X



スカイリムが凄い!歴史!神々!国家!民族!設定が細かい!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 17:46:57.28ID:odCEE3h7M
こんなRPG他にありますか?
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 00:58:14.57ID:jdvAqbVtx
200時間やったが、デカいクエストのほとんどが途中からとんでも設定になって超展開でついて行けない
海外はこういうのが受けるのか
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 01:18:40.60ID:e9SpeH+o0
PCじゃ無いと耐えられない
今さらやるにはUIが不便過ぎ
歴史設定部分でも壮大なだけで大雑把なんだよな
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 01:24:15.33ID:Dc0uTlFLa
>>5
確かにメインクエ全然進めずにサブクエいくつかやって途中で放置してる
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 01:44:48.02ID:iMATTzfJ0
>>2
スカイリムしかしたことないんだろ察しろ
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 02:28:05.88ID:jX2h6GVC0
設定山盛りなのがすごいんじゃなくて
それを活かしたクエストが豊富なのがすごいんだと思うです
クエストという話の縦糸、設定という横糸によってタムリエルという世界を織り上げる
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 02:33:47.51ID:B/hJQ4bq0
バズー!魔法世界
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 03:55:23.60ID:QdVedCxY0
ベセスダは設定だけやってゲーム部分は他所がやってくんないかなと思うことがある
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 04:34:22.41ID:tVwtz53td
戦闘は正直今くらいでいいよ。
この世界の中でどういうキャラで生きるかが楽しいのであって、この敵にはこう戦う、あの的にはああ戦う、みたいのが複雑化したら面倒くさくなっちゃう。
そういうのはアクション特化ゲームでやってくれよ…
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 05:41:59.57ID:65uSqG810
そりゃ完璧ではないけど現存のゲームではトップクラスって話なのに、粗探ししてる人は何なの
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 05:52:05.15ID:POiAiC3P0
スカイリムより売り上げ的に実績あるオープンワールドRPGってナニガあるの?
あーだこーだつまらん言っても結局主観なんで説得力ないわ
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 05:52:59.69ID:e9SpeH+o0
書物だけのアプローチじゃボリューム以外に限界来てるわ
ぶっちゃけその部分でも既にゼルダが上手い
100年に期間絞ってるから表現が濃くて分かりやすい
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 05:56:11.86ID:POiAiC3P0
あ ウィッチャー3は駄目ね
あれ完璧なシームレスなオープンワールドじゃないから
アマラーと同じね
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 05:56:46.07ID:OfvrKUGt0
ゼルダはゼルダで出来がいいし好きなゲームだがこういう濃さではないんだよ
横軸を延々と増築できるような世界観のものがあっていいと思うな
ファイブスター的な濃さでもええけど
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 05:57:46.51ID:vEjtdSH10
>>161
完璧なシームレスってそんなゲームまだ出てないぞ
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 05:59:51.78ID:2YE2BU200
和ゲーだと幻想水滸伝シリーズぐらいか世界観の設定凝ってそうなの
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 06:09:49.44ID:d71pERjCK
典型的な洋ゲー
こういう物量勝負しか出来ない。だから実際は糞アクション糞バグだらけのクソゲー
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 06:12:18.58ID:b2WTdsNt0
クエストが全部おつかいだというひといるがそんなこと言い出したらRPGなんて大まかにとらえたら移動して話して戦っての繰り返しでしかないぞ
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 06:16:56.82ID:1Mm7/VYq0
世界中で売れて評価も高いのにジャップがクソゲーだのなんだの言っても意味ないわ
スカイリムを超えるオープンワールドRPG作ってから言え
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 06:18:49.18ID:oH8Z8MNYd
>>133
省エネ化(省マナ化?)とかどんな魔法にも使えるのに誰も研究してないのかね
魂石は繁殖力あって魂石が大きい動物を家畜化すりゃいい
魂縛は見習いレベルの簡単な魔法だし、町の電気屋さんみたいなもんだ

