一般人・偉い人・スポーツ選手・外国人「eスポーツはスポーツではない」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 08:27:30.63ID:hus/WQ9aa0808
名称は好きにすればいいけど意地でもスポーツって事にしようとすると嫌われるぞ
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 08:28:46.57ID:VsZ07jTaa0808
スポーツ(日本人限定で運動)
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 08:30:02.66ID:PQMhnXgK00808
もう嫌われてるだろ
総称は諦めてRAGEとかスプラ甲子園みたいなので良いよ
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 08:35:56.15ID:KPD7lxy700808
eスポでは中韓にも惨敗の日本
新しいものを排除しようとしてこのざま
情けないね
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 08:37:16.60ID:AnOUH0GS00808
>>5
だからなんだっていう
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 08:41:22.82ID:1lqXPInr00808
大規模化したゲーム大会の総称でEスポとか言ってんのは良いんだよ
オリンピックに入れろとかいうのが狂ってる
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 08:42:55.02ID:mkBOD3Wcd0808
オリンピックでパズドラモンストやれ
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 08:44:03.89ID:EfNudoX+00808
っていうか「スポーツ」って言葉をそこまで神格化してる人が多いのに驚いた

ただ単に電子を使ったスポーツって表現しただけでここまで反発されるとはな
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 08:45:59.34ID:tEqy604Ua0808
>>11
スポーツを神格化してるのはE側だろ

じゃなきゃ名称だけじゃなく扱いまでスポーツ扱いにしろとはならない
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 08:48:51.47ID:9uWDAAIGa0808
こんな事言ってるの日本だけだぞ
将棋はゲームではないって言うのと同じくらい的はずれ
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 08:49:00.42ID:Cs8iqCI7M0808
岩田大河まだクソスレ立ててんの?嫌にならない?惨めで
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 08:49:50.85ID:iO2V0pG200808
>>8
これな
オリンピックにeSportsが入る可能性よりも将棋が入るほうが先だわ
将棋囲碁チェス級に歴史があるゲームじゃないとまず話にならん
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 08:53:04.38ID:bIbmZcuw00808
スポーツって元々は息抜きって意味なのに
日本人は道の精神を持ち出し過ぎかもね
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 08:53:48.45ID:pu8tt2vn00808
俺はスポーツが嫌いだから好きなゲームにスポーツとか名付けられると虫酸が走る、だからe-Sportsが嫌いだ
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 08:55:04.57ID:pkkjObjW00808
>>18
お前みたいな馬鹿が何言ったところで世界中の人間が使ってる言葉だし関係ない
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 08:58:07.62ID:gK58VWDX00808
ストリートスポーツはXゲームズとかストリートゲームズって言ってんのに
なんでゲームは○○ゲームズじゃなくてスポーツに偽装したがるのか意味わからんねw
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 08:58:36.33ID:pkkjObjW00808
>>22
お前なんてゲーム業界からしたら鼻クソみてーな存在なのに
勘違いして偉そうにしてんじゃねえよ
黙ってろよゴミカス
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 09:00:23.14ID:oglzoblj00808
チェスでさえスポーツ扱いするのに抵抗あるやつ多いのに
ゲームはもっと反発あって当たり前
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 09:08:36.25ID:uaVM0F/E00808
スポーツとは、一定のルールに則って勝敗を競ったり、楽しみを求めたりする身体運動のことである。

ゲームとは、勝負、または勝敗を決めること。守るべきルールがあり、環境または他人との相互作用を元に行なわれる活動である。


身体運動が指先だけでないんだからそのままゲームって呼べばいいのにアホだろ
ゲームはゲームなのにスポーツからイメージ窃盗して名前を勝手に使うから嫌がられてんだよ

ようはやってることは、他の運動競技者のイメージパクリだからな
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 09:09:47.17ID:l7LrUHJc00808
言葉の意味からするとゲームがスポーツなんじゃ無く、ゲームという大きな枠組みの中にスポーツが入ってるってイメージ
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 09:12:56.99ID:l7LrUHJc00808
>>26
スポーツカーとかあるし身体運動には限らんぞ、トップギアでジェレミークラークソンもスポーツってなんだろって言ってたし現地英国民も曖昧に使ってる言葉
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 09:15:12.99ID:tkkIoicDr0808
ゲームはヲタくさいし一般受けしたいからスポーツって付けただけや
なんか文句あるの?
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 09:15:15.98ID:K6Y8tUxAM0808
マインドスポーツもモータースポーツも
eスポーツみたいに同じスポーツなんだからオリンピック入れろなんて言わないでしょ
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 09:15:26.13ID:C+oFOhvxa0808
スポーツ=健康的
ゲーム=不健康
これが大体の人が持つイメージだろ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 09:17:30.49ID:PQMhnXgK00808
そういえばモータースポーツという言葉はあるな
改めて考えるとこれもおかしい気がする
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 09:19:31.82ID:EfNudoX+00808
>>26
その定義からすればむしろスポーツこそがゲームの一種に過ぎないと言う事も出来るな
スポーツもゲームの内なのだ
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 09:20:23.18ID:RAleGayVd0808
>>25
もぐら叩きや旗揚げより動かないゲームは
スポーツの呼称しちゃダメだよな
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 09:22:24.22ID:EfNudoX+00808
>>32-33
と言うイメージを作り上げてるだけだよ
スポーツは実際体を酷使するから体に悪い面も多いと思うよ
単に体力づくりと言うだけならジムにでも通った方がよほど効率的だ
そう言うのでいいのならゲームとて頭の体操になる
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 09:23:02.39ID:c40EHROBp0808
でもさ
的当てするだけのクレーン射撃とかがスポーツ扱いだし
全然ありじゃね?
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 09:23:05.75ID:l7LrUHJc00808
あとオリンピック種目にする云々の問題だとオリンピックってOlympic gamesが正式名称だし、E sportsって言葉使わずにそのままVideo gameで良くねと思う
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 09:23:50.60ID:EfNudoX+00808
>>39
フィギュアスケートや
果てには競馬のジョッキーまでスポーツ扱いされてる不思議
競馬なんてギャンブルだしそもそも走ってるのは騎手じゃ無くて馬や
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 09:25:23.61ID:gK58VWDX00808
印象とかイメージとかどうでもいい、自らスポーツと名乗ることで
ゲームはスポーツより下っての無意識に認めちゃってるんだよな。
そういうとこが情けない
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 09:26:00.23ID:bGeqSQmS00808
>>39
あれは身振り手振りでなんのスポーツか想像できるだけマシ

マインドゲームなんて指先動かしてるだけ
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 09:27:49.52ID:SerbEyFH00808
ウイイレとか入れてたら遊びとバカにされても仕方ないと思うよ
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 09:29:16.98ID:PPEX/LHl00808
そもそ一般的なスポーツって認識されてないからesportsって付けてんだろが
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 09:29:22.29ID:gK58VWDX00808
トップゲーマーズでもベストゲーマーズでもなんでもいいのに
なんでスポーツなんだよつうね。まあ別にいいんだけどさ
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 09:29:25.22ID:EfNudoX+00808
まあ私見だがスポーツが尊ばれて部活とかでやるのを推奨されるのは
ホラ部活ってエンジョイ勢が楽しむって雰囲気じゃないじゃない?
徹底的に練習して他のチームに絶対勝てって感じじゃない?
そのためにまるで苦行の様な練習やまるで軍隊のような規律を要求される訳
その過程そのものがいわば社畜養成システムになってると言う訳だ
まあ巧妙に出来てると思うよ
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 09:29:48.82ID:l7LrUHJc00808
いやそもそもスポーツってgame(遊び)でしょOlympic gamesが1番デカい大会だし
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 09:29:55.40ID:VPelIi7Ya0808
スポーツじゃなくてあくまでもeスポーツ
似て非なるもの
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 09:31:05.58ID:EfNudoX+00808
>>45
なんつーかウイレレみたいに選んだキャラのパラメータによって勝敗が左右されるゲームは競技としては不向きだなと思う

