X



CPUとGPUとメモリって、結局どれが1番大事なの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/07(木) 23:41:18.48ID:3oGrOcAw0
1位 メモリ
2位 GPU
3位 CPU
4位 SSD

みたいに格付けしてその理由も説明してくれると助かるんだけど。
0389名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/08(金) 21:56:00.66ID:ySd1Y2Ec0
>>7
いわばCPUの働きは漫画でいうところのネームと各部分への指示出しだからな。
背景、効果、キャラのペン入れを担当するGPUが重要になるのは今では仕方ない。
0391名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/08(金) 22:16:20.90ID:Mj9mumfC0
CPUよりもGPUが大事なことが分からない無知結構いるんだな
あくまでゲームメインな前提ならな
0392名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/08(金) 22:28:01.48ID:MPeobo7t0
>>391
ゲームでも何(どこ)を重視するかにもよるわ

GPUが10倍ほど性能違うとまでなると別だが、3,4倍程度の差しかないのならできる「ゲーム体験」に差はまったくない
解像度と一部シェーダー削ってのちょっとした見た目の違いしかでないし、それでゲームの何が変わるわけでもあるまい

しかしCPUやメモリで3〜4倍ほど性能差があると、できるゲーム体験、ゲーム性に明確に差がでるだろう
0393名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/08(金) 22:59:21.31ID:0XBc7tTt0
>>392
昔と違ってGPUがやれる仕事は結構増えてるんで
見た目の違いしか出ないって訳でもない

ただ10倍位差がないとダメってのは賛同するけど、それはGPUだけじゃなくCPUやメモリも同じ
0394名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/08(金) 23:02:57.33ID:MPeobo7t0
>>393
いやいや
CPUやメモリだったら2倍でも違えば大違いだっつの
GPUでの馬力2倍差なんかゲームにはまったく影響ないといっても過言ではない
0395名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/08(金) 23:03:53.60ID:/HcG4l5Ya
GPU1つとっても自作だと10万円とかするからな
出来合いのものだと実質1万円なのに
0396名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/08(金) 23:05:02.69ID:/HcG4l5Ya
要するに自作派は知識レベルが30年前こ情報弱者なのだろう
0397名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/08(金) 23:25:25.89ID:0XBc7tTt0
>>394
「解像度と一部シェーダー削って」ってのはGPUだけじゃなく
メモリ帯域やCPU性能が足りなくて引き起こされる事も多いから何とも

GPUが物理演算やパスファインディングを処理する事もあるんで
そういった使い方をしてる場合、ゲームに影響が無い訳でもないしな

ゲーム設定側でGPU負荷をスケーラブルに出来る要素も多いから
影響ないと思われがちだけど、CPUやメモリと同程度の重要性はあると思うよ
0398名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/08(金) 23:46:39.09ID:hZcX5L0N0
>>390
それがさ
元々某メーカー製PC用に解禁日に買ってきたアップグレード専用vistaでな
うすうすわかってると思うけどXP時代の64bit版はくそ以下だったから当然そのPCも32bit版
当然メーカーが64bitのドライバを親切に用意してくれるはずもなく…

まあ要するに32bitのままなんだよ
0399名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/08(金) 23:47:26.07ID:0XBc7tTt0
って物理演算は兎も角GPUでのパスファインディングはデモや論文位で
実際のゲームでの実装例が殆ど無いから入れるべきじゃないわ、スマン
0400名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/09(土) 01:31:14.68ID:dguM+znX0
>>398
当時vistaが酷評されたのってとかくメモリ食いだった上にメーカー製PCがまともにメモリ積んでない&純正メモリがバカみたいに高かったって相乗効果だしな
積極的にオンメモリで処理しようとするからメモリが潤沢な環境ならXPより当然vistaの方が軽い
0402名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/09(土) 04:31:42.74ID:Z59tiNE+0
CS機じゃわかりにくいけど
PCゲームならゲームごとに動作に必要なスペックってのが明示されてるから
それら必要スペック群を眺めてりゃどの部分にお金を掛けたらいいかよく分かると思うよ
0403名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/09(土) 04:52:37.79ID:oGJGu7c+0
>>1
話がよく分からないが、例えばPS4の場合。

@GPU 最新のものと差が開き続けるのが主にこの部分。

ACPU 「何でもいい」とよく言われるが、「さすがに非力すぎ」といわれるのもこの部分。

Bメモリ 今後劇的に増えることはないような。頑張っても倍(16GB)でしょ。過剰になるだけ。

ちなみに箱は@でPS4におとり、AでPS4にまさる。Bは大体同じ。
どの部分が重要視されているがよく分かるね。
0405名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/09(土) 05:11:03.45ID:Zxs3iW4z0
CPUと一口に言っても動作クロック、コア数、キャッシュ数、容量色々あるし
GPUと一口に言っても動作クロック、ユニット数、VRAM容量、転送速度、放熱とか色々あるし
メモリと一口に言っても、容量と転送速度とか色々あるし

だいたい、どれかひとつが飛び抜けて凄くても、性能は一番凄くないやつにひっぱられるし。(処理待ちや転送待ち)
性能高めれば高めるほど熱とか消費電力の問題もでてくるし。

まぁつまり、バランスだな。(>>2でおわってた)
0406名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/09(土) 05:15:13.87ID:Z59tiNE+0
CPUやメモリのパフォーマンスを上げた所で、ゲームがそれに対応してないからほとんど意味をなさない
CPUやメモリパフォーマンスが高いからといって、ゲーム内でのプレイヤーキャラクターの速度が相応に上がる
そんなことはまず無いよね
普通は必要動作環境マシンのスペックに合わせてウェイトが掛かるもの
結局、低いゾーンで頭打ちを強要される制約から自由なGPUだけ
スペックを上げれば上げただけリターンが見込めるという結果になる
0407名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/09(土) 05:22:25.38ID:Zxs3iW4z0
>>406
それを言ったら、GPUも結局どんだけ性能あげようとゲーム側が対応していないと意味ないよ。
GPUが持つ新機能も対応するAPI呼べてないと意味ないし、GPUのVRAM容量がどんだけ大きくなろうと低解像度テクスチャしか用意されてなければ意味ないし。
0408名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/09(土) 05:27:44.73ID:Z59tiNE+0
>>407
>>406で述べているようにGPUだけ低いゾーンでの頭打ちを強要されていないよね?
だから他パーツに比べるとGPUにお金を掛ける意義があるわけ
0409名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/09(土) 05:40:05.16ID:1CvqV4tH0
各メーカーがアーケードビデオゲーム用に開発してた業務用ボードの構成が一つの答えかね
今はセガのRINGシリーズとNuぐらいしかないが

PS4互換ボードってねえのか?・・・殆どPCだから要らんかw
0411名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/09(土) 05:49:52.68ID:oGJGu7c+0
>>410
単にお前さんが「大体」という言葉を無視しているだけだな。

ゲハではよくあること。
0412名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/09(土) 05:50:48.52ID:re3ol4AE0
PS4はCPUが弱いことよりもUMAだからメモリ帯域が足りないせいでパフォーマンスが出ない
0413名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/09(土) 05:59:26.63ID:re3ol4AE0
次世代機では絶対メモリの帯域に金掛けてくるから
その結果必要十分なメモリ容量が確保できなくなるはず
GPUも頭打ち感があるし悩ましい時代になった
0415名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/09(土) 06:59:29.66ID:i6GMRMOq0
>>1
1位:メモリ
ゲームするのに必須
2位:CPU
ゲームするのにほぼ必須
3位:GPU
XBOX360頃から積まれ始めた、ハイビジュアルなゲームに使用するもの
4位:HDD,SSD
ゲームをDLする際に使う、ソフトディスクがなくても遊べるようにするもの
0418名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/09(土) 07:09:47.89ID:v/G/SrcS0
>>408
CPUやメモリによってゲームの快適さが上がることは普通にある
お前が無知なだけだよ
キャラの速度が相応に上がる(笑)っていうのは単にお前がよくやるようなゲームに対してお前が使うGPUがリミットに対して低性能ってだけ
GPUを利用しない2Dゲームでは全く意味も効果もない

