなに叩かれてたのか

金出さないくせに声デカイやつは多いからナ
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 21:11:59.50ID:vAln5Wa90
コマンド式はペルソナに任せてライドウみたいなアクション寄りにするかデビサバみたいなSRPGにしてくしか生き残る道はないんじゃね?
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 02:27:25.32ID:KhqRqAP+0
>>196
現状ではデビルサバイバー1ぐらいだよな
神と悪魔絡めたシナリオがちゃんとしてるのは

>>215
オカルトオタクにそっぽ向かれたら終わり
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 08:36:58.19ID:NxnTxZV+0
外人がいってただろう
ドラクエを買わない理由は1作目を延々コピーしてるように見えるからだと
メガテンもしっかりとしたハードで出せばペルソナ5のように爆売れするはずだ
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 12:03:15.85ID:3YxQRlNQa
単純にメガテンに予算充分にいってないとか?

ペルソナは金沢山使って時間もかけてるからユーザーも満足してるし売れてる
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 12:58:54.46ID:/+j7IFnca
>>228
そもそも開発現場が違うぞ

メガテンはアトラス本社での開発
ペルソナはアトラス子会社スタジオゼロでの開発
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 13:26:39.51ID:d8FRV1Vy0
>>226
宗教学マニアの大司教いなくなって色々と薄っぺらくなってるからなぁ
ちゃんと知識ないのに色々やろうとして滑ってる感
ペルソナぐらい砕けた方が結果的にはわかりやすくなってる
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 15:25:29.51ID:BrUyMVayM
セガが大司教引き抜いて新シリーズ作らせればいいんだよ
セガの中途半端なゲームよりその方が売れる
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 19:01:25.79ID:XjWEjF/Gd
メガテン信者のペルソナ叩きって、FEの懐古厨にも全く同じ事が言えるけど
「新作はオタに媚びただけ!昔のシリーズの方が硬派!」とか言って、旧作と新作の違いを「オタ・硬派」の対立軸だと思ってるけど、
実際に両者の対立軸は「一般受け・ニッチ」なんだよ、新作を叩いてる連中は自分達の好みが軟派とか硬派じゃなくて単純にニッチだという自覚がないだけ

「オタク向けのFEとペルソナが何で200万も売れるんだ」「海外市場はナードが多いんだ」とか的外れにもほどがある
ナードが予想より多いんじゃなくて叩いてる連中が思ってる以上にユーザー層が広いだけ
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 19:18:41.61ID:RQ/EbSXCd
寧ろメガテンは鈴木原理主義者と岡田以降のファンで小競り合いしてるのが目立っていてペルソナは勝手にやって下さいのスタンスが多いような
最近は原理主義者も大人しいというか鈴木の劣化で数が減ってるけどね
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:14:47.71ID:Zdcdfvgr0
4Fくらいの作風の変化ですら拒絶反応起こすような奴しかいないんならもうシリーズ畳むしかないんじゃないの、とは思う
メガテンが変わったんじゃなくてお前らが捻くれたオッサンになっただけだぞ
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:39:32.91ID:X3VT8//30
ロウとカオスの対立が主軸にあるシナリオばかりだから飽きる
かといってそれらを捨てたダークな真3は一般受けするような代物じゃない
進化の方向性を見失っている感があるな
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:57:36.59ID:d8FRV1Vy0
>>235
大司教が最後に仕事したのがエロゲーでチーズしか語ってない酷いシナリオだったしな
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/18(金) 02:24:29.56ID:67drykzo0
>>196
オウムっぽい
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/18(金) 12:12:20.68ID:owZegpNb0
>>234
そういうのってだいたい過去作知らないコンプレックスで
今が一番なんだといってる奴が過去作叩いてるだけじゃん
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/18(金) 17:12:21.23ID:c5+qvG+I0
>>146
P5UIよくないよ
おしゃれなだけ
攻撃スキル8つ覚えさせると戦闘中8つ目の技だけが2ページ目になる
悪魔辞典も使いにくくなってる
カーソルもやたらボタン押して移動させるからフリーカーソル型にするかタッチパッド使わせた方がいいね
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/18(金) 17:54:01.93ID:67drykzo0
もうペルソナが本編でいいだろ
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/18(金) 19:10:08.86ID:kBcLTepS0
メガテン好きだけど思うことは沢山ある。
SFC真二作がFC版の完全版フルリメイクだった。
なぜトールがアメリカ大使館に?なぜアスラの味方をカオス勢がするの?なぜ天津神が種族扱い?
ロウカオスの対立もなんとも…アスラは目立たずルシファーの影に隠れて目的伝わって来ないし。ロウ対カオスってよりはライト対ダークなんだよね。いろいろ盛り込んだはいいけどそれなりに違和感も増えたな…
あとプレステ1全盛期にメガテンシリーズを出すべきだったかな、真3は馴染めなかった、ペル2風のメガテンがあったら「行方不明」にまでなってなかったかも
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/18(金) 21:08:08.91ID:VNa2ImyQ0
>>244
その疑問に対する答えというかやり取りが総合スレで
行われていて全部解決してることだな

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 23:27:12.01 ID:ahk4ruhM0
まず、ディーヴァ神族やダエーワはルシファー側じゃないぞ
アタバクと十二神将はヤクシャ系だし、
アーリマンはメガテンの世界観的にはむしろルシファーとは対極の存在

アスラ族がルシファーに付いてるのは
人智学やグノーシスにおける光の救世主であるルシファーが
メガテンの世界観だと光明神系の旗手であるって点と
ヴィローチャナ以下アスラ族が須弥山から突き落とされて魔族化する様が
ルシファーと通じるものがあるからだろう

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/08/08(水) 00:48:08.87 ID:n1PmUS2G0
そう言えば、真2の仏教勢ってみんなアスラ族かヤクシャ族なんだよな
マーラをアスラ族にカウントしていいかはちょっと微妙だが

マーラとヴィローシャナがなんで等しく同一勢力に収まってるのかと当時疑問だったが、
そういう神族と言うか、民族対立で考えるとまた違う軸が見えてくるのが
メガテンの魅力だったと思う

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/08/14(火) 11:16:30.54 ID:Jj/WeXZ20
>>635
むしろこの上なくメガテン向きだろ
真2で宗教内のスタンスでは対極にあるはずのマーラとヴィローシャナが
一緒くたにルシファーに仕えてた理由はなぜだ?
理由はどっちもアスラ族だからだ
十二神将とアタバクもヤクシャ族。つまりインドにおいては勝ち組であるディーヴァ神族がいない
メガテンの勢力対立は特定の宗教内での表面的なポジショニングじゃなく
民族対立的にとらえることが多いしそっちの方が面白い

んで、言うまでもなくイランのアフラとダエーワの構図は
インドのアスラとディーヴァをひっくり返したものな訳で
そういう民族対立的な背景を絡めれば面白い話になると思わないか?
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/18(金) 21:10:44.62ID:VNa2ImyQ0
714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/09/18(火) 22:02:01.44 ID:O5D3VpMB0
>なんで十二神将を束ねてるのがアタバク?

薬師如来から借りてきたから。
なんで借りてこれたかって?アタバクも薬師如来も十二神将もヤクシャ族だからだよ

>そもそもなんで仏がルシファーの配下なんすか。

大日如来がアスラ王と同一視されて、そのアスラ王がアフラマズダと同一視されて、
そのアフラマズダが人智学やイルミナティでルシファーと同一視されてるから。
光明神を束ねてるのも同じ理由。

はい論破
結局お前が無知なだけじゃねえか

▼ 716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/09/18(火) 22:06:17.29 ID:ZhOk5pi20
>>714
その同一視とSJの悪魔達の同一視、どこら辺が違うかね?
そもそもなんで薬師如来から借りてきた?
アタバクまでもがルシファー尊敬しちゃってる理由は何?
神話的繋がりはゼロだろ。
アフラマズダまでなぞるのなら、素直にアフラマズダでいいだろう。
なんで異文化の世界に仏殿がある?

▼ 731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/09/18(火) 22:23:31.09 ID:kY4EALMuP
>>716
>なんで異文化の世界に仏殿がある?

論破どうこうはどうでもいいけど、知識的な話だけで言えば
「日本の仏教ができる前」のクシャーナ朝では
ギリシャの神がブッダとインド・イランの神と一緒に祀られており
ヘラクレスがブッダを守ったりしてたよ

そして、中国では道教の神と仏教の仏が一緒に祀られ
最後の日本では、神道の神と仏教の仏が一緒に祀られている

異文化世界に仏殿があるのみの話でいえば、仏教てそういうものだった
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/18(金) 21:24:48.33ID:VNa2ImyQ0
814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/26(日) 19:10:41.78 ID:Oh/8eEXn0
真1においてはLAWの側も一枚皮ではなく、世界をLAWの方向に傾けるという目的で一致しているから連合しているに過ぎない
世界がLAWに傾いた後の思惑は唯一神もオーディンもヴィシュヌもそれぞれ異なるが、先のことを一旦置いたうえでひとまず協力体制をとっている
という旨のテキストを成沢が真T攻略本で書いていたのを思い出した
まあ公式見解とは言えないが、たぶん理解の仕方としてはこれが正解に近いんじゃないか

で、万全の基盤を得たヘブライ神族が、もはや力を借りる必要もなくなった他のLAWサイドの神々をも排斥して構築されたのが真2の世界ってとこだろう
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/18(金) 21:35:00.18ID:VNa2ImyQ0
>なぜ天津神が種族扱い?
いかんのか?

>ロウ対カオスってよりはライト対ダークなんだよね。
その辺は真2の時点でスタッフも分かってた節はある
ヒルコ率いる国津神とヘブライ神族が共同して、天津神を封印するくだりとかそうだし
ルシファーの種族はダークカオスの魔王だが彼のやってる事はライトカオスだし
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 00:36:54.56ID:ZELGA+eW0
(自演の疑いかけられそうなほどの)反応がありがたいw
ここで論じるべきなのは神の立ち位置じゃなくてメガテン行方不明についてだよ。
要するに神話や攻略本等の予備知識がないと違和感があるかもってことでいいのかな。
さらに言えば神話自体の解釈だって判然としないいないのにそれを理由とすると「行方不明」になる要因に充分なりうるな。
ex. 真1登場のトールは多少でも知識があれば「鬼神」だろとおもう。これは鬼神か魔神かといった種族の話ではなくLAWとCHAOSの対立話のシナリオが違和感があるってことです。運動会じゃアルマーニ。
メガテン史上最重要イベントICBM発射がアメリカ人に化けたLAWの魔神トールさんじゃね。(←過去スレではどう説明されてるの?まじで知りたい。)発射はだれの意思なん?

天津神、国津神の種族に違和感ないの?
(羨ましいな…)
トマト、キューリで分けてたはずなのに突然、京野菜などのブランド野菜が出てきたようなもん。それならケルトやヘブライやらでって徹底的に分けて欲しかったわ。
地霊ならノッカー→スダマ→ドヴェルガーよw出身も神話も無関係なのに。
(スサノオは破壊神なんだよなw)
違和感ついでにwサターンのデビサマもキャラのアスペクト比がおかしくて気持ち悪ぅーて悪ぅーてストーリー入って来なかった。

繰り返しになるけどペル2レベルのメガテンを出してれば「もしも…」と思うこともある。
メガテンは嫌いじゃないのよむしろ好き、SFC版もPS版も持ってる。SFCの2は二個買ったw。PSの2もドミ版と修正版と持ってる…だからこそ日本三大RPGに返り咲いて欲しいと強く思っている
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 00:57:26.88ID:pc2siaUw0
違和感とか知ったこっちゃないがまず
国津神は大国主と大国主に深く関する神々 天津神は天照大神や天照大神に関する神々
この認識は君もあるんだよな?

ウィキペディアでも
>大国主(おおくにぬし)は、『古事記』『日本書紀』に登場する日本神話の神である。
>国津神の代表的な神だが、天孫降臨で天津神に国土を献上したことから「国譲りの神」とも呼ばれる。出雲大社の祭神。
>(天津神の主宰神である天照大神に対し、国津神の主宰神とされる。)
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 01:31:13.84ID:pc2siaUw0
というか、「天津神、国津神の種族に違和感覚える」って意見は君が初めてだなあ

トールの扱いについては雑ではあるし不憫だろうと思う
人種云々は些細な事だったんじゃねえの?発射はLAW共の総意で決まったんだろ

ペル2レベルのメガテンってどういう意味で言ってるのかも分からんが
ペルソナ2ってどちらかというとシナリオやキャラが不評な方じゃないか
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 01:46:11.36ID:pc2siaUw0


742 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2011/11/12(土) 02:14:33.73 ID:l633BQcw
>>738
真2で国津神神津神地母神とかに細分化したのは蛇足だった感があるな。
ソウルハッカーズ系の秘神とかわけ分からん分割ぶりも萎えたが。

魔神シリーズはまだSLGだったから種族の違いをユニット特性に落としこめたからありだったかも試練が
(それでも微妙にダブついていた感はぬぐえない)

▼ 746 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2011/11/12(土) 09:08:03.62 ID:mrfpc5dA
>>742
真2は天津神と国津神の争いが断片的ではあるが描かれてるから、
多少乱立的でもあれは分割すべきだった

地母神はベクトル違うしな

▼ 747 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2011/11/12(土) 11:58:06.10 ID:ylXcvVEJ
>>746
インド神話とか北欧神話とかの神々はいろんな種族にバラけてるけど、
国津神天津神は神話体系と種族をダイレクトにリンクさせちゃったのが違和感ある。

730 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2014/04/24(木) 15:08:21.59 ID:EDFbbOIM
同じローでも結局天使やメシア教関係以外は唯一神サイドにとっては敵でしかないんだよな
天津神を国津神と戦わせて挙げ句両方とも封印しちゃったように
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 01:47:15.38ID:pc2siaUw0
らら


977 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2017/12/29(金) 01:06:03.99 ID:g3XdO9CQ
>>788君まだ恨みこじらせてるのか

>>975
というか、その神話内の別々の勢力がロウとカオスで分かれていることが多いから、特定の神話体系そのものをロウカオスに分けることは難しい
メガテンも真1では大和の神々はみんなカオスだったけど、真2では天神地祇がロウカオスに分かれてたし
ついでに言うと国津神を一緒くたにカオスにするのもかなり強引

983 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2017/12/29(金) 01:24:36.16 ID:4NylXuv5
女神転生を語るスレッド 其の伍拾陸
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1514478140/

あいよ

>>979
真2だと大天使のミカラファウリがLaw-Darkで魔王のルシファーがLight-Chaosだしね

979 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2017/12/29(金) 01:12:51.12 ID:GlRVZCrH
>>977
天津神と仲良しの猿田彦はカオス?ロウ?とかね
前にもあった話題だけど、メガテンのロウとカオスは所属勢力の意味合いが強くて個人の性格とはズレがちっていう問題だね

989 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2017/12/29(金) 02:50:21.84 ID:Zll4/OQf
>>979
オオクニヌシにしろアラハバキにしろ自分のコミュニティ下では秩序を形成してたはずなわけだから、狭い視点ではロウだわな
まあこれの究極形は真2のルシファーだけど
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 07:01:06.59ID:iuhk0ilc0
ペルソナの方が字面的にもかっこいいし
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 08:22:21.39ID:n+fWdw8O0
ドラクエとモンハンは上手く沈没船から脱出できたのに
メガテンはそのまま一緒に沈没した
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 11:18:01.37ID:ExwlUUzba
>>252
横レスだけどペル2のキャラとシナリオは古参の受けが悪かっただけで世間の評価は高い
ただ、ああいう雰囲気暗めキャラが濃い目のジュヴナイル風人間ドラマは
ファンがメガテンシリーズに期待してるものとは違うと思う
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 16:57:05.06ID:pc2siaUw0
種族と神族は分けるべきなのに、種族名でも天津神国津神にしちゃってる点については
シナリオ上でヒルコが天津神国津上云々言い出したから
プレイヤーが話の流れに乗りやすいようにサルタヒコやスクナヒコナ、アマテラスなど彼らの
種族名も天津神国津神にしちゃったんではないかと思う。だから>>253のように指摘されてもしょうがないけど
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 16:59:42.02ID:ZELGA+eW0
ペルソナについて。
システム的に真2と真3をつなぐものがあればと思う。とりあえずシステム的なお話ね。
でもペルソナって現代都市を人間がそれを護る話なんだよね。
それってメガテンがやりたかったんじゃないかな。メガテンはいつの間にか異界や魔界に長期滞在する様になるわで。本人が悪魔化するもんまで…(面白い面白くないとは別よ)せっかく他のゲームとの差別化が希薄に。
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 17:53:44.97ID:7RIMAj3s0
>>261
あれは結構ちゃんと末期的状況の悲壮感が書けてたからじゃね
メガテンシリーズで評価低いのはだいたい終末的な描写が足りんやつだと思う
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 18:10:30.92ID:10ZoBYKR0
>>261
それって内容より発売時期の問題じゃね?
デビサバ1はP3の後だからファンもほぼ入れ替わってて
メガテンとのノリやキャラデザの違いに文句言う奴いなかだたし
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 18:19:15.50ID:pc2siaUw0
発売時期の問題なのかはさておき、じゃあまたコピペするか

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/11/21(木) 23:51:47.08 ID:C9Lr8X6y0
>>107
・あくまで悪魔の権力争いが流れの主眼になってる。
 ボス悪魔は括り方(ベルの王争い)は荒唐無稽だけどそういうことも含めてメガテンっぽい
・人間もちゃんとアライメントに沿ったキャラ付けがなされてる。
 ケイスケとかD-Lのキャラとしてなかなかキャラ付けがしっかりしてる(ロウだのカオスだのって単語はでてこないけど)
・ボス悪魔やそれに関わる悪魔はちゃんと原典での設定に沿った立ち回りがされてる。
 最初に戦うベルと歌舞伎町の男とか
・悪魔の登場数自体は少ないが、少ないなりに配置にこだわった形跡がある
 四天王ステージの主力がヤクシャだったり、隠しボスステージの増援がみんなヘブライ系だったり

2はなんであんなことに

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止[sage] 投稿日:2014/04/13(日) 06:22:49.26 ID:nY2/G3FWO
デビサバ1はデビサバ1で色々突っ込みどころも多いが、
四天王ステージの主力をヤクシャにしたりルシファー戦の増援をヘブライ系で統一したりと
少ないユニット数の中で頭を捻った痕跡がある
あと、歌舞伎町のチャラ男とかクドラクとクルースニクの件とか、
ちゃんと人間と神族同士の利害なんかを無難にシナリオに落とし込んでる
もっと言うと、天使がアマネを介して人間に介入するとこだって
ゼレーニンみたいな思考停止した薄っぺらいアホ女と違って、ちゃんとお互い熟慮した上で利害を築いてる
これに関してSJは真1の粗悪なコピーに過ぎないのに対して、デビサバ1は旧作のテンプレに頼らずにLAWサイドを描こうとしてる