あとこのスレの話題とは関係ないが、プロサッカー選手の中には休日の日にウイレレやってる人も居ると言うw
よほどサッカーが好きなんだな
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 09:31:52.12ID:VPelIi7Ya0808
>>48
スポーツは勝ち負けだけじゃなくて
団体行動したり困難に打ち勝ったり人としての礼儀みたいなのを学んで健全な精神を身に付けるみたいなのもあるから
それがない勝ち負けだけのeスポーツが下に見られるのは仕方ない
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 09:32:58.63ID:l7LrUHJc00808
>>48
日本にスポーツが本格的に導入されたきっかけが軍国化のための日本人体力強化のためだからなぁ、娯楽として発展していった欧米やアフリカ、南米とはスポーツの文化が違う
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 09:33:31.87ID:oglzoblj00808
反発される原因の一つは
プロゲーマーの民度の低さだろ
ファンの質も悪いし
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 09:34:49.17ID:PsO5xUoA00808
eスポーツってゲーム大会の事って聞いたんだが
そりゃスポーツではないわな
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 09:34:54.56ID:F4tDlaqM00808
でもまあいわゆる狭い意味でのスポーツの将来性は低いとみなされているからな
練習するにも試合をするにも大規模な専用会場が必要だったり初期投資と維持にべらぼうに金がかかる
その割にスポーツ人気自体もとくに若い層を中心に低迷傾向にあり投資に見合ったリターンが見込めなくなってきている
この流れを象徴するのがスポーツブランドの業績不振だね
その中でアディダスだけは一見好調だが、世界的なフィットネスブームの波に上手く乗っかれただけであってフィットネスではないスポーツ関連部門は赤字
eスポーツ上げが日本だけでなく世界中で行われているのはこういう背景がある
これまでスポーツに集まっていた投資資金がeスポーツに流入してきているわけよ
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 09:35:25.13ID:PPEX/LHl00808
そもそもスポーツ、ゲームに対する文化が浅い日本でこの議論をすることは無意味
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 09:36:29.70ID:bIbmZcuw00808
そもそもスポーツじゃないって分かってるからeスポーツなんでしょ
あくまでeがスポーツしてるって意味だぞ
プレイヤーが指先しか動かしてないとかはそもそも的外れ
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 09:37:46.56ID:tqoaGmSt00808
特定企業の利益につながるようなのはチョットね
スプラトゥーンとか任天堂が得するだけやんっていう

オセロとか麻雀ならそういう事もないだろうけど
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 09:43:02.76ID:EfNudoX+00808
>>62
相撲協会、アメフト、ボクシング連盟ともはや真っ黒な団体が目白押しなのに
いまだにスポーツはクリーンってイメージを持ってる人が割といるのに驚くよね
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 09:44:34.40ID:iXSIa8Wn00808
スポーツって名前に違和感はあるけどeスポーツって名前でずっと使われてるし、ここまできたらそのままごり押して浸透させた方良い
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 09:46:51.48ID:XsULte/X00808
エボもゲーム画面が出てる分には楽しく盛り上がってみてたけど
画面変わってプレイヤーが前面に出た途端にオエってなるwww
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 09:49:56.58ID:K6Y8tUxAM0808
すでにあるスポーツを非現実的な要素入れて二次元で模擬してるだけだからなあ
ロボコンみたいに設計やプログラミング能力競う方がスポーツっぽいよ
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 09:52:13.05ID:J/5Q3NJ200808
陰キャがしゃしゃってワロタwwww
トイレで飯食ってろーwwwwwwww
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 10:01:54.13ID:UW5Tdqzea0808
ジャンクスポーツ笑ったよな
世界で凌ぎを削ってるアスリート達の中にeスポーツ夫婦

やっぱり浮いてたよ
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 10:02:45.89ID:ej7s7Z4Md0808
eスポーツへの否定意見には大きく分けて「体動かさないからスポーツじゃない」と
「競技フォーマットに特定企業の思惑や利害がダイレクトに絡むから」の二種があるから
そこは切り分けて考えないとな

個人的には後者は全くその通りだと思うけど前者は割とどうでもいい
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 10:07:06.17ID:bIbmZcuw00808
>>63
ブラック企業ほど人を大事にしてますアピールしたり
外国のスパイが愛国者アピールするのと同じ感じかな
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 10:23:20.13ID:9eIawWD10
日本にでeスポーツが流行らない理由は、みんなふざけた名前だからだろ
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 10:23:43.84ID:MV3f/YCP00808
オタクと底辺知恵遅れが心底くだらないことで言い争うしてるようにしか見えないわ
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 10:24:45.17ID:NklehFh600808
eスポーツは呼び名がダサ過ぎる
爽やかでイケてる陽キャリア充のイメージにあやかりたい
キモオタ陰キャの劣等感がパないわ
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 10:33:04.64ID:+bQL3Ta900808
>>63
クリーンでなければスポーツじゃないだろw

ゲームは、業界もプレーヤーも、たかがゲームと思ってるから
ルールなんてどーでもイイと思ってる奴が多いだろうけど
それはもうスポーツじゃないんだ罠
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 10:40:11.98ID:1ykly30e00808
流行ってから作れって
せめて数万人規模大会とかの実績くらい作ってからやれよ
順序が逆だわ
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 10:51:20.40ID:5zMpg+jH00808
Eスポーツって結局ゲーム作ってる連中が何もかも自由にできちゃうから
スポーツたりえないんだよね
パチンコと一緒
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 10:54:08.66ID:mCpOlVR500808
エレクトロニック・スポーツ・リーグ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0
1997年にドイツでドイツ・クランリーガ(Deutsche Clanliga)として設立された[6]。クランリーガを継承する形で2000年に「エレクトロニック・スポーツ・リーグ」が、オンラインゲーム・リーグ及びゲーム雑誌企業として設立された。

韓国のeスポーツ団体“KeSPA”のキーマンにインタビュー。eスポーツ隆盛の背景にあるのは、行政との連携【闘会議2018】 - ファミ通.com
https://www.famitsu.com/news/201802/20152243.html
KeSPA(KOREA e-SPORTS ASSOCIATION)戦略事業担当のジャスティン・リー氏のインタビューをお届け。韓国においてeスポーツが発展した背景や、今後のKeSPAの目標などをうかがった。

 KeSPAは、2000年に設立された韓国のeスポーツ協会で、韓国オリンピック委員会と国際eスポーツ連盟(IeSF)に加盟。広く一般にeスポーツの推進を図っている。


18年くらい前に言えよ…
なんで殊更加齢臭のするオッサンみたいなこと言ってるんだ

そもそもスポーツの語源や意味にも当てはまるし
sportの意味 - goo辞書 英和和英
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/sport/
囲碁やチェスですら国際スポーツ連盟に加盟してるし
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 10:55:44.23ID:5zMpg+jH00808
囲碁やチェスは歴史があって勝手にルールを弄れないだろ

例えばアップデートによって飛車の移動距離を制限しました!とか
歩兵を後退できるようにしました!なんてのはありえない

Eスポはそういうことを平気でやる
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 10:56:41.09ID:qp90cSph00808
eスポーツじゃなくてゲームの腕比べって名前にしよう
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 10:57:07.49ID:XsULte/X00808
プロゲーマーがクリロナみたいなストイックイケメンなら人気出るよ
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 11:00:11.63ID:cFongqH300808
>>79
囲碁はちょくちょく込み変わってるぞ
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 11:01:25.29ID:5zMpg+jH00808
>>82
過去の棋譜が無意味になるレベルでの変更はないだろ
Eスポはあるんだよ
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 11:01:32.42ID:nS4KDOv200808
以前から思うが態々スポーツって名乗る意味なさすぎ
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 11:01:47.56ID:cFongqH300808
>>77
スポーツなんて毎年のようにルール変わってる種目いくらでもあるぞ
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 11:03:45.71ID:nS4KDOv200808
あくまでもゲーム上の試合があるからスポーツと関連付けてるんだろうな
何かピンとこないけど
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 11:06:27.12ID:iQjOcJMg00808
ゲハは任天堂が主導したeスポーツ(と証したプロを骨抜きにする破壊工作
だけには賛成するクズぞろいなんだよなあ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 11:13:51.19ID:gXhE7q4F00808
eスポーツはeスポーツというジャンルってことだろ
スポーツとは別だよ
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 11:19:14.91ID:+peCaIVVa0808
スポーツの定義は〜本当の意味は〜外国では〜

じゃあ本当の意味とやらに乗っ取って
競うこと、競技
ということにするなら、ピアノの発表会やテストの順位、ホストの月間売り上げにスイカの種飛ばしに至るまで
あらゆる競い事をスポーツと呼ばなきゃなw
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 11:22:31.74ID:/Zsmgeknp0808
>>67
ホントみんなの根底にあるのはコレなんだよなぁ
他分野の人からみても魅力かつ説得力のある人材が先頭に立たないといつまでたっても鼻で笑われる
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 11:29:26.34ID:7LrTtOxu00808
本当に自信があるなら最初からスポーツとして押し出してくるわな
モータースポーツ採用の方が先だ
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 11:30:15.36ID:EfNudoX+00808
そもそもゲハに居る奴が67みたいな煽りをしてもただ滑稽にしかならないんだよな
実際過剰に叩いてる連中の殆どはこのパターンだと思うんだよね
特にコンプレックスとかない人間はEスポーツって聞いても「ふーんいいんじゃない?」ってくらいの反応だと思われ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 11:36:59.37ID:W3ydul1Ja0808
まだふ〜んで済んでるけどこれ以上暴れるとゲイレズみたいに疎まれるぞ
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 11:39:02.96ID:mMGXblmEd0808
別にいいよ
モータースポーツとかと同じでスポーツって付くだけの別くくりでいい
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 11:42:35.55ID:ej7s7Z4Md0808
>>80
実際わざわざeスポーツなんて呼び名が出来る前から対戦ゲームの腕比べなんてずっとあったし
それなりのタイトルになれば大会の規模や競争率、賞金だって相応にデカかった
「eスポーツと呼ばれたがるようになった」以外は実際の所特になにも変わっちゃいない

だからこそ単に権威ほしさゆえに今更「スポーツ」の冠を求めだしてるだけってのが見え見えなんだよな
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 11:43:40.22ID:V6mnZgfa00808
>>94
「ふーんいいんじゃない?」なんて思う奴は皆無だろw

パチンコはスポーツだ! パチンコをオリンピックの競技に!
と誰かが言い出したら、「ふーんいいんじゃない?」と思うか?
普通の人は、バ〜カ、恥ずかしい奴と思うだけ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 11:44:01.45ID:3H+ipy0f00808
しかしスポーツにするなら何のタイトルにするんかね
対戦格闘でも実際のスポーツでは柔道対レスリングみたいなのはないわけじゃん
同キャラ対決なら公平かもしらんが
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 11:48:31.34ID:+peCaIVVa0808
>>94
ゲームをスポーツとしようとしてる奴からしかコンプレックス()を感じないけどなぁ
スポーツや陽キャにコンプレックスがあるから必死なんだろ?
それと一般人は「ゲームがスポーツ? 」止まりで肯定も否定もしてない
けど、君みたいな人の頑張りのお陰で「ゲームはゲームでしょ」ってなってはきているな
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 11:51:17.09ID:ot3pZyVgd0808
今週の情熱大陸に出演するときどを見ればなぜ格闘ゲームがスポーツと呼ばれているのかがわかるぞ
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 11:53:41.72ID:V6mnZgfa00808
>>99
スコアが出る物なら何でも良いだろ
シューティングでもRPGでも、何ならパチンコやピンボール
ルーレットやスロットマシンのゲームでもな
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 11:56:42.09ID:V6mnZgfa00808
勝敗がつくものなら、将棋や囲碁、チェスなんかでもいい
今のeスポーツは、落ち物なんかもあるんだろ
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 12:02:26.27ID:W3ydul1Ja0808
>>101
呼ばれてるってなんだよ 自称だろ
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 12:02:39.71ID:gk6h57/S00808
>>100
君みたいなのは「スポーツ」って言葉にやたら高尚な意味を感じてるんだなw
逆に肯定派はスポーツってのをそんな大層なもんに思ってないだろうよ
まあ否定派はだからこそ「ふざけんなスポーツはもっと高尚なものなんだよ」って
怒ってんのかもしれないが。だとすると多分溝は一向に埋まらんね
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 12:03:58.22ID:V6mnZgfa00808
パチンコゲームも、並べてスコアを競えば立派なeスポーツだ
大本のパチンコがスポーツかどうかは知らんけどなw
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 12:11:19.82ID:gk6h57/S00808
>>108
「ゲーム」とは本来競技性のある遊びのことを指すと思うけどね
まあそういう意味では近年増えてきたいわゆる映画モドキみたいなのは
ゲームらしくないゲームと言えるが
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 12:14:01.87ID:LklOeBAB00808
>>105
スポーツって言葉が「映画」って言葉と同じに感じるんだよな
ゲームが当たり前にある時代に生まれた世代からは、映画は面白いものだと思われていない
だけどコジカンや坂口のように、子供時代に映画しかなかった世代だと、映画を最高のものと思い込んでる
これと同じのがスポーツとEスポにもあると思う
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 12:21:57.42ID:+peCaIVVa0808
>>105
高尚に感じてるからこそ「ゲームをスポーツに入れろ!」と騒いでるんだろ?
そんな大層に感じてないんだったらスポーツと呼べないといわれたら引き下がればいいじゃんw
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 12:24:10.42ID:V6mnZgfa00808
>>107
ぷよぷよやパズドラよりはスポーツだと思う

ぷよぷよやパズドラは、日本eスポーツ連合のプロライセンスが発行されている
正式なeスポーツだから、そのうちeスポーツがスポーツという事になれば
ぷよぷよやパズドラもスポーツと呼ばれる日が来るかもしれんが
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 12:29:34.76ID:dZUpia+D00808
ゲームがスポーツならゲームをするゲームもスポーツゲームってことでいいんだろうか
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 12:30:56.17ID:K6Y8tUxAM0808
「eスポーツもスポーツだろ」で終わるならいいけど
「だから体を使うスポーツと平等に扱え」が続くから
は?としかならんでしょ
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 12:31:01.91ID:ZptiX9kUa0808
NPB「eスポーツはスポーツ」

 「NPB eスポーツシリーズ」は、この新たな視野のもと、野球にとどまらないスポーツ文化全体の発展を目指し、幅広い方々に安心して楽しんでいただける野球以外のコンテンツを採用するeスポーツ大会です
http://npb.jp/news/detail/20180727_01.html
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 12:34:14.42ID:3H+ipy0f00808
>>102
シューティングを何台か並べて対戦するのか、、
観客的に見ててオモロイんかな?
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 12:42:26.38ID:V6mnZgfa00808
>>118
ゲーム自体、見ていて面白いのか?ってのは有るんじゃね?

毎週放送されるeスポーツの番組が無いのは、視聴率が取れないからだし
週帯番組のあるパチンコの方が、まだ人気はありそうな気がする
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 12:45:09.78ID:esZMHgBwp0808
学校の部活でゲーム部つくり白い目で見られなくなってから始めてオリンピック目指せるんじゃね?
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 13:09:32.93ID:1lqXPInr00808
>>119
板倉のやつはそこそこスポーツっぽかったし微妙に面白かったで
日本でEスポ番組やるならアレを雛形にしたら良い
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 13:16:50.27ID:GDNhqe5V00808
eスポーツはスポーツではありません
ここは島国日本ですよ、韓国の後追いするのはプライドが許さないんです
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 13:16:56.75ID:BCabxCTO00808
何でesportsなのかな
ゲーム大会でいいやん
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 13:47:17.66ID:12Qxsqx/00808
>>125
威張ってるのはお前ダロ ゲーム業界の端っこの癖によ
クソ雑魚の癖に偉そうにしてんじゃえよヴァーカ
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 13:53:03.37ID:12Qxsqx/00808
>>127
過剰もクソもいい加減お前みたいな偉そうなウンコが目障りなだけだろ
調子こいてんじゃねーよクソ雑魚
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 14:07:32.91ID:YSUsa0vZ00808
ID違うだろ八つ当たりすんなやw
機嫌損ねたんなら謝るよw

それと言葉を乱暴にするだけバカっぽく見えるから気をつけろよ
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 14:20:36.70ID:ef7aU94600808
>>26
それSportsじゃなくて"すぽーつ"、日本での用法じゃん
e-sportsは英語由来だぞ

Sport (British English) or sports (American English) includes all forms of competitive physical activity or games which,
[1] through casual or organised participation, aim to use, maintain or improve physical ability and skills while providing enjoyment to participants, and in some cases, entertainment for spectators.

スポーツ(イギリス英語)またはスポーツ(アメリカ英語)には、[1]カジュアルで組織化された参加を通して、物理的能力とスキルを維持、向上させ、参加者を楽しませ、いくつかのケース、観客のための娯楽。
https://en.wikipedia.org/wiki/Sports
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 14:28:21.80ID:D8c4FAphp0808
でも実際にSPORTSと言ったら向こうでも運動と言う意味で使ってんじゃないの?
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 14:42:43.15ID:kYIBZXq/00808
囲碁とかとまとめてテーブル競技にすりゃええのにな
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 15:11:02.06ID:Xcvsm1gDd0808
>>16
別にいいと思うが囲碁将棋てオリンピック期間中に終われるのか?
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 15:43:11.00ID:GZNUWVnK00808
日本と海外で感覚が違うんだよな
日本は違う用語を考えたほうがいい
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 15:50:06.40ID:99iQ4VU/d0808
じゃあ海外行け
海外ではこうなんだぞぉ!!とか
洋楽覚えたての中学生かよ
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 15:53:09.25ID:kD1mnNay00808
フィジカル的な要素は確かに薄いから議論になったりするけど
反射神経だったり、指先の細かな感覚とかあると思うし、
応援したい選手が出来るとその人達の日々の練習とか
努力、色々苦悩してたりっていうのを見るとプロスポーツ感も感じるけどね
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 16:03:05.79ID:zPZ4yAwS00808
誰が見ても凄さがわかって何年間もルールが変えられてないゲームならいいんだろ?
テトリスのスピード勝負だな
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 16:32:26.76ID:esZMHgBwp0808
ゲームだけだよな引きこもりがやってるの
引きこもりニートが将棋やチェスやスポーツやってるなんて聞いたことない