マギって漫画に出てくる魔法使いの国は魔法を使った農業他の生活が発展して、
人間がやるより魔法の方が効率的になってた
魔法使えない人達は奴隷として働かせる意味もないんで、
死なない程度に魔力を吸う動力源代わり
あれはファンタジー世界の発展先として納得行く設定だったな
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 06:18:52.80ID:OfvrKUGt0
和ゲーだとモブじゃなくメインキャラが何十人から百人もいるようなものがOWに似合うかもしれんね
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 06:25:26.65ID:2YE2BU200
スカイリムって設定は凝ってるけど話が淡々としてて盛り上がるとこがないんだよな
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 06:28:26.82ID:sTAGj1Kr0
>>1
ランスシリーズが非常に設定細かい
TESに匹敵する
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 06:31:19.06ID:PVn06AYr0
ゲームの設定集を買うような深くはまりたいやつには受そうだよな
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 07:04:01.11ID:Gwx2L3il0
>>1
FF11
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 07:55:01.67ID:Fhk5vooc0
>>157
単発なら出るけどロクに後が続かないんだよ
和ゲーの世界は基本使い捨て
シリーズものでも違う次元のお話とか理屈こねてガラッと変えちゃうからな
世界を救って平和になりました→その世界は用済み、ハイお終い

TESは本編5作、MMO、外伝いくつか、これを全部同じ世界で展開してる
正に継続は力なり
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 08:02:25.73ID:Sw9naMkhM
同じ世界の世界設定で複数出てるのはペイグラとかFFTのイヴァリースシリーズがあるね
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 08:09:30.63ID:xWN2qSEV0
すごいゲームだとは思う
でも面白くないからゲームとして価値がない
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 08:11:42.07ID:jX2h6GVC0
>>160
はあ?ゼルダやったけどあまりに薄味すぎてあの世界に何の魅力も感じねーんだけど
例えば祠一つ取ってもそう、中にいるやつは一応名前だけは違うらしいけど
同じことしか言わねーし一つ一つになんの「いわれ」もないし
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 08:25:30.29ID:CmKEUt460
設定が豊富=書物が豊富
グラフィックが進化=ムービーが進化

って批判が20年前かよっていうくらい古い指摘。
今はムービーなんか無くてもリアルレンダで出来るって事知らなそう
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 08:33:41.44ID:eqHelXpca
>>163
ゴシックシリーズ知らんな?ちびるで
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 09:26:30.13ID:n+Q8unXtC
スカイリムというか、LotRに端を発するファンタジーってのは圧倒的設定厨の産物だからなー。
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 09:40:16.76ID:oH8Z8MNYd
>>174
有終の美を好む国民性じゃないの
しっかり終わらせることを好むというか

海外だと人気がある内はひたすら続け、人気が無くなったらフェードアウト
続きは作られるかもしれないし、作られないかもしれない
みたいなのが普通なんで、日本のアニメやドラマを海外の人が見ると、
最終回があり、そこに向かってストーリーが進んで行くのに驚くとか

どっちが良いかは好みだろうけど、商業的には海外みたく使い潰す方が良いやね
日本でも漫画はその傾向あるけど、無理に続けることに対する批判や、
きっちり終わらせた作品に対する評価はある
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 11:30:39.77ID:Bc+3q2nmp
だらだら続けた挙句gdgdになったガンダムというアニメがあってな…
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 11:50:47.24ID:CmKEUt460
設定と聞いただけで、妄想のレッテル貼りで叩くステレオガイジ
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 11:56:54.35ID:/IAkXujld
海外は凝った世界構築するのはいいんだけど
製作者側が飽きてきたりすると
同じ世界でガラガラポンしだすのはやめてほしい
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 12:00:30.46ID:rPbMPo080
影響あるNPCはキルできないのが不満だったな
進行不能になったらゲームオーバーでいいじゃないか
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 12:51:09.47ID:TZAVEqi+0
洋ゲーに出てくる街見ても異国すぎて基本馴染めないけどスカイリムの我が故郷感は異常
狩りをしながら薪を運ぶだけの質素な生活でもいいかも
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 13:25:43.64ID:CXw9qjdc0
スカイリムをプレイした時に思ったのは
こういうDQFFが遊びたいんだよなあってこと

特にFFはパンツの柄にこだわる時間と手間で
細部にまで作り込んだオープンワールドを作れよと
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 13:35:34.69ID:4E/WLFxtp
ゲームに国家、政治がガッツリ絡むと一気に面倒になる。
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 14:10:40.88ID:GPLN4eYx0
ストーリーにそこまで入れ込めない人が多いのってのは
翻訳の分かりづらさも関係してると思うけどな本国の人間はもっとストレートに意味受け取れるだろうし
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 14:21:54.88ID:UHOxKAWn0
どこそこの遺跡とやれそれのボスと某所の成り立ちとそれそれのアイテムに密接に関わりとかが
大量にあると知れるとすげいと思うな
外部サイト頼らなきゃ自力じゃとても気づけんだけど
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 14:26:05.31ID:Fhk5vooc0
>>183
商業的に旨味が大きいから同じ世界を使い潰しますよって物言いにはちょっと異論を唱えさせてもらうわ
固有名詞が共通なだけの全くの(薄い設定な)別世界を毎回作る方がある意味安上がり
TVドラマと違ってナンバリング作品の途中から入る新規客にも配慮しなくてはならないし
勿論古参ファンが納得する仕上がりでなくてはいけない
これを同一世界で継続するってのは凄まじい労力を伴う
つーかTESは作品毎に冒険の地方、舞台を変えてて被りは殆ど無いから(オンラインは除く)使い潰してなんかいないんだけどね
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 14:32:30.20ID:Fhk5vooc0
あっTES1:ARENAはタムリエル全土が舞台だったわw
まーDOS時代のゲームで地形も町並みも種族の外見も全くの別物だけど
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 14:58:41.86ID:A2egC3uva
>>188
TES3ではメインクエストに関わるVIPも殺害可能
マジで殺しちゃうと
「あなたの運命の糸は断ち切られた、この呪われた世界で冒険を続けるかセーブデータをロードするか選ぶがよい」
ってちょっと怖いメッセージが出るよ
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 15:15:47.52ID:ZlkOFPSda
400年前にシロディールにあったはずの、一品物のアイテム類が
軒並みスカイリムにあったのは何故だ
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 15:47:45.77ID:A2egC3uva
>>198
200年前じゃない?
おなじみのデイドラアーティファクトは毎回移動してるなw
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 15:48:34.04ID:/vo2px3+a
バルダーズゲートは凄かったなぁ
今やる気力はないが
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 15:54:45.51ID:HGA1BRM60
スクエニでいうと外国人はイヴァリースという世界観を育てていってほしかったという人がわりと多い
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 16:38:34.27ID:TZAVEqi+0
>>199
TES3の旧箱版をローカライズしなかったことは日本ゲーム史上最大の失策だな
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 16:43:42.49ID:7f1mcKck0
FFつーかファブラ・ノヴァ・クリスノムティスのシリーズは相当壮大で細かいだろ
ゲームやってても何がどうなってるのか全く分からないけど
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 16:50:11.24ID:A2egC3uva
>>205
造語の羅列なだけで全く惹かれなかったわ、あれ
何というか地に足がついていない、言葉だけが浮いてる感じ
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 16:50:43.30ID:528GPJuOM
TES全部やってる人おるの?
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 17:00:52.56ID:DdTxVj+ua
>>199
熱いターミネーター推し
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 17:01:18.27ID:Fhk5vooc0
>>205
今のオフラインFFはもはやRPGですらないキャラゲーだからね、仕方ないね
キャラを見せる事に心血注ぎまくってて、世界も神様もストーリーもゲームシステムですら添え物

>>207
3からだなぁ
1、2は敷居が高くてねー英語力ある人が羨ましいわ
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 18:48:14.84ID:LNBy8wu/a
>>202
イヴァリースもオウガバトルの設定もだけど妙にリアリティが無いからなんとも感じないんだけどな
世界史の魅力である文明の衝突が起きない、ただ一国の歴史をそのまま世界にしたような設定だから
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 19:59:30.30ID:oH8Z8MNYd
>>195
洋RPG全般がそんな感じじゃね
種族やらモンスターやら、かなりテンプレ化してる
住人の価値観や風俗なんか他のゲームと入れ換えても問題でないんじゃね

薄い設定の世界と比較する意味も分からん、薄さ濃さのレベルにもよるし
確実に言えるのは、薄い設定の世界を一から作るより使い回した方が、
濃い設定の世界を一から作るより使い回した方が安上がりだしユーザーも付いてくる

ユーザーは変化を嫌うから変化は1割程度にして、後は変えない
ってスカイリム出す時に開発者も言ってるしな
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 21:24:29.86ID:TZAVEqi+0
パンツァードラグーンシリーズもAZEL以降続けてればいい線いったかもしれないのに
作ったらそれで満足もう興味なし、はい次新しいの!のセガだったのが不運だった
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 21:27:12.26ID:S81XC1ALM
いうほど凄くも細かくもなかった
モンスター娘とか一杯期待したのに
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 23:40:46.71ID:C9U6klgAp
>>201
今ではグラにかかる負担が大きすぎてあんな中身の濃いゲームを作れないとメーカーがあっさり認めちゃってるのがなんともね
ゲームの技術の進歩ってなんなんだろうと思ってしまう
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 00:23:58.93ID:zt22Oy67a
JRPGのペラッペラな世界の方がTESの重厚な世界よか金も手間もかかってるとかウッソだろお前w
冗談はよしこさんww
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 00:36:30.34ID:G6TT/IQu0
FF12のオープニングとオブリビオンの制作費が同じくらい言われてるね
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 01:48:24.61ID:TBFxDW0p0
ドワーフが絶滅してる謎を解明したい

TES6で頼む
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 01:52:45.93ID:BAbyglPv0
ドラゴンボールも歴史!神々!惑星!人種!この世あの世!
世界の広がりを感じる設定が結構ある気がするが基本殴り合うだけなのが惜しい
そういう世界の広がりを感じたり登場人物の掛け合いの妙みたいなのを網羅したゲーム出ねぇかなぁ...
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 02:04:27.02ID:sOVToj0G0
スカイリム以前の地域もスカイリムレベルでリメイクしてくれないかなぁ
新作もいいけど、旧作もやりたい
出来ればスイッチでゴロゴロしたい
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 02:58:58.96ID:CxWscWXF0
今からスカイリムやるなら

PC・・・MOD盛り盛りで遊べるが動作確認しただけで満足しがちコスト的には割高感がある
XBOXONE・・・CS最高性能でMOD入れて遊べる一部対応してないMODもあるが大型MODも有志が日本化してたりする
Switch・・・MODは未対応だがベッドに寝っ転がってやトイレや外出先などどこでもスカイリムが出来る

それぞれ長所があってライフスタイルに合わせて選んで遊べるのが良いね
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 03:49:11.17ID:+7A8Bpfca
スカイリムもウィッチャー3もゼルダも面白いよ
みんなちがって みんないい
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 04:50:36.41ID:zt22Oy67a
>>226
外部アセットを使わせてくれないポリシーのゲーム機はどこに入るんですかね。。
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 07:11:25.30ID:J5ZEpiiy0
オブリビオン争乱がスカイリムで本になってたのはニヤニヤした
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 08:13:49.95ID:hfFd0Thz0
種族が違えば寿命も違うという都合からモンスター娘に人間の年齢を当てはめるのはナンセンスだ
例えば寿命1000年実年齢150年のドラゴン娘がいたとしてこいつを婆というのは適切か?
そうではないだろうつまりモンスター娘というジャンルにババアとかいう概念を適用すること自体ナンセンスなんだ
つまりハグレイヴンもババアじゃない(超早口で)
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 08:50:48.88ID:PcTolt+x0
いや妖怪やモンスター娘が年齢イッテるのは昔からよくある話だろ
FEの竜族とか、と思って画像検索してみたら
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 10:21:55.86ID:JvUTA3Bgd
>>234
いや、年齢関係なく見た目が婆じゃん
1000歳でも見た目が若ければ娘だし、
3歳でも見た目が老いてれば婆だろ?
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 10:34:39.18ID:kkyLPV7t0
ESOじゃハグレイヴンも只の化け物じゃないんだよなあ
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 10:39:35.58ID:+7A8Bpfca
スカイリムは設定とか好きだけど戦闘がつまらん
戦闘はウィッチャーとかホライゾンのほうがすき
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 13:11:56.17ID:UYfDBhbw0
FPS視点だわな 迫力が違うわけだ

君自身の左手で火を起こし悪い奴らを焼き尽くすこともできる
君の右手に持った斧に着いた血は君の成長と生き様をそのまま表してるわけだ
本物の体験を君に届けるために驚異的箱庭と自由の下にスカイリムは生まれたんだよ

ウィッチャー程度のでんぐり返しマインドレスTPS視点RPGなんて所詮キッズ脳しか騙せんわな
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 13:19:41.65ID:BpzcoFYp0
だわな君、なんか詩的っぽい事言いたいのは分かるんだけど
センスもオツムも足りてないせいで駄文になってて
失笑しか出てこないぞ?
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 13:20:42.63ID:zYRHo4Kpa
洋ゲーはUltima時代からそういうとこ凄かったぞ
7なんて本とかも大量にあるし
町人ひとりひとりとの会話量も選択肢が10ぐらいあるような凄まじさだった
そこらのADV以上ってぐらい

和ゲーはそういう世界設定みたいなものは
ストーリーやサブイベントで見せてくるからな
自分で世界を探索して発見していく楽しみは薄い
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 13:24:58.32ID:hxbBJHG10
和ゲーはゲーム中に出てくる設定は伏線で何かのイベントにつながってるって感じのものがあるな
洋ゲーはそんな事ないから大半はフレーバー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況