デビサバ1におっぱいしかないってなら、それ以外の近年の作品は正真正銘の空っぽだわ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:59:03.79 ID:5dOj0GYD0
四天王ステージのメイン敵悪魔がヤクシャだったり
隠しボスステージの増援をヘブライ系で統一してたり
悪魔数少ないなりにこだわろうとしてた形跡あるなデビサバ1は
他作品もそういう頑張ろうとした形跡を見せて欲しいところだ
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 21:11:16.79ID:h0EmTkuV0
メガテンは二次に媚びてパラレルと言ってしまったからな

繋がりがないから追う必要がなくなった
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 23:12:14.35ID:Q6qM2ASp0
デビルサマナーがトールマンがICBM落とし損ねた世界だったのに
ライドウで葛葉一族は真Uのテンプルナイトになってましたって末路
その場その場で旧作ファンにも媚びた結果おかしな事に
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 01:30:50.91ID:O3/8gSHU0
>>257
悪いが、やっぱり世間の評価が高いゲームのようには思えないな

世間の評価つーとココとか?罰発売後のアンケートもやってほしかったが
http://web.archive.org/web/20010730182946/www.net24.ne.jp/~dva/theme16.html

一時期ニコニコ生放送で罪罰の初プレイを眺めていたことがあるが、メガテンや異聞録未経験がぼちぼちいたな
さすがに全ての生主の把握はしてないが
・「このゲームはやってて眠くなるんです…」と注釈書きした人はだるそうにプレイ、
・P3はやったと言ってた別の生主は罪の序盤のノリに乗れておらず「他のゲームやってもいいよ」とまでリスナーに言われた
・罪のリサのシャドウが出てくる迷宮まで進めた生主は、リサに告白されて好きなキャラを選ぶ場面で
「どうしよう、どのキャラもあんまり好きじゃないんだけど…」と苦言を催した
・罪クリアを経て罰ラスボス戦後、リスナーの一人にシナリオの感想を聞かれて微妙な反応を示した

ちなみに売り上げ
女神異聞録ペルソナ ■発売日:1996/09/20
 [PS]:39万本(ベスト版を含めれば50万本) ■リメイク版(Persona) [PSP]:15万本

ペルソナ2 罪 ■発売日:1999/06/24
 [PS]:27万本 ■リメイク版 [PSP]:9万本

ペルソナ2 罰 ■発売日:2000/06/29
 [PS]:20万本 ■リメイク版 [PSP]:4万本
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 08:26:35.10ID:fq2HXDpI0
もうペルソナが本編でいいだろ
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 08:32:48.25ID:qnfZ84SD0
220万本とかセガ大復活じゃん
この成功を続けていけばハード事業も復活できるかもしれんね
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 08:33:12.46ID:TSG70EoiM
どう見てもペルソナがライト向けで、メガテンはコア向けなのに
メガテンは任天堂ハードと全く合わないだろ

コアユーザーの多いPSハードで発売すれば間違いなく倍は売れる
開発期間の長いペルソナまでの繋ぎとしても需要あるだろ
ソウルハッカーズのようなオシャレなクライムもの路線で女性キャラを増やして、
3Dダンジョンをペルソナのシステムにすればいける
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 08:56:56.26ID:6apVfY7F0
倍売れる?! ないない 笑
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 09:09:38.05ID:kTMDTKYna
異聞録、罪罰の頃からそんなに売れてたのか
もう勝ってる要素ないじゃん
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 09:20:48.60ID:pr4pBZM+a
なんでペルソナは初期から売れてるんだろうなぁ
ペルソナ1なんて完全にストレス耐久ゲーだったような・・
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 09:32:00.98ID:sC6Pd7wSa
>>273
アトラスブログに書かれてる通りだろ

売れるために徹底的なユーザー調査を行い
女神転生を子供向けに、システムや難易度を簡単、単純にして
主人公を学生に、敵を大人&大人になる事への不安にしたのがペルソナ
子供たちに売れる要素を詰め込んだから売れたんだよ
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 10:08:59.42ID:9JpzZ5V90
ソウルハッカーズがSSとPSで40万本だったかな
外伝にしちゃ売れた方

やっぱりキャラや世界観を身近にしてマイルドにした方には
一般人には受けると思う
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 10:34:52.17ID:ySnfU59o0
リムドーラて魔法後の作品出とるの?
なんであれだけザン系から特別なあつかい受けてるんだろ
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 11:07:10.74ID:O3/8gSHU0
リムドーラは真・女神転生1、魔神転生1と2だけだな
ヒロイン専用スキルという印象が強いが
オオモノヌシ、ウォッチャー、メイガスが習得してるな
FC1からifまでの魔法体系を考えたのは鈴木一也だから彼に聞いてみないと分からない事にはなんとも
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 11:34:04.30ID:O3/8gSHU0
1997年ゲームソフト販売本数TOP100データ はファイ通通読です。
http://gamesoftsales.web.fc2.com/1997.html
ソウルハッカーズSS版は25万8678本で38位

1999年テレビゲームソフト売り上げTOP300
https://archive.li/qALIB
によると、ソウルハッカーズPS版は13万7414本で114位だな。
ペルソナ2罪は27万4798本で62位

2000年テレビゲームソフト売り上げTOP300
https://archive.li/2WWGl
ペルソナ2罰は20万0103本で60位
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 13:53:38.16ID:Ddwtpsyg0
>>270
その「コア向け」と売上増は共存できるんか…
現状(行方不明)がコア向けなんちゃう?
万人に受けたら「コレじゃない」って言い出してループするでしょ。
売れないことがメガテンらしさの必須条件w
0281!ninja
垢版 |
2018/05/20(日) 14:17:13.35ID:+tKrNs4k0
>>270
アトラスがユーザー調査をした結果
「PSはカジュアルもの、難易度低め、子供視点が流行る」
「任天堂はお堅い人向け、難易度高め、第一視点が流行る」
ってなったってブログで語ってるんだし

少なくともアトラスユーザーに関しては
君の想像と事実は合致しないんだよ
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 15:01:13.68ID:Kh4OTGkZ0
>>281
そのお堅いユーザー様とやらがいる任天堂であの売り上げって事はメガテンの客って奴は全然いないんだな
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 15:07:07.89ID:Kh4OTGkZ0
>>283
これが虚勢ですわ
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 15:14:54.01ID:+tKrNs4k0
>>282
そりゃそうやろ
あんなマニア向けは固定客にしか売れん
25年前から売上20万本維持で、3DSのメガテン4の25万本で「歴代最高」とか言うようなシリーズだ

アトラス公式が「PSで売れるために改変した」とぶっちゃけてるペルソナとは流れが違う
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 15:19:11.48ID:vqUWXuana
>>282
アトラス公式ブログ
「メガテンPSじゃ売れねーな。
 と言う訳でPSで売れるように子供向けゲーム作りました!
 メガテン外伝ペルソナをよろしく!」

アトラス公式ブログ
「ペルソナ1・2売れてるわー
 もしかして更にメガテン要素外して、更に子供寄りに振り切れればもっと売れるんじゃね?
 という訳でペルソナ3をよろしくね!」
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 15:19:36.19ID:Kh4OTGkZ0
>>286
改変というより改善であり路線変更ですね
実際メガテンですら橋野の作ったペルソナの雰囲気をなぞり始めてる
結局のところ、アトラスというメーカーは橋野に変えられたんだよ
橋野と目黒の2人が今のアトラスのゲームイメージを作っているのは間違いない
そして、メガテンは真2から停滞するどころか日和ってこのザマだよ
宗教のタブーに触れないで何がメガテンだよ
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 15:20:30.94ID:Kh4OTGkZ0
>>287
メガテンはどこでも売れてないよ
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 15:29:14.37ID:lEsV8ot10
>>270
確かに今風にダークソウルみたいな雰囲気で売ればPSで売れると思うな
メガテン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況