引きこもりニート育成装置であるゲームがスポーツでオリンピックとかないわ
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 16:33:15.50ID:QGg1789c80808
>>139
指先や反射神経ならTVゲームである必要もないな
パートのおばさんの弁当盛り速度対決とかでもよさそう
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 16:34:26.41ID:12Qxsqx/00808
>>141
ゲーム業界の端っこのクソ雑魚は出張って来るなって言ってんだろ
ゴチャゴチャうるせーんだよ黙ってろっつってんだろゴミカス
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 16:51:25.42ID:EfNudoX+00808
>>144
お前もゲハでイキって無双気分味わってる暇があったら将棋頑張れば良かったなw
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 16:54:11.11ID:zidz0ZgS00808
むしろゲハでもスポーツ思われてないしな
ごく少数が言ってるだけだから
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 17:00:25.45ID:EfNudoX+00808
そもそもゲハに集まってるって事は基本ゲーマーだろ?
それがゲームを率先して叩いてるんだからもうどうしようもないね
これまで色々あったのかも知れんが、自虐的過ぎるわ
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 17:26:30.48ID:OFhh5EsJa0808
自虐でもなんでもなく、スポーツには程遠いよ
娯楽は娯楽だろ
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 17:32:20.62ID:2R2bpeQ/00808
ゲーム大会でいいと思うし、駿河屋がずっと○○さんを応援してますの広告が出てるので
このゲーム大会が流行るとなると色んな所で変なおっさんの顔とにらめっこするんだなと思うと
あきらかに失敗するようなものにお金をかけるのは間違いだ。にらめっこしたくない
ガッキーみたいなかわいい子ならいいけど
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 17:39:45.81ID:K6Y8tUxAM0808
イキリオタクが叩かれてるだけだぞ
ゲームを盾にするな
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 17:41:33.09ID:12Qxsqx/00808
>>154
イキってんのオマエダロ?
世界的な潮流にお前ごときのゴミカスがごちゃごちゃ口を挟んでんじゃねーよ
オマエに決定権は無い
その辺で死んでろボケカス
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 17:47:55.85ID:TPb2HL/mp0808
オリンピック種目にゲーム大会を追加するより料理大会を追加する方が面白そうw
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 22:40:01.29ID:du0+FZy30
CS,PC,スマホ全部でエレクトリックゲームで良いのにわざわざスポーツって事にしたいってのが
ゲームって単語に変な劣等感あるのが開催側なんじゃないのって思わせるのが良くない
オリンピックの方が取り込みたがってるXゲームズみたいに堂々とeゲームズで良いでしょ
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/08(水) 23:23:02.96ID:3eiPMXR+0
スポーツってのは自主的にルールを規定できないとダメなんだよ。絶対的に建前として。
でもeスポーツ運営はルールが借り物なのを「道具を選んでるだけ」とか嘯くから見下される。当たり前。
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/09(木) 00:38:44.67ID:8yiLtJocd
どれ選んでも結局根幹部分を1メーカーが所有してるってのはなぁ
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/09(木) 01:17:32.32ID:W3H4/Fuz0
>>155
残念ながら
はたから見るとお前一人がイキってるんだな
チンカスくせえからすっこんてろよキモオタ
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/09(木) 02:57:07.64ID:RuIwZfkV0
アマチュアのゲーマーを完全無視してるのが気分悪いよな
プロになれないヤツと見做して足切りしかしてない

そしてアマチュア競技ゲーマーというのは普通は1つのゲームが好きでやり続けるわけで
それを「ゲームはスポーツ用具。だから切り替えていく」なんて態度で接するやつらをだね、
仲間として応援しろとか、ゲームの地位を上げたいなら、とか
ありえないお笑いぐさですよ
そういう三店方式とかソープランドみたいなペテン口上はもうやめろ
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/09(木) 04:20:19.61ID:SKxDyiob0
韓国でeスポーツの歴史が始まったからw

その頃のジャップ猿はこんなのスポーツじゃないって馬鹿にしてたw

なのに世界でeスポーツが流行ると手の平返しw

劣等感爆発させてまだ認めたくないんだろうw
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/09(木) 09:42:28.90ID:Q5/oC968p
>>162
eスポーツはもう下降線やろw
アメリカとかでも放送とか減ってるらしいじゃん
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/09(木) 21:27:37.99ID:iu5zcjR70
手のひら返して、賞金コジキに誰が尻尾振ったよ
ゲームが道具だとかずっと騙されてろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況