X



なぜ日本語には狭いアの発音が無いのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/20(金) 08:13:39.58ID:KYQRDJRe0
日本語ははっきりした母音しかない
海外なら同じようなのはハワイ語ぐらいで子音で終わる言語や
子音で終われなくても母音が弱い言語もあるのに
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/20(金) 08:24:23.51ID:hozhi6F2d
子音だけの単語とか面白いよね。
日本語が50音の表にできるぐらい整然としてるのが、それはそれで面白いけど。
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/20(金) 08:26:34.97ID:MHm2CBtp0
>>1が何を言っているのかすらわからん

ドラゴンボールかガンダムで例えてくれ
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/20(金) 08:30:21.85ID:EFdyVaCbd
>>6
何故ダブルオークアンタの「ア」は小さくないのかって話なんじゃないかなきっと
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/20(金) 08:39:42.14ID:KYQRDJRe0
ア・エ・オってのは口を広めに開く発音で、イはエ、ウはオの狭い発音なんだよ
そのわりにアの狭い発音が無い。中国語やタイ語や英語にはそれぞれ発音が少し異なるがそういった母音がある
そういう母音が無い言語でも子音で終わる音が存在したりするが、
日本語は子音で終わる音も存在できない(ンのみ)
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/20(金) 08:50:38.62ID:xLEts3K7d
外人にとって日本語習得は話すのは簡単だけと読み書きが激ムズと言われてるな
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/20(金) 08:57:37.14ID:KYQRDJRe0
>>10
英語で言うとシュワーって呼ばれる母音が俺の言ってる母音に該当する。発音記号ではeをaっぽくみえるように180度回転させた奴
中国語だと可の母音。ピンインでは可はkeと表記されるが、eは実際は英語のシュワーよりやや舌が後ろになったような発音。音読みでは広い発音と区別できずカになってしまっている
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/20(金) 09:05:11.41ID:KYQRDJRe0
>>16
エを狭くしたのがイ
オを狭くしたのがウ
アを狭くしたのが俺の言ってる発音
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/20(金) 09:07:37.29ID:7iO5o9X90
日本語って発音で判断するんじゃなくて文字で判断する場合が多いからでは?
同音異義語も無茶苦茶多いし、口語と文語が全く違ってた頃は文語の方が重要視されてたとか?だから識字率も昔から高かったんじゃないの?
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/20(金) 09:11:11.93ID:KYQRDJRe0
>>18
でも江戸時代になるまでは識字率が低かったんだから口語で同音異義語を区別する必要はあった
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/20(金) 09:12:25.92ID:7iO5o9X90
>>19
アルファベットならza!だな
日本語ローマ字表記ならザ!になっちゃうねw
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/20(金) 09:19:19.40ID:pedKnH/9M
>>1
むしろ日本語の母音ははっきりしない事で知られている
例えば日本語のウは欧米のように唇を尖らせない「はっきりしない」ウ
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/20(金) 09:19:51.56ID:7iO5o9X90
>>20
ごめん。書いた後に思ったけど逆かも
発音の多様性がない言語だから文語を発展させるしかなかったのかも
近代化するにつれ発音の多様化を図るのではなく文語の多様化を図ったんじゃ?