>>411
GDDR5とDDR3の差は大体じゃないので
0419名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/09(土) 07:21:04.68ID:g35ceiO+0
>>404
> UBIのGDC講演で発表されたデータ
> http://media.redgamingtech.com/rgt-website/2014/10/playstation-4-vs-xbox-one-vs-xbox-360-vs-ps3-cpu-and-gpu.jpg
> PS4のCPUパフォーマンスって実はPS3のそれにすら劣ってたりする

それCPU性能じゃなくってGPGPU性能測ってるやつだろ…
PS3のCELLはSPUがGPU的な構造になっててコンピューティング性能という”ごく一部”の処理だけは得意だっただけ

本来の汎用処理としてのCPU性能はまったく別だ、スカタン
0420名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/09(土) 08:14:02.39ID:zBI4y1g80
ゲーム機は
GPU>>メモリ>>>>CPU>>>>>>>>>ストレージ

って感じの重視度な気が
0422名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/09(土) 10:08:00.54ID:SMWW+qBh0
>>420
ゲームにおいてストレージは大事だろ
例えば目的の場所までマップ移動しながら
フレンドと移動する場合ちょっとずつ差がつきはじめ毎回数秒遅れてみろよ 追いかけてるとなんか悔しいわ
HDDなら数十秒差がつくし
2.5インチSSDしかない時代なら違いなくどれも同じだったけど
0424名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/09(土) 10:44:06.54ID:8dCd/eByp
自分で換装できるゲーム機が出てからこうゆーこと考えればいいんじゃない?
そうでもないのにこんな事考えたり比べたりしてなんか楽しの?
弄れもしない部品が入ってるだけのゲーム機なんだから
だったらな話にしかならないじゃん
0425名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/09(土) 11:35:47.36ID:oj6aHGFMH
光学ドライブとHddは早く消えて欲しい。
HBM GDDR6 DDR5
3Dxpoint. SSD がPCパーツのメインになって欲しい
0426名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/09(土) 12:19:30.59ID:ckOHsWqH0
GPUだよ
グラフィック性能が低いとどんな天才プログラマーだろうとどうにもならない
0427名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/09(土) 12:33:40.31ID:Z1Rv2SYLa
CPUがショボければそもそも動かない

GPUがショボければグラが劣化するだけ
0428名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/09(土) 12:41:36.25ID:2p7KmxpKd
つまりAPUがゲームに最適って事か
0429名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/09(土) 13:52:19.92ID:SMWW+qBh0
結局静穏性が一番なんだよ

冷える静かなケース、これ大事

ゲームやるとグラボやいろんなファンが煩いんだよ ここをケチると当然のように通気性だけ考えた煩いケース使われる
0430名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/09(土) 14:05:27.00ID:Eu0z2kQu0
静穏冷却ケースって実際は静穏と冷却の二択ケースだよ 絶対に両立はしない
Fractal Designの天板とか判り易いで
0431名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/09(土) 16:10:10.30ID:pZNZ0ItF0
>>430
両立というか音は静かになるよ
つか最近はHDD入れない人多いしそこまで気にならんけど
0432名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/09(土) 16:48:17.28ID:X7ItVZYg0
CPUのベンチマークって大体1080tiが使われるけど
それぐらいのGPUでないとCPUの差は出ないってことよ。

GPUが1070とかならCPUはケチってもよい。
0433名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/09(土) 17:55:44.98ID:/FYRQ/Om0
そう?
FF14ベンチなんて露骨に差が出るけどね
4kとかFF15ベンチのように露骨に重くなればGPUの馬力が効いてくるけど
0435名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/09(土) 20:05:16.48ID:zBI4y1g80
まぁ別にGTX1060にi3 8100とかでもCPUでそんなにボトルネックになったりはしないからな
後々グラボ変えるのを考えて余裕持たせて8400あたりにするわけで

あと重いゲームを120fpsだの144fpsで遊びたい場合は8700Kみたいな高性能のCPUが要るんだな
0436名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/09(土) 20:10:31.68ID:bZBQ7AAd0
大事かどうか以前に、頻繁に買い替えを余儀なくされるのがGPUとHDD
経験的に大体3年位で壊れる

CPUとメモリは7年以上使っても壊れる気配無し
0437名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/09(土) 21:19:46.89ID:iDIaGcQj0
グラボも壊れたことはないけど負荷を掛けすぎないように気を使ってるおかげかな
0438名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/09(土) 21:41:41.24ID:ZACGXZCg0
電源とHDD位だろ
壊れるのって
グラボなんて普通に使ってたらまず壊れないよね
0439名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/09(土) 21:41:42.70ID:RhwO+fit0
グラボはゲーム用途の機能よりも、他の支援機能がハード的に対応が進んでくると
旧型に色々不便を感じてくるので仕方なく買い換える状況が増えてきたなと思う。
0440名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/09(土) 22:01:02.20ID:XDQRhhU20
>>436
HDDは最初の2年ぐらいを乗り越えると他のパーツ並に長持ちするけどなあ
今使っているHDDは5年と7年目だ

電源ケチってるからじゃないの?
0441名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/09(土) 22:14:17.23ID:v/G/SrcS0
HDDに限らないけどパソゴミのパーツは普通に個体差激しすぎて壊れる時は壊れるよ
理由探しとか馬鹿じゃねえの
0442名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/09(土) 22:42:31.00ID:7rxOf/Evp
五年前自作ゲームPC組んだ時からHDDなんて選択肢にも入ってない
0443名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/09(土) 23:04:57.16ID:BaPeGF3+0
>>441
まぁ確率的なもんだけど

>経験的に大体3年位で壊れる

こういうのはお祓い受けたほうがいいんじゃないかとw
0444名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/09(土) 23:08:44.31ID:l15Z5BrL0
HDDなんかは何度買い替えてもどれも同じくらいの年月で壊れちゃうっていう場合は、ほぼ確実にそのPCを置いている場所の環境が悪いだろうな
空気の通り道になってて異様にPC内にホコリが溜まるような場所だったり、プリンタなどなにかしら振動するようなものが近くにあったりとかね
0446名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/09(土) 23:32:44.26ID:HdOvZ7Zda
> 個体差激しすぎて壊れる時は壊れる
PCに限った話じゃ無くね
0447名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/10(日) 00:35:16.47ID:ICx0KLE10
何時の時代のHDDだよw3年とかねえよ
設置環境や埃掃除やメンテしろや

タバコ吸う人は諦めとけw
0448名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/10(日) 00:35:51.00ID:6ijML4Pq0
壊れる原因は熱と電源だろうな。
0451名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/10(日) 01:03:13.08ID:t6MWPIfH0
5年前でSSDオンリーってーと容量不足で何もしないコースか
まぁCSを円盤で遊ぶみたいにゲーム1本入れるだけならいけるんだろう
0452名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/10(日) 01:05:45.10ID:2luGRZf40
ダントツ、GPU重視で良い。3Dの描画演算に特化したパーツだが、
今のゲームで3D描画を使わないソフトが無い

二位は同率でメモリとCPU、これは数を処理する際に必須
これが弱いと複数同時にエージェントを動かせない

容量はHDDとか未搭載の据置とか有るわけないし気にしなくていい
SSDに変えて快適性上げようとか言ってもPC程に効果がない
0453名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/10(日) 01:43:20.03ID:ieJd3mcQ0
>>451
2013年なら128Gが標準で256Gも普通に買える頃だが、どんなゲーム1本で埋め尽くすんだ?
0454名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/10(日) 01:44:50.50ID:2luGRZf40
128GBだと結構怪しいな(Destinyで80GB近く持ってかれてたし)
0455名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/10(日) 01:50:46.16ID:aAr0BjM00
>>451
別に256GBのSSDを4枚ぶら下げるとかすれば問題ないのでは
マザーによってはSATAが8ポート有ったりしたし
0456名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/10(日) 01:56:03.79ID:aAr0BjM00
と言うか2013年なら1TBのSSDも普通に売ってたな
有りがちな構成だと256+512+2TBHDDだったが256+512+512とかで運用は十分出来た頃だし
0457名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/10(日) 03:48:13.81ID:zYEKvQ9c0
PCだったら用途に合わせてどれでもいいがゲーム機ならGPUにしないと終わる
0458名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/10(日) 09:04:36.77ID:iich1qdd0
ターゲット次第だな
4k標準で考えるならGPUを強化しないと話にならないし
FHD標準で行くならCPUを強化したほうが作る側は楽だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況