X



ドリームキャストとプレステ2はどっちが性能良かったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 17:44:20.77ID:TIPrgIHv0
真実を頼む
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:03:34.13ID:b5kcmMWZM
最適化を頑張らないとドリキャスに負けるほど低性能な所からして
まるでwiiuみたいだな
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:04:47.10ID:ZPni6l5Ka
>>153
フレームレートはともかくあの青空は無理
VRAM足りないからテクスチャ256色しか使えないし
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:06:51.14ID:jAkr4sAQ0
>>158
多くのPS2のゲームで、テクスチャー256色どころか、16色で VRAM領域を確保しようとしていた。
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:07:08.67ID:yW7POU6O0
>>158
色数少くて暗い感じのゲームが多かったよね
ホラーゲームとは相性良かったけど
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:11:23.40ID:6WszPcBZp
音声もドリキャスはヤマハのチップ使ってたから
64チャンネルもあったと言う
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:12:30.65ID:xFHBK66na
>>157
画像データを16色に減らして容量圧縮しないと少ないメモリに入らないから
PS2はだいたい中間色の暗くてくすんだ色になってる
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:13:27.05ID:2Yp0YkW20
DC版燃えジャスとギルティはよかったね
アケとほとんど変わらん感じだった
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:15:20.05ID:d1WlIEzx0
>>157
言われてみればそうだったな
あと、何か全体的に画面がボヤけてる感じがする。字が読みにくかったりするのもあった
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:15:33.09ID:4njWu2/M0
サクラ大戦3はPS2版もやったけど、何か色褪せた感じがあったなあ
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:16:15.37ID:9qMux+IE0
サターンソフトも遊べて、ピーってビジュアルメモリが泣かなくて
コントローラーの線の付け根が上だったら、もう数ヶ月は長生きできたかもしれないのにな
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:16:31.93ID:xFHBK66na
>>165
ジョジョと連ジとパワーストーンも凄い綺麗
カプコンは負けハードに力を入れてバランスを取るメーカー
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:28:45.08ID:nG26k0NS0
PS2は毎年性能がアップする
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:32:19.40ID:f8bCRIDm0
DCは発色が良くて特にシェンムーUはきれいだった
PS2のテクスチャーはボロ布みたいで萎えた
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:33:08.01ID:R4luKefF0
PS2ってDVDが見れるという売り以外は、ゲームハードとしては本当に下手こいた設計だったな
でもそんなのがこの世代では圧倒的覇権ハードになったのだから、ほんとゲームビジネスにおいては成否に不確定要素が多すぎる
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:36:23.70ID:O8yAfupM0
VGAに対応してて発色が綺麗って性能じゃなくて草
ただの出力元の問題ってだけやん
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:36:59.23ID:tzYP15r20
うずめが最強か
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:38:22.27ID:wSm21E590
セガが勝ってれば、今頃ゲームがもっと面白くなってたのにな
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:39:50.68ID:1gH8StXkd
アヌビスや地球防衛軍もDCで出たらPS2版を凌駕してただろうな
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:40:24.53ID:aeWi4UP50
>>180
それも含めて性能
言い方を変えるならPS2は性能不足でまともな発色ができなかった
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:40:43.59ID:jeyAvAl8d
ドリキャスからPS2に移植困難な有名ゲーム→斑鳩などシューティングばかり
PS2からドリキャスに移植困難な有名ゲーム→FF10をはじめRPGのほとんど

こんなの負けて当たり前だろ
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:42:34.67ID:O8yAfupM0
>>186
頭おかしいんじゃないかww
例えばVITAはテレビ出力端子ついてないけどPSPはついてたとするじゃん?
それもPSPの性能のかちぃぃ!とでも言うわけ??w
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:45:29.72ID:jeyAvAl8d
>>189
なに言ってんだコイツ
DVDの容量もポリゴン数も圧倒的に負けてるだろ
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:46:51.73ID:aeWi4UP50
>187
どうも根本的に勘違いしてるようだけど
出力自体はD端子対応のPS2のほうがリッチなんだぜ?
ただ性能不足で生かせないだけ
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:47:40.38ID:lxc941B+0
性能的にはPS2のが上なんだけど、PS2版エグゼリカが異様に処理落ちしたりNAOMI系のゲームが残念な事になってたな

大作はPS2の方が凄いの出てたけど中小サード作はどっこいみたいなイメージ
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:48:57.21ID:SPA7j+cY0
発色の綺麗さはビデオ性能とモニタ性能両方が関係してるけどVGA出力の可不可は性能の話であってる

ポリゴン表示性能はPS2が圧倒的に上だがテクスチャの綺麗さや出力系統の性能はDCの方が上
なので同じゲームを移植した場合DCの方が綺麗になる場合もある
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:50:25.15ID:aeWi4UP50
>>193
おいおい
お前さんが端子の話をしたんじゃないか
ついさっきのことを忘れるなよぼけ老人じゃあるまいに
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:50:26.46ID:BsJmZMpVp
DC大好きだったけど、性能で言えばPS2が良かったんじゃないの
VP2とか絶対動かんでしょ
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:51:06.62ID:r+IUulxOd
DCよりは上だろどう見ても
ゲームキューブや初代箱を使って煽るならわかるけどDCじゃ無理ゲー
いくら強引にもちあげても冷めた目でしか見られないよ
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:53:46.10ID:ZafQ76QA0
解像度はドリキャスだったような、テクチャの色数も発色も優位
CPU(整数演算)とメモリ関連の帯域の差で無双のような同時表示キャラ多数はPS2だけにしか出来ない
シェーダーがPS2は使い辛いからHD以降のシェーダー時代に日本メーカーは対応できなくなった
あとDVDで容量が大きいのでそれでリアルタイム描画時ですらゴテゴテとグラに貼り付けていたな、これはPS3のBDも同じ路線か

結局、PCエンジンとメガドラのように一長一短なんだろう
で、ゲームキューブがスーファミみたいな感じ、箱はメガCD級か?
この板の自称ソニー派が解像度自慢し始めたのは相手が任天堂になったからかな

まあでもPS2よりNGPのほうがひどいハッタリだったよ
さすがにも洋AAAも大手和サードもVitaとの落差の大きさで撤退したが
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:54:59.73ID:2Yp0YkW20
PS2はFF11がなかったら別にそれほど驚くほどでもなかったな
というか、PS2時代ってスクウェアのラストスパートのすごさが見れただけで
PS2の性能がものすごく高く見えるのもそれのおかげだよな
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 20:57:46.77ID:lFI9WTexd
ドリキャスの3Dポリゴンの天井てシェンムーだろ
あれはGTAなんかにも影響与えたものだけどグラ的な話をすればPS2のFF12に遠く及ばない
シェーダやポリゴン数が圧倒的に足りてないからテクスチャで誤魔化すしかなかった
関節などの可動区域見ればドリキャスのシェンムーはつぎはぎだらけだったのをよく覚えてる
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 21:01:36.04ID:BsJmZMpVp
バイオ4が一番わかりやすいんじゃないの
GC版があって
そのGC版を移植しようとしたら動かなくて削ったり荒くしたりでリメイク同然になったPS2版
ではDCはそれをそのまま動かせただろうかっていう
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 21:01:52.41ID:jiCMq5t60
>>196
劣化させれば動くだろうね
総合的に見ればDCよりPS2の方が上
何よりメモリが16MBと32MBの違いが大きい

当然ながら40MBのGCや64MBの箱の方がPS2より上
GCとPS2のバイオ4なんか並べて比較しなくても違いが分かるレベル
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 21:02:27.57ID:aeWi4UP50
>>200
徘徊してるジジイで1000ポリとかだからな
あれはあれですごいことをしてる
飯野が雪に300万とかやってるのと対極の世界
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 21:03:48.96ID:0uashO9R0
>>171
サターンソフトを動くようにするには、サターンのハードウェアをまるごと入れるしかなかったから、
定価が5万近くになってたと思う
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 21:04:33.92ID:X0Gg9ds/d
>>200
PS2にまともなシェーダなんかあったか?
その辺はDCや箱の方がはるかにマシだっただろ。
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 21:04:57.98ID:lIuXAkCE0
DCの方が発色が良かった
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 21:05:03.08ID:gHFwbU6L0
>>200
まぁ640x480のシェンムーに対してFF12は512x224(448i)
レンダリング解像度に2.67倍の開きがあるのは頭に入れておいた方が良いかと
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 21:08:26.90ID:9GLj3Wju0
やれることはPS2が多く
綺麗なのはDC
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 21:08:49.90ID:GpTsote3d
ポリゴン数で負けてるのやメモリ領域で負けてるのはスペック上揺るがない事実
GTASAがドリキャスで発売してたと仮定するとどえらい劣化しとるだろう
ドリキャスには移植不可なPS2ソフトは山のようにあるぞ
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 21:10:41.87ID:r8jTMHZiM
DCは性能面での分かりやすい売りがないとも究極のバランス型とも言える
CS機は厳しいコスト制約と営業戦略的思惑があって、なにかを捨ててなにかを活かすような設計になりがちなんだけど、セガCSハードチームはこの不文律を完璧な仕事で打ち破った。最後の仕事になってしまったのは残念だが
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 21:11:10.03ID:aeWi4UP50
>>209
移植はできるんじゃね?
劣化だとしてもさ
DC→PS2の移植だって劣化してるわけだし
ほとんど同世代だとそんなもんだよ
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 21:13:06.42ID:lIuXAkCE0
PS2はテクスチャが色あせてたからな
ポリゴン数はPS2の方が上でも綺麗に見えるのはDCだった
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 21:13:49.57ID:GpTsote3d
>>211
たらればの話になってしまうがGTASAなんかの広大な箱庭ゲーム全般はフリーズしまくるレベルになると思うが
シェンムーは区画毎にローディング挟むからなんとかなっていたが
ドリキャスは40MBもメモリないんだぞ
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 21:16:06.01ID:aeWi4UP50
>>213
そもそもポリゴンが減るから軽くなるはずだよ
それとビデオメモリならDCのが多い
だからセガはハード撤退後PS2で苦労するわけで
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 21:17:52.24ID:Xd6JKA9I0
DCは発色がチカチカしてて目潰しハードだったな
特に点滅が強すぎるのと白画面がやばすぎた
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 21:18:43.90ID:OxCkUmnv0
作画能力に関してはプレステ2のほうが上
描写能力に関してはドリキャスのほうが上

なんでこんなことになるかと言うとPS2はCPU性能の割にメモリが少なかったから
で、これの対応のためにやったのがムービーだらけにしたり、動きを減らしたゲームにしたりである
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 21:18:45.38ID:GpTsote3d
>>214
VRAMは箱庭やRPGに必要とされるものとはまた別物だろう(当時の基準でだが)
セガはNAOMI基盤といって当時のゲーセンでのハウスオブザデツドなどの筐体と互換性持たせたから苦労したのだぞ
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 21:21:08.24ID:ZWIQNbRt0
DCはテクスチャの圧縮が出来て反面PS2はVRAMの転送速度がバケモノだったんだっけ?
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 21:21:24.22ID:Xd6JKA9I0
DCにGTASAの移植なんてそもそも容量足らんだろw
GDROMなんてCDとたいして変わらんしな
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 21:21:29.54ID:aeWi4UP50
>>217
NAOMIじゃなくCS部門の移植の話だよ
メモリが足りなくてべた移植ができず削ってたのは結構有名な話だやね
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 21:21:48.09ID:PGkyG04G0
>>211
DCからPS2への移植は見た目の劣化だけで済むだろうけど
PS2からDC2への移植はキャラやらオブジェやら削減しないと無理だろう
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 21:23:06.91ID:SPA7j+cY0
>>205
>PS2にまともなシェーダなんかあったか?
プログラマブルシェーダが実装されたのは初代箱以降だからね
PS2ではそれを疑似的にやってただけで全くの別物
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 21:24:19.56ID:DAKCasvB0
リッジレーサー5のvram不足からくる
インターレース特有のジャギチラは
何も知らない当時の俺の目には
きれいに写ってて次世代感あったわ
すげーこれが次世代かーっ!
やっぱドリキャスとは違うな。あっちはテレビみたいだもん

って感じで
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 21:26:01.11ID:OxCkUmnv0
>>199
任天堂との勝負になったというより
3DSはさすがに後の時代で出たからPSPより性能が上だねって話になってて
でも3DSよりPSPのほうが解像度上じゃんって感じに
PS派は解像度にすがりつくしかなかった
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 21:27:49.65ID:+OuqXbK80
>>222
揚げ足をとるようだが、プログラマブルシェーダーでない=まともなシェーダーじゃない、ってわけじゃあないだろw
PS2にだって”まともな”シェーダーはいくらでもある
PS1にだってある
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 21:30:01.16ID:aeWi4UP50
>>223
DCの数十倍という刷り込みがあったもんな
みんなあれ?と思いつつもこれがすごいんだと思い込んでいた
サムシングのセゲいちが裸の王様を指摘する子供になった形かもしれない
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 21:31:21.39ID:r6CbxV0pH
>>228
解像度が足かせになって
ヘキサドライブに泣きつくまではボロボロの出来だったが
ps2と同じ解像度なら初期版でも60fps余裕だったと思うんだがな
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 21:32:06.25ID:ZWIQNbRt0
>>232
でも最初はなんか技術的なまずさで評判悪かったよね
アプデでPS2版を完全リマスターできたのかな
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 21:34:34.01ID:0uashO9R0
>>223
リッジレーサーVは当時かなり話題になったよな
ジャギがすごいジャギがすごいって言われてた
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 21:36:22.63ID:+OuqXbK80
>>237
この当時はジャギとフリッカーと、アンチエイリアスとフリッカーフリー処理の違いが誰もついてなくって雑誌でも説明が糞いい加減だったりしたね
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 21:37:14.67ID:gHFwbU6L0
>>228
PS2とDCの差は実の所ポリゴン数なんかより半透明描写の差が一番大きい…と言うか
半透明加算の速度だけは同世代で群を抜いてる

上で散々出てる「DCに移植は無理だろ」と言われてるタイトルでも
解像度をPS2版と同等まで下げて良いならジオメトリ量に関しては多少削れば動くと思う
ただエフェクトに関してだけはどうにもならん…って感じ

まぁ逆にPS2は逆立ちしてもテクスチャ量/色数でDCには勝てないけど
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 21:37:25.86ID:SPA7j+cY0
>>227
>PS2にだって”まともな”シェーダーはいくらでもある
PS2の疑似シェーダーは他機種でも実現可能な物ばかりだからそんな話に意味はないな
つか俺よりも元レスの>>200のシェーダやポリゴン数が圧倒的に足りてないにつっこめよ
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 21:38:10.62ID:7Yp8Q4+y0
>>216で全部終わっとるやん
つーかググれば一瞬でこれわかっておわりじゃん
一部機能はDCのが上だけど基本的にはPS2の方が上ってことでいい
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 21:43:39.52ID:DAKCasvB0
シェーダーは固定かプログラマブルの二種類しかなくて、
あのレスはps2はテクスチャを重ねたりテクスチャを直接いじって疑似プログラマブルシェーダー風にしてるって解釈したんだが
違うんか
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 21:44:43.63ID:SPA7j+cY0
>>243
>疑似プログラマブルシェーダー風にしてるって解釈したんだが
その意味であってるよ
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 21:49:27.98ID:P2HwTcNZH
スクエニはps1でもps2でも半透明の使い方が圧倒的だった
それこそファーストのクソニーですら遥かに及ばなかったな
ナムコのリッジレーサーとエースコンバットもヤバイ
psが美麗に見えたのは主にこの二社のおかげ
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 21:51:41.90ID:Pqmx7UvT0
ブラウン管でやる分には
レースゲーでジャギも無くて発色の良い60fpsのDCのレースゲーむよりも
ボケボケでジャギジャギで暗い色合いで30fpsのPS2のレースゲームが
こっちの方が実写みたい!と思い込める一面もあった
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 21:52:31.96ID:k3dKSczD0
発色ならAVマルチ入力のPS2も充分綺麗だったがな
正直どっちも三色ケーブルの場合なら大差ないレベルだし
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 21:54:52.65ID:0uashO9R0
発色は圧倒的にDCが上だったように思う
悪く言えば明るすぎてギラギラした色合いというか
なんかPS2は全体的に暗い感じだった
足して2で割ればちょうどいい感じになったのに
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 22:05:05.13ID:TcRP2EUeH
DCってvramがps2の二倍もあって、さらにどれくらいの効率か知らんが圧縮機能ついてたんだろ
ps2換算でVRAMが16MBやら24MBやらついてるようなもんじゃないか
そりゃこれだけ差があればテクスチャの差は相当なものになるだろ
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 22:08:24.49ID:BsJmZMpVp
PS2じゃモロウウィンドすら満足に動かんよ
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 22:16:15.82ID:DAKCasvB0
ドリキャスはVRAM4MBでも事足りたんじゃないかと思う
オーバースペックだろアレ
GCなんてテクスチャ圧縮機能付きでたったの3MBだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況