中国語は漢字一つに読みはほぼ一つ。日本は音訓もある上に各一つずつでもないし
あと昔からの方言は同音異義語を極力減らしてる気もするね。地方にもよるけど
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/20(金) 09:27:04.32ID:KYQRDJRe0
これがわかりやすいかな
中国語の"可愛(カが狭い)"と日本語の"かわいい(カが広い)"の発音の違い
音声アイコンを押すと声が出る
https://translate.google.co.jp/?num=30&;um=1&ie=UTF-8&hl=ja&client=tw-ob#zh-CN/ja/%E5%8F%AF%E7%88%B1
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/20(金) 09:33:07.77ID:pedKnH/9M
そもそも無きゃ問題なのかね狭いアは
無いとして理由が必要なのかね
次はthの舌を噛む音で同じスレを立てるのかね
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/20(金) 10:02:22.45ID:KYQRDJRe0
>>25
その音は一部の言語にしかないから無くても気にせん
五母音は世界中にあるが、そういうのは子音が連続したり子音で終われる発音が多い。
日本語は五母音な上にそういう発音も無いので非常にレア
同じような感じなのはハワイ語とそれに非常に近い言語ぐらい(ハワイ語の仲間言語でも東南アジアだと母音の種類が多かったり子音で終われたりする)
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/20(金) 10:26:43.26ID:Cb3XA7pMa
ベトナム語みたいにアだけで5種類用意すればいいんですかね(半グレ
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/20(金) 12:40:51.75ID:pedKnH/9M
>>26
だから、そのレアな事によって何らかの問題が生じているのかって聞いてるの
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/20(金) 13:09:32.48ID:HVM3k9Wv0
>>28
ネタにされてるけど○○以外には発音することは
出来ないってどっかの神様に通じるものあるよな
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/20(金) 21:08:33.14ID:ofMJo18Q0
>>10
「ゑ」は英語発音記号の「ae(をくっつけたようなやつ)」とは全然違うよ。
「ゐ(ヰ)」「ゑ(ヱ)」はわ行の字で、現在はあ行の「い」「え」と発音は同じで区別がなくなっているが、
鎌倉時代までは、わ行の字であるということで、「わ」をい段、え段にしたような発音だった。
言い換えると、「わ」は「うぁ」を短く発音したような音なので、
「ゐ」「ゑ」はそれぞれ「うぃ」「うぇ」を短く発音したような音だったということ。
ちなみに「を」も本来は「うぉ」に近い発音だった。
入力変換でも、wi、we、wo で「ゐ」「ゑ」「を」が出るしね。
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/20(金) 21:28:17.13ID:ofMJo18Q0
しかし、「なぜ日本語には狭いアの発音が無いのか?」とか言われても、
日本語がそういう言語だからとしかいいようがないのでは。
島国のせいか日本語は似たような言語が他にほとんど存在しない、世界でも特殊な言語だし。
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/20(金) 22:38:43.92ID:3CJJNGil0
>>31
より簡単に言うと、ワ行の子音ってのは母音ウを子音化したものなんだよ
ワ行にウ段音が無いのは子音化したウに母音ウを付けても単独の母音ウと何も変わらないから
ちなみに母音イを子音化したのがヤ行
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/21(土) 03:40:45.31ID:I76yLGKu0
>>33
iとyi、uとwuを区別する言語もあるし(サンスクリット語、タイ語)、子音と母音だから微妙に発音も違うよ
イァとヤ、ウァとワもちょっと違うでしょ
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/21(土) 09:23:16.26ID:TuEzXS6Da
日本語って読み書きやてにをは、敬語はくそムズイけど
発音が簡単すぎるのが致命傷だよな
そのせいで外国語習得できない
基本、その音を発音できないとその音を聞き取る事もできないと言われている
だから一般的には簡単なはずの英語ですら
発音で躓いてまともに習得できない
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/21(土) 09:44:28.97ID:TuEzXS6Da
>>37
>>24にあるのを俺も聞いたけど、違いが分かりやすいよ
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/21(土) 13:34:06.67ID:Vqsl2kMad
日本人は中国語を読むことはできても話すのは超難度になるらしいな
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/21(土) 15:05:04.61ID:FFykvP+R0
>>34
日本語のワ行はウの子音化だよ→uとwuを区別する言語もあるよ
???
前者と後者はどう繋がるの?
日本語の話をしてるんだよね?
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/21(土) 15:20:18.80ID:FFykvP+R0
>>41
じゃあワ行ではないその行を勝手に作ってくれ
それはワ行ウ段音ではないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています