X



ドリームキャストとプレステ2はどっちが性能良かったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 17:44:20.77ID:TIPrgIHv0
真実を頼む
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 18:53:23.74ID:WdT42cNi0
こういうスレだと必ずスペック上のアレがどうのでみたいな話になるけどプレイフィールの話はあまり出ないよな
実際には性能以前にあのコントローラがありえないのに
グニャグニャの十字キーは誤入力連発で箱以下
MDから3ボタン横並びの配列で個性出てたのにあっさり捨ててSSよりボタン数減らしつつ格ゲー移植が多いとかアホでしょ

よく先進性をホルってるけどアナログ入力が左1系統しかないのも時代に逆行してたしな
海外でHalf-Life移植の話が立ち消えになった遠因とも言われてる
日本はともかく海外であの時期にFPSの移植に難有りの入力系抱えてりゃどのみち死ぬよ

言い訳にしてる部分を無視しても負けるべくして負けたハードだし
時間経過で記憶が改竄され過大評価される最たる例
死んだ子の年を数えるような真似はやめなよ
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 18:55:46.33ID:wX0iIgJv0
>>99
いやだから
NAOMIで作ってるゲームなんだから完璧にDC向けなゲームな訳でしょ
別の環境で作ったらオリジナルそのままって訳にいかないのは当たり前じゃん
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 18:57:22.23ID:Xd6JKA9I0
真実はいつもPS2にある
DCゲーが散々PS2に移植されまくってたけどその殆どが綺麗になってたし
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 19:01:03.54ID:KyE2qS0H0
>>104
Naomi2の強化版がhikaru
その中ならGCだと思うわ
沢山光源を置きたい!とかだとhikaruなのかもしれないけど
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 19:01:21.08ID:WG/dkBDA0
PS2の方が上
DCはPS2発表前のクッタリスペックに撃沈された
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 19:01:52.12ID:R4luKefF0
正直この世代のハードだと、コストと性能のバランスはゲームキューブがダントツでいいな
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 19:02:32.38ID:ECoAeD8w0
PS2は発色が汚いのとテクスチャが荒い印象
DCとの比較云々以前に好きなハードではなかったね
当時はPCメインで家庭用機はあまり遊ばなかった
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 19:02:50.61ID:YthiL3oG0
>>30
でもメガドラとPCエンジンは性能差あんまり感じなかったな
だからこそ16bit時代の最後まで渡り合えたんだろうけど
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 19:06:13.55ID:oqnKl8tw0
ドリキャスの方がグラフィックがクッキリしてた気がする
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 19:06:23.63ID:p/q/VrxMx
PS2の初期のソフトはポリゴンの頂点がちらちら動いてただろ
あれって演算精度下げて数稼いでたんじゃね
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 19:06:27.30ID:DVggS4iY0
ネオジオが16bitなのはビビった。SSPSでも完全移植は無理だったし。
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 19:06:32.93ID:WG/dkBDA0
DCはDVDが見れないのが残念
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 19:07:40.04ID:wX0iIgJv0
GC版のPSOなんかは4画面での表示なんかも可能だった
これDCじゃ絶対無理な処理なんだよね
この時点でGCとDCには相当な差があることが分かる
それに対してGCのバイオ4は劣化こそすれどPS2にも移植可能だった
バイオ4がDCで出せましたかって話
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 19:08:03.09ID:HU1KgujS0
>>39
GC
中さんがソニアド2でドリキャスでは2P VSモードが動かなかったけど
GCでは60フレームで余裕で動いてて当時絶賛してた
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 19:08:21.58ID:ECoAeD8w0
DCの大弱点がビジュアルメモリだったのは確かかと
コントローラー自体はXBOXに継承されて完成した
XBOXはドリキャス2とも言えるハードだと思う
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 19:09:25.44ID:PszSHlpA0
GCをPS2世代というのはちょっとずるい気がする
あの時代であれだけ後発だと流石に性能差がつきすぎてしまう
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 19:09:36.27ID:KyE2qS0H0
DCはS端や三色ケーブルで出力するときに
480pの映像を480iに加工してAAっぽい効果がでる
フリッカーフィルタが掛かってたので
ポリゴンのジャギが目立たず滑らかに見えた
VGABOXを使えば当時ははっきりくっきりの480pでキレイだった

まぁ今だとNonAAじゃねーかとブッ叩かれるようになったけど
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 19:11:43.92ID:hXC/8TKGd
セガGTが30fpsだったのはガッカリだったな
GT4は結構キレイだった
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 19:12:10.76ID:HU1KgujS0
>>117
バイオ4はPS2のは背景を簡略化してゾンビを3体表示可能で
GCは背景豪華にして4体まで表示可能できたとかで
結構なスペック差あるけどね
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 19:12:32.74ID:uJdfrIm60
そういや今のブリ虫はグラがグラが厨だからDCの方が上だわな。
解像度も発色もテクスチャも明らかにDCの方が綺麗だった。
DCやNAOMIからの移植とかガタガタで動かなかったし。

まぁ単純なポリゴン数と1イント動作ではPS2の方が上だったとは思う。
動画もMPEG2が扱えたし。DCは最後までMPEG1のみだった。
NAOMIも同じでVGA出力の基板なのに動画は320×240という残念仕様。
PS2基板の246,256はOPムービーとかもVGAで綺麗だよね。
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 19:14:32.19ID:UUNnPHbnM
なんちゃってHDやってたのGT4だっけ?
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 19:16:25.71ID:ECoAeD8w0
ドリキャスはアメリカでは行けそうな雰囲気だったんだけど、セガ本社が海外市場に理解が無く
梯子を外された格好になったらしい
セガオブアメリカに居た人がMSに移ってXBOXを成功させた
ドリキャスの海外有力タイトルもXBOXに引き継いで柱にしたし
セガオブアメリカ主導でドリキャスを展開したら違ったかも
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 19:20:11.43ID:SYIE8qbj0
やはりこの板はセガ残党の成れの果てで住人が構成されているのだな。
今日スレッドが建ってもうこんなにレスがついてるwww
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 19:20:36.64ID:gHFwbU6L0
>>117
アレ普通の移植方法だとPS2じゃ全く動かんから
キャラモデルを全部新造したり(例えばメインキャラはポリ数1/3だったりする)
劣化と言うよりPS2用にほぼ1から作り直して出したタイトルだしなぁ

アセット作り直しで良いならDCだろうが出せた気はする
当然さらにポリ数やオブジェクト量は減ったと思うけど
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 19:21:31.60ID:2Yp0YkW20
セガBBSがつぶれたのがいけない
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 19:23:55.03ID:zZ2qTMlLr
森田がなんでドリームキャストがPS2に負けたのかわからないって言ってたな
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 19:24:38.70ID:HU1KgujS0
DVDプレイヤーが低価格で買えたからな
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 19:24:39.37ID:7nGBjHWOp
>>100
十字キーは、
歴代最低だな。
Switchのプロコンを酷くした感じ。

ボタンに突起があるのもダメだった。
ポジション確認用のやつ。
ゲームに夢中でこすり連打してたんだけど、
気がついたら手が血で真っ赤になってたわ。
個人的に最悪だった。
ゾンビのガンシュー。
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 19:25:07.89ID:c3TototUd
昔はネットもそんなに普及してなかったから解像度マシマシのスクショ詐欺やりたい放題だったからなあ
PS2のやり方は汚いけど上手かったわ
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 19:26:53.44ID:HU1KgujS0
互換は文化って言ってPS1ユーザーもPS2に引き込むまでは
ソニーも凄かったよ
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 19:28:29.30ID:jiCMq5t60
>>22
PSOはネット環境の違いで出せなかったらしい
DC版は中さんが作ったこともあって神がかり的な完成度だった
今なおこれを超えるMORPGは存在しないと言われてるほど
その中さんがPSNのクソ環境を見て「無理」と言ったんだとか

シェンムーは開発費の問題
当時はまだマルチ化技術がなかったから他機種に移植するには1から作り直す必要があった
あの異常なまでに作り込んだ箱庭世界は何かアクションを取るとその都度変化が起きるから
デバッグが非常に厄介でDC版も延期に次ぐ延期だった
費用が70億にまで膨らんだのもこれが理由の一つ


>>34
普通にPS2がDCに劣っているせいで出せなかったタイトルは
ジェットセットラジオ
あのトゥーンレンダリングはPS2じゃどうやっても不可能

逆にGT4やGTASAはDCじゃ相当劣化させないと無理なんだけどね



ちなみにGCや箱なら上記タイトル全部出せる
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 19:28:52.60ID:wSm21E590
ドリキャスのほうがネットが主流で、ゲームとしては1歩先を進んでたな
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 19:31:27.31ID:QC/CsY/10
スペックはわからんけどすごいグラだなと思うゲームはPS2の方が多かったな
まあPS2の方が大作が多かったのとVP2みたいな後期にハード性能を使いきったソフトが出たせいかもしれんが
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 19:32:18.58ID:pHYe0R9ja
出してやれよ
PS2って言ってる奴は動画見て言ってるんちゃうんか?
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 19:33:40.78ID:o8NJKl820
イサヲネットの中の人が糞箱にセガの全IP資産やるから箱にもドリキャス互換の訴えをゲイツがガン無視したんだよな。

この条件飲んでおけば今頃糞箱も覇権取ってただろうに。アホなことしたな。
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 19:35:17.70ID:pJhFuvgH0
トリガーあったのがいい
F355やってたわ
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 19:39:05.44ID:GtS7yLHN0
DCのソウルキャリバー程インパクトあるグラフィックの美麗さをPS2のゲームでは見たことない
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 19:50:18.39ID:Pqmx7UvT0
首都高バトルはDCの方が綺麗でPS2のは汚かった

ただボリュームはPS2の方があるというか
PS2のゲーム全般売れる時期だったから
金かけたゲームが多くて高性能に見えるのかもね
同じ内容のマルチタイトルだったらDCの圧勝だよ
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 19:51:14.26ID:jiCMq5t60
>>142
VP2はゲームとしてはクソだがグラフィックは凄かった
PS3のゲームと勘違いしたのが懐かしい
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 19:52:03.57ID:lqiB4MUn0
総合力って考えるとDCの方が作りやすく開発キットも安くて
中小会社の負担が少ないからなんとも
DCは零細でも斑鳩、アンダーディフィートの絵作りが出来たりしたしね
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 19:52:14.91ID:tzE1IYIg0
ドリキャスの方が性能いいって聞いたけどマジ?一番綺麗なドリキャスのゲーム知りたい
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 19:54:28.23ID:d1WlIEzx0
ソニックアドベンチャー2のグラフィックとかスピード感ってPS2で実現できそうになくない?
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:03:34.13ID:b5kcmMWZM
最適化を頑張らないとドリキャスに負けるほど低性能な所からして
まるでwiiuみたいだな
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:04:47.10ID:ZPni6l5Ka
>>153
フレームレートはともかくあの青空は無理
VRAM足りないからテクスチャ256色しか使えないし
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:06:51.14ID:jAkr4sAQ0
>>158
多くのPS2のゲームで、テクスチャー256色どころか、16色で VRAM領域を確保しようとしていた。
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:07:08.67ID:yW7POU6O0
>>158
色数少くて暗い感じのゲームが多かったよね
ホラーゲームとは相性良かったけど
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:11:23.40ID:6WszPcBZp
音声もドリキャスはヤマハのチップ使ってたから
64チャンネルもあったと言う
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:12:30.65ID:xFHBK66na
>>157
画像データを16色に減らして容量圧縮しないと少ないメモリに入らないから
PS2はだいたい中間色の暗くてくすんだ色になってる
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:13:27.05ID:2Yp0YkW20
DC版燃えジャスとギルティはよかったね
アケとほとんど変わらん感じだった
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:15:20.05ID:d1WlIEzx0
>>157
言われてみればそうだったな
あと、何か全体的に画面がボヤけてる感じがする。字が読みにくかったりするのもあった
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:15:33.09ID:4njWu2/M0
サクラ大戦3はPS2版もやったけど、何か色褪せた感じがあったなあ
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:16:15.37ID:9qMux+IE0
サターンソフトも遊べて、ピーってビジュアルメモリが泣かなくて
コントローラーの線の付け根が上だったら、もう数ヶ月は長生きできたかもしれないのにな
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:16:31.93ID:xFHBK66na
>>165
ジョジョと連ジとパワーストーンも凄い綺麗
カプコンは負けハードに力を入れてバランスを取るメーカー
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:28:45.08ID:nG26k0NS0
PS2は毎年性能がアップする
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:32:19.40ID:f8bCRIDm0
DCは発色が良くて特にシェンムーUはきれいだった
PS2のテクスチャーはボロ布みたいで萎えた
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:33:08.01ID:R4luKefF0
PS2ってDVDが見れるという売り以外は、ゲームハードとしては本当に下手こいた設計だったな
でもそんなのがこの世代では圧倒的覇権ハードになったのだから、ほんとゲームビジネスにおいては成否に不確定要素が多すぎる
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:36:23.70ID:O8yAfupM0
VGAに対応してて発色が綺麗って性能じゃなくて草
ただの出力元の問題ってだけやん
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:36:59.23ID:tzYP15r20
うずめが最強か
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:38:22.27ID:wSm21E590
セガが勝ってれば、今頃ゲームがもっと面白くなってたのにな
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:39:50.68ID:1gH8StXkd
アヌビスや地球防衛軍もDCで出たらPS2版を凌駕してただろうな
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:40:24.53ID:aeWi4UP50
>>180
それも含めて性能
言い方を変えるならPS2は性能不足でまともな発色ができなかった
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:40:43.59ID:jeyAvAl8d
ドリキャスからPS2に移植困難な有名ゲーム→斑鳩などシューティングばかり
PS2からドリキャスに移植困難な有名ゲーム→FF10をはじめRPGのほとんど

こんなの負けて当たり前だろ
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:42:34.67ID:O8yAfupM0
>>186
頭おかしいんじゃないかww
例えばVITAはテレビ出力端子ついてないけどPSPはついてたとするじゃん?
それもPSPの性能のかちぃぃ!とでも言うわけ??w
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:45:29.72ID:jeyAvAl8d
>>189
なに言ってんだコイツ
DVDの容量もポリゴン数も圧倒的に負けてるだろ
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:46:51.73ID:aeWi4UP50
>187
どうも根本的に勘違いしてるようだけど
出力自体はD端子対応のPS2のほうがリッチなんだぜ?
ただ性能不足で生かせないだけ
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:47:40.38ID:lxc941B+0
性能的にはPS2のが上なんだけど、PS2版エグゼリカが異様に処理落ちしたりNAOMI系のゲームが残念な事になってたな

大作はPS2の方が凄いの出てたけど中小サード作はどっこいみたいなイメージ
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:48:57.21ID:SPA7j+cY0
発色の綺麗さはビデオ性能とモニタ性能両方が関係してるけどVGA出力の可不可は性能の話であってる

ポリゴン表示性能はPS2が圧倒的に上だがテクスチャの綺麗さや出力系統の性能はDCの方が上
なので同じゲームを移植した場合DCの方が綺麗になる場合もある
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:50:25.15ID:aeWi4UP50
>>193
おいおい
お前さんが端子の話をしたんじゃないか
ついさっきのことを忘れるなよぼけ老人じゃあるまいに
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:50:26.46ID:BsJmZMpVp
DC大好きだったけど、性能で言えばPS2が良かったんじゃないの
VP2とか絶対動かんでしょ
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:51:06.62ID:r+IUulxOd
DCよりは上だろどう見ても
ゲームキューブや初代箱を使って煽るならわかるけどDCじゃ無理ゲー
いくら強引にもちあげても冷めた目でしか見られないよ
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:53:46.10ID:ZafQ76QA0
解像度はドリキャスだったような、テクチャの色数も発色も優位
CPU(整数演算)とメモリ関連の帯域の差で無双のような同時表示キャラ多数はPS2だけにしか出来ない
シェーダーがPS2は使い辛いからHD以降のシェーダー時代に日本メーカーは対応できなくなった
あとDVDで容量が大きいのでそれでリアルタイム描画時ですらゴテゴテとグラに貼り付けていたな、これはPS3のBDも同じ路線か

結局、PCエンジンとメガドラのように一長一短なんだろう
で、ゲームキューブがスーファミみたいな感じ、箱はメガCD級か?
この板の自称ソニー派が解像度自慢し始めたのは相手が任天堂になったからかな

まあでもPS2よりNGPのほうがひどいハッタリだったよ
さすがにも洋AAAも大手和サードもVitaとの落差の大きさで撤退したが
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:54:59.73ID:2Yp0YkW20
PS2はFF11がなかったら別にそれほど驚くほどでもなかったな
というか、PS2時代ってスクウェアのラストスパートのすごさが見れただけで
PS2の性能がものすごく高く見えるのもそれのおかげだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況