X



何故ゲーミングPCは売れないのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 17:45:02.44ID:ZgBitAi50
ゲハでは信者多いのに
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/21(月) 11:02:05.96ID:PvxZv6Gy0
>>191
10年前で思考停止してるぞ
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/21(月) 19:37:03.68ID:zmu2GTYyd
>>194
それはある
変なところでブルスク喰らうしウィルス対策面倒くさすぎるしチーター多すぎる
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/21(月) 20:32:11.32ID:eHlu1/7J0
ゲームやるのにウィルス対策とか面倒だし12年前株で一生分儲けたからノートパソコンすら使ってないな
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/21(月) 21:18:38.75ID:c8mvVmRR0
田舎じゃ車は必須だが、その考え方を鉄道が発達している都会の人間に押し付けるようなもの
どんなに遠い山奥や海にでも行けるという優位性を示したところで、都心で遊べるだけで十分って連中にとってはどうでも良い事
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/21(月) 22:21:46.97ID:gjAtfu/00
>>161
格ゲーの後なんて全然追ってないぞ
比較的新しいFPSタイトルのオーバーウォッチもレインボーシックスシージも
プレイヤー人口の累計は両方とも3000万人超えてるし
それこそシージなんて1年でsteamのピーク時同接数が3倍に人増えてるからな
格ゲーのプレイヤー人口は今何万人だよ
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/21(月) 22:28:32.11ID:gjAtfu/00
>>195
winsows10でブルースクリーンとか年に1回か半年に1回くらいしか起きないぞマジで
ウィルス対策なんてwindowsに標準で付いてるwindows defenderで十分だし
チーターが多いのはまあホントだろうな
数十人対戦の多人数参加型のゲームだと毎試合に一人くらいはチーターが紛れ込んでてもおかしくはない
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/21(月) 23:16:20.94ID:6Gj/u7CQ0
>>1
理由として考えられることは結構あるが、とりあえずゲーム機としては高いワナ。

PROですらこのありさまな訳で、ゲーム機に10万超のお金を出す人はやはり少数だよ。
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/21(月) 23:47:52.57ID:GHD2dQbIa
初期投資が高い上に何かトラブったときに
情報を集める力と場合によっては英語力や追加費用が必用

決してつまらなくはないけど
ゲーム機に比べてお金持ちのマニア向けの趣味なのは間違いない
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 00:15:08.81ID:XesKutFh0
win10とかいうベータ版OSどうにかしろよ
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 00:17:59.93ID:VdkQeDYX0
Win10は永遠にβだぞ諦めろ
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 00:43:35.00ID:IMKVWgwq0
売ってる場所がゲーム機に比べて少ない
遥か昔、Windows95がそれまでパソコンなんて売ったことない田舎のスーパーでも売りだしたり
なんかのモデムを人どおりまばらな田舎のメインストリートでも無料で配ったり

ゲーミングPCメーカーも社運かけて田舎の人集まるところで無料説明会とかやればいい
中学校とか高校のちかくでチラシ配ったり
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 01:40:50.04ID:CNtNVQlG0
まあゲーミングPCの購入って90年代半ばにネオジオCDを買う以上に
非ゲーマーにはハードル高いだろうな
ネオジオCDなんて大した価格じゃないだろゲーミングPCに比べたらっていうレベルの